アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年02月07日

について

posted by arashiyama33 at 06:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

夫婦が営む小さなバーでほっこり。ビールとサンドイッチ、おかしのお店・大阪「スタンド プチ」について

夫婦が営む小さなバーでほっこり。ビールとサンドイッチ、おかしのお店・大阪「スタンド プチ」
土佐堀川の周りにこだわりのお店が点在する北浜エリア。そこに、ビールとサンドイッチとおかしのお店「スタンド プチ」が、2016年9月にオープンしました。人懐っこい夫婦が笑顔で迎えてくれる、ユニークなサンドイッチと焼き菓子、クラフトビールを昼間から楽しめるお店です。 北浜駅を出て橋を渡ると、水色の壁に赤い窓枠が映える小さなお店がひょっこっと顔を出します。昨年の秋にオープンしたこの「スタンド プチ」は、一見飲み屋さんとは思えないようなかわいらしい外観。店頭のショーケースにはいくつものサンドイッチが並び、店内にはL字型のカウンターの小さなお店です。 経営しているのは杉原さんご夫妻。クラフトビールのお店で働いたり、パティシエとして経験を積んだことがある奥さまと、長年ベトナム料理店で経験を積んだご主人の2人でオープンしました。ビールが
好きなお二人が、日々の晩酌から「ビールと一緒にサンドイッチがつまめたらいいのに」と、ふと感じたことがきっかけとなったそう。サンドイッチだけでなくお酒に合う一品料理や洋菓子を、昼から夜まで1日中楽しむことができます。 毎日用意されるサンドイッチは約10種類。定番メニューは「ツナ」(200円)や「ベーコン&ピーナツバター」(270円)など。ほかにも「スパイシータマゴ」(230円)や「エスニックきんぴら」(270円)など、元ベトナム料理のシェフならではのスパイスを効かせたサンドイッチも創作しています。サンドイッチはどれもホットサンドにすることが可能ですが、おすすめは「ベーコン&ピーナツバター」をホットサンドにすること。パンへとろけるピーナッツバターとカリカリベーコンが生む甘じょっぱさが。あとをひくうまさに。隠し味にはちみつも使われているそう。一緒にいただいた「H.L.T.C.」(300円)は、ハムとレタス、ドライトマト、チーズを使ったもの。オーブンで焼き上げられたドライトマトは、噛み締めるごとに凝縮された甘みが口の中で広がっていきます\xA1
\xA3 サンドイッチや洋菓子は、もちろんテイクアウトもできます。ショーケースを眺めながら注文するお客さんと窓越しで会話する様子は、どこか昔ながらの街の商店を思わせる風景。それもそのはず、目指していたのは「窓越しでお客さんとやりとりができる、駄菓子屋さんのようなお店」なのだそう。小さい子どもから大人まで、多くの人がサンドイッチや「ブルーベリータルト」(270円)などの洋菓子を買って帰っていきます。 しっかりとビールと一緒に嗜みたい気分の時や、軽く昼食をとりたい気分の時。そして飲み歩いた最後の一件として、〆にサンドイッチで乾杯したい時。さまざまなシチュエーションで訪れることができる「スタンド プチ」。ぜひ一度訪れてみてくださいね。



posted by arashiyama33 at 05:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2017年02月06日

日帰りで海外旅行!?日本国内で見られる世界の名所10選について

日帰りで海外旅行!?日本国内で見られる世界の名所10選

海外旅行に行きたいけど、時間が……という人、お金が……という人、そして、面倒くさい……という人も必見! 日本にいながら海外旅行気分を味わえる、世界の名所のそっくりさん10選をまとめてみました。行こうと思えば今週末にも行けますよ。





posted by arashiyama33 at 22:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【2月6日〜2月12日】無料ありについて

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【2月6日〜2月12日】無料あり
TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。街のあちこちでは毎週のように、新しいイベントが開催されていますよ。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週月曜日更新でお送りします! 今週は、バ […]

TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。街のあちこちでは毎週のように、新しいイベントが開催されていますよ。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週月曜日更新でお送りします!

今週は、バレンタインを中心にあま〜いイベントを5つご紹介します!

【渋谷】シブヤ チョコレートパラダイス|1/31(火)〜2/14(火) 入場無料

今週
 どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【2月6日〜2月12日】無料あり

(C)atpress/そごう・西武

こちらは全米ナンバーワンの人気チョコブランド「ロッキーマウンテンチョコレートファクトリー」の「ラブロック」。
西武渋谷店のA館7階催事場で開催される「シブヤ チョコレートパラダイス」では、こんな“KAWAII!!”がいっぱいつまったチョコレートが世界中から勢ぞろい。思わずカメラのシャッターを切りたくなるフォトジェニックなチョコに大興奮してしまいそう!

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【2月6日〜2月12日】無料あり(C)atpress/そごう・西武

ドイツの老舗「Leysieffer」から、チェスの形がオシャレな「ハート型ギフトボックス クラシックチョコ詰め合わせ」。

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【2月6日〜2月12日】無料あり

(C)atpress/そごう・西武

パリのチョコレート専門店「CHAPON」が作るあまりにも美しい「コフレ12アガーツ ボールプラリネ」。

本命や義理チョコだけでなく、自分へのご褒美チョコにもぜひオススメです。
詳しくはこちら「西武渋谷店」をご確認ください。

【池袋】ショコラマルシェ|2/2(木)〜2/14(火) 入場無料

(C)atpress/東武百貨店

東武百貨店池袋本店8階催事場で実施される「ショコラマルシェ」では、バレンタインのお買い物に加えて、同時開催中の「大黄金展」にちなんだ純金のチョコレートもご覧になれます。
これだけで重さはなんと約1Kgとずっしり! さすが純金ですね〜。さらに、その価格は1,296万円というから驚いてしまいます。

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【2月6日〜2月12日】無料あり(C)atpress/東武百貨店

このほかにも、金の延べ棒風チョコレートの抽選プレゼントや、その場でいただけるチョコレートホットドリンク、ソフトクリームなど、美味しいイベントもあり!
詳しくはこちら「東武百貨店 池袋\xC5
后廚鬚干稜Г唎世気ぁ\xA3

(次のページに続く)


【新宿・原宿・蒲田・池袋】期間限定!「チョコがけザクザク」|2/3(金)〜2/14(火) 

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【2月6日〜2月12日】無料あり(C)PR TIMES/BAKE

アーモンドクランチのザクザク食感が楽しいシュークリーム専門店「クロッカンシューザクザク」の各店で、バレンタイン期間限定「チョコがけザクザク」が登場します!

フレッシュなミルクカスタードの風味と香ばしいアーモンド、そして今だけのチョコレートの濃厚なお味がお楽しみいただけます。数量限定販売のため、売り切れになる場合も。食べたい人はぜひお早めにどうぞ!
詳しくはこちら「クロッカンシューザクザク」をご確認ください。

【全国】Cat’s NapTime at TEAROO
M|2/9(木))〜3/29(水) 入場無料

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【2月6日〜2月12日】無料あり(C)PR TIMES/サザビーリーグ アイビーカンパニー

アフターヌーン・ティールームでは、猫好きのクリエイターたちとのスペシャルコラボで、“ネコのパティスリー”がテーマのメニューを期間限定で販売。全国のショップやカフェで、紅茶と焼き菓子・ケーキの特別セットや、猫型のクッキー、猫モチーフのベイカリーボックスなど、かわいい猫スイーツの販売を行います。

さらに新宿エリアでは限定でノベルティ・イベントや、猫の写真特別展示会も実施!
お友だちへのプレゼント探しや、ほっこりティータイムを楽しむのにうってつけです。
詳しくはこちら「アフターヌーン・ティールーム」をご確認ください。

【日本橋】FLOWERS by NAKED 2017
?立春?|2/2(木)〜3/20(月) 

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【2月6日〜2月12日】無料あり(C)PR TIMES/ネイキッド

「FLOWERS by NAKED 2017 ?立春?」は空間アートを手掛けるネイキッドによる「日本一早いお花見」のイベントです。会場は日本橋三井ホール。桜の花吹雪が舞う様子やお花のデジタルアートを臨場感たっぷりに演出。生花やオブジェもあり、視覚や香りを通し五感で春を感じられます。

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【2月6日〜2月12日】無料あり(C)PR TIMES/ネイキッド

また、イベント限定で桜や春をモチーフとしたグッズやスイーツもたくさん揃います。まだまだ寒い日が続きます\xA4
❶W貘_茲暴佞魍擇靴澆泙靴腓Α\xAA
詳しくはこちら「NAKED」をご確認ください。

毎週月曜更新「今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント」、次回は2月13
日月曜日にお届けいたします。お楽しみに!




