2017年02月26日
今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【2月20日〜2月26日】無料ありについて
今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【2月20日〜2月26日】無料あり
TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。街のあちこちでは毎週のように、新しいイベントが開催されていますよ。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週月曜日更新でお送りします! 今週は、京 […]
今週は、京都の魅力が詰まったBEAMSのイベントや、プレミアムフライデーを楽しむスペシャル・イベントなどをご紹介します!
【新宿】京あるきin東京2017〜恋する京都ウィークス・ホホホ座 at BEAMS JAPAN|2/4(土)〜3/5(日) 入場無\xCE
(C)PR TIMES/ビームス
京都の魅力をPRするイベント「京あるきin東京」に伴い、ビームス本店で京都・浄土寺にある土産物店「ホホホ座」のポップアップショップがオープンします。
京都らしさがいっぱい詰まった文具や雑貨、食品、京都在住のアーティストが手掛けるコットンTシャツなど、京都ならではのブランドが多数集結。
しかも、期間中に対象商品を購入すると、先着で京野菜を描いた手ぬぐいがもらえます!
(C)PR TIMES/ビームス
詳しくはこちら「ビームス」をご確認ください。
明治大学にある漫画とサブカルチャーの宝庫、米沢嘉博記念図書館で、雑誌『りぼん』のふろくの展示会が開催されます。
『りぼん』といえば、1994年以来数々の少女たちに愛されてきた月刊雑誌。女の子ならきっと誰もが一度は読んだことがあるのではないでしょうか。展示会では、『りぼん』発刊初期から現在に至るまでのふろ
く1000点や、さくらももこや柊あおい、池野恋などの有名作家が手掛けたふろくの原画35点が披露されます。
休館日は火・水・木。このほか臨時休館することもあるので、お越しの際はHPなどで事前にご確認を。
詳しくはこちら「米沢嘉博記念図書館」をご確認ください。
(C)atpress/小田急百貨店
全国各地から「うまいもの」を集めた小田急百貨店の「うまいものめぐり」。今回は地域特集として沖縄と長崎に
フォーカス!
イートインコーナーには長崎の中華料理の名店『老李(ラオリー)』が登場。今回のイベントに向けて特別に開発したメニュー、本場台湾風の坦々麺がいただけます! また、プレミアムフライデーにぴったりなクラフトビールのちょい飲みカウンターや、世界のワインも集め、食べて飲んで楽しいイベントとなっていますよ。
詳しくはこちら「小田急百貨店」をご確認ください。
「プレミアムフライデー」の開始に合わせて、サンシャインシティでは「フライ」に関連したさまざまなイベント「プレミアム フライ!フライ!フライデー」を実施します!
レストラン
「シェフズグッディーズ」では通常メニューの食べ放題に加えて、エビフライの食べ放題を企画。1,000本のエビフライを用意してプレミアムフライデーを楽しめます。
このほか、サンシャイン水族館やSKY CIRCUS サンシャイン60展望台で指定のメニューを注文するとエビフライがもらえたり、SKY CIRCUS サンシャイン60展望台のVRコンテンツ「TOKYO弾丸フライト」を無料で体験できるサービスも実施します。
(C)PR TIMES/サンシャインシティ
詳しくはこちら「サンシャインシティ」をご確認ください。
(写真はイメージです)
江戸時代から梅の名所として親しまれてきた湯島天神。毎年恒例の梅まつりも、今年で60回目となります。紅白の梅、約300本が咲き誇る様子には春らしいめでたさも漂いとても風情があります。
期間中は野点やおはやし、日本舞踊、三味線などの演芸も開催。物産展も行われ、お花見と一緒にお買い物も楽しめますよ。
詳しくはこちら「湯島天神」をご確認ください。
【アムステルダム】超有名な絵がいっぱい!ゴッホ美術館の効率的な楽しみ方
オランダには有名な美術館\xA4
❹燭唎気鵑△蠅泙后罐肇譽劵箸離札鵐肇薀襦Ε潺紂璽献▲爐筌妊鵝Ε蓮璽阿離泪Ε螢奪張魯ぅ紅鬠儡曄\xA3 アムステルダムには国立ミュージアム、市立近代美術館などもありますが、やはり日本人の観光客に外せない […]
まずは、ゴッホ美術館のロケーションからスタートしましょう。同美術館はアムステルダムの中心部、芝生の美しいミュージアム広場に位置しています。
