アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年02月19日

天然石・ミネラル(ジュエリー)が資産になる時代






先日、なんとなくGSTVを見てました。

宝石の価値は正直分かりませんが、小芝居が面白かったです。

バイヤーとしては、きっとすごい目利きなんでしょうが、そんな人に芝居をさせちゃいかんですよ。

そんななかで、スーパーバイヤーの内藤さんがしっかりしてて、説明もわかりやすく安定してます。

内藤さんの話の中で、気になったのが、宝石が資産として成り立っていた時代の話。


まず流動性があること。いつでも換金できる必要性は今も昔も共通ですね。

そして、経年劣化しないこと。保存することで劣化していては資産価値としては不安定。

金・銀・プラチナは時価が分かりやすいですが、

宝石クラスの天然石は分かる人にはわかるけど、分からない人には全く分からないという代物ですから、素人が興味本位で手を出すと痛い目を見るかもしれませんね。

装飾品として普段使いをするならまだしも、資産価値を求めだしたらかなり難しい。

テレビでは、数万円〜数十万円の商品が小芝居とともにどんどん紹介されていました。

なかでも、翡翠(ひすい)は現在ミャンマーで採掘場があるのですが、輸出するにあたり一度中国に移動。
中国で、天然の翡翠やオパールに放射線をあてて、不純物や雑色を焼きとるというトンでもな加工が施されている可能性があり、天然石とうたいつつも、半加工されているものも多く出回っているとか。

天然石は信用ある先で、しっかりと鑑定書付きのものを購入したほうがよさそうですよ。


いままで、全く知らない世界だったので、気付きがたくさんあって見ていて楽しかったですよ。

CSチャンネルで24時間放送しているようですが、一部のケーブルテレビで2時間枠が一日3回放送されているので見てみてください。

日曜日は新作発表もあって、新しいカット作品もでますので、あの有名な加工師の作品を世界で一番早く手に入れる!なんてこともあるみたいです。


そして、鉱物会では有名な話らしいですが、ダイヤモンドが出来る理屈が解明したとか。
基本的に隕石が衝突した際、円状にダイヤモンド層ができるようです。

なので、ダイヤモンド層がみつかると、円状にダイヤが取れることが分かってきたそうです。

需要と供給のバランスが崩れるとまた大変なことになるかもしれませんが、簡易に手に入れることが出来る時代が来るかもしれませんね。

ジェムケリー公式通販サイト







格安から鑑定付きまで天然ダイヤジュエリーが勢揃い【ジュエリー通販-dianpool-】




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7337957
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索
月別アーカイブ
プロフィール
もちぞうさんの画像
もちぞう
45才のおっさんサラリーマン。 ひょんなことから、資産運用を始めて月収100万めざしてきょうも汗かきながら絶賛稼働中〜
プロフィール
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。