新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年11月28日
…出産はもうすぐ⁈…


今日の分食です。
"ハウス やわらかプリン "
卵黄を使用し、濃厚でほどよい甘さの、カスタード味です。
1個あたり63g、100カロリー、糖質は10.3g
食べやすくて、お子様にも。
![]() |
やさしくラクケア やわらかプリン カスタード 63g×12個 新品価格 |

ついに外泊の日が来ました

2週間ぶりの外は冬になっていたけど、最高でした

家に着いて思い切り、好きな物を食べて、何回も洗濯して、子供と遊びました

夜は子供とくっついて眠りました。
すっごく疲れましたが、やっぱり家はいいな。
あっという間に、帰る時間になり、別れ際に少し涙が出ました

やっぱり、子供と一緒にいるのがいいなって思いました。
病院に戻ってから、診察しましたが、子宮口が2センチ開いていました。
赤ちゃんも2700グラムに。
もうすぐ37週に入るので、そろそろ、、です


https://goope.jp/?mode=a&utm_expid=17717512-10.oUjZ6xHgSfiW7G0PXVGZVA.1&utm_source=a8&utm_medium=banner&utm_content=095&utm_campaign=affiliate&a8=v4ucY4bPL-BGu-yXUsZyw0yc0u0dZXznm-yaf-aYUrkPL-uaT-Z-g-Q_6-05Q5zTHr8XB3u_H4ucms00000000404011
2018年11月23日
…大部屋へ…

今日の分食。
"マルサン 調整豆乳"
あっさりしていて、飲みやすく、大豆本来の良さを生かしたからだに優しい豆乳です。
私は豆乳が苦手でしたが、飲めるようになり、今は牛乳より好きになりました。
大豆のほのかな甘みがあり、からだが元気になる感じがします。


@鍋にココア大さじ2を入れ、火にかける。
A豆乳400mlを少しずつ溶かしながら加える。
Bマシュマロを入れてあげると、大喜び

![]() |
新品価格 |

入院してから2週間が経ちました。
相変わらず眠れない日が多く、体力が弱ってしまうため、妊婦用の眠剤を処方してもらいました。
飲むのが不安だったけど、とても弱い薬だという事で、さっそく、、。
寝つきは良かったです

でもAM3時頃低血糖のアラームが鳴り目覚めてしまいました。それからは眠れず、、。
今日からは大部屋に移りました。
同じ病室の方も、同じ1型糖尿病でした。
もう長く入院しているみたいです。
これから色々とお互いの話をしていきたいなと思っています。

https://www.raycop.co.jp/store/?a8=mzM-4zpjlhPaMhviggVu1vDqAgDhVqMjIiP3VMvmSU2V1iMjDhM._iD37TSi3FMmSzc9lEMd-EKbxs00000014566001
2018年11月21日
…外泊…
2018年11月20日
…さい帯血…

今日の分食。
"日清オイリオ エネプリン みかん味"
40gで110kcalを補給できるプリンです。
常温保存も可能です。
MCT(中鎖脂肪酸)が6gも入っていて、タンパク質ゼロです。
介護食や子供が熱を出したときなど、低栄養時に食べてもらいたいです。
濃厚かつ、フルーティーなプリンでした!
![]() |
日清オイリオ エネプリン みかん味 40g×18個 エネルギー補給食品 介護/栄養 新品価格 |

先程ふと、病院の中で目に付いた、ピンク色のパンフレット。
「さい帯血」
すごく気になります!
へその緒に含まれる血液で、出産時にしか取れず、大変貴重なんだそうです。
再生医療や細胞治療への応用が期待されていて、治療法の無い疾患に対する先端医療として注目されているようです。
主に、脳性麻痺・外傷性脳損傷・低酸素性虚血性脳症・自閉症・小児難聴になったとき、さい帯血があれば改善する可能性があるかもという内容。
すごく興味あるけど、お金がなぁ、、。
ものすごくギリギリというかマイナスな私達には厳しい、、。
看護婦さんに伺ったところ、まだ当院では前例が無いようです。
今妊娠中で申し込んだ方はいるみたいですが。
今後、医療がどんどん発達してくれる事を祈っています。
人気ブログランキングへ
2018年11月19日
…膵臓移植!?…


今日の分食は、パンにジャム & ボーロ
"マービー 低カロリージャム"
還元麦芽糖水飴を使っていて、カロリーは通常のジャムの20〜45%カット
私は甘すぎるジャムが苦手なので、これはお気に入りです

写真はストロベリー味。
ブルーベリー味も美味しいです。
"ジャネフ カルシウムたまごボーロ"
1袋でカルシウム300mg、鉄分5mgを補給できる!お子様にも

今日は、看護婦さんから膵臓移植の話を聞きました。
今、1型糖尿病の患者さんで、膵臓移植にエントリーしている人が結構いるという話です。
先日も、当病院で男の人が移植成功したらしいです。
莫大な費用がかかるだろうと思って、伺ったところ、あまりかからないとのこと。
詳しい事は聞いていませんが、、、驚いています。
1型糖尿病が悪化し、網膜症や腎症などになるなら、移植した方がいいのでしょうか?
メスを入れるのが怖くて私はまだ考えられませんが、そういった事実がある事を知れて良かったです。
![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |

