![かち.jpg](/ayasa1027/file/E3818BE381A1.jpg)
自分には生きてる価値はあるんだろうか
生きる価値なんてないんじゃないか
そんなふうに思うことも多々あった
何も知らなかったから
「生きる価値」ってなんだろう
って思ったことなかったから
どんな人なら生きていい価値があるんだろ
自分はどうなれば生きてていいんだろ
存在していい人ってどんな人なんだろう
そういうことは考えてなかったと思う
いつも、自己嫌悪とか、人生に希望がないとかで
自分なんて存在する意味ないよ、生きる価値ないよって
すーぐ思ってしまってた
だけど、存在するr意味のある人は、どんな人だろ
偉い人?役に立つ人?お金持ち?
ものすごく良い人?
偉いから存在する意味あるのか
存在しているから偉いのか
お金持ちだから生きる価値あるのか
生きる価値あるからお金持ちなのか
考えてたら、わっけわかんないね〜
そうじゃなかったんだね
生きる価値があるのはどんな人かではなくて
生きてることが自分の価値
価値ある自分が存在している
生きていく価値ある自分
存在価値のある自分
だらけてる自分がダメな人間だと決めてるのは
自分
自分以外には決めることできない
自分でダメだと決めたもんだから
「ダメ」って張り紙してるもんだから
まわりの人にもわかりやくすくしてるから
まわりの人のことまで気にするから
ますます
立派な人にならないと、価値がないんだって思い込む
今ここにいるだけで価値のある自分なんだ
自分が自分に価値を置かないとね
大切な自分のことを悲しませないでね
何もできなくても、それで完璧、価値ある自分
たとえば、数人で同じ作業をしている時
自分だけ、ちょっと遅くなってしまう
さぼってるわけじゃないのに、それなりに、まわりに合わせようと
けっこう必死でやっているのに、慣れている人には追い付かないし
なかなかコツもつかめなくて、それがすごく気になる
もっと早くもっと早くって思いながら、そう思っているのに
「早くしてください」と言われてしまい、ますます焦ってしまう
「なんで、私はのろいんだ、私だけが遅くて、私だけが注意される」って
思ってまた、焦る
まわりのことを気にして、自分が「作業の遅いダメな人」になりたくなくて
よけいに焦って
まわりの人のことも、だんだん、嫌な人たちに思えてくる
その時どうすればよかったのか
作業が遅いからと、そのことばかり気にして、まわりのことまで
気にして、先回りして心配して、どんどん、自分が嫌になってしまった
さぼってるわけじゃないんだから、とにかく慣れて早くできるまでは
まわりの人のことなんか気にしないでいられたら
何か言われてもそれが悪意とかに受け取らず、適当に返事できていたら
少しは嫌な思いを自分にさせずに済んだかもしれない
全部、自分で嫌な思いさせるように仕向けてたのかって今頃気づく
「私はここにいる価値があるんだ、だから時給をもらえてるんだ」
って思えたら、もっといい仕事ができていたかもしれない
自分のことをもっと大事にしよう、自分のご機嫌とろう
価値ある自分、まわりは一切関係ない
状況も関係ない、自分の中にすべてがあるのだから
自分で選べばいいだけ
今日もそれほど活発ではなかったが
良い日だった
明日はもっと良い日になる
ありがとう
![]() |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=1TK69I+1FSR6I+249K+BWGDT)
![]() |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=1U7HYI+5Q00UY+2HOM+BWGDT)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image