新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年06月29日
キャッシュレス・ポイント還元事業終了
キャッシュレス・ポイント還元事業は2020年6月30日(火)をもって終了します。
長いようであっという間の出来事だったですね。
結局、還元ポイントやら事業運営やらにいったいいくらかかったのか。
まあ、それは別の話として。
この期間に色々なPAYと名のつくものをいくつか普段の生活に取り入れるようになったと思います。
主に使うPAYも決まってきたと思いますが、皆さんは何を使われてますか?
私はPayPayと楽天PAYの二本柱にメルペイとLINE PAYはクーポンがお得な時に取り入れる形が定着しつつあります。
PayPayは圧倒的に使えるお店が多く、個人店やスーパーは圧倒的にPayPay導入率が高い印象です。
PayPayが手数料を取らないこと、導入費用が少ない事などが理由かなと思います。私が今まで通っていた美容院、焼き肉店、クリーニング 、そして地元スーパーもみんなPayPayを導入しました。PayPay独自のキャンペーンと合わせるとかなりお得に支払いができました。
最近少しずつ出品するようになったPayPayフリマの売り上げをそのままチャージ出来る所も手伝ってキャッシュレス決済のほとんどをPayPayで支払いました。
そして、楽天PAYです。楽天PAYは楽天ポイントを支払いに使えるのが最大の利点ですが、使える店舗が少ないのが難点です。様々な支払いに対応しているコンビニ、ドラッグストアで使えるので、そちらの買い物に主に使います。
私は普段、この二つのPAYで十分だと思います。
複数管理するのが面倒ならとにかくPayPayを使えば良いのかな?と思います。
現に私の両親(70代)は普段利用するスーパーも個人店も全てPayPay導入済みなので、スマホにそのアプリのみ入れて使っています。
ちなみに入金は銀行登録など細々とした事が面倒だとやりたがらないので、私が自分のPayPayから送金しています。
先日、母から出先で「お金が足りなくなったから送って」とLINEが入りました。必要な金額をその場で母のPayPayに送りました。そのおかげで滞りなく支払いが出来た母は「便利な世の中ねぇ」としきりに感心していました。
そういうやりとりが無料で出来るのは大変便利だと思います。
LINE PAYは最初こそ色々なクーポンやキャンペーンにつられて使っていましたが、今は毎月もらえるクーポンを使ったらほぼ放置です。使えるお店もPayPayより少なく、楽天PAYより使えるという印象もなく。個人的に最初の頃は割と使っていたのでLINE PAYが使いやすいような気がするのですが。
どうなのでしょう?
メルペイはメルカリの中のやりとりのみです。ほぼ入金した事はありません。たまにブックオフで使います。それをまた後でメルカリで売ったりしてぐるぐるお金が循環しているイメージ。たまにお得なクーポンがあったりしたのですが、払い限定というのが対応機種でない私には難点です。
しかし、払いはイオンでも使えるので、そちらに使うのもアリやもしれません。株主優待の還元対象からは外れそうなので、私はこの先もイオンでは使わないだろうとは思います。
2019年11月10日
メルカリの売上の平均とは
今更ですが、メルカリです。
メルカリって稼げるのでしょうか?
メルカリの発送に便利な段ボールを無料配布していましたが、(2019年9月)
その箱にこう書かれていました。
一か月の水道光熱費の総計金額に近い売上。
普通に「毎月の光熱費がチャラ!?いいじゃん!」と思ったのですが、
はて?売上とは??
単純に自分がメルカリに出品した時に指定して購入者が払った金額という事でしょうか?
メルカリの公式発表がどこにあるのか見つからないので、
単純に出品時指定後、そのまま購入された場合の金額として売上17348円について考えていきます。
売上に対してまず、メルカリから販売手数料を10%引かれます。
はい、単純にー1734円(小数点以下切り捨て)
そして、出品時の金額には基本的に送料が入っています。
その方が送料が安くなるし、購入者に金額がわかりやすい利点もあります。
物によりますが、半分以上送料になってしまうものもあります。
仮に10%送料としてー1734円(小数点以下切り捨て)
メルカリから売上17348円から販売手数料と送料の合計3468円を引かれ13880円分のメルペイになります。
思ったより減ったけど月14000円くらいプラスになるならいいかも?