隣接して市立近代美術館、目と鼻の先には国立ミュージアムもあります。絵画好きにはたまらないエリアですね。その一角を占めるモダンな雰囲気の建物が、ゴッホ美術館になります。同館はゴッホの兄弟の遺族が、ゴッホの作品を一カ所にまとめて展示してほしいと希望し
たため、1973年に建てられたのだとか。
本館は日本流に言えば地上4階、地下1階建て。2階にはゴッホの1883年から1889年の作品、3階にはゴッホの手紙など、4階には1889年から1890年の作品と、フロアごとに整理されて展示されています。
日本から持ち込んだ手元のガイドブックによれば、本館に隣接した楕円(だえん)形の新館は、かつて都知事選にも出馬して一般的な知名度も高まった日本人建築家の故・黒川紀章さんが手がけているのだとか。その意味で新館の建築も必見ですね。
本館の外にあるチケット売り場で17ユーロを支払いチケットを購入したら、隣接した黒川紀章設計の新館に移動してください。チケットを見せて地下1階のクロークに向かいます。
ただ、「ちょっとお待ちください」と、筆者が入り口でチケットを見せて地下に下るエレベーターに乗ろうとすると、スタッフの男性に制止されました。
「ランダムに入館者をチェックしています。かばんの中を見せてください」との話。セキュリティ上の問題で、抜き打ちチェックもしているみたいですね。物腰は穏やかで言葉は丁寧でしたが、有無を言わせない迫力がありました・・・。
仕方なく筆者は一人列を離れると、荷物台にかばんを乗せ中身を開示します。特に問題ないと分かると、「失礼しました」と笑顔ですぐに解放してくれました。
荷物を整理しながら「どうして私を選んだのですか?」と試しに聞いてみると、ちょっと申し訳なさそうに「晩年のゴッホのように、どこか思いつめた顔をしていました」と言
われました。時差ボケの抜けないぼんやりとした頭で歩いていたからでしょうか・・・。
「それなら、かばんだけでなく、耳も差し出しましょうか?」と、ゴッホの晩年の行動を思い出して聞いてみると、笑って肩をたたいてくれました。オランダ人は誰にでも公平でさっぱりとしていて、旅人には過ごしやすいですね。
クロークで荷物を預けたら、本館の1階に向かいます。エレベーターを上がると、右手にカフェが見えてきます。正面にはフロアが広がり、パンフレットの置いてある音声ガイドの申し込\xA4
潺ɓΕ鵐拭爾盡ǂ┐泙后\xA3
ゴッホに関しては大学時代の講義で学び、卒業後も趣味で絵を見てきたので音声ガイドを申し込みませんでしたが、大人1人5ユーロでスマートフォンのようなデバイスをレンタルできます。
たまたま知り合った新婚旅行中の日本人カップルがレンタルしていたので、ちょっと借りて聞かせてもらいましたが、もちろん日本語に対応していました。
ちなみに後から知ったのですが、館内では自由にWi-Fi接続ができるそうです。
鑑賞は音声ガイドの申し込みカウンターと同じ階にある、ゴッホの自画像からスタートします。その後は、順次階段を上がってフロアを移動していくのですが、自画像のコーナーから大混雑。
いきなり登場するゴッホの有名な自画像に皆さん、釘づけになっていたのですね。
しかし、大学時代に教わった西洋美術史の教授が語っていましたが、美術館の展示作品は最初から全力で鑑賞しない方がいいそう・・・。後半の見どころにたどり着く前に、疲れてしまうからですね。
まずはざっと見て周って、「これだ!」と思う作品があったらその場所まで後で戻り、じっくり好みの作品を鑑賞すると効率的なのだとか。
ゴ
ッホ美術館は近くの国立ミュージアムほど広くはありませんが、それでも数百点の展示物があります。時間のない観光客こそ、最初はざっくりと館内を移動してみてください。
同美術館で見ておきたい作品と言えば、例えば『馬鈴薯を食べる人々』が挙げられます。
オランダの取材旅行に先立って読んだ『オランダ紀行』では、司馬遼太郎も同作品を盛んに褒めていました。農婦たちが生きるために食卓を囲み、感動もなくジャガイモを手に取っている様子が暗いトーンで描かれています。
特に注目は農作業によって\xC0
瓩唎譴世辰拭∅隻悗燭舛亮蠕茲良措漫[]命燭覆匹任老茲靴禿舛錣蕕覆で焞呂叛弧仁呂❶∪犬粒┣茲ǂ蕕賄舛錣辰討C泙\xB9
他には有名な『ひまわり』、『ファン・ゴッホの寝室』、『黄色い家』なども展示されています。自画像についても「これ、どこかで見た」という作品が何点もあるはず。
※写真の作品は、近隣の国立ミュージアムの展示品です。
本館2階の一角には、ゴッホと日本の関係を特集したコーナーもあります。日本人としてはそのエリアもしっかり見ておきたいですね。
「ゴッホの作品なんてほとんど知らない」という方は、展示作品の横にヘッドホンマークの\xA4
△觝酩覆鮹羶瓦膨唎瓩討澆討蓮€_酸璽❺ぅ匹ⓒ耵ǂ望匆陲垢觝酩覆世韻△辰董⇒k昇酩覆召蹐い任垢茵\xA3
?
