https://youtu.be/zDIi_SeCyNI
ニコニコ動画でも投稿しています:http://www.nicovideo.jp/watch/sm32212074
昨夜のうちになんとか攻略、覚醒セラ→ルチアなどブラッシュアップ、DB更新したら力尽きました……あっちもっとユニットデータに攻略済みミッションと書かなアカン記事多いんだけどなっかなか手がまわらんのよね。
相変わらず高防御なピピン(最前線出撃)使っての攻略になるかと思われました。しかしベルゼビュートを抱えるブロッカー支援にはいささか物足りず最前線はオラクルでそれなり安心、射程広がるダブルヒールも強いフェドラ様に。
名前からして強いフェドラ様。単体回復力はそれなりですけどね!
中央近接サークルの間隔狭いのがポイントで、この狭さで近接遠距離攻撃ユニットや神官戦士を存分に活かせます。範囲魔法を増やしたい終盤ラッシュに後ろからメイジアーマーで支援もいいですね。
苦しかったのが回復ひかえめな中央で赤アリの範囲魔法耐久(耐性高いヴェルティがHP足りず事故る)と、右上小アリ抜け。右のハエ担当に海賊か砲兵でも使おうかなーとも思われましたが海賊は強くないとラッシュ開始までに羽化した配下倒しきれずタゲもってかれ、砲兵はちと重い。射程260だとアリまで微妙に届かないんよね。ダニエラさんならいけたろうか……?
ベルゼビュートは抱えるポジションが限られますね。中央や、無理やり拠点前とかで抱えることもできなくはなさそうですが最前線がベストでしょう。てことでコレの対策は割合すぐ固まりました。問題になってたのは回復力と、ブロッカー配置忘れによって起こる第二形態でのヒーラー弱体化。ベルゼさん近接サークルに食い込ませず抱えなアカンとです。
フェドラ様と覚醒イーリスのスキルなしでルシル支えきれたので、素の回復力合計が1,050あれば王子バフ込みで回復足ります(純ヒーラー使用の場合)。ルシルの防御力は素で771、王子バフ+覚醒ケイティ編成バフで943。これはあなどれませんね。
狙ったワケではないんだけど土下座(麻痺)状態の王子から周囲のみなさんがサーッと引いていくの、なんだかツボなmz
タグ:魔蝿の謀略
ベルゼビュートのおもち大会は幸い2回開催で収まりました。枠の都合で時短しないのつらい。
やはり銀弓でハエ落としはつらそうですかね。スキルでなんとか、と思ってましたが。まあネーニャでよかったということでひとつ。
スパイクシールドはデバフ関係なくて良いですね! おっしゃる通り差し替えがちょっと危なそう。まともに運用できるカウンタースキルって少ないなー……ジェイクじゃさすがにあれですしなー。それかヴェルティの位置から射程強化持ちのベリンダかメーリスで叩くのがいいかなー思います。削り役もデバフ影響下に入ってしまうとヒールが少なからずもってかれるのでおっかない也。
しっかし、最後の餅つきタイムを考えると試行回数重ねれば重ねるほど発狂しそうですなw
右の蠅撃ち落とすのにダニエラは結構きついかも?防御力が高く、対空補正があっても・・・って感じではありますが、スピカ補正も乗ってるからもしかしたら・・・って感じですが、普通に動画のネーニャの方がスマートな気がしますw
時短で編成枠増やすのは好きじゃないのを承知の上ですが、最後の餅つきタイムは、ベルゼビュートのみになったら、ベルニスに差し替えてスパイクシールドの反撃の方が速く削れるかもですなぁ。ただ、記事に記述してある通り、2人目のヒーラーの弱体化の危険性を考えると差し替えるのであれば、危険性の無いヒーラー力をさらに高めて、自動でスキル発動する覚醒エーリカとかの方が精神衛生上優しいかも?w