フランスのルネッサンス様式の建築の最高傑作と名高いロワールのシャンボール城
ロワール川に数多くある城の中でも、最も豪華絢爛なお城として有名なのがシャンボール城。ルネッサンス様式の建築の最高傑作と名高いシャンボール城とはどのようなお城でしょうか。 フランス王家の権力の象徴 14世紀フランソワ1世の […]

ロワール川に数多くある城の中でも、最も豪華絢爛なお城として有名なのがシャンボール城。ルネッサンス様式の建築の最高傑作と名高いシャンボール城とはどのようなお城でしょうか。

フランス王家の
権力の象徴

フランスのルネッサンス様式の建築の最高傑作と名高いロワールのシャンボール城

フランスのルネッサンス様式の建築の最高傑作と名高いロワールのシャンボール城

14世紀フランソワ1世の狩猟用の邸宅として建設が始まりました。存命中には完成しませんでしたが、その後王家の城として建設が進みます。18世紀には改築され、フランスのルネッサンス様式の最高傑作の城として有名となりました。実際、シャンボール城はフランス王家の権力と名声を国内外に知らしめる役割を果たしたのです。フランス王家の象徴でもあります。

凛としたシャンボール城

フランスのルネッサンス様式の建築の最高傑作と名高いロワールのシャンボール城

フランスのルネッサンス様式の建築の最高傑作と名高いロワールのシャンボール城

シャンボール城は天まで伸びそうな塔が印象的で、凛とした印象を受けます。手に届くことができない栄華が今もここには見え隠れするようです。


有名な螺旋階段

フランスのルネッサンス様式の建築の最高傑作と名高いロワールのシャンボール城

フランスのルネッサンス様式の建築の最高傑作と名高いロワールのシャンボール城

シャンボール城で最も有名なのが螺旋階段です。螺旋階段は城の中心にあり、2つの階段が空洞の軸に抱き付くような設計。城の中心にはすれ違わず、上り下りすることができます。この螺旋階段は実はレオナルドダビンチの設計ではないかと言われています。どこかミステリアスな印象を受ける螺旋階段です。

豪華な城内

フランスのルネッサンス様式の建築の最高傑作と名高いロワールのシャンボール城

フランスのルネッサンス様式の建築の最高傑作と名高いロワールのシャンボール城

代々王家の城であったシャンボール城は、フランスの王族文化を知ることができる貴重な場所。シャンデリアや家具などは、豪華絢爛で、華やかな気分を味わうことができます。

フランスの王族文化に興味がある方にはオススメの場所。フランスが豪華絢爛であった時代の空気を感じ取って見てください。

[chambord]
[france.fr]
[All photos by Shutterstock.com]




posted by arashiyama33 at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

フォトジェニックなメニューがいっぱい!大阪・豊中にオープンした注目のベーカリー&カフェレストランについて

フォトジェニックなメニューがいっぱい!大阪・豊中にオープンした注目のベーカリー&カフェレストラン
大阪・豊中市の国道旧176号線沿いに「LOAF Bakery(ローフ ベーカリー)」と「The LOAF Caf?(ザ ローフ カフェ)」が2月6日にオープン。おもてなし料理としてSNSなどで話題を集めている「プルアパートブレッド」や手塚治虫の最後の少女漫画作品「ユニコ」とコラボした、エディブルフラワーを使った限定スイーツなど、目でも楽しいメニューがいっぱいですよ。 阪急宝塚線・石橋駅から徒歩7分ほどの場所にある「ザ ローフ カフェ」と「ローフ ベーカリー」。「ザ ローフ カフェ」には、緑に囲まれたガーデンテラスがあり、晴れた日には開放的な空間で食事ができます。2階には卓球台があり、食事の合間にピンポンをを楽しむことも。「ローフ ベーカリー」には焼きたてパンやスイーツが並んでいて、購入した商品はカフ
ェの一部スペースで食べることもできます。 「ザ ローフ カフェ」ではパンに合うイタリアンやフレンチをベースにした料理を楽しむことができます。ランチメニューは焼きたてのパンが食べ放題。ディナーでは、パンやワインに合う料理がラインナップしています。お店のイチオシなのが、直径約15cmの大きなパンに切り込みを入れ、チーズやハーブをはさんで焼き上げた「プルアパートブレッド」。最近テレビやSNSなどで、食卓が華やかになると注目を集めているパンです。パーティプラン限定で楽しめるので、女子会など気軽なパーティの時にぴったりですよ。 他にもデニッシュパンを山のように積み重ね、アイスクリームをのせたイートイン限定のスイーツ「シナモンモンキーブレッド」など、みんなで分け合える楽しいメニューがラインナップしています。 「ローフ ベーカリー」には、パン職人とパティシエが作るパンやケーキが並んでいます。名物は生クリーム、ヨーグルト、はちみつをを使ってしっとりきめ細やかな食感に仕上げたパン「豊中ハニーコロン」。はちみつの優しい甘さが楽しめる、そのまま食べて
美味しいパンに仕上げています。カフェで自家焙煎のコーヒーも販売しているので一緒に楽しむのがオススメです。 お店のオープン日にはエディブルフラワーをあしらった「花のババロア」を限定販売。豊中市が手塚治虫の出身地であることから、手塚治虫最後の少女漫画作品「ユニコ」とコラボしたキュートなババロアです。「ユニコ」のエピソードをイメージしたデザインになっていて、ブック型のパッケージもオリジナルです。 お店ではパン職人やパティシエから直接習うことができるパン&スイーツ教室を開催するなど、様々なイベントも企画中です。閑静な住宅街の中にオープンした、楽しいメニューが満載の一軒家ベーカリー&カフェレストランでぜひ思い思いの時間を過ごしてみてくださいね。



posted by arashiyama33 at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

この冬行きたい!東京から片道2時間以内の絶景スポット10選について

この冬行きたい!東京から片道2時間以内の絶景スポット10選

絶景を楽しむなら、冬がおすすめ。澄み渡った空の下に雄姿を現す冠雪した富士山や、"氷柱"や"氷瀑"(氷の滝)など冬ならではの現象が楽しめるスポットも。冬の日帰り旅行にピッタリな、都心から片道2時間以内で行ける絶景スポット10ヶ所を紹介します。





posted by arashiyama33 at 06:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【1月30日〜2月5日】無料ありについて

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【1月30日〜2月5日】無料あり
TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。街のあちこちでは毎週のように、新しいイベントが開催されていますよ。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週月曜日更新でお送りします! 今週は、節 […]

TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。街のあちこちでは毎週のように、新しいイベントが開催されていますよ。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週月曜日更新でお送りします!

今週は、節分の恵方巻やバレンタインなど、季節感たっぷりの5つのイベントをご紹介します!

【新宿】小田急百貨店の恵方巻2017|2/1(水)〜2/3(金) 入場無料

今\xBD
 気匹街圓Î豕鮄堝盒畊戮Ľ垢垢瓮ぅ戰鵐函\xDA1月30日〜2月5日】無料ありたらば豪快巻 (C)atpress/小田急百貨店

2月3日は節分。節分といえば恵方巻ですよね!
小田急百貨店新宿店本館・ハルク地下2階食料品売場では、30店舗100種類の恵方巻を準備。それぞれのお店の特徴を生かした個性豊かな恵方巻がずらりと並びます。
中でも個性的なのは、「根室杉山水産」の『たらば豪快巻』(販売日:2月3日)。なんとノリではなくタラバガニで巻いた贅沢な恵方巻なのです。

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【1月30日〜2月5日】無料あり(C)atpress/小田急百貨店

さらに「ハオチャオズ」からはまんじゅう生地の『餃子恵方ロール』(販売日:2月1日〜3日)、

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【1月30日〜2月5日】無料あり

(C)atpress/小田急百貨店

「RF-1 SOZAI」ではサラダ感覚でいただける『7種野菜入り海老とアボカドのサラダ恵方巻』(販売日:2月3日)、

今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【1月30日〜2月5日】無料あり(C)atpress/小田急百貨店

「メルヘン」からは、フルーツたっぷりロールケーキの恵方巻『フルーツロールサンド』(
posted by arashiyama33 at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2017年02月05日

器も人も、育っていく。「福島・会津漆器に学ぶ“までい”な暮らし」イベントレポートについて

器も人も、育っていく。「福島・会津漆器に学ぶ“までい”な暮らし」イベントレポート
1月21日(土)に開催したイベント、「福島・会津漆器に学ぶ“までい”な暮らし」。福島から連れてきたとっておきの漆器で、一年の始まりにふさわしいお雑煮膳を編集部と読者のみなさんでいただきました。暮らしを整えてくれる器・「漆器」や、心と体にやさしい「madei」のごはんのひみつを伺ったトークなど、当日の模様をお届けします。 実は、昨年秋に会津を訪れ、会津漆器の魅力を体感したことりっぷWeb編集部。普段なかなか知る機会はないけれど、一度触れればきっと好きになる漆のこと。「ぜひ読者のみなさんにも身近に感じてほしい」と、今回のイベントを開催することになりました。 厨房からは、トントントン、という包丁とまな板で野菜を刻む音が。お出汁のいい香りが漂う中、まずは、madeiさんのお正月料理を味わっていただく器、漆器のおはなしから。 今回のイベントのテーマは、
会津漆器に学ぶ「までい」な暮らし。「までい」とは、福島の方言で「手間ひまかけて、丁寧に」という意味です。ゲストは、漆とロック株式会社の貝沼航さん。会津漆器の魅力を伝え、作り手と使い手を繋ぐお仕事をしています。「みなさんの家に思い出のある器ってありますか?」という問いかけから始まった、“までい”な器の話。参加者のみなさんそれぞれのエピソードを共有しながら、貝沼さんの案内のもと、少しずつ奥深い漆の世界へと進んでいきます。 この日いただいたmadei特製ごはんは、参加者のみなさんに事前に選んでもらった「会津のこづゆ雑煮膳」と「京風雑煮膳」の二種類。1月限定の特別メニューです。「こづゆ」とは、会津地方の郷土料理。ハレの日のごちそうとして親しまれている帆立出汁のお吸い物です。お正月ということで、お餅を入れて雑煮に仕立てていただきました。もうひとつのお膳は、白味噌と丸餅でいただく、京風のお雑煮。浅草に江戸時代からある万久味噌店のお味噌を使用した、上品な味です。 ぞれぞれのお膳には、「大根と鶏団子の煮物」の中鉢と、ちょっと珍しい食感の「りんごのきんとん」の小鉢
、大根としらすの炊き込みごはん、大根のなますも。madeiらしい大根尽くしのお料理が並びました。 お膳の香りや、器の手ざわり、お雑煮の温度、箸をおく音。視覚がない分、他の感覚が敏感になります。参加者の方それぞれが静かに食事や器を味わっているのが伝わる時間でした。 食事のあとは、madeiの店主・礒(いそ)さんのお話。「なにかものを作った時に祖母に見せると、『までいに作ったこと』と褒めてくれたんです。大人になって改めて意味を知ったときに、この言葉がすごく好きになって、そんなお店になればという想いを込めて名付けました」という店名の由来や、「気温の変化やイベントごとなどお客さんの気持ちになって、毎日の献立を考えている」など、体と心にやさしいmadeiのごはんが日々どうやって作られているかを伺いました。礒さんのお人柄もあり、参加者からは大根を使ったメニューのリクエストの声も。笑顔と笑い声がたくさんのひとときとなりました。 会が始まる前と後では、参加者のみなさんの漆器へのまなざしや扱い方が明らかに変わった、というのが感じられたイベントとなりまし\xA4
左向き三角1修譴召貅蠍気砲△覺錣紡膸槪修Δ某┐譴討い燭里⓰ユ歸Ľ如∋廚錣困燭唎気鷦命燭鮖左向き三角1辰討靴泙い泙靴拭\xA3 また、今回参加いただいた、ことりっぷアプリのスターユーザー・shionさんがイベントの感想をブログに書いてくれました!イベントを通して、会津漆器はもちろんのこと、愛着のあるもの、思い出の詰まったもの、質の良いものを普段の暮らしの中で取り入れていきたいと思うようになったそうです。 ことりっぷWebでは、今後も地域の人やモノをご紹介していけるイベント・ツアーを企画していく予定です。ぜひ、みなさんがいま気になっている場所や人、モノを教えてください♪



posted by arashiyama33 at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行
ファン
検索
<< 2017年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
旅行(1667)
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。