アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年05月29日

円山パンケーキ


主人を無理矢理誘って
赤れんがテラス1階にあるパンケーキ屋さんに行ってきました

DSC_0317.JPG

「プリンスのパンケーキ」をオーダー

きれーい! アート!

パンケーキってホットケーキでしょ、と思っていたけど
ふわとろ〜、口に入れるととけてしまう生地で
とっても美味しかったです

一緒に行ってくれた主人に感謝!


           予約なしですぐに入れたのは
           とてもラッキーだったようです






2017年05月28日

芝桜



DSC_0415.JPG

玄関ドアに映るお隣の芝桜
この季節の楽しみのひとつになっています


ところで・・・


‘超どすえ‘の主人の感想は・・・
「葛くさくて美味しい」とのこと

寒天でつくった水羊羹とまた違った喉越しで
とても美味しかったです
緑茶でいただきました




2017年05月25日

閂(かんぬき)止め



DSC_0409.JPG

<デジタル大辞泉>
ポケット口・和服の身八つ口などのほころびやすい箇所に施す、ほつれ止め。
糸を2、3本渡し、それを芯にしてかがる。
<大辞林 第三版>
裁縫で、ポケット口・身八つ口・袖付け止まりなどを補強するため、
二、三本の糸を横に渡して芯しんにしてかがり止める方法。


単なので、小さくカットした共布をあてて
2本取りで身八つ口の補強をしました


そして、
衿付けが宿題に・・・
またまたミシンの出番です








ランチ


駅前の定食屋さんで、

DSC_0410.JPG

ヒレカツ定食

完食



ちょっと足をのばして

DSC_0412.JPG

ロイズ江別店へ行ってきました

DSC_0413.JPG

店内で焼いている山型食パン、
季節限定プランフィールショコラ<いちご>、
試食用にいただいたバトンクッキー

食パンはふわふわでそのまま食べても美味しかったです











2017年05月23日

今が花盛り

DSC_0406.JPG
DSC_0403.JPG
DSC_0407.JPG
DSC_0405.JPG
DSC_0404.JPG
DSC_0400.JPG

3番目のハナミズキは北海道ではあまり見かけませんが、
東京にいた頃、図書館に行く路に綺麗に咲いていて
大好きだったので、引っ越してきた年に購入しました

冬にこもをしたお陰か7年目にたくさん花をつけました

今、大通りではリラの花まつりをやっているようです


今日はどんより雲が厚く15℃で肌寒いです
老犬みるくのために電気ストーブをつけました











2017年05月21日

家庭菜園

DSC_0391.JPG

2坪程の畑が2つあり、色々な苗を買ってきて植えました

ひばりが鳴いたら植えるんだよと教わっていたけど、
なかなか暖かくならないし、鶯が慣れない鳴き方で
鳴き始めたのを聞いたばかり・・・


ところが、
先週から急に暑くなり、28℃くらいの日が続いたので
ひばりはまだ鳴いていないけれど
5月も下旬、ホームセンターに向かいました

駐車場はいっぱいでレジも長蛇の列
トンネル用の支柱は買ったものの被せるシートは売り切れ
仕方なく根付くまでは苗帽子を被せることにしました

すいか、メロン、トマト、なす、モロッコいんげん、かばちゃ


去年は植えたのが6月に入ってから
雨が多く成長もおそくて、スイカの実が実り始めたのは
きゅうりが終わるころ8月末
小玉が7〜8個なったうち何とか食べられたのが2個
完璧植えるのが遅かった


様子を見に来たお隣さんに、
またメロン買ってきて・・・と笑われましたが
子どもの頃よく食べていた味瓜が懐かしく
でも、苗がなかなか入手できないので
仕方なく?メロンになっています
味瓜は亡くなった父を思い出します
すいかを育てていると義父を思い出します


2017年05月20日

ボイストレーニング


和裁と合唱団でご一緒している方とのデュエットで、
10月芸術文化ホールで歌うことになりました

メンデルスゾーン 渡り鳥の別れ歌

DSC_0390.JPG

急遽個人レッスンになりみっちりしごいて?いただきました

うわずらず安定した声で歌うためには
腹筋と背筋、声帯を引っぱり上げる筋肉・・・
全身を使います

何度も何度も教えていただくも
体はなかなか覚えてくれない・・・

昨日は一日中この曲が頭から離れず
今朝はほっぺたのあたりが少し筋肉痛に








2017年05月18日

私の鍋帽子作りのルーツ



DSC_0364.JPG

由仁町にイギリス人陶芸家のケイトさんの
工房&ギャラリー&カフェがあり

写真のようにかわいらしい焼き物がたくさんあります

また色んなお国の雑貨も多数置いてあり
一番気になり手に取ったのが鍋帽子でした

巨大なティーコージのようなもので
なんだろうと周りをよくよく見ると鍋帽子とあり

子どもの頃祖母が鍋を毛布にくるんでいたことを
思い出しました

ギャラリーにあるものはざっくり織った布でできていて
とてもお洒落で素敵でした


以来ずっと気になっていて作ってみたのが
主人お気に入りのホヌの鍋帽子です

カフェは営業日が少ないのでその日はおやすみでした
久しぶりに行ってみたくなりました




謎・・・解けた!


DSC_0363.JPG

先生に見ていただいたところ

色無地とは書いてあるけど付け下げだわね
八掛け付きのようだから縫い紋を入れて袷に仕立てましょう

ということになりました





2017年05月17日

明日は久しぶりのお稽古日


コートも肩すべりが付き、明日は袖付け
そして
衿が付けば完成

DSC_0361.JPG
↑箪笥に眠っていた付け下げ2反

コートの次に付け下げはまだまだ早い・・・と思い

主人の着物もあり箪笥からはあふれているのに

DSC_0363.JPG
落札してしまったのだー

丹後ちりめん色無地(と、書いてあり)
・・・なのに花柄の縫いがあるのは・・・何故・・・謎


ファン
検索
最新コメント
<< 2018年02月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
プロフィール
杏さんの画像

私は末っ子の杏、3歳になりました。今は、道民歴7年のおかあさんとおにいちゃん、そして、みるくとなーくんと仲よく暮らしています。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。