新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2014年06月07日
花まる先生公開授業 朝日新聞
2014年06月06日
何になりたいの?パート2 鈴木奈々さん
朝、腹筋などをしていると、妻は相変わらず、
「何になりたいの?」
と、尋ねます。
しかも、
「何になりたいの? 何になりたいの? 何になりたいの?」
と、まるで鈴木奈々さんのようです。
でも…、
似てないです。
どうせなら、ちゃんとモノマネの練習して欲しいです。
「何になりたいの?」
と、尋ねます。
しかも、
「何になりたいの? 何になりたいの? 何になりたいの?」
と、まるで鈴木奈々さんのようです。
でも…、
似てないです。
どうせなら、ちゃんとモノマネの練習して欲しいです。
pepper ソフトバンク
昨日、テレビのニュースで見ました。
人の表情を読み取れるロボットです。
ソフトバンクの孫正義社長と一緒に、出ていました。
来年2月から販売で、お値段は、約20万円とのこと。
ちゃんと会話が成り立つなら、安いと思いました。
欲しいです。
人の表情を読み取れるロボットです。
ソフトバンクの孫正義社長と一緒に、出ていました。
来年2月から販売で、お値段は、約20万円とのこと。
ちゃんと会話が成り立つなら、安いと思いました。
欲しいです。
2014年06月05日
2014年06月04日
音域、周波数 語学の勉強?
先日、会社で耳の不自由な人と話をしました。
話をしていると、少し不自由なだけなので、ハッキリと言葉を言ったり、口を開けたりすれば、会話が成り立ちます。
しかし、話を聞いてみると、相手によって、聞き取りやすい声と聞き取りにくい声があるそうです。
音域というのか、周波数というのか、そういう違いにより、聞き取りやすさが、変わるとのことでした。
多分、普通に言われても理解しづらいと思いますが、同じようなことが、語学でもあります。
日本語と英語では、周波数が違うらしいです。
だから、英語が聞き取りづらかったりするそうです。
確かに、フランス語の周波数は日本語に近いようで、ヒアリングの練習をしていた時には、聞き取りやすかった気がします。
妻はフィンランド語の勉強をしているとき、聞き取りやすいと言っていました。
耳の不自由さを理解するのに、語学の勉強が役に立つとは思っていませんでしたが、勉強していれば、どこかで何かの役に立つものですね。
まだまだ勉強しようと思います。
話をしていると、少し不自由なだけなので、ハッキリと言葉を言ったり、口を開けたりすれば、会話が成り立ちます。
しかし、話を聞いてみると、相手によって、聞き取りやすい声と聞き取りにくい声があるそうです。
音域というのか、周波数というのか、そういう違いにより、聞き取りやすさが、変わるとのことでした。
多分、普通に言われても理解しづらいと思いますが、同じようなことが、語学でもあります。
日本語と英語では、周波数が違うらしいです。
だから、英語が聞き取りづらかったりするそうです。
確かに、フランス語の周波数は日本語に近いようで、ヒアリングの練習をしていた時には、聞き取りやすかった気がします。
妻はフィンランド語の勉強をしているとき、聞き取りやすいと言っていました。
耳の不自由さを理解するのに、語学の勉強が役に立つとは思っていませんでしたが、勉強していれば、どこかで何かの役に立つものですね。
まだまだ勉強しようと思います。
定年後の生活
先日、会社の人と定年退職後の話をしたことをふと思い出しました。。
その人は、あと数年で定年ですが、定年退職後は、何もしないで過ごしたいとのことでした。
60歳で定年退職して、平均寿命なら80歳まで生きるので、20年です。
私は100歳まで生きるので、定年退職してから40年です。
今までの人生と同じくらいあります。
そう考えると、生まれ変わった気持ちで新しいことに挑戦できます。
何もしないで生きるなんて、もったいないです。
その人は、あと数年で定年ですが、定年退職後は、何もしないで過ごしたいとのことでした。
60歳で定年退職して、平均寿命なら80歳まで生きるので、20年です。
私は100歳まで生きるので、定年退職してから40年です。
今までの人生と同じくらいあります。
そう考えると、生まれ変わった気持ちで新しいことに挑戦できます。
何もしないで生きるなんて、もったいないです。