アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2024年05月13日

ブログ運営が続かない!継続のコツと収益化のため見直すこと

ブロガーの皆さん、ブログうまく行ってますか?

ブログは継続が大事、とは言われるものの、結果(収益)があまりにも出ないと継続したい気持ちも失われていきますよね。

ブログを続ける、収益を出しやすくするにはいくつかのポイントがあります。

ブログ運営してるけどうまくいかないとき、ちょっと参考になる情報を、私の失敗談も含めて置いておきますので、読んでみてください。

ブログ運営のコツ4選


ブログ運営が続かないのは、やはり「人に見てもらえない」「収益が発生しない」からだと思います。

でも、もしかしたらそのブログ、最初の時点から間違っているかもしれません。

以下の点をクリアできているか、ちょっと振り返ってみてください。

  • 集客できるジャンルか
  • 自分がくわしく語れるジャンルか
  • 紹介する商品と読者は適合しているか
  • 紹介する商品の需要と単価は?


くわしく見ていきましょう。

集客できるジャンルか


ブログを作ろうと思った時点で、ジャンル選定に失敗すると、かなり苦戦することになります。

多くの人が見てくれるジャンルなのか、需要があったとしてライバルが強すぎたりしないか、など。

ちなみに私の失敗談ですが、私は以前、お菓子ブログを作ったことがありました。

でもお菓子は、プロ級の人が大勢いるだけではなく、クックパッドなどの料理専門サイトで大々的に扱われているので、無名の個人ブログが勝てるジャンルではありませんでした。

皆さんはそんな失敗はしないでください。

なお、雑記ブログと特化ブログはどちらがいいかというと、ずばり特化ブログです。

何について専門的に語られたブログか、Googleはしっかり把握します。

これについての情報はここのブログならあるな、とGoogleに認識されると強いです。

なので、ジャンルは慎重に選びましょう。

自分がくわしく語れるジャンルか


自分がしっかりと語れるジャンルを選ぶというのも重要になります。

あまりくわしくないと、数記事書いたらもうネタがない、ということになってしまいます。

数記事程度では当然ですが、ブログとしてはやっていけません。

ただし、開設時点で完璧にくわしい状態でなくてはならないわけではありません。

自分でやる気を持って、くわしく語れるくらいに調べられるのであれば、そういうジャンルを選んでもいいです。

とにかく「やる気があるか」は本当に大事だと思ってください。

紹介する商品と読者は適合しているか


特化ブログを作ったとして、必ずしもそれだけを売らなくてはならないというわけではないのですが、特化したジャンルと明らかに違いすぎる商品は売れなくなってしまいます。

例えば、子持ちの人が多く見ているブログなのに、婚活の情報があったら売れるわけがありません(私の失敗です。自戒を込めて)

想定読者が必要としている情報、商品を届ける、ということも強く意識しましょう。

紹介する商品の需要と単価は?


紹介したい商品が、どれほど多くの人がほしがる商品か、なども考える必要があります。

あまり人気のないものを紹介したところで、それをほしいと思う人にピンポイントで情報を届けるのはなかなか難しいです。

また、単価も重要です。

たった数百円程度のものを紹介したとして、それはネットで買おうと思うでしょうか?

なかなか手に入らないものなら買うかもしれませんが、数百円のものでは多くの場合送料が高くつくので、ネットで買うのはできるだけ避けよう、と考えたりもするはずです。

そして例え売れたとしても、収益になるのは本当に少額になってしまいます。

自分がくわしく語れるジャンルのもので、需要があって単価が高いものは何か、なども考えてみましょう。

まとめ:最初から失敗してるとブログは続かない


ブログを書き続けるには、しっかり見てもらえるジャンルを選ぶこと、自分のモチベーションが続くジャンルを選ぶこと、想定読者に必要な情報を届けること、単価が高く需要がある商品を選ぶこと、が重要です。

もしこの条件を満たせてなかったら、ブログの方向性を考え直してみてください。

私の受けているブログコンサルでは、稼げるジャンル選定や、商品の選び方なども一緒に考えてくれます。

興味がありましたら、無料相談を受けてみませんか?

ブログの塾「オウンドメディアクラブ」



posted by マージ at 09:04| ブログ

【トピッククラスター】とは?ブログが強くなるSEO対策の例|戦略的にブログを構築

ブロガーの皆さん、ブログを強くするためにSEO対策を考えていますよね?

SEOを完璧に実践するのはなかなか難しいですが、簡単にできる対策もいくつかあります。

この記事では、SEOで有利に働く「トピッククラスター」について解説したいと思います。

トピッククラスターは簡単に言うと「まとめ記事」

ブログ内にいくつか似たようなテーマの記事があるなら、まとめ記事にしてみましょう。

トピッククラスターとは


トピッククラスターとは「まとめ記事」のこととお伝えしましたが、例としてこの記事をご覧ください。

私の別ブログのトピッククラスターです。

英語勉強方法まとめ

ブログ内にたくさんの英語教育記事があったので、ひとつのページからまとめてリンクを送っているものです。

こうやって、同じテーマの記事が複数あるようであれば、ひとつのページにまとめて軽く解説した上で「くわしくはこちらのページで」とリンク先に誘導するのが、トピッククラスターということになります。

専門用語でいうと「ピラーページ」というのがまとめのページで「クラスターページ」というのが個別のくわしい記事ということになりますが、ややこしいのでこの記事では解説はやめておきます。

トピッククラスターのメリット


トピッククラスターのメリットは、こちらになります。

  • まとめページのSEO評価が上がりやすい
  • サイト管理がしやすい
  • 必要な情報にたどり着きやすい


まとめページのSEOが上がりやすい


各詳細記事からまとめページにそれぞれリンクを張ることで、まとめページのSEO評価は上がりやすくなります。

被リンクされている数が多いことは、SEOに有利に働くからです。

まとめページから詳細ページにリンクするのと同時に、詳細ページからもまとめページにリンクしておきましょう。

サイト管理がしやすい


管理者側にもメリットがあります。

どこにどの記事があるか、まとめページがあることで把握しやすくなるからです。

それは同時に検索エンジンからも分かりやすいということでもあります。

必要な情報にたどり着きやすい


読者から見ても、まとめ記事があることはメリットになります。

知りたいことを検索してたどり着いたとき、同じようなテーマの記事がたくさんあることは、多くの情報を網羅できるということでもあります。

記事を読んで更に疑問が湧いたときに、その疑問まで解決できるような記事があると、ユーザーも満足するコンテンツにすることができます。

まとめ:トピッククラスターでブログがSEOに強くなる


トピッククラスターは、ブログ全体の評価を底上げするSEO施策になります。

SEOに強くなるだけでなく、管理しやすくもなり、読者の利便性も向上します。

もし、ブログ内に同じようなテーマの記事がいくつかあるようであれば、簡単にできるのですぐにやってみてください。

私がこの知識を勉強させていただいたのは、こちらのコンサルのおかげです。

ブログの塾「オウンドメディアクラブ」



posted by マージ at 08:53| ブログ
プロフィール
マージさんの画像
マージ
ダメブロガーから脱却。今は6桁ブロガーを目指しています。
プロフィール
リンク集
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。