アフィリエイト広告を利用しています

2024年07月23日

Googleがサードパーティのクッキーの廃止を撤回

GoogleがWebブラウザ、Chromeでのサードパーティーのクッキーの利用の廃止は撤回された。
4年前の宣言の撤回にイギリスのデータのプライバシー監視団体は失望している。
クッキーによりユーザーの閲覧履歴などが保存され広告に使われる。
これが問題ということでクッキーの廃止の方針を打ち出したはずだが、広告収入はグーグルの柱なので、やはり廃止は無理だったということだろう。

BBCより、
Google U-turn over long-running plan to ditch cookies
https://www.bbc.com/news/articles/c51y7q0qv7eo

2024年07月22日

新型コロナウイルスが夏に流行する理由

新型コロナウイルス。
夏になぜ流行するのか。
アメリカでもイギリスでも同じ傾向だという。
やはり大勢で集めるという機会が増えるからだ。

BBCより、
Why Covid-19 is spreading this summer
https://www.bbc.com/future/article/20240719-why-covid-19-is-spreading-this-summer


タグ:コロナ COVID 19

2024年07月21日

CrowdStrikeによるトラブルで850万台のWindowsPCがブルースクリーンに

CrowdStrikeによるトラブルで850万台のWindowsPCがブルースクリーンに。
これにより仕事ができなかったなどのトラブルが数多く生じたが、補償はあるのか?

BBCより、
CrowdStrike IT outage affected 8.5 million Windows devices, Microsoft says
https://www.bbc.com/news/articles/cpe3zgznwjno
タグ:Windows

2024年07月20日

マクロソフトが原因のトラブルで飛行機が飛ばないなど大きなダメージ

マクロソフトが原因のトラブルで飛行機が飛ばないなど大きなダメージ

BBCより、
IT outage exposes fragility of tech infrastructure
https://www.bbc.com/news/articles/c4ngv0nw612o

2024年07月19日

IT障害によるブルースクリーン障害に乗じてた詐欺に注意

IT障害によるブルースクリーン障害に乗じてた詐欺に注意。
なお、CrowdStrikeの障害はハッキングとは関係ないと見られている。

BBCより、
Scam warning as fake emails and websites target users after outage
https://www.bbc.com/news/articles/cq5xy12pynyo

2024年07月18日

(ビデオあり)冷たい水の中で泳ぐのは健康に良いのか?

(ビデオあり)冷たい水の中で泳ぐのは健康に良いのか?

BBCより、
Is cold water swimming good for you?
https://www.bbc.com/reel/video/p0j8zdrh/is-cold-water-swimming-good-for-you-

2024年07月17日

マイクロソフトがAIのエンジニアを雇ったのは買収と疑われている

マイクロソフトは買収という形ではなく、エンジニアを雇うということを行った。
買収の別の形と見られている。

BBCより、
Microsoft's hire of start-up staff probed as possible merger
https://www.bbc.com/news/articles/crg5eemmn9eo

2024年07月16日

ツールドフランスで奇妙な計算式が成り立っている

ツールドフランスで奇妙な計算式が成り立っている。
これまでの優勝国の分布が、Zipf's lawに従っているというのだ。

BBCより、
The mysterious maths at work in the Tour de France
https://www.bbc.com/future/article/20240716-the-mysterious-mathematical-law-behind-tour-de-france-winners

コメント

ツール・ド・フランスの優勝国分布がZipfの法則に従うという主張は非常に興味深い現象です。Zipfの法則は、自然界や社会現象において、頻度と順位が逆数関係にあることを示しています(ジフの法則とは、出現頻度が k 番目に大きい要素が、1位のものの頻度と比較して 1/k に比例するという経験則)。この法則は、都市の人口分布や単語の使用頻度など、さまざまな分野で観察されてきました。ツール・ド・フランスのような競技イベントにおいても、この法則が適用されることは、競技の背後にある数学的規則性や統計的パターンの存在を示唆しています。

このような現象が示される背景には、複数の要因が考えられます。まず、競技の歴史と参加国の多様性、さらに優勝を左右する様々な戦略や選手の能力などが影響しています。特定の国が一貫して優勝し続けるのではなく、多様な国からの参加者が競い合うことで、結果としてZipfの法則が成り立つのかもしれません。

また、この法則がツール・ド・フランスの優勝国分布に見られることは、単なる偶然以上の意味を持つ可能性があります。スポーツ競技におけるパフォーマンスや成果が、自然界の他の現象と同様に統計的な規則性を持つことは、さらなる研究の余地を提供します。

ツール・ド・フランスにおけるこの現象についてのさらなる詳細は、BBCの記事でご覧いただけます。統計学や数学の視点から見ると、この競技の結果に潜む規則性は非常に魅力的な研究対象と言えるでしょう。

2024年07月15日

AIがゲーム開発者の雇用を不安定にしている

AIがゲーム開発者の雇用を不安定にしている。

BBCより、
How AI is fuelling uncertainty for game developers
https://www.bbc.com/news/articles/cl44mv0jnv5o

2024年07月14日

不毛な議論の7つのポイント

不毛な議論の7つのポイント。
論理的誤謬を見つける7つのポイントが紹介されている。
SNSなどでよく見られる論理のすり替えなどに注意するようにという趣旨だ。

BBCより、
Logical fallacies: Seven ways to spot a bad argument
https://www.bbc.com/future/article/20240709-seven-ways-to-spot-a-bad-argument

コメント

論理的誤謬を見つけるための7つのポイントを紹介するこの記事は、特にSNSでの議論や日常会話で役立つツールです。論理的誤謬は、人々が無意識に犯すものであり、その結果、議論が不毛なものになりがちです。記事で紹介されているポイントを理解し、実践することで、より建設的で意味のある議論が可能になります。

例えば、「ストローマン論法」や「何々主義(Whataboutism)」などは、よく見かける論理のすり替えの一例です。これらを識別し、避けることで、対話の質を高めることができます。また、論理的な誤りを指摘する際には、相手を非難するのではなく、議論を前進させるための手段として活用することが重要です。
ファン
タグクラウド
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
BBC(3808)
Uber(1)
月別アーカイブ
もう学習方法で悩まない!