SNSをベースにした報道もそうだ。
偽のアカウントが取れるようなメディアの発信についてまともにとることが問題。
対策は、それを受け取る側の認識を改めるしかないだろう。
テクニカルに対応するとよけい変なことになる。
IT系ではよく表現の自由が議論されるが、その流れになってしまうのである。
対策はやればやるほど分からなくなり、政治性をもつようになる。
BBCより。
Hillary Clinton warns of 'fake news epidemic'
http://www.bbc.com/news/world-us-canada-38258967
呼びかけるなら、ザッカ―バーグなどと話をして、SNSはニュースメディアとして捉えるのは間違っている、と呼びかけるのが正解。
現状では、AIなどを活用して記事の内容を検閲する動きが試行錯誤されているが、これはまずうまく行かない。
そもそも大手のマスコミだって、朝日新聞の従軍慰安婦問題が示すように、ねつ造までするのだ。
大手のマスコミが正しいとか、多くのメディアが言っているから正しいなんてことは機械的には判断不能だ。
あるとすれば、政府の公式ページに出ている内容かどうか、ぐらいで、それは自分でしらべればいい話だ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image