![1114.jpg](/ayasa1027/file/1114.jpg)
私は家族以外の話し相手はいない
家族もそれほどいろんな話をすることもない
それが普通だと思う
用事で外出している時
近くにイタリアンの店があり、ちょっと有名のようで
ちょくちょく、友人同士やら複数の人たちが
「あ、ここだここだ」と言いながら店に入っていく
楽しく笑いながら話しながら食事も
団らんしていることだろうな、と思いながら横を通り過ぎる
自分には連れだってランチする友人もいないので
みんな、いろいろな会話を楽しむ相手がいて
それは幸せなことなんだって心から思えているのだろうか
と、思ったりする
自分が孤独で寂しいわけではない
そうやって、職場の人たち、ママ友、などと
そういう時間も、その関わっている間にはあった
少し前までは、古い友人をたまに誘って
都会までランチしに行ったりしていたが
所詮、こちらが声をかけなければ音沙汰なしの間柄だった
いっさい連絡もとることなく、来ることもなく
暇で不幸だった私の相手を、してくれてただけかもしれない
誰からも求められることもなく
誰が自分のことを何かしてくれることもなく
信用できない人が多すぎて、疲れてしまったらしい
友達がいることが良しかどうかは、人数ではなくて
本音で付き合える相手であるかどうか
もしもそんな友達がひとりでもいれば、それで十分だと思う
私には、話し相手はいないけど。
![]() | 価格:576円 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=1U7HYI+5Q00UY+2HOM+BWGDT)
![]() | 価格:713円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=1U7HYI+5Q00UY+2HOM+BWGDT)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2NT8QE+DKSX7E+3CJQ+5ZMCH)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image