ここまで読んで本当に13880円分のメルペイそっくり使えると思いますか?
メルペイを現金化しようと思ったら銀行に振り込むために振込手数料が200円かかります。
じゃあメルペイとして使おうと思えばコード払いの出来る場所で使わなければなりません。
東京のような都会はどうか分かりませんが、田舎ではまだまだコンビニ、ドラッグストアなど限定されています。
ID払いで使うというのが一番汎用性のある使い方だと思いますが、私のスマホは非対応機種なのでアウトです。
結局、私の場合はメルカリで自分の欲しいものを購入するために使っています。
うちに眠る不用品を処分したというなら原価は無視して
「13880円の臨時収入。ありがたい。」でOKだと思います。
しかしです、コンスタントに毎月それだけの売上が上がる程、
家に不用品があるかといえば、大抵のご家庭はNOだと思います。
時々の臨時収入源として活用するのか。それとも持続的な収入を得るのか。
この二択によって13880円の意味合いが変わってきます。
不要品や頂き物など原価など考えなくても良いものを出品されるなら17348円のうち約13880円が儲け。
売り上げの80%が手元に残るという大体の目安にしてもいいかもしれません。
(商品価格と送料のバランスが大きく崩れた出品や大幅な値下げ要求をのんだ場合など80%より下がる可能性は多分にありますが。)
さて、コンスタントに儲けを出すには何らかの仕入れが必要です。
ハンドメイド商品を作るなどの何らかのスキルがある、もしくは商品を仕入れることのできるつてがあるなら話は早いです。農作物などを販売している人もいますし、海で拾ったシーグラスや流木などを販売している人もいます。原価は商品によって千差万別です。
そのような商品を全く持たない私の場合の話をしましょう。
私の場合、ほとんどの商品が本です。
子供の頃から本が好きで、古本屋をウロウロするのが日課のような人間なので古本屋の棚を数時間、吟味して気に入った本を買います。
古本の仕入れというとスマホやバーコードを読む機械を使って高値の本をごっそり買っていく
いわゆるせどりの人を見かけますが、私は自分の好みの本の棚を回って完全に自分用と一回読んだら売っても良いかなと思える本を購入します。
売っても良いかなと購入した本は大体一回読んだらメルカリに出品します。
基本購入価格プラス送料の価格にメルカリ手数料を計算して大体の金額の目安を出し、
それと過去のメルカリ購入価格を参考に値付けをします。
大抵の場合1冊あたり10%くらいの儲けです。
梱包材など厳密に計算すると7%切るのではないでしょうか。
完全に趣味の延長線です。
売上のメルペイもメルカリで本を買うことに主に使っています。
私にとっては、好きな本をなるべく安く沢山読む手段としてのメルカリです。
実際のところ、売上は月1万円前後です。
諸々引いて7%。約700円程度が儲けといったところです。
もう少し頑張って月平均売上の17348円まで売り上げたところで1214円程度の儲けです。
結局、月当たりの売上平均なんて出したところで
商品によってかかる経費も原価も違うわけで、
どの程度儲かるかは人それぞれなのではないかと思います。
とりあえず私は趣味の延長のこの売り方が性に合っているようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もし、この記事を読んでメルカリに興味を持たれて使ってみようという方がいらっしゃれば、
下記の招待コードをお使いください。
只今キャンペーン中で500円分のポイントがもらえます。
知り合いにメルカリユーザーがいるなら、その人に招待コードを教えてもらっても良いですね。
お互いのメルカリIDは非公開なので、知り合いに自分の出品内容を知られる心配も特にありません。
メルカリって稼げるのでしょうか?
メルカリの発送に便利な段ボールを無料配布していましたが、(2019年9月)
その箱にこう書かれていました。
メルカリ出品者の平均売上1か月17348円(2018年)
一か月の水道光熱費の総計金額に近い売上。
普通に「毎月の光熱費がチャラ!?いいじゃん!」と思ったのですが、
はて?売上とは??
単純に自分がメルカリに出品した時に指定して購入者が払った金額という事でしょうか?