2018年11月18日
…家族に恩返しがしたい…


今日の分食の一つです。
(現在血糖コントロールのため、6回に食事を分けています。)
"プロッカZn" とゆうゼリー。
味はピーチ

タンパク質・カルシウム・亜鉛を加えたフレッシュゼリーです。
柔らかくて美味しかったです。
大切な栄養が取れて、お年寄りや子供にも良いですね

家に一時帰宅したいけど、何だか日に日に歩くのが辛くなってきました。
お腹がぱんぱんで歩くと酸欠になるので、あまり動けません。これじゃあ、帰っても何も出来ないかな

そして、病院の一階(ATMやコンビニなどが入っている)にすら行ってはいけないと、、。
私の行動範囲は、シャワーとデイルームだけ、、。
いずれにしろ、シャワーだけでも疲れてしまうんですが、、。
あと10日くらいで、37週に入るため、赤ちゃんが産まれても大丈夫だそうです。
子供預けて、親は大変だろうなと思います。
出産が終わり、身体が元気になったら、
両親に、たくさん恩返しをしたいです。
それが、今の目標になりました

![]() |
新品価格 |

2018年11月15日
…心配…

入院生活も1週間を迎えます。
低血糖が現れはじめたため、看護士さんに言われ、低血糖対策商品を購入してきました

"森永製菓 マリービスケット"
昔ながらのビスケット。
夜間など、血糖を朝まで持たせたいときにいいです。
"グルコレスキュー"
糖分補給出来るゼリーです。とろっとしていて美味しいです。
"大丸本舗 ぶどう糖"
軽くて、口どけが良いです。
今日は、子供と夫が病院にお見舞いに来てくれました。
とても嬉しかったけど、別れ際が寂しい、、、

不安定になっている子供の精神状態も心配、、、。
早く帰りたいなぁ。
お金の事も心配だし。
看護士さんに入院費のことを伺ったところ、今回出産一時金ではまかなえないけど、高額医療と私が入っている保険でまかなえると思うとのこと。
どうにかなるかなぁ?
今日の検診で少し良くなってたので、来週の状態を見て、一時帰宅か外泊も可能かもしれないみたいです。
子供のためにもぜひ帰りたいっ!
![]() |
新品価格 |

![]() |
新品価格 |

2018年11月12日
…苦しいっ…
ご飯は1時間かけて、ゆっくり食べるようにしました。おかげで今朝の、食後の血糖値は154で今までよりは、いい感じ。
お腹は、相変わらずパンパンで苦しい
お腹楽になるか、早く産まれてほしいって思っちゃいます。
数歩、歩くのも辛い。
張り止めの薬はまだ慣れず。
飲んだ後は、動悸と震えが来るため、それを抑える漢方薬を頂きました。
そして、さらに張りがおさまらないため、新しく薬が増えてしまいました
もし、さらに張るようであれば、点滴になるようで、副作用は今の薬の10倍にもなるらしいので、私は嫌だ〜って言っています。
夜は、眠れません。昼間薬飲んだあと寝てしまうせいもあるし、足の裏が熱くなります。
でも、赤ちゃんは順調に元気に動いています!

お腹は、相変わらずパンパンで苦しい

お腹楽になるか、早く産まれてほしいって思っちゃいます。
数歩、歩くのも辛い。
張り止めの薬はまだ慣れず。
飲んだ後は、動悸と震えが来るため、それを抑える漢方薬を頂きました。
そして、さらに張りがおさまらないため、新しく薬が増えてしまいました

もし、さらに張るようであれば、点滴になるようで、副作用は今の薬の10倍にもなるらしいので、私は嫌だ〜って言っています。
夜は、眠れません。昼間薬飲んだあと寝てしまうせいもあるし、足の裏が熱くなります。
でも、赤ちゃんは順調に元気に動いています!

2018年11月10日
…高血糖…

病院のごはんは好きですが、とにかく量が多い

一日のカロリーを2200に設定されてますが、、、多いような、、。
苦しくて食べられないけど、インスリンと必要カロリーの関係で、お腹すいてなくても食べなくてはいけないとのこと。
そして、入院してから高血糖続き、、

ということで、看護婦さんではなく、受信のとき先生に直接、ご飯が多いと訴えたところ、1800カロリーに減らしても大丈夫という事で、丁度よくなりました

さらに、病院の気温が高い、、。
温度下げてもらったけど、まだ暑いので、足の裏を保冷剤で冷やして眠る事にしました。
今頃上の子は何してるだろう?
私の事忘れて、ゲームでもしていればいいなと思います。
どうか、寂しい思いをしてませんように、、、


https://goope.jp/?mode=a&utm_expid=17717512-10.oUjZ6xHgSfiW7G0PXVGZVA.1&utm_source=a8&utm_medium=banner&utm_content=058&utm_campaign=affiliate&a8=lvjryv9iBTXSjTLgHfOLpFLrFjFaOgmUuTLELgmKiK3iBTjq1TjU16jl1TwoWom14KtgXhj-4vjrus00000000404011
…入院しました…

入院しました。
おそらく、もう産後まで出られないと思い、大量な荷物を車に乗せて、病院まで送ってもらいました。
MFICUというお部屋に入りました。
リスクのある妊婦さん用の病室のようです。
個室ではないんですが、1人のスペースが広く、洗面台やトイレが付いています。
毎日お腹が張っていないかチェックする機械を付けたり、赤ちゃんの心音を聞いてくれたりします。
MFICUの中の、となりの部屋とは、分厚いカーテンで仕切られていて、様子はわかりませんが、声は聞こえます。
お隣は、妊娠高血圧症のよう。
お腹の張り止めの薬は、副作用があっても飲まなきゃいけないとのことで、飲み続けることになりました。
病室の外から新生児の泣き声が聞こえました。懐かしくてかわいくて、頑張ろうって思いました


https://www.raycop.co.jp/store/?a8=lvjryv9iBTXSjTLgff1P5LOEofOT1Ejiug-gHiWqtRm15gji5gOUVgmdwKtg-hjltvDqB6jGr62axs00000014566001