2014年09月08日
種から 黒松(クロマツ) その後
御覧頂きありがとうございます。
種から育て、軸切り・挿し芽した黒松も、一ヶ月と少し経ちちゃんと発根しました。
先週末に大小いろいろなポットに植替え致しました。
![DSC_0821.jpg](/bonsaibon/file/DSC_0821-thumbnail2.jpg)
右側が軸切り・挿し芽した黒松の一部。
左側がそのまま育てている黒松です。
そのまま育てている黒松も、ポットへの植え替えを考えています。寄せ植えの為か、若干葉の色が薄いです、、、、
軸切り黒松だけでもポットは40くらいになりました。
みんな元気に育ってくれる事を祈っています。
今回、黒松の参考書を購入してみました。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BNX0Q+5YCTU+249K+BWGDT)
季節ごとの管理方法や、いろいろな作業内容が詳しく書かれています。
写真も多く載っていて理解しやすいですし、見ているだけでも楽しくなります。
特にこれから種から黒松を育てたい!!という時には読んでおくことを絶対お勧めします~
さりげなく一本だけ軸切り黒松をミニ盆栽にして見ました。
種から育て、軸切り・挿し芽した黒松も、一ヶ月と少し経ちちゃんと発根しました。
先週末に大小いろいろなポットに植替え致しました。
![DSC_0821.jpg](/bonsaibon/file/DSC_0821-thumbnail2.jpg)
右側が軸切り・挿し芽した黒松の一部。
左側がそのまま育てている黒松です。
そのまま育てている黒松も、ポットへの植え替えを考えています。寄せ植えの為か、若干葉の色が薄いです、、、、
軸切り黒松だけでもポットは40くらいになりました。
みんな元気に育ってくれる事を祈っています。
今回、黒松の参考書を購入してみました。
![]() |
新品価格 |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BNX0Q+5YCTU+249K+BWGDT)
季節ごとの管理方法や、いろいろな作業内容が詳しく書かれています。
写真も多く載っていて理解しやすいですし、見ているだけでも楽しくなります。
特にこれから種から黒松を育てたい!!という時には読んでおくことを絶対お勧めします~
![]() | ![]() |
さりげなく一本だけ軸切り黒松をミニ盆栽にして見ました。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2752882
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック