アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年05月17日

被リンク獲得方法!SEO対策で被リンクを増やす方法3選

この記事では、被リンク獲得方法について書きたいと思います。

なお、よく言われている「コンテンツの質を高めれば自然と被リンクは増えます!」みたいなきれい事は言いません。

そんなの全然確実じゃないですからね。

今回お伝えするのは、現実的に「本当に被リンクが増える方法」です。

すぐ取り組めるものもありますのでぜひお試しください。

被リンク獲得方法

被リンク獲得方法3選です。

無料サービスを使う


いきなり他力本願なんですが、私のブロガー仲間にとっても興味深い記事を書かれてる方がいらっしゃいます。

自分で被リンクを獲得できる無料サービス70選|ドメインパワー強化

この記事を参考に被リンク対策をやってみると、ある程度の効果があります。

大量にあるので、全部やろうとは思わず、できるところからやってみるといいですよ。

被リンク営業


他に、被リンク営業という手段があります。

被リンク営業というのは、直接サイト運営者に「相互リンクしてもらえませんか?」という声をかけてリンクし合うことです。

かなりの度胸が必要ではありますし、自分側にある程度のドメインパワーがないと応じてもらえないかもしれません。

でも、ダメ元でやってみると、意外と応じてくれることもあります。

別に、ブログのメールフォームから個別に連絡を取ろう、としなくてもいいんです。

X(旧Twitter)などで、相互フォローしませんか?と声をかけてみるだけでも大丈夫です。

勇気を出してやってみるといいですよ。

ちなみに、私の別サイト

シルバニアの団らん

たのたの育児(サブドメインです)

高齢喪女からの逆転

はそれぞれ相互リンク受け付けておりますので、各ブログのメールフォームからご連絡いただければ対応いたします。

ファンブログから来ましたと言っていただけるとスムーズです(怪しい業者が時々来るので全対応ではないのです)

SEO検定協会からの被リンク


以前過去記事で、SEO検定について紹介しました。

SEO検定3級は独学で合格できる?被リンクがもらえるメリットも!





この検定に合格すれば、被リンクがもらえます。

複数サイトでも大丈夫ですし、新しく開設したらメールすればそれもリンクしてもらえます。

勉強が必要ですが、ちょっとがんばって取ってみませんか?

まとめ:被リンクは確実に増やす方法がある


被リンクを増やす方法をお伝えしました。

無料で対策ができるもの、直接人にお願いするもの、試験を受けると得られる権利、と現実的な方法です。

どうしてもドメインパワーをあげたいと思うのであれば、ぜひやってみてください。


私はこちらの塾でブログの勉強をしています。

ブログの塾「オウンドメディアクラブ」



posted by マージ at 10:37| ブログ

2024年05月13日

ブログ運営が続かない!継続のコツと収益化のため見直すこと

ブロガーの皆さん、ブログうまく行ってますか?

ブログは継続が大事、とは言われるものの、結果(収益)があまりにも出ないと継続したい気持ちも失われていきますよね。

ブログを続ける、収益を出しやすくするにはいくつかのポイントがあります。

ブログ運営してるけどうまくいかないとき、ちょっと参考になる情報を、私の失敗談も含めて置いておきますので、読んでみてください。

ブログ運営のコツ4選


ブログ運営が続かないのは、やはり「人に見てもらえない」「収益が発生しない」からだと思います。

でも、もしかしたらそのブログ、最初の時点から間違っているかもしれません。

以下の点をクリアできているか、ちょっと振り返ってみてください。

  • 集客できるジャンルか
  • 自分がくわしく語れるジャンルか
  • 紹介する商品と読者は適合しているか
  • 紹介する商品の需要と単価は?


くわしく見ていきましょう。

集客できるジャンルか


ブログを作ろうと思った時点で、ジャンル選定に失敗すると、かなり苦戦することになります。

多くの人が見てくれるジャンルなのか、需要があったとしてライバルが強すぎたりしないか、など。

ちなみに私の失敗談ですが、私は以前、お菓子ブログを作ったことがありました。

でもお菓子は、プロ級の人が大勢いるだけではなく、クックパッドなどの料理専門サイトで大々的に扱われているので、無名の個人ブログが勝てるジャンルではありませんでした。

皆さんはそんな失敗はしないでください。

なお、雑記ブログと特化ブログはどちらがいいかというと、ずばり特化ブログです。

何について専門的に語られたブログか、Googleはしっかり把握します。

これについての情報はここのブログならあるな、とGoogleに認識されると強いです。

なので、ジャンルは慎重に選びましょう。

自分がくわしく語れるジャンルか


自分がしっかりと語れるジャンルを選ぶというのも重要になります。

あまりくわしくないと、数記事書いたらもうネタがない、ということになってしまいます。

数記事程度では当然ですが、ブログとしてはやっていけません。

ただし、開設時点で完璧にくわしい状態でなくてはならないわけではありません。

自分でやる気を持って、くわしく語れるくらいに調べられるのであれば、そういうジャンルを選んでもいいです。

とにかく「やる気があるか」は本当に大事だと思ってください。

紹介する商品と読者は適合しているか


特化ブログを作ったとして、必ずしもそれだけを売らなくてはならないというわけではないのですが、特化したジャンルと明らかに違いすぎる商品は売れなくなってしまいます。

例えば、子持ちの人が多く見ているブログなのに、婚活の情報があったら売れるわけがありません(私の失敗です。自戒を込めて)

想定読者が必要としている情報、商品を届ける、ということも強く意識しましょう。

紹介する商品の需要と単価は?


紹介したい商品が、どれほど多くの人がほしがる商品か、なども考える必要があります。

あまり人気のないものを紹介したところで、それをほしいと思う人にピンポイントで情報を届けるのはなかなか難しいです。

また、単価も重要です。

たった数百円程度のものを紹介したとして、それはネットで買おうと思うでしょうか?

なかなか手に入らないものなら買うかもしれませんが、数百円のものでは多くの場合送料が高くつくので、ネットで買うのはできるだけ避けよう、と考えたりもするはずです。

そして例え売れたとしても、収益になるのは本当に少額になってしまいます。

自分がくわしく語れるジャンルのもので、需要があって単価が高いものは何か、なども考えてみましょう。

まとめ:最初から失敗してるとブログは続かない


ブログを書き続けるには、しっかり見てもらえるジャンルを選ぶこと、自分のモチベーションが続くジャンルを選ぶこと、想定読者に必要な情報を届けること、単価が高く需要がある商品を選ぶこと、が重要です。

もしこの条件を満たせてなかったら、ブログの方向性を考え直してみてください。

私の受けているブログコンサルでは、稼げるジャンル選定や、商品の選び方なども一緒に考えてくれます。

興味がありましたら、無料相談を受けてみませんか?

ブログの塾「オウンドメディアクラブ」



posted by マージ at 09:04| ブログ

【トピッククラスター】とは?ブログが強くなるSEO対策の例|戦略的にブログを構築

ブロガーの皆さん、ブログを強くするためにSEO対策を考えていますよね?

SEOを完璧に実践するのはなかなか難しいですが、簡単にできる対策もいくつかあります。

この記事では、SEOで有利に働く「トピッククラスター」について解説したいと思います。

トピッククラスターは簡単に言うと「まとめ記事」

ブログ内にいくつか似たようなテーマの記事があるなら、まとめ記事にしてみましょう。

トピッククラスターとは


トピッククラスターとは「まとめ記事」のこととお伝えしましたが、例としてこの記事をご覧ください。

私の別ブログのトピッククラスターです。

英語勉強方法まとめ

ブログ内にたくさんの英語教育記事があったので、ひとつのページからまとめてリンクを送っているものです。

こうやって、同じテーマの記事が複数あるようであれば、ひとつのページにまとめて軽く解説した上で「くわしくはこちらのページで」とリンク先に誘導するのが、トピッククラスターということになります。

専門用語でいうと「ピラーページ」というのがまとめのページで「クラスターページ」というのが個別のくわしい記事ということになりますが、ややこしいのでこの記事では解説はやめておきます。

トピッククラスターのメリット


トピッククラスターのメリットは、こちらになります。

  • まとめページのSEO評価が上がりやすい
  • サイト管理がしやすい
  • 必要な情報にたどり着きやすい


まとめページのSEOが上がりやすい


各詳細記事からまとめページにそれぞれリンクを張ることで、まとめページのSEO評価は上がりやすくなります。

被リンクされている数が多いことは、SEOに有利に働くからです。

まとめページから詳細ページにリンクするのと同時に、詳細ページからもまとめページにリンクしておきましょう。

サイト管理がしやすい


管理者側にもメリットがあります。

どこにどの記事があるか、まとめページがあることで把握しやすくなるからです。

それは同時に検索エンジンからも分かりやすいということでもあります。

必要な情報にたどり着きやすい


読者から見ても、まとめ記事があることはメリットになります。

知りたいことを検索してたどり着いたとき、同じようなテーマの記事がたくさんあることは、多くの情報を網羅できるということでもあります。

記事を読んで更に疑問が湧いたときに、その疑問まで解決できるような記事があると、ユーザーも満足するコンテンツにすることができます。

まとめ:トピッククラスターでブログがSEOに強くなる


トピッククラスターは、ブログ全体の評価を底上げするSEO施策になります。

SEOに強くなるだけでなく、管理しやすくもなり、読者の利便性も向上します。

もし、ブログ内に同じようなテーマの記事がいくつかあるようであれば、簡単にできるのですぐにやってみてください。

私がこの知識を勉強させていただいたのは、こちらのコンサルのおかげです。

ブログの塾「オウンドメディアクラブ」



posted by マージ at 08:53| ブログ

2024年05月08日

高額ブログコンサルっていくら?アフィリエイト学習の料金相場

高額ブログコンサルって、ぶっちゃけいくらするの? という疑問がある方への記事です。

まず言っておくと、私は高額のブログコンサルを受けた人間です。

前記事では高額ブログコンサルでは何をするか、前々記事では私の体験談を語ってきました。

この記事では、私が受けた高額ブログコンサルの料金について書きたいと思います。

高い料金を払いましたが、正直な感想として、

「詐欺にひっかからず良質なコンサルを受けられてよかった」

と思っています。

もし、あなたが「お金を払ってもブログで成功する方法が知りたい」と思っているのであれば、この記事は役に立つかと思います。

ブログの塾「オウンドメディアクラブ」




Catch the Webブログコンサルの価格



早々に価格を知りたいと思うので、まず書きます。

Catch the Webブログコンサルの料金は、

  • 自分で制作コース 327,800円(税込)
  • フルサポートコース1,078,000円(税込)


です。

目ん玉飛び出ました?(笑)

私は自分で制作コースに入会したので327,800円で済んでいますが、フルサポートコースなんか、マジかよレベルの値段ですよね。

ただし、この2つはサポート期間が違いますので、月額にするとそれほど法外でもないんですよね。

自分で制作コースとは


自分で制作コースは、私が受けた方ですが、ワードプレスをそれなりに使える人など、知識がある程度ある人向けのコースです。

サポート期間は半年。

数回のzoomコンサル、ブログの内容を決める、記事添削などあります。

サポート期間が終わると、希望があれば月額会員になります。

続けてサポートが受けられ、月一で勉強会があるので、申し込めばzoomコンサルも継続して受けられます。

フルサポートコースとは


フルサポートコースは、全然ブログの知識がない人向けです。

私は受けてないので内容はよく分からないので解説できないんですが、サポート期間は1年だったと思います。

同じく終われば月額会員になれます。

会員専用ページ


それとは別に、会員になった時点で会員専用ページと会員用SNSが解放されます。

会員専用ページは、かなりすごいですよ。

ブログ書いてる人なら「この情報早く知りたかった〜!」ってなるレベルの情報満載です。

細かく「アフィリエイトブログの作り方」について解説されてます。

また、私がアフィリエイトブロガーなのでその話しかしてないですけど、

  • 自分で商品を作りたい
  • リストマーケティングがしたい
  • アドセンスブログがしたい


という人向けの記事もあります。

正直私は、このページを見られただけでもある程度の価値はあったなと思いました。

会員用SNS


また、会員用SNSでは、同じように勉強している仲間と交流を図れます。

残念ながらあまり活発とは言えませんが、定期的に更新している仲間がいるので、孤独になることはないです。

大金使ってしまったけど本当に大丈夫なのかな…? という不安もあるかと思いますが、会員用SNSには同じように大金使った人たちが切磋琢磨してるので、安心できると思います。

私もいますので、もし入会したら絡んでくださいね(笑)

まとめ:Catch the Webブログコンサルは高額だけどしっかり勉強になる


高額ブログコンサル「Catch the Webブログコンサル」の価格について書きました。

まぁ、おそらく初心者であるほどそんな値段は出せないってなると思いますが、本気でやってきて全然ダメだった人なら、結果が出せるならやってみようかな…って人もいるんじゃないでしょうか。

それくらい、ブログで結果を出すって大変ですしね…。

遊びでやるだけなら受ける必要はないと思いますが、本気でどうにかしたいと思うなら、ご一考してみるのもいいですよ。

ブログの塾「オウンドメディアクラブ」




posted by マージ at 13:40| ブログ

Catch the Webブログコンサルの内容|ブログ運営の悩みについてもサポート

前の記事では、私のブログコンサル体験談をお送りしました。

この記事では、具体的に「Catch the Webのブログコンサルでは何をしてくれるのか」という話をしたいと思います。

料金プランや、入会した後のサービスなどについてはまた別記事にします。

ブログの塾「オウンドメディアクラブ」





ブログコンサルって何をするの?


ブログコンサルって何をしてくれるのかという話ですが。

Catch the Webでは、

  • ブログの方向性を決める
  • 記事の書き方
  • ブログの分析
  • 専用ワードプレステーマ
  • コアアプデなどの情報共有
  • ブログ不具合時の相談
  • 収益化のための具体的な方法


などのサポートがあります。

ブログの方向性を決める


まずやるのはどのようなブログにするかです。

ブログはジャンル選びがとても重要と言われています。

どのジャンルならいけるか、本人との相性も考慮した上でアドバイスしてくれます。

記事の書き方


最初のうちのみ、記事の書き方も教えてもらえます。添削もあります。

ただ、がっつり「セールスのための書き方」という感じではないです。

キーワードの選び方のコツなど、ブログに特化した知識という感じです。

ブログの分析


私が一番これが有用と思っているのがこれ。分析です。

Ahrefs(エイチレフス)などの有料ツールを使って、ブログの分析、ライバルブログの分析などをしてくれます。

私は本当に、分析が苦手で、自力では何一つできませんでした。

おそらく、ブロガーの中にも「記事書くのはできるのに分析が苦手」という人は多いのではないかと思います。

これを代わりにやってくれるというのは、とても大きいです。

専用ワードプレステーマ


OMCでは、専用ワードプレステーマが用意されています。

会員でさえあれば無料で使えますし、使い方もくわしく教えてもらえます。

こういう機能が欲しい、などにも柔軟に対応してくれるようです。

コアアプデなどの情報共有


ブログ界隈は、色々状況が変わったりもします。

最近では、電気通信事業法改正やらステマ規制やら、よく分からないことが続きましたね。

OMCでは、この辺の対応の仕方、迅速に教えてくれました。

コアアプデについても、コアアプデが行われていることの周知、どのような傾向があるかなど、すぐにお知らせが来ます。

こういうときって不安で仕方ないので、すぐ力になってくれると心強いですよね。

ブログ不具合時の相談


ブログに不具合が生じたときにも相談に乗ってくれます。

ブログをやっていると時々ある「表示がおかしくなった!」などの時、普通は検索してみて情報がないときにはどうしようもなくなってしまいますが、OMCにはプロが揃っていますので、解決方法を教えてくれます。

収益化のための具体的な方法


もちろんこれが一番大事です。

作っているブログでどんな商品を紹介すればいいか、それを売るためにはどんな記事を書くか、など教えてくれます。

ちなみに私は目から鱗が落ちたんですが、特化ブログだからといってそればっかり売らなくていいそうです。

教えてもらわないと分からなかったですね…。

まとめ:Catch the Webのブログコンサルはお金を稼ぐ方法だけでなくブログの疑問も色々教えてくれる


Catch the Webでは、ブログで稼ぐ方法はもちろん、ブログ運営でつまずくポイントについても色々とサポートがあります。

孤独に運営する中、必ず疑問に答えてくれるくわしい人がいるのは心強いのではないでしょうか。

まず無料相談があります。

もし、ブログがうまくいっていない、サポートしてくれる人がほしいなどの悩みがありましたら、受けてみてください。

Catch the Webさん、そこそこ余裕のある会社なので、強引に入会を迫られることはありませんからご安心ください。

ブログの塾「オウンドメディアクラブ」



posted by マージ at 13:31| ブログ

高額ブログコンサルのリアル体験談!詐欺ではないコンサルなんてあるの?

ブロガーの皆様、ブログの高額コンサルに興味はありますか?

「どうせ詐欺でしょ」

「そんな大金出して稼げなかったらどうするの」

と思いますよね。

実際にそういう

「コンサルを騙っているだけで、全然こっちの身になって考えてくれないコンサル」

はあります。

でも、ブログを本気でやっていて、なかなかうまくいかない経験のある人なら

「お金を出してもいいから本当に稼げる方法を教えてもらいたい」

という人もいるかと思います。

でも、どれが詐欺かは見極められないんですよね。

今日は、そういう方向けの記事を書きます。

実は私は、運良く良質なコンサルに出会えたので、紹介したいと思いまして。

「どうせだまそうとしてるだけだろ」

「適当にやって適当に稼ぎたいだけだから勉強とかしたくないわ」

としか思えない人は即バックしてください。

この記事は、ブログで成功するためなら全力で頑張れる!というあなたにお届けします。

本気でブログに取り組みたいのであれば、ぜひ最後まで読んでみてください。

ブログの塾「オウンドメディアクラブ」





ダメブロガーが成功するにはコンサルが必要だった


まず、私は、ダメブロガーです。

私が最初に作ったブログは、2017年開設で、もう6年になりますが、いつまで経っても稼げないブログから抜け出せていません。

お前コンサル受けてんのにダメなのかよ。コンサル意味ないじゃん。

と思ったかと思います。

実はそのブログには、コンサルの手は入っていません。

私が私だけの力で作ったブログは、その程度なのです。

でも、私はこれ以外にもブログを2つ持っています。

そちらは開設1年10ヶ月と、開設3ヶ月。

5桁ブロガー(ブログで1ヶ月に1万円以上稼げる人のこと)にはなっています。

高額コンサルは不要!とよく見るけど…

コンサル受けようかな…と調べてみても「コンサルは不要!自分で勉強できる!」と言ってる人多いですよね。

それを信じていた結果が、私の最初のブログです。

いつかなんとかなる…。

ずっとそうやってがんばって、全然なんとかならず、サーバー代だの色々払って、初期費用が少ないと言われるブログなのに結構な出費になってしまったりして。

で、うまくいかないのってメンタルがすごくやられるんですよ。

段々よくなっていくはずなのに自分だけがよくならない…。

今日こそは…明日こそは………。

私は、基本的にブログが大好きで、元々お金を稼げるものだと思っていなかったので、書くことをやめることはありませんでしたが、少しずつ(心とお金が)削られていっていたのは確かでした。

高額ブログコンサル体験談


私が受けているコンサルは「株式会社Catch the Web(キャッチザウェブ)」さんの「OMC(オウンドメディアクラブ)」というコンサルです。

会社情報

会社名Catch the Web
所在地〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台1-7-9フォーレ湘南台5階TEL(代表)0466-21-8884

株式会社Catch the Web公式サイト

ブロガーならもしかしたら知ってる人もいるかもしれませんが、SEO分析ツール「COMPASS」の開発元でもあります。

Catch the Webをどこで知ったの?


私がCatch the Webを知ったのも、このCOMPASSを以前から利用していたからでした。

COMPASSを使ってブログ運営していたある日、Catch the Webさんからメールが届いたのです。

COMPASSを使うのに、メールアドレスが必要だったから、そこからご連絡いただいたようです。

「ブログを始めてもうまくいかない人が多いですが、あなたはどうですか?やりかた教えましょうか?」

的な内容のメールでした。

まぁ、うまくいってなかったから、その言葉がサクッと刺さっちゃったんですね。

ブロガー界隈ではそこそこ有名なCOMPASS作ってる会社だし、詐欺の可能性は低いに違いないと思って、飛び込むことにしたのです。

無料相談→契約


最初は無料相談を受けて、そこでやってみたいという気持ちになったら契約になります。

先ほどから「高額コンサル」と言っているとおり、かなりの高額です。

私は、327800円のコース(自分で制作コース)に入ることにしました。

ワードプレスの知識はそこそこあったのでそのコースでしたが、全く知識がないようでしたらもっと高額のフルサポートコースというものもあります。

別記事で詳しく話します。ここでは体験談の話をさせてください。

お金について…


結構な値段なので、私一人で決断していいとは思えませんでした。

まぁ、お金を払うのは私なんですけどね。

夫は、逆立ちしても30万円超を一括で払える人じゃないので…。

私は結婚前に貯めていた貯金があったので一括で払えるんですよ(注:分割払いもできます)

とはいえ、夫に話し、どうしてもブログの勉強がしたい、という話をしました。

夫の反応


夫は、本当に信用できる会社なのか色々調べたようですが、特に悪い評判はなかったことと、最終的には

「もし詐欺だったとしてもこんなにやりたいならやってみたらいいんじゃないか」

という感じだったそうです。

私の苦しみをずっと近くで見ていた人です。

このまま引き下がらないことを肌で感じてたんじゃないですかね…。

正直、私も諸手を挙げて信用していたわけではありませんでした。

これでダメなら、私はブログには縁がないんだ…終わりにしよう…。

という感じで、最後の手段のつもりでした。

結果、私は、あのまま何も勉強せずに続けていたら見られなかった世界を見ています

ブログはすぐに結果は出ない


もしかしたら、上の「1年10で5桁」という数字を見て、そんなに時間かかってその程度か…くらいに思う人もいるかもしれません。

ブログは、普通の仕事とは違います。

もし、本当のブログ初心者が「稼げるらしい」と聞いて始めたら、なかなか結果が出ないことで「稼げないからやめた」となる可能性は高いです。

私は、ブログ経験が無駄にあったため「ブログで稼ぐには時間がかかる」ということがよく分かっていました。

なので、最初の頃なかなかPVが増えない時期も「まだ始めたばっかりだから大丈夫」と思えたし、3ヶ月くらいで初収益を達成したときは「すごい早い段階で収益出たな」と思えました。

ブロガー以外には分からないかもしれませんが、3ヶ月で初収益はブログとしてはかなりの好成績なのです。

コンサルを受けてブログで成功する秘訣


高額コンサルを受けて結果を出せる人は

  • コンサルを信じられる人
  • 言われたとおりに行動できる人
  • 結果が出るのは遅いと理解できる人
  • 積極的に質問できる人
  • うまく行かないときも行動を続けられる人


だと思います。

Catch the Webさんは、本当に「ブログで稼ぐ方法」を教えてくれます。

うまくいかないときは何か原因がある、と考えて、質問するなどして行動を続けていけるのであれば、いずれどうにかなります。

今、私は「5桁ブロガー」と言っていますが、実は、1万円付近に到達してからは、倍になったのは一瞬でした。

そこまではなかなか大変でしたが、これから上がっていく気しかしません。

まとめ:本気でブログ収益を狙いたいなら高額コンサルも選択肢に


本気でブログをやっていて、結果に結びついていないのであれば、高額コンサルもアリです。

ただし、本当に信用できるかどうかが問題になってくるので、私が実際に結果を出しているコンサルをおすすめしました。

Catch the WebのOMCは定期的にZOOMミーティングが開催されて、直接質問できるので、間違いがあれば軌道修正し、やるべきことがあれば指導してもらえます。

とにかく積極的に動くこと、がコンサルを有益に使うコツです。

もし、伸び悩んでいるブロガーがいらっしゃいましたら、まぁ、清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟は必要(金額的に)ですが、検討してみるのもいいかと思いますよ。

ブログコンサルは、まともなところを探せるかどうかが勝負ですが、この記事を読んだのであればそこの失敗はないので大丈夫です。

まずは無料相談があります。試しに受けてみるのはいかがでしょうか。

ブログの塾「オウンドメディアクラブ」
posted by マージ at 13:06| ブログ

2024年05月06日

ブログを始める注意点ってある?|ブログ失敗例がSEOを語る

前の記事でSEO検定3級に合格したと書いたのですが、今日はこの検定によって得た知識で、私が最初に作ったブログがいかにダメかを分析したいと思います。

最初に作ったブログは、

運営歴もうすぐ6年

1日のPV2桁(前半の方)

というダメっぷりなので、何をどのように改善していくべきなのか、検定を取ったことで分かるような気がしました。

もしかしたら、ブログ初心者の方には参考になるかもしれません。


ダメブログの例


最初に作ったブログはこちらです。

高齢喪女からの逆転

完全なる失敗例となっているこのブログ、SEO的に何がダメかを分析すれば、ブログ初心者の役に立てるのではないかと、分析してみます。

なので、「お前のブログはSEOだけの問題じゃねぇよ」という意見は、思っても言わないでください。

ブログやるなら専門サイトにしよう


最初に作ったブログは色んなジャンルの記事がごった煮状態になっていました。
なお、今は多くの記事を削除したのでほとんど記事はありません。

が、記事が多かったときは、婚活から、妊活、妊娠中、育児、買ったもののレビューとかがありました。

いわゆる「雑記ブログ」というやつですが、これは完全にSEOで不利になるやつです。

雑記ブログは、何がテーマのブログか検索エンジンが理解できないからです。

専門サイトがSEOに有利


何かひとつのことにテーマを絞り込んだサイトを作ると、専門性が評価されて上位表示しやすい上、検索してきた人がそのときに興味のあることが他の記事でも展開されていることが多くて色んな記事を見てもらえます。

雑記ブログはその辺が弱くなってしまうので、SEO観点から見ると不利になってしまうのです。

とはいえ、このブログは今更専門サイトにすることはできません。

どうしても専門サイトを作れないのであれば、カテゴリごとにしっかりと分けることで、カテゴリページをトップページのような扱いにすることが打開策になるようです。

ドメインネームに意味を持たせよう


ダメブログのURLのドメインネームは「straymetal」となっています。

この部分は、本来、ブログのテーマ、内容と強い繋がりのある単語にする方がいいです。

最初のブログのドメインネームの理由


ちょっと解説すると、最初のブログのURL「straymetal」は「はぐれメタル」という意味でして、まぁ分かる人なら分かると思いますがドラクエから取ったものです。

なぜはぐれメタルにしたかというと、私は、夫のことを

「私に色々な経験をさせてくれるはぐれメタルのような人」

と思っているからという理由でつけたのです。

なんか恥ずかしいな…(*´∀`)

最初は夫の話がメインのブログだったもので…。

まぁはっきり言って、このドメインネームはダメなわけですよ。

なぜなら、自分が主張したいことを言ってるだけで、関連性なんかもこうやって説明しないと分からないわけです。

このブログがどういうブログなのか、端的に表す単語をドメインネームにつけることが、SEO視点では大事になります。

ドメインネームでブランディング


今現在、本気でブログをやっている人で独自ドメインを持ってない人はあまりいないと思いますが、このドメインネーム、ブランディングに利用するべきなのです。

検索エンジンは、なんと

ドメインネームに含まれた文言の意味を理解する

からです。

たとえばブログが育児ブログだったら「kodomo」とか「ikuji」とか入ると子供について書いてるブログである方が評価されるということになります。

地域密着の何かのサイトであれば地域名を入れるなどすると、その地域の情報として評価されやすくなります。

まぁ、劇的に有利になるとかではなく「若干」ではありますが、覚えておくと便利な情報かと思います。

表示速度


サイトを評価される要素として、表示速度も重要になってきます。

ダメブログは、初期の頃何も分からずに運営していたので、画像の圧縮もしなかったりして、大分重くなっていました。

ワードプレステーマ(ブログのデザイン)も何がいいのかよく分からず最近まで激重のテーマを使ってましたし。

最近やっと軽くしたので、ちょっと評価されるといいなと思っているところです。

皆さんも気をつけてくださいね。

関連性のある記事をサイト内リンクでつなげよう


サイトの内部リンクも大分重要になってきます。

記事同士のリンク


ひとつ記事を書いたらその記事に関連する記事にリンクを張るのはみなさん良くやっていると思います。

私は、初期の頃は本当に何も知らず、リンク張ったりとか全然してませんでした。

最近はやるようになりましたが、まだ全然改善の余地はありますね。

ちなみに、記事内から関連する記事にリンクを張るときは、文章の最後に3記事ほどリンクを張ると良いです。

ナビゲーション


ヘッダーメニュー、サイドメニュー、フッターメニューにもわかりやすくリンクを張ることが推奨されます

この

  • ヘッダーメニュー
  • サイドメニュー
  • フッターメニュー




のことは、ナビゲーションと呼びます。

読者に一目で分かってもらえるように分かりやすく設計すると、他のページも見てもらえてサイト滞在時間が伸びて評価が上がります。

また、リンクするときのテキストには手がかりとなるキーワードを含めることで、検索エンジンがリンク先のページの内容を理解してくれるので上位表示しやすくなります。


まとめ:サイト内構造の改善でSEOに有利になる


というわけで、最初に作ったブログはダメダメということが分かりました。

これから色々改善していきたいと思いますが、この長期間ダメダメだったわけなので、そうそう簡単に評価されるとも思えません。

でも気長にやっていきます。

ブログ初心者、SEO初心者の方は、こんなダメブログを作らないよう、この記事から何か学んでいただけると嬉しいです。

SEO検定に興味ありましたら↓こちらです。



posted by マージ at 16:39| ブログ

2024年05月05日

SEO検定3級は独学で合格できる?被リンクがもらえるメリットも!

ブロガーの皆さん、SEO検定という資格試験があるのはご存知ですか?

SEOは知ってるけど検定なんてあったの?と思う人が多いかもしれません。

私、この度SEO検定試験を受けまして、無事3級に合格しました。

体験談をレポートにしてみたいと思いますので、興味がありましたらおつきあいください。








SEOとは?


多分この記事に興味ある人は知ってると思いますので、ちょっとだけ説明しますが、SEOというのは簡単に言うと、サイトをグーグルなどの検索でヒットしやすくするための施策です。

「Search Engine Optimization」の略で、意味は「検索エンジン最適化」

せおと読んでしまいたくなりますがエスイーオーと読みます。

SEO対策をしっかりすることで、検索結果の上位に表示されるため、たくさんの人に記事を見てもらいたいブロガーとは、切っても切れない技術となります。



SEO検定とは?


SEO検定は「一般社団法人全日本SEO協会」が主催する検定試験です。

4級から1級まであり、1級が一番難しくなっています。

試験時間は1時間。問題数は80問。

全問4択のマークシート式で、全ての級で80%以上の正答率があれば合格になります。

SEO検定のグレード


4級→SEOをこれから学ぶ人向け。SEOの全体像を理解できる

3級→集客できるキーワードの選び方、Googleの評価基準を学べる

2級→Googleが高く評価するコンテンツ製作法、効果測定と競合調査の実務を学べる

1級→モバイルSEO、ローカルSEOをマスター、トップレベルのSEO技術を習得できる

3級の試験には4級の内容も含まれる、という感じで、上位に上がると下位のグレードの勉強も必要になってきます。

SEO検定は役に立たない?


SEO検定は、役に立たない、意味がない、とする意見もネット上には多いです。

その理由は、SEOの基準は年々変わるから今勉強しても意味がない、と考える人が多いからのようです。

でも、私は、今現在のGoogleがどのような基準でSEOの判定をしているか、理解することは決して無駄にはならないはず、と思って勉強することにしました。

そのうち変わるから、と理解を拒否していれば、変わった後もずっと同じように思って、理解しようともしないでしょう。

結局、いつまでも何一つ理解しないまま。

そんなことにはならないように、今だけでもSEOを理解しておきたかったのです。

私が最初に始めたブログは、多くの人に見てもらえることはありませんでした。

適当にやって、なにも勉強しなかったことが、そういう結果に繋がっているのだと思います。

SEO検定3級を受ける!|体験談

スクリーンショット 2023-09-15 164941.png


さて、改めてちゃんとSEOを勉強しようと思い、検定を受けることにした私。

本来、1級とか2級を受けるべきなのかとも思いましたが、自分の頭の悪さを考えて、急に上を狙うのは難しいだろうと考えました。

なので、3級を受けることにしました。

自宅でしっかり学べるWEBの資格【SEO検定】


SEO検定申し込み

seokentei05.jpg

申し込みは「一般社団法人全日本SEO協会」のサイトから行います。

試験だけなら「○級の試験日程はこちら」から、該当の日時と級を選んで申し込みます。

○級何人という感じではないようで、1つの会場で各級の人が同時に試験を受けます。

上の画像でも、どの級も残席は同じになっています。空きがあればどの級でもその時間に入れるみたいです。

申し込みには会員登録が必要です。

申し込むと「お申し込みありがとうございます」のメールが送られてきます。

申し込み番号と、振込先が書かれているので、銀行振込の場合は速やかに振り込みましょう。

勉強方法

seokentei02.jpg


勉強は、普通に本を買ってやることにしました。

4級と3級の本を買いました。

問題集も買いました。

勉強方法は

  • とりあえず本を読む
  • 問題集をやってみる
  • もう一度本を読む
  • もう一度問題集をやる



という感じでした。

1回本を読んでも問題集は全然分かりませんでした。

2回目に本を読んで、分からなかったことを理解して、もう一度問題集をやったら、前分からなかったことが分かるようになっているので、少しやる気が出ました。

娘の夏休みであまり勉強時間が取れませんでしたが、夏休み終わってから真剣に勉強しました。

SEO検定当日

SEO検定当日です。

持ち物は

  • 鉛筆またはシャーペン
  • 消しゴム
  • 身分証明書
  • 腕時計(スマートウォッチじゃないやつ)


でした。

別に時計は気にならないならいらないとは思いますが、席によっては会場設置の時計見えなかったので、私はあった方が良かったです。

スマートウォッチは電子機器になるので、避けた方が無難かと思います。

持って行くのは全然問題ないですが、電子機器は電源を切りましょう、というアナウンスがあります。

東京会場は内幸町駅


会場へ向かいます。

会場は東京、都営三田線の「内幸町(うちさいわいちょう)」という駅近く。

基本早め行動の私は、試験時間の40分前に着いてしまい、まだ入れないかな?と思ったのですが、入れないなら何分前からなら入れるか聞いてみようと会場へ向かいました。

そしたら、そのまま入ることができました。

どうやら、前の時間の試験が終わってさえいれば入れるようでした。

複数級を一日で受ける人もいるので、そういう場合は空き時間は室内で待っていられるみたいでした。

SEO検定会場


会場では、名前を伝えた後身分証明書を提示します。

送られてきたメールの提示でもいいようです。

席番号が伝えられるので、その席に座ります。

席には、すでに問題用紙と解答用紙が置いてあります。

当然ですが、試験開始までは問題用紙は見てはいけません。

解答用紙には、注意事項が書いてあります。

試験時間が始まるちょっと前に、試験官の方の注意事項の確認があります。

注意事項の内容は、

名前を書きましょう

解答欄は塗りつぶしましょう

電子機器の電源は切りましょう

紙類の持ち込みはできません

解答が終われば試験時間内でも退出できます

などと書いてあります。

確認が終わった後、試験時間が始まります。

SEO検定試験中

至って普通の試験です。

落ち着いて解答しましょう。

試験って、びっくりするほど「当然のことが分からなくなる」現象が起きますよね…。

SEO検定は、言い回しが回りくどくてすごく分かりづらい問題が多く出ます。

テンパってるとマジで分からなくなります。

ほんと、マジで分からなかった…

他の人が終わって出て行くのを見ると焦ったりしましたが、私はほぼ時間いっぱい使ってしっかり確認した上で終わりにしました。

かなり自信がなかったですが、マークミスだけはなかったはずなので、これで落ちたらまごう事なき実力不足!と思いました。

SEO検定試験結果はいつ届く?


公式には14日以内とされていますが、ちょっと早く届くことが多いようです。

うちには5日後に来ました。

日曜日に受けて、次の金曜日です。

必ず5日後というわけではないと思いますので、気持ちを落ち着かせてのんびり待ちましょう(全然落ち着けなかった人より)

SEO検定3級合格!


seokentei03.jpg

無事合格していました。

間違えていたのは6問でした。

もうちょっと少なかったらよかったけど、全然分からない…と動揺した割には結構できた方かな。

SEO検定のメリット


無意味と言われるSEO検定、どんなメリットがあるかについて書きます。

ブログ運営で有利になる


とにかくこれ。

自分のブログへの集客を有利にするための知識が身につきます。

ブログやってる人なら持っていて損はない資格になります。

SEOなんて…とナナメに見てる人も、今現在はSEOが理解できないとなかなかGoogleに評価されないのは確か。

いつか無駄になる日が来るとしても、ブログの目指す方向をしっかり理解するにはとてもいい機会かと思います。

被リンクがもらえる

合格すると、全日本SEO協会の「合格者ページ」から被リンクをもらえます。

ぶっちゃけ、私の最大の目的はこれでした。

SEOを勉強すると、被リンクがいかに大事か分かるのですが、今は簡単に被リンクをもらえることはあまりありません。

こういう信頼できるサイトからのリンクがもらえるのは、とてもありがたいです。

被リンクの申し込み方は、合格通知の中に案内が入っているので、それに沿って全日本SEO協会にメールを送信すればやってくれるみたいです。

申し込みはしましたが、いつになるかはまだ分かってないです。

注意点として、本名でなければいけないようです。カタカナにするとか、ローマ字にするとかはできます。

全階級制覇で「認定SEOコンサルタント」への道が拓ける

seokentei04.jpg


SEO検定を全階級制覇した上で全日本SEO協会の「SEOコンサルティング学習カリキュラム」を受けると「認定SEOコンサルタント」の資格を得ることもできます。

合格すると案内が一緒に入ってきます。

より上の知識がほしいのであれば目指してみるのもいいかもですね。

まとめ:SEO検定3級はブログをしっかり運営したいのであればおすすめ


ブログを作り込むくらいのレベルであれば、3級でしっかり学べるのではないかなと思いました。

企業にアピールしたいとかだと1級とか2級がないとインパクトが弱そう(個人の感想です)

ブログ内部の作りがどのようにGoogleに評価されるか、みたいなことは3級で結構理解できました。

本を読んだだけの完全な独学でしたが、3級レベルなら充分に合格できる力はつきました。

ブロガーならSEO検定は持っていて損はない資格だと思います。

もし、興味がありましたら受けてみてください。



posted by マージ at 16:59| ブログ

はじめまして。自己紹介です

prof01.jpg


はじめまして。マージと申します。
私は、46歳で5歳の子持ち主婦です。
ずっと、主婦業のかたわらブログでの収益化に取り組んできました。

でも、とにかくダメブロガーでした。
5年やっても月に1000円も稼げない…。
何をやってもセンスがない私は、ブログに対してもセンスがありませんでした。

でも、私は諦めませんでした。
本当に何をやってもダメな私は、外で働くことにも向いておらず、最低賃金ギリギリの仕事くらいしかできません。

なら、絶対にブログで成功してやろう。

この気持ちだけは、誰にも負けませんでした。
そして、月5桁を安定して稼ぐことができるようになりました。

そこまで行けるようになったブログがこちらです。

たのたの育児


リンク先ブログでは育児についてたくさんのお役立ち情報を紹介しています。
このブログ「主婦ブロガー収益化体験記」では、とにかく稼げないダメブロガーだった私が、どう勉強して稼げるようになったのか、失敗談も交えて解説していきたいと思います。

本当に色々勉強したので、ノウハウのようなものも蓄積されています。
ブログ収益を目指す初心者の方にも、役に立てるようなブログにしていきますので、よろしくお願いいたします。
posted by マージ at 12:27| ブログ
プロフィール
マージさんの画像
マージ
ダメブロガーから脱却。今は6桁ブロガーを目指しています。
プロフィール
リンク集
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。