メルカリの公式発表がどこにあるのか見つからないので、
単純に出品時指定後、そのまま購入された場合の金額として売上17348円について考えていきます。
売上17348円にかかる費用
売上に対してまず、メルカリから販売手数料を10%引かれます。
はい、単純にー1734円(小数点以下切り捨て)
そして、出品時の金額には基本的に送料が入っています。
その方が送料が安くなるし、購入者に金額がわかりやすい利点もあります。
物によりますが、半分以上送料になってしまうものもあります。
仮に10%送料としてー1734円(小数点以下切り捨て)
メルカリから売上17348円から販売手数料と送料の合計3468円を引かれ13880円分のメルペイになります。
思ったより減ったけど月14000円くらいプラスになるならいいかも?
メルペイの使い道は?
ここまで読んで本当に13880円分のメルペイそっくり使えると思いますか?
メルペイを現金化しようと思ったら銀行に振り込むために振込手数料が200円かかります。
じゃあメルペイとして使おうと思えばコード払いの出来る場所で使わなければなりません。
東京のような都会はどうか分かりませんが、田舎ではまだまだコンビニ、ドラッグストアなど限定されています。
ID払いで使うというのが一番汎用性のある使い方だと思いますが、私のスマホは非対応機種なのでアウトです。
結局、私の場合はメルカリで自分の欲しいものを購入するために使っています。
商品には原価があります
うちに眠る不用品を処分したというなら原価は無視して
「13880円の臨時収入。ありがたい。」でOKだと思います。
しかしです、コンスタントに毎月それだけの売上が上がる程、
家に不用品があるかといえば、大抵のご家庭はNOだと思います。
時々の臨時収入源として活用するのか。それとも持続的な収入を得るのか。
この二択によって13880円の意味合いが変わってきます。
不要品や頂き物など原価など考えなくても良いものを出品されるなら17348円のうち約13880円が儲け。
売り上げの80%が手元に残るという大体の目安にしてもいいかもしれません。
(商品価格と送料のバランスが大きく崩れた出品や大幅な値下げ要求をのんだ場合など80%より下がる可能性は多分にありますが。)
さて、コンスタントに儲けを出すには何らかの仕入れが必要です。
ハンドメイド商品を作るなどの何らかのスキルがある、もしくは商品を仕入れることのできるつてがあるなら話は早いです。農作物などを販売している人もいますし、海で拾ったシーグラスや流木などを販売している人もいます。原価は商品によって千差万別です。
そのような商品を全く持たない私の場合の話をしましょう。
趣味の延長の仕入れ
私の場合、ほとんどの商品が本です。
子供の頃から本が好きで、古本屋をウロウロするのが日課のような人間なので古本屋の棚を数時間、吟味して気に入った本を買います。
古本の仕入れというとスマホやバーコードを読む機械を使って高値の本をごっそり買っていく
いわゆるせどりの人を見かけますが、私は自分の好みの本の棚を回って完全に自分用と一回読んだら売っても良いかなと思える本を購入します。
売っても良いかなと購入した本は大体一回読んだらメルカリに出品します。
基本購入価格プラス送料の価格にメルカリ手数料を計算して大体の金額の目安を出し、
それと過去のメルカリ購入価格を参考に値付けをします。
大抵の場合1冊あたり10%くらいの儲けです。
梱包材など厳密に計算すると7%切るのではないでしょうか。
完全に趣味の延長線です。
売上のメルペイもメルカリで本を買うことに主に使っています。
私にとっては、好きな本をなるべく安く沢山読む手段としてのメルカリです。
実際のところ、売上は月1万円前後です。
諸々引いて7%。約700円程度が儲けといったところです。
もう少し頑張って月平均売上の17348円まで売り上げたところで1214円程度の儲けです。
メルカリ月当たり売上平均
結局、月当たりの売上平均なんて出したところで
商品によってかかる経費も原価も違うわけで、
どの程度儲かるかは人それぞれなのではないかと思います。
とりあえず私は趣味の延長のこの売り方が性に合っているようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もし、この記事を読んでメルカリに興味を持たれて使ってみようという方がいらっしゃれば、
下記の招待コードをお使いください。
只今キャンペーン中で500円分のポイントがもらえます。
メルカリ招待コード:NZATHZ
知り合いにメルカリユーザーがいるなら、その人に招待コードを教えてもらっても良いですね。
お互いのメルカリIDは非公開なので、知り合いに自分の出品内容を知られる心配も特にありません。
2019年08月21日
LINE証券
LINEが野村HDと共同でLINE証券を設立
・取扱銘柄:有名企業100社、9種類の国内ETF(上場投資信託)
・1株単位の購入が可能
・取引手数料無料
・LINE PAYに出金可能
こちらに近いサービスのSBIネオモバイル証券は月額制で月200円(税抜)がかかります。
LINE証券はどうなのでしょうか?
ぱっと調べた限り見つからなかったのですが、
もし、無料サービスなら素晴らしいですね。
取扱銘柄が少ない点は気になりますが、
数ある日本企業から選りすぐりの100銘柄と考えると、ラインナップが気になるところです。
LINE PAYに出金できるのは個人的に魅力的です。
LINE証券がほかの証券会社より簡単に口座を持つことができるのであれば、投資体験をしてみたい人には、とても魅力的に映るのではないでしょうか?
株主優待取得は?多額投資には?未成年の利用は?気になることは多々ありますが、LINE証券魅力的です。
拡大するLINEの金融サービス
来年には、みずほ銀行と共同出資のLINE Bankが開業予定
ネット銀行やネット証券は他にもありますが、
毎日LINEアプリを使う人にとっては、他の独立した銀行アプリや証券アプリを別々に使うより、ぐっと使いやすいのではないでしょうか?
LINEを利用している時点で他の競合サービスより入りやすく感じられると思いますが、8100万人のLINE利用者のうち何%の人がそこに反応するのか気になるところです。
〜LINE証券の取扱銘柄になるのか??〜
LINE(3938)株価
野村HD(8604)株価
みずほフィナンシャルグループ(8411)株価
・.*○.•: 追記 :・○**.・
iOS未対応。
マジかーーー
iPhoneのトーク画面で花火上げたり、桜の花びら舞ってたりするのに何故にこれは対応していないのか。
2019年05月25日
デジタルデータソリューション
朝日新聞5月25日土曜版にて
社長の熊谷聖司氏のインタビュー記事掲載
数年前、友人との旅行でのデジカメデータが
全部再生不可になった身としては頼りたい
ーーーーが、高いなー。
数年前データが見れなくて
「ひいぃっ!!(泣)」
ってなってた瞬間なら、手を出していたやもしれません
どんな復旧も29800円が目標と語られていらっしゃるので
早く実現して頂きたい。
それまで保管しとくかな。
データ復旧以外にも相談が持ち込まれるようで
スマホにスパイウェアが仕込まれて監視されているのか?
データ改ざんしたかはパソコンなどからわかる。
日本へのサイバー攻撃は1日6億回。
なかなか興味深い話でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんとなく検索してみたら
デジタルデータソリューション株式会社への資本参加→ラック(3857)
ラックってどんな会社かな?
情報セキュリティ技術に強い。
14年KDDIと資本提携
5/24終値 1668円
みんなの株式
株価診断だと割高
アナリストの平均目標株価は2,200円で、株価はあと31.89%上昇すると予想
ふむーちょっと気になるぞ。
ただ、私には余裕資金がない(´;ω;`)
とりあえず月曜の始値はいくらつくかな。
買わずに観測。
追記
ラック5月28日終値 1682円
少し上がっていました
昨日は少し下がっていたようです。
社長の熊谷聖司氏のインタビュー記事掲載
数年前、友人との旅行でのデジカメデータが
全部再生不可になった身としては頼りたい
ーーーーが、高いなー。
数年前データが見れなくて
「ひいぃっ!!(泣)」
ってなってた瞬間なら、手を出していたやもしれません
どんな復旧も29800円が目標と語られていらっしゃるので
早く実現して頂きたい。
それまで保管しとくかな。
データ復旧以外にも相談が持ち込まれるようで
スマホにスパイウェアが仕込まれて監視されているのか?
データ改ざんしたかはパソコンなどからわかる。
日本へのサイバー攻撃は1日6億回。
なかなか興味深い話でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんとなく検索してみたら
デジタルデータソリューション株式会社への資本参加→ラック(3857)
ラックってどんな会社かな?
情報セキュリティ技術に強い。
14年KDDIと資本提携
5/24終値 1668円
みんなの株式
株価診断だと割高
アナリストの平均目標株価は2,200円で、株価はあと31.89%上昇すると予想
ふむーちょっと気になるぞ。
ただ、私には余裕資金がない(´;ω;`)
とりあえず月曜の始値はいくらつくかな。
買わずに観測。
追記
ラック5月28日終値 1682円
少し上がっていました
昨日は少し下がっていたようです。
2019年05月24日
資産長寿
5月23日の朝日新聞
国が公助から自助を呼びかけとの記事。
朝日新聞に載ってた資産グラフ
60代くらいで垂直にぐんと上がる
退職金なのだろうけど。
数十年後、このグラフは
成り立たない人がいっぱいいるぞ
非正規雇用に退職金なんてないし
退職金制度義務化してくれんかね?
非正規雇用だろうが短期だろうが
一律支払いで。
導入されてもすずめの涙だろうけど
塵も積もれば山となるの例えもあるし。
年金制度はもう完全にあてに出来ない
収入が低いので免除申請してるし
もらえてお小遣い程度。
年金の無駄遣いとやらで、よくネットで
文句言ってる人の気持ちが分かる気がしてきた。
ホンマそれで私らの年金減ってるんなら
耳揃えて返して頂戴よ。
お金預かったけど返せんから、
その金はあてにせんとってとかいう感じ?
なに?居直り?
投資なら元本が戻ってこない事もある
それは、自己責任。
自分で決めて投資して
増やせなかったのだからしょうがない
けど、年金って二十歳過ぎたら
強制だよね?
払わないと差押えするよとかいう内容の
手紙とか電話とか。
その度に手続きしに社会保険事務所にも
行ったし。
そこまでやって巻き上げておいて
なんなのこの見返りのなさ。
退職年齢もどんどんずれて
私が60代70代になった頃
退職年齢80歳とかなってたら
どうしたものか。
とりあえず、年金と今の資産では
全く生活していけない
生活保護もその頃は
どんな判断基準になっているかもわからない。
生活保護受けれなかったら
もう、最底辺。
本当に暗い気持ちになるニュースです。
なんとか自分に余裕があるウチに
資産を増やさねば。
って思うのですが
アメリカ株につられて日本株も下げてますね
はーーー(ため息)
あなたのお持ちの独自ドメイン、全て利用できます!
国が公助から自助を呼びかけとの記事。
朝日新聞に載ってた資産グラフ
60代くらいで垂直にぐんと上がる
退職金なのだろうけど。
数十年後、このグラフは
成り立たない人がいっぱいいるぞ
非正規雇用に退職金なんてないし
退職金制度義務化してくれんかね?
非正規雇用だろうが短期だろうが
一律支払いで。
導入されてもすずめの涙だろうけど
塵も積もれば山となるの例えもあるし。
年金制度はもう完全にあてに出来ない
収入が低いので免除申請してるし
もらえてお小遣い程度。
年金の無駄遣いとやらで、よくネットで
文句言ってる人の気持ちが分かる気がしてきた。
ホンマそれで私らの年金減ってるんなら
耳揃えて返して頂戴よ。
お金預かったけど返せんから、
その金はあてにせんとってとかいう感じ?
なに?居直り?
投資なら元本が戻ってこない事もある
それは、自己責任。
自分で決めて投資して
増やせなかったのだからしょうがない
けど、年金って二十歳過ぎたら
強制だよね?
払わないと差押えするよとかいう内容の
手紙とか電話とか。
その度に手続きしに社会保険事務所にも
行ったし。
そこまでやって巻き上げておいて
なんなのこの見返りのなさ。
退職年齢もどんどんずれて
私が60代70代になった頃
退職年齢80歳とかなってたら
どうしたものか。
とりあえず、年金と今の資産では
全く生活していけない
生活保護もその頃は
どんな判断基準になっているかもわからない。
生活保護受けれなかったら
もう、最底辺。
本当に暗い気持ちになるニュースです。
なんとか自分に余裕があるウチに
資産を増やさねば。
って思うのですが
アメリカ株につられて日本株も下げてますね
はーーー(ため息)
あなたのお持ちの独自ドメイン、全て利用できます!
2019年05月21日
LINE Pay300億円祭
しょっちゅうクーポンくれるLINE Pay
好きやー
今度の祭も嬉しいわー
好きやー
早速お友達から頂きました。
ありがとう
クーポンくれた