インテルは次世代のCPU開発は2022年に遅れてしまうことを発表。
AMDなどに完全に取り残された形だ。
アップルがインテルCPUの採用を止めることにしたのはこのためだろう。
技術力のあるところでCPUを調達したいからだ。
2020年07月26日
インテルのCPUの開発速度が落ちて2022年まで次世代のCPUが出ない?
https://fanblogs.jp/bbctechno/archive/2288/0
2020年06月24日
アップルが独自CPU路線に戻ると発表!インテルMacはなくなるか?
https://fanblogs.jp/bbctechno/archive/2255/0
2018年01月10日
インテルなどのCPUのメルトダウン対策のパッチが配布開始を停止
https://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1332/0
2018年01月04日
インテルのCPUに深刻な欠陥が発見され、Windows,Mac,LinuxなどのOSで対応する事態に
https://fanblogs.jp/bbctechno/archive/1326/0
2017年01月06日
ほぼクレジットカードサイズのPCがインテルから発表
https://fanblogs.jp/bbctechno/archive/924/0
2016年11月03日
マイクロソフトがロシアベースのハッカーを非難
https://fanblogs.jp/bbctechno/archive/839/0
2016年07月19日
なぜARMが3兆円の価値があるのか?
https://fanblogs.jp/bbctechno/archive/704/0
2020年07月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10064974
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック