2016年09月04日
シンガポールチキンライスが美味しい。屋上でビールが飲める一軒家カフェについて
シンガポールチキンライスが美味しい。屋上でビールが飲める一軒家カフェ
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】 英会話スクールの前に友人とランチ。一回り以上も年下の友人、流石にアンテナを張り巡らし情報を集めとる。今月17日にオープンしたばかりだと言う「RoofTo […]
屋上は普段は椅子やテーブルを出しているらしいが生憎の雨の為に片付けてあった。この屋上でビールが飲みたいなあと思った。屋上じゃなくてもいつでも何処でも飲みたいと言う話もある。
![シンガポールチキンライスが美味しい。屋上でビールが飲める一軒家カフェ](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/10/95834-07.jpg)
そごうの駐車場が満車で待ち合わせの時間に遅れ焦ってランチメニューの写真を撮り忘れた。シンガポールチキンライス1200円(アイスティー等々のソフトドリンクが飲み放題)。
![シンガポールチキンライスが美味しい。屋上でビールが飲める一軒家カフェ](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/10/95834-08.jpg)
野菜たっぷりのミネストローネ。もうちょっと量があると尚嬉し。
靴ぁ2鮎紊妊咫璽襪⓰萁瓩覦豸佪肇ɓ侫\xA7" class="alignnone size-full wp-image-95845" srcset="http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/10/95834-09.jpg 640w, http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/10/95834-09-200x150.jpg 200w" sizes="(max-width: 640px) 100vw, 640px" />
柔らかく炊かれたチキンは勿論、スイートチリソースとナンプラーの赤い付けタレが辛いのに甘くて、甘いのに辛くとっても美味しかった。ご馳走様でした。また行きまっしょい。
![シンガポールチキンライスが美味しい。屋上でビールが飲める一軒家カフェ](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/10/95834-10.jpg)
[寄稿者:浜 みき]
このブロガーの記事一覧をHUGLOG(ハグログ)でみる→http://huglog.jp/author/hamamiki/
【攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドUKを効率的に楽しむコツ!
今も昔も、子どもに大人気のレゴ(LEGO)ブロック。そのレゴが運営するテーマパーク「レゴランド」は、レゴの本社があるデンマークをはじめ、アメリカ、イギリス、ドイツ、マレーシアの5か国(6か所)に開設されています。しかも2 […]
(C) Naoko Kurata
旅行の計画を立てる前に、まず必要なのが開園日のチェック。冬が長いイギリスだけあり、開園日は夏に集中していて冬季は長い休園時期があります。2016年8月現在、公式ホームページの営業カレンダーを確認すると、11月5日の開園を最後に12月いっぱいまで休園の表示になっています。事前確認せずに訪れたら営業していなかった、という事態を避けるために、ぜひ早めに確認してみて下さい。
Г靴胴愼類靴討Ľ韻弌∉䰗譴皀好燹璽困任后\xA3
(C) Naoko Kurata
LLWには、水を使ったアトラクションがいっぱい! 例えば上の画像の「リバー・スプラッシュ」(River Splash)は、激流を下るスリリングなアトラクションですが、上から横から水をかぶること必至です。もし濡れたくなければ、事前にポンチョのご用意を。
(C) Naoko Kurata
「リバー・スプラッシュ」は、アトラクションの入り口にポンチョ自動販売機が設置されています。
(C) Naoko Kurata
子ども用のワンサイズで、3.5ポンド(2016年8月現在、約460円)。小柄な女性なら、大人でも着られるのではないでしょうか。
(C) Naoko Kurata
専用アプリを事前にダウンロードしておけば、園内のアトラクションに関する様々な情報を事前にキャッチできます。待ち時間表示はもちろんのこと、GPSを使ってそのアトラクションまでのルート検索もできるのです。また、子どもの身長制限(130cm以下の子どもは乗れないなど)があるアトラクションも多いので、並んでから利用拒否される悲劇を避けるためにも情報は事前に知っておきたいですね。
LLW攻略法(5) 寒さや雨を避けるには「アトランテ\xA5
(C) Naoko Kurata
屋外で水と戯れるアトラクションが多いLLWですが、屋内アトラクションももちろんあります。その中でも筆者のおすすめは「アトランティス」(Atlantis)。潜水艦で海底探検をするアトラクションで、大人から子どもまで楽しめます。海底に沈んだ遺跡などがレゴブロックで作られているのですが、これが中々本格的。サメなど本物の海の生物も泳いでいるので、まるで本当に海底にいるような気分になれることうけあいです。
(C) Naoko Kurata
もし園内が混雑して待ち時間が長くなるようでしたら、待たずに楽しめる場所へ移動しましょう。
(C) Naoko Kurata
ロンドンの見どころを、レゴで再現した「ミニラ
ンド」(MiniLand)は思わずその緻密さに目を見張ります。レゴならではの展示ですね!
(C) Naoko Kurata
大きさは、この画像の人物との比較でイメージがつかめるのではないでしょうか。
(C) Naoko Kurata
少し前までは、レゴは男の子のおもちゃというイメージがありましたが、近年では「レゴ・フレンズ」という女の子も楽しめるシリーズが大人気! そのシリーズをフィーチャーした「ハートレイク・シティ」というエリアにある「ミアズ・ライディング」(Mia’s Riding)は、女の子も男の子も、そして大人も楽しめるトラクションです。
(C) Naoko Kurata
馬にまたがると・・・。
(C) Naoko Kurata
足元の円盤が、回転しながら高く振り上げられるのです! 可愛い見かけのわりに、スリル満点です。
(C) Naoko Kurata
ちょっと小腹がすいたときのひと休みに、アイスクリームはいかがでしょうか。1スクープ3.5ポンドで、カップとコーンが選べます。筆者は、3スクープ4.5ポンドを購入しました(2スクープなら4ポンド)。
(C) Naoko Kurata
な
かなかのボリュームです。
(C) Naoko Kurata
このアイスクリーム・パーラーは「Heartlake Harbour Arena」という屋外演劇場の目の前なので、タイミングが良ければアイスを食べながら演目を見られます。
(C) Naoko Kurata
お見事!
(C) Naoko Kurata
お土産を買えるショップは園内にいくつかありますが、荷物を持ち歩くことを考えると園の出入り口すぐ脇にあるこちらのショップがおすすめ。
(C) Naoko Kurata
意外なことに、園内のショップにお土産用のお菓子はほとんどありません。園内で食べるための(普通のスーパーに売っているような)小さなお菓子は売られていますが、お土産用のスペシャルパッケージのようなものはついに見かけませんでした。その代り、こまごまとしたレゴのお土産が目立ちます。上の画像は、自分で作るレゴフィギュアのお土産セット。
(C) Naoko Kurata
3個自作して、
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】 英会話スクールの前に友人とランチ。一回り以上も年下の友人、流石にアンテナを張り巡らし情報を集めとる。今月17日にオープンしたばかりだと言う「RoofTo […]
【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】
英会話スクールの前に友人とランチ。一回り以上も年下の友人、流石にアンテナを張り巡らし情報を集めとる。今月17日にオープンしたばかりだと言う「RoofTopCafe YOKOHAMA」に誘ってくれた。
お店の雰囲気は可愛いし何だか落ち着く〜。
バーカウンターもあった。
お一人様でも敷居が高くなく気軽に来れるな。
「写真を撮って良いですか?」と尋ねたら「どうぞどうぞ」と2階と屋上をわざわざ案内して下さった。数人のスタッフさんが居らしたけど皆様にこやかで気持ちの良い接客。2階は主に個室みたい。
こちらの個室は風景も良くて良い感じ。デートは勿論女子会にも良いねえ。個室だから周りを気にせず大声で笑えるし。
屋上は普段は椅子やテーブルを出しているらしいが生憎の雨の為に片付けてあった。この屋上でビールが飲みたいなあと思った。屋上じゃなくてもいつでも何処でも飲みたいと言う話もある。
![シンガポールチキンライスが美味しい。屋上でビールが飲める一軒家カフェ](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/10/95834-07.jpg)
そごうの駐車場が満車で待ち合わせの時間に遅れ焦ってランチメニューの写真を撮り忘れた。シンガポールチキンライス1200円(アイスティー等々のソフトドリンクが飲み放題)。
![シンガポールチキンライスが美味しい。屋上でビールが飲める一軒家カフェ](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/10/95834-08.jpg)
野菜たっぷりのミネストローネ。もうちょっと量があると尚嬉し。
![シンガポールチキンライスが美\xCC
<img src=](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/10/95834-09.jpg)
柔らかく炊かれたチキンは勿論、スイートチリソースとナンプラーの赤い付けタレが辛いのに甘くて、甘いのに辛くとっても美味しかった。ご馳走様でした。また行きまっしょい。
![シンガポールチキンライスが美味しい。屋上でビールが飲める一軒家カフェ](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/10/95834-10.jpg)
[寄稿者:浜 みき]
このブロガーの記事一覧をHUGLOG(ハグログ)でみる→http://huglog.jp/author/hamamiki/
【攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドUKを効率的に楽しむコツ!
今も昔も、子どもに大人気のレゴ(LEGO)ブロック。そのレゴが運営するテーマパーク「レゴランド」は、レゴの本社があるデンマークをはじめ、アメリカ、イギリス、ドイツ、マレーシアの5か国(6か所)に開設されています。しかも2 […]
今も昔も、子どもに大人気のレゴ(LEGO\xA1
縫屮蹈奪修離譽瓦⓱娠弔垢襯董璽泪僉璽筒」譽乾薀鵐鼻廚蓮▲譽瓦遼楴劼❹△襯妊鵐沺璽唎鬚呂犬瓠▲▲瓮螢ʔ▲ぅ丯螢后▲疋ぅ帖▲泪譟璽轡△\xCE5か国(6か所)に開設されています。しかも2016年10月にはドバイ、2017年には日本と韓国で新たにオープン予定なのだとか。そんな世界中で大人気のLEGOランドの中でも世界最大規模であるイギリスの「レゴランド・ウィンザー・リゾート」(以下LLW)の楽しみ方をご紹介したいと思います。
LLW攻略法(1) 計画を立てる前に開園時期をチェック!
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-02.jpg)
旅行の計画を立てる前に、まず必要なのが開園日のチェック。冬が長いイギリスだけあり、開園日は夏に集中していて冬季は長い休園時期があります。2016年8月現在、公式ホームページの営業カレンダーを確認すると、11月5日の開園を最後に12月いっぱいまで休園の表示になっています。事前確認せずに訪れたら営業していなかった、という事態を避けるために、ぜひ早めに確認してみて下さい。
LLW攻略法(2) チケットは事前にオンラインで!
レゴランドには、様々なタイプのチケットが存在します。早割チケット、2日以上の複数日割引チケット、昼食チケットや何度もお代わりできるドリンク用水筒が付いてくるファミリー・チケットなど、人数や遊びに行く日にちなどによってお得なプランを選べるようになっているのです。事前にオンラインでチケットを確\xC7Г靴胴愼類靴討Ľ韻弌∉䰗譴皀好燹璽困任后\xA3
LLW攻略法(3) 濡れたくなかったら、ポンチョを準備
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-03.jpg)
LLWには、水を使ったアトラクションがいっぱい! 例えば上の画像の「リバー・スプラッシュ」(River Splash)は、激流を下るスリリングなアトラクションですが、上から横から水をかぶること必至です。もし濡れたくなければ、事前にポンチョのご用意を。
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率
的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-04.jpg)
「リバー・スプラッシュ」は、アトラクションの入り口にポンチョ自動販売機が設置されています。
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-05.jpg)
子ども用のワンサイズで、3.5ポンド(2016年8月現在、約460円)。小柄な女性なら、大人でも着られるのではないでしょうか。
LLW攻略法(4) アプリでアトラクション情報をチェック!
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-06.jpg)
専用アプリを事前にダウンロードしておけば、園内のアトラクションに関する様々な情報を事前にキャッチできます。待ち時間表示はもちろんのこと、GPSを使ってそのアトラクションまでのルート検索もできるのです。また、子どもの身長制限(130cm以下の子どもは乗れないなど)があるアトラクションも多いので、並んでから利用拒否される悲劇を避けるためにも情報は事前に知っておきたいですね。
LLW攻略法(5) 寒さや雨を避けるには「アトランテ\xA5
后廚\xD8
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-07.jpg)
屋外で水と戯れるアトラクションが多いLLWですが、屋内アトラクションももちろんあります。その中でも筆者のおすすめは「アトランティス」(Atlantis)。潜水艦で海底探検をするアトラクションで、大人から子どもまで楽しめます。海底に沈んだ遺跡などがレゴブロックで作られているのですが、これが中々本格的。サメなど本物の海の生物も泳いでいるので、まるで本当に海底にいるような気分になれることうけあいです。
LLW攻略法(6) 混雑して来たら、待たずに楽しめる場所へGO!
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizin
e.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-08.jpg)
もし園内が混雑して待ち時間が長くなるようでしたら、待たずに楽しめる場所へ移動しましょう。
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-09.jpg)
ロンドンの見どころを、レゴで再現した「ミニラ
ンド」(MiniLand)は思わずその緻密さに目を見張ります。レゴならではの展示ですね!
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-10.jpg)
大きさは、この画像の人物との比較でイメージがつかめるのではないでしょうか。
LLW攻略法(7) 女の子も楽しめる「ハートレイク・シティ」
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http:/
/tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-11.jpg)
少し前までは、レゴは男の子のおもちゃというイメージがありましたが、近年では「レゴ・フレンズ」という女の子も楽しめるシリーズが大人気! そのシリーズをフィーチャーした「ハートレイク・シティ」というエリアにある「ミアズ・ライディング」(Mia’s Riding)は、女の子も男の子も、そして大人も楽しめるトラクションです。
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-12.jpg)
馬にまたがると・・・。
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-13.jpg)
足元の円盤が、回転しながら高く振り上げられるのです! 可愛い見かけのわりに、スリル満点です。
LLW攻略法(8) ちょっとひと休みなら、アイスクリーム
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだ
けは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-14.jpg)
ちょっと小腹がすいたときのひと休みに、アイスクリームはいかがでしょうか。1スクープ3.5ポンドで、カップとコーンが選べます。筆者は、3スクープ4.5ポンドを購入しました(2スクープなら4ポンド)。
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-15.jpg)
な
かなかのボリュームです。
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-16.jpg)
このアイスクリーム・パーラーは「Heartlake Harbour Arena」という屋外演劇場の目の前なので、タイミングが良ければアイスを食べながら演目を見られます。
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-17.jpg)
お見事!
LLW攻略法(9) おみやげもレゴで!
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-18.jpg)
お土産を買えるショップは園内にいくつかありますが、荷物を持ち歩くことを考えると園の出入り口すぐ脇にあるこちらのショップがおすすめ。
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-19.jpg)
意外なことに、園内のショップにお土産用のお菓子はほとんどありません。園内で食べるための(普通のスーパーに売っているような)小さなお菓子は売られていますが、お土産用のスペシャルパッケージのようなものはついに見かけませんでした。その代り、こまごまとしたレゴのお土産が目立ちます。上の画像は、自分で作るレゴフィギュアのお土産セット。
![【レゴランド・ウィンザー攻略法】これだけは知っておきたいレゴランドを効率的に楽しむコツ!](http://tabizine.jp/wp-content/uploads/2016/09/93910-20.jpg)
3個自作して、
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5390146
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック