2020年04月29日
計画していた旅は無くなった
更に言えば、今後の見通しも全く見えず
楽しみが無くてホント凹む
まぁ渡航に関しては、思った通りの結末となったのだが…
国内での生活への影響は少ないと予想していたので、現在の状況をみると日本人の危機意識の低さに今更ながら驚いてるわけです。
こんなんだったかな?
世界に誇る日本人って
マナーを守ったりゴミ拾いをしたりして、世界中に尊敬されていた面もあっただろうに…
不要不急のお出掛けは…なんてことで、今は県を跨ぐ実家への帰省も出来ない、登山・キャンプ、釣りなども
なのでボッチ生活をしている私に出来ること
家の周りのことか?
4日前には東側の垣根(アカメ)の一部剪定
約80cmほど低くしてみました。
まだ、南側から続く一部の東側と南側全面は手付かずです
一緒に朝から剪定して、夕方からでも焼肉できる時間のある人は居ないものかね…
切った枝を切り分け袋に入れるのも大変だわ。
![0AE8E3BE-63EF-4769-82EE-24E0152E3190.jpeg](/bocching/file/0AE8E3BE-63EF-4769-82EE-24E0152E3190-thumbnail2.jpeg)
東側一部剪定後
この状態になるまで一人で4時間
![9D2586BC-C5AC-4615-BAF8-20A58B2C2601.jpeg](/bocching/file/9D2586BC-C5AC-4615-BAF8-20A58B2C2601-thumbnail2.jpeg)
そして昨日、今年も家庭菜園をするために遅ればせながら近所のホームセンターへ苦土石灰と苗を買いに行きました。
駐車場は満車で全員マスクでのお買い物。
時期が時期だけに仕方ないのでしょうけどね…
午前中は北側の高庭の一坪菜園へ肥料を撒き慣らして植え込み
![DF4E28B4-0BD2-40C5-AC1A-808EC896C638.jpeg](/bocching/file/DF4E28B4-0BD2-40C5-AC1A-808EC896C638-thumbnail2.jpeg)
プランターへも植え込み
北側の庭を見ながら最後は乾杯️!
![22247158-FAEA-4B0C-A46C-6C7FDB2BB4CC.jpeg](/bocching/file/22247158-FAEA-4B0C-A46C-6C7FDB2BB4CC-thumbnail2.jpeg)
本来ならば、肥料を混ぜた後は土を休ませるのだけど…せっかちである私は無理
結局、この春植えたのは
・ナス四株
・ピーマン四株
・サンチェ四株(はじめての葉物野菜)
結果、焼肉用の野菜となったようです。
ほんと意識はしなかったけど…たまたまそうなった
昨年トマトを植えて脇芽摘みが大変だったので、今年は無し!
豆類は食べないので無し、スイカ、苺、ゴーヤ、芋類なども無いなぁって見て選んでいたら、こうなっただけ
土が良ければ良いのだけどね…
はぁ…今年もミョウガを買えなかった
残念だわ
ニンニクってあるのかな?
今朝は8時から南側のアカメの剪定と家の周り(東・南)の側溝掃除
![3D97809F-48AB-4588-8732-8D8A1BEFBAA7.jpeg](/bocching/file/3D97809F-48AB-4588-8732-8D8A1BEFBAA7-thumbnail2.jpeg)
とっても疲れましたが、綺麗になって良かったよ
あとは、剪定後の山積みになっている枝の処理と北側の高庭の一部をテントサイトに作り替える作業か?
家の庭でテン泊も案外楽しいかも?
庭でBBQして星を見て…
8年ぶりのGWの一部休みと有給休暇で休みは5月3日まで…どうしよ
楽しみが無くてホント凹む
まぁ渡航に関しては、思った通りの結末となったのだが…
国内での生活への影響は少ないと予想していたので、現在の状況をみると日本人の危機意識の低さに今更ながら驚いてるわけです。
こんなんだったかな?
世界に誇る日本人って
マナーを守ったりゴミ拾いをしたりして、世界中に尊敬されていた面もあっただろうに…
不要不急のお出掛けは…なんてことで、今は県を跨ぐ実家への帰省も出来ない、登山・キャンプ、釣りなども
なのでボッチ生活をしている私に出来ること
家の周りのことか?
4日前には東側の垣根(アカメ)の一部剪定
約80cmほど低くしてみました。
まだ、南側から続く一部の東側と南側全面は手付かずです
一緒に朝から剪定して、夕方からでも焼肉できる時間のある人は居ないものかね…
切った枝を切り分け袋に入れるのも大変だわ。
![0AE8E3BE-63EF-4769-82EE-24E0152E3190.jpeg](/bocching/file/0AE8E3BE-63EF-4769-82EE-24E0152E3190-thumbnail2.jpeg)
東側一部剪定後
この状態になるまで一人で4時間
![9D2586BC-C5AC-4615-BAF8-20A58B2C2601.jpeg](/bocching/file/9D2586BC-C5AC-4615-BAF8-20A58B2C2601-thumbnail2.jpeg)
そして昨日、今年も家庭菜園をするために遅ればせながら近所のホームセンターへ苦土石灰と苗を買いに行きました。
駐車場は満車で全員マスクでのお買い物。
時期が時期だけに仕方ないのでしょうけどね…
午前中は北側の高庭の一坪菜園へ肥料を撒き慣らして植え込み
![DF4E28B4-0BD2-40C5-AC1A-808EC896C638.jpeg](/bocching/file/DF4E28B4-0BD2-40C5-AC1A-808EC896C638-thumbnail2.jpeg)
プランターへも植え込み
北側の庭を見ながら最後は乾杯️!
![22247158-FAEA-4B0C-A46C-6C7FDB2BB4CC.jpeg](/bocching/file/22247158-FAEA-4B0C-A46C-6C7FDB2BB4CC-thumbnail2.jpeg)
本来ならば、肥料を混ぜた後は土を休ませるのだけど…せっかちである私は無理
結局、この春植えたのは
・ナス四株
・ピーマン四株
・サンチェ四株(はじめての葉物野菜)
結果、焼肉用の野菜となったようです。
ほんと意識はしなかったけど…たまたまそうなった
昨年トマトを植えて脇芽摘みが大変だったので、今年は無し!
豆類は食べないので無し、スイカ、苺、ゴーヤ、芋類なども無いなぁって見て選んでいたら、こうなっただけ
土が良ければ良いのだけどね…
はぁ…今年もミョウガを買えなかった
残念だわ
ニンニクってあるのかな?
今朝は8時から南側のアカメの剪定と家の周り(東・南)の側溝掃除
![3D97809F-48AB-4588-8732-8D8A1BEFBAA7.jpeg](/bocching/file/3D97809F-48AB-4588-8732-8D8A1BEFBAA7-thumbnail2.jpeg)
とっても疲れましたが、綺麗になって良かったよ
あとは、剪定後の山積みになっている枝の処理と北側の高庭の一部をテントサイトに作り替える作業か?
家の庭でテン泊も案外楽しいかも?
庭でBBQして星を見て…
8年ぶりのGWの一部休みと有給休暇で休みは5月3日まで…どうしよ
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9808847
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック