アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年02月05日

NYダウが660ドル下げた! だからなんだ?を考えてみた



2日のNYダウ(優良株30社)株価が660ドルさがりましたね。

アメリカの長期金利(10年)2.85%と上がってきている。

で、3%の金利が経済アナリストの中では区切りみたい。

NYダウ株価はもう少し下げて、ふらふらする。
なぜならば
(1)
企業がお金を借りてると金利があがる。

金利が上がると、企業業績は悪くなる。

(2)
金利が上がるから、企業は借入しない。

借入しないから、事業に投資するお金がない。

だから、株価が下がります。

長期金利が上がると言っても3%台。2019年まで利上げは続く見通し。

2日は、敏感すぎる投資家たちが下げに慌てて売り買いをしているだけ。

もう少し下げて、1000下げぐらいでおちつくのでは。

面白いことに、日経も週明け5日に600円下げた。

金額も寄せてるし、連動しすぎでしょ!


ということで、アメリカの株価の動向で日本の株価もつられます。

日本株の投資をしている人は、アメリカ株を指標にしているのでしょう。

というか、指標としている人が大勢いるから、
アメリカにつられて、売り急いだり、買い急いだりするわけなので

卵が先か、鶏が先かのようなきもします。


NYダウは下げが続いたあと、落ちつくだろう。
しばらく続くので、日本株も同じ動き。
最近の株高で株を始めたひとは、売れないので塩漬け(持ち続ける)。

ただ、日本株はバブルなので年内危ないのではないか。

損切するか。上げを待つか。上げを待って、さらに下げて泣きを見るか。
売るにしろ売らないにしろ、3パターンのどれかしかなさそうですね。





ファイナンシャルアカデミー「お金の教養講座」








新しい資産運用!OANDA japan【My外貨】


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7280592
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
最新記事
カテゴリーアーカイブ
検索
月別アーカイブ
プロフィール
もちぞうさんの画像
もちぞう
45才のおっさんサラリーマン。 ひょんなことから、資産運用を始めて月収100万めざしてきょうも汗かきながら絶賛稼働中〜
プロフィール
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。