以上、ゴッホの作品を集めたゴッホ美術館の見どころや、効率的な周り方を紹介しましたが、いかがでしたか? 館内を一通り周り、自分の好きな作品に戻ってからまたじっくり鑑賞するというやり方をすれば、ざっと1時間程度で美術館を満喫できます。
ただ、近くにある国立ミュージアムと違って、ゴッホ美術館は館内の写真撮影が禁止されています。中には勝手に撮影している観光客も居ますが、ルールは守った方がいいかもしれませんね。
ちなみにチケットはオンライン購入ができます。筆者が訪れた真冬の平日、午後2時くらいはチケット売り場に5〜6人程度の列しかできていませんでしたが、現地在住の日本人に聞くと、混雑するときは東京ディズニーランドの人気アトラクションの順番待ちくらいチケット購入の列ができるそう。
休日や季節のいい時期に訪れる際は、事前にオンライン購入をした方がいいようですね。
[ゴッホ美術館公式サイト]
[All photos by Masayoshi Sakamoto]
TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。街のあちこちでは毎週のように、新しいイベントが開催されていますよ。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週月曜日更新でお送りします! 今週は、京 […]
TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。街のあちこちでは毎週のように、新しいイベントが開催されていますよ。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週月曜日更新でお送りします!
今週は、京都の魅力が詰まったBEAMSのイベントや、プレミアムフライデーを楽しむスペシャル・イベントなどをご紹介します!
【新宿】京あるきin東京2017〜恋する京都ウィークス・ホホホ座 at BEAMS JAPAN|2/4(土)〜3/5(日) 入場無\xCE
\xC1
(C)PR TIMES/ビームス京都の魅力をPRするイベント「京あるきin東京」に伴い、ビームス本店で京都・浄土寺にある土産物店「ホホホ座」のポップアップショップがオープンします。
京都らしさがいっぱい詰まった文具や雑貨、食品、京都在住のアーティストが手掛けるコットンTシャツなど、京都ならではのブランドが多数集結。
しかも、期間中に対象商品を購入すると、先着で京野菜を描いた手ぬぐいがもらえます!
(C)PR TIMES/ビームス
詳しくはこちら「ビームス」をご確認ください。
【御茶ノ水】LOVE りぼん FUROKU 250万乙女集合! りぼんのふろく展|2/18(土)〜6/4(日) 入場無料
(C)atpress/明治大学広報課明治大学にある漫画とサブカルチャーの宝庫、米沢嘉博記念図書館で、雑誌『りぼん』のふろくの展示会が開催されます。
『りぼん』といえば、1994年以来数々の少女たちに愛されてきた月刊雑誌。女の子ならきっと誰もが一度は読んだことがあるのではないでしょうか。展示会では、『りぼん』発刊初期から現在に至るまでのふろ
く1000点や、さくらももこや柊あおい、池野恋などの有名作家が手掛けたふろくの原画35点が披露されます。
休館日は火・水・木。このほか臨時休館することもあるので、お越しの際はHPなどで事前にご確認を。
詳しくはこちら「米沢嘉博記念図書館」をご確認ください。
【新宿】小田急うまいものめぐり|2/21(火)〜2/28(火) 入場無料
(C)atpress/小田急百貨店
全国各地から「うまいもの」を集めた小田急百貨店の「うまいものめぐり」。今回は地域特集として沖縄と長崎に
フォーカス!
イートインコーナーには長崎の中華料理の名店『老李(ラオリー)』が登場。今回のイベントに向けて特別に開発したメニュー、本場台湾風の坦々麺がいただけます! また、プレミアムフライデーにぴったりなクラフトビールのちょい飲みカウンターや、世界のワインも集め、食べて飲んで楽しいイベントとなっていますよ。
詳しくはこちら「小田急百貨店」をご確認ください。
【池袋】プレミアム フライ!フライ!フライデー|2/24(金) 入場無料
(C)PR TIMES/サンシャインシティ「プレミアムフライデー」の開始に合わせて、サンシャインシティでは「フライ」に関連したさまざまなイベント「プレミアム フライ!フライ!フライデー」を実施します!
レストラン
「シェフズグッディーズ」では通常メニューの食べ放題に加えて、エビフライの食べ放題を企画。1,000本のエビフライを用意してプレミアムフライデーを楽しめます。
このほか、サンシャイン水族館やSKY CIRCUS サンシャイン60展望台で指定のメニューを注文するとエビフライがもらえたり、SKY CIRCUS サンシャイン60展望台のVRコンテンツ「TOKYO弾丸フライト」を無料で体験できるサービスも実施します。
(C)PR TIMES/サンシャインシティ
詳しくはこちら「サンシャインシティ」をご確認ください。
【湯島】湯島天神・梅まつり|2/8(水)〜3/8(水) 入場無料
(写真はイメージです)
江戸時代から梅の名所として親しまれてきた湯島天神。毎年恒例の梅まつりも、今年で60回目となります。紅白の梅、約300本が咲き誇る様子には春らしいめでたさも漂いとても風情があります。
期間中は野点やおはやし、日本舞踊、三味線などの演芸も開催。物産展も行われ、お花見と一緒にお買い物も楽しめますよ。
詳しくはこちら「湯島天神」をご確認ください。
毎週月曜更新「今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント」、次回は2月27日月曜日にお届けいたします。お楽しみに!
【アムステルダム】超有名な絵がいっぱい!ゴッホ美術館の効率的な楽しみ方
オランダには有名な美術館\xA4
❹燭唎気鵑△蠅泙后罐肇譽劵箸離札鵐肇薀襦Ε潺紂璽献▲爐筌妊鵝Ε蓮璽阿離泪Ε螢奪張魯ぅ紅鬠儡曄\xA3 アムステルダムには国立ミュージアム、市立近代美術館などもありますが、やはり日本人の観光客に外せない […]
オランダには有名な美術館がたくさんあります。ユトレヒトのセントラル・ミュージアムやデン・ハーグのマウリッツハイス美術館。
アムステルダムには国立ミュージアム、市立近代美術館などもありますが、やはり日本人の観光客に外せない美術館といえば、同じくアムステルダムのゴッホ美術館。ゴッホの人気は日本でも圧倒的ですよね?
そこで今回は大学時代に芸\xBD
僂魍悗鵑隻倂圓❶△砲錣ɚ亮韻鰺蠅蠅縫乾奪枷鬠儡曚量ノ蓮△気蕕砲聾脘㉕Ľ兵類衒鈇覆匹鮠匆陲靴燭い隼廚い泙后\xA3
丸ごとゴッホの作品が展示された美術館
まずは、ゴッホ美術館のロケーションからスタートしましょう。同美術館はアムステルダムの中心部、芝生の美しいミュージアム広場に位置しています。
隣接して市立近代美術館、目と鼻の先には国立ミュージアムもあります。絵画好きにはたまらないエリアですね。その一角を占めるモダンな雰囲気の建物が、ゴッホ美術館になります。同館はゴッホの兄弟の遺族が、ゴッホの作品を一カ所にまとめて展示してほしいと希望し
たため、1973年に建てられたのだとか。
本館は日本流に言えば地上4階、地下1階建て。2階にはゴッホの1883年から1889年の作品、3階にはゴッホの手紙など、4階には1889年から1890年の作品と、フロアごとに整理されて展示されています。
日本から持ち込んだ手元のガイドブックによれば、本館に隣接した楕円(だえん)形の新館は、かつて都知事選にも出馬して一般的な知名度も高まった日本人建築家の故・黒川紀章さんが手がけているのだとか。その意味で新館の建築も必見ですね。
入り口では抜き打ちのセキュリティーチェックも
次は大まかな入館の手続きを紹介しましょう。本館の外にあるチケット売り場で17ユーロを支払いチケットを購入したら、隣接した黒川紀章設計の新館に移動してください。チケットを見せて地下1階のクロークに向かいます。
ただ、「ちょっとお待ちください」と、筆者が入り口でチケットを見せて地下に下るエレベーターに乗ろうとすると、スタッフの男性に制止されました。
「ランダムに入館者をチェックしています。かばんの中を見せてください」との話。セキュリティ上の問題で、抜き打ちチェックもしているみたいですね。物腰は穏やかで言葉は丁寧でしたが、有無を言わせない迫力がありました・・・。
仕方なく筆者は一人列を離れると、荷物台にかばんを乗せ中身を開示します。特に問題ないと分かると、「失礼しました」と笑顔ですぐに解放してくれました。
荷物を整理しながら「どうして私を選んだのですか?」と試しに聞いてみると、ちょっと申し訳なさそうに「晩年のゴッホのように、どこか思いつめた顔をしていました」と言
われました。時差ボケの抜けないぼんやりとした頭で歩いていたからでしょうか・・・。
