2011年08月16日
儲けるの意味について改めて考える
儲けたいと思っている人は多いと思います。
当たり前ですよね、そのためにアフィリエイトはやっているわけですから。
でも、そうかなとちょっと立ち止まって考えてみたわけです。
お盆休みだから
ちょっと先人たちの知恵を借りてみようと思ったわけです。
*******
まず 辞書的な意味から
もう・ける〔まうける〕【×儲ける】
[動カ下一][文]まう・く[カ下二]《「設ける」と同語源》
1 金銭上の利益を得る。また、思いがけない得をする。「だいぶ―・けているという話だ」
2 子を得る。「子まで―・けた二人の仲」
3 夫・妻や義理の親などをもつ。
「似げなき親をも、―・けたりけるかな」〈源・帚木〉
4 病気などにかかる。
「財を失ひ、病を―・く」〈徒然・一七五〉
もう・ける〔まうける〕【設ける】
[動カ下一][文]まう・く[カ下二]
1 前もって用意・準備をする。「一席―・ける」
2 建物・機関などを、こしらえる。設置する。「窓口を―・ける」「規則を―・ける」
なるほど金銭的な利益だけのことを言っているようではなさそうです。設けると同義語なのですね。
********
ここで設けるの方に注目すると「前もって準備する、こしらえる」という意味が浮かび上がってきます。
やはり、ずっと気になっている仕掛け
ということが関係してきそうです。
泥縄式では儲けでは本当には儲けられないということかもしれません。
子供を設けるように大切に育てる。それが「儲ける」であり、その結果が「儲かる」なのだろうと思います。
そこで思い出したのが大好きなこの歌。
Lisa Ono - Cachito
曲・詩 : コンスエロ・ベラスケス (1957年) 女流ピアニストが我が子を思って作曲。
4. Cachito [ 坊や (カチート) ]
Cachito mio; pedazo de cielo que Dios me dio'.
私の坊や。神が私に与えてくれた天の一切れ
Te miro y al fin bendigo la suerte de ser tu amor.
お前を見て、やっとお前の愛を得て、その幸運を祝福する
Me preguntan que por que' eres mi cachito
私は、どうしてお前が私の分身かと尋ねられる
y yo siento muy bonito al responder que por que' eres de mi vida un pedacito
お前がどうして私の人生における小さな分身であるかを答えるとき、とても愛おしさを感じる
al que quiero como a nadie he de querer
他に誰も好きになってはならないほど、好きなもの(分身、坊や)
A tu lado yo no se' lo que es triteza
お前の側では、それが悲しみであることを知らなかった
Y las horas se me pasan sin sentir
そして、時は、無感覚に私を通り過ぎてしまう
tu' me miras y yo pierdo la cabeza y lo u'nico que puedo repetir
お前は私を見てる。そして、私は夢中になる。それは私が繰り返すことの出来るただ一つのものだ
最後のtu' me miras y yo pierdo la cabeza y lo u'nico que puedo repetirはちょっと意味不明です。ただ赤ちゃんがかわいいというだけの歌ではないようです。
当たり前ですよね、そのためにアフィリエイトはやっているわけですから。
でも、そうかなとちょっと立ち止まって考えてみたわけです。
お盆休みだから
ちょっと先人たちの知恵を借りてみようと思ったわけです。
*******
まず 辞書的な意味から
もう・ける〔まうける〕【×儲ける】
[動カ下一][文]まう・く[カ下二]《「設ける」と同語源》
1 金銭上の利益を得る。また、思いがけない得をする。「だいぶ―・けているという話だ」
2 子を得る。「子まで―・けた二人の仲」
3 夫・妻や義理の親などをもつ。
「似げなき親をも、―・けたりけるかな」〈源・帚木〉
4 病気などにかかる。
「財を失ひ、病を―・く」〈徒然・一七五〉
もう・ける〔まうける〕【設ける】
[動カ下一][文]まう・く[カ下二]
1 前もって用意・準備をする。「一席―・ける」
2 建物・機関などを、こしらえる。設置する。「窓口を―・ける」「規則を―・ける」
なるほど金銭的な利益だけのことを言っているようではなさそうです。設けると同義語なのですね。
********
ここで設けるの方に注目すると「前もって準備する、こしらえる」という意味が浮かび上がってきます。
やはり、ずっと気になっている仕掛け
ということが関係してきそうです。
泥縄式では儲けでは本当には儲けられないということかもしれません。
子供を設けるように大切に育てる。それが「儲ける」であり、その結果が「儲かる」なのだろうと思います。
そこで思い出したのが大好きなこの歌。
Lisa Ono - Cachito
曲・詩 : コンスエロ・ベラスケス (1957年) 女流ピアニストが我が子を思って作曲。
4. Cachito [ 坊や (カチート) ]
Cachito mio; pedazo de cielo que Dios me dio'.
私の坊や。神が私に与えてくれた天の一切れ
Te miro y al fin bendigo la suerte de ser tu amor.
お前を見て、やっとお前の愛を得て、その幸運を祝福する
Me preguntan que por que' eres mi cachito
私は、どうしてお前が私の分身かと尋ねられる
y yo siento muy bonito al responder que por que' eres de mi vida un pedacito
お前がどうして私の人生における小さな分身であるかを答えるとき、とても愛おしさを感じる
al que quiero como a nadie he de querer
他に誰も好きになってはならないほど、好きなもの(分身、坊や)
A tu lado yo no se' lo que es triteza
お前の側では、それが悲しみであることを知らなかった
Y las horas se me pasan sin sentir
そして、時は、無感覚に私を通り過ぎてしまう
tu' me miras y yo pierdo la cabeza y lo u'nico que puedo repetir
お前は私を見てる。そして、私は夢中になる。それは私が繰り返すことの出来るただ一つのものだ
最後のtu' me miras y yo pierdo la cabeza y lo u'nico que puedo repetirはちょっと意味不明です。ただ赤ちゃんがかわいいというだけの歌ではないようです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
posted by blackcoffee11 at 13:36| アフィリ日記