「それなら、かばんだけでなく、耳も差し出しましょうか?」と、ゴッホの晩年の行動を思い出して聞いてみると、笑って肩をたたいてくれました。オランダ人は誰にでも公平でさっぱりとしていて、旅人には過ごしやすいですね。
館内はカフェ、土産物コーナーが充実し、Wi-Fiも使える
クロークで荷物を預けたら、本館の1階に向かいます。エレベーターを上がると、右手にカフェが見えてきます。正面にはフロアが広がり、パンフレットの置いてある音声ガイドの申し込\xA4
潺ɓΕ鵐拭爾盡ǂ┐泙后\xA3
ゴッホに関しては大学時代の講義で学び、卒業後も趣味で絵を見てきたので音声ガイドを申し込みませんでしたが、大人1人5ユーロでスマートフォンのようなデバイスをレンタルできます。
たまたま知り合った新婚旅行中の日本人カップルがレンタルしていたので、ちょっと借りて聞かせてもらいましたが、もちろん日本語に対応していました。
ちなみに後から知ったのですが、館内では自由にWi-Fi接続ができるそうです。
まずは大まかに全体をチェックしてみる
鑑賞は音声ガイドの申し込みカウンターと同じ階にある、ゴッホの自画像からスタートします。その後は、順次階段を上がってフロアを移動していくのですが、自画像のコーナーから大混雑。
いきなり登場するゴッホの有名な自画像に皆さん、釘づけになっていたのですね。
しかし、大学時代に教わった西洋美術史の教授が語っていましたが、美術館の展示作品は最初から全力で鑑賞しない方がいいそう・・・。後半の見どころにたどり着く前に、疲れてしまうからですね。
まずはざっと見て周って、「これだ!」と思う作品があったらその場所まで後で戻り、じっくり好みの作品を鑑賞すると効率的なのだとか。
ゴ
ッホ美術館は近くの国立ミュージアムほど広くはありませんが、それでも数百点の展示物があります。時間のない観光客こそ、最初はざっくりと館内を移動してみてください。
『馬鈴薯を食べる人々』など必見の作品は多数
同美術館で見ておきたい作品と言えば、例えば『馬鈴薯を食べる人々』が挙げられます。
オランダの取材旅行に先立って読んだ『オランダ紀行』では、司馬遼太郎も同作品を盛んに褒めていました。農婦たちが生きるために食卓を囲み、感動もなくジャガイモを手に取っている様子が暗いトーンで描かれています。
特に注目は農作業によって\xC0
瓩唎譴世辰拭∅隻悗燭舛亮蠕茲良措漫[]命燭覆匹任老茲靴禿舛錣蕕覆で焞呂叛弧仁呂❶∪犬粒┣茲ǂ蕕賄舛錣辰討C泙\xB9
他には有名な『ひまわり』、『ファン・ゴッホの寝室』、『黄色い家』なども展示されています。自画像についても「これ、どこかで見た」という作品が何点もあるはず。
※写真の作品は、近隣の国立ミュージアムの展示品です。
本館2階の一角には、ゴッホと日本の関係を特集したコーナーもあります。日本人としてはそのエリアもしっかり見ておきたいですね。
「ゴッホの作品なんてほとんど知らない」という方は、展示作品の横にヘッドホンマークの\xA4
△觝酩覆鮹羶瓦膨唎瓩討澆討蓮€_酸璽❺ぅ匹ⓒ耵ǂ望匆陲垢觝酩覆世韻△辰董⇒k昇酩覆召蹐い任垢茵\xA3
?
以上、ゴッホの作品を集めたゴッホ美術館の見どころや、効率的な周り方を紹介しましたが、いかがでしたか? 館内を一通り周り、自分の好きな作品に戻ってからまたじっくり鑑賞するというやり方をすれば、ざっと1時間程度で美術館を満喫できます。
ただ、近くにある国立ミュージアムと違って、ゴッホ美術館は館内の写真撮影が禁止されています。中には勝手に撮影している観光客も居ますが、ルールは守った方がいいかもしれませんね。
ちなみにチケットはオンライン購入ができます。筆者が訪れた真冬の平日、午後2時くらいはチケット売り場に5〜6人程度の列しかできていませんでしたが、現地在住の日本人に聞くと、混雑するときは東京ディズニーランドの人気アトラクションの順番待ちくらいチケット購入の列ができるそう。
休日や季節のいい時期に訪れる際は、事前にオンライン購入をした方がいいようですね。
[ゴッホ美術館公式サイト]
[All photos by Masayoshi Sakamoto]
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5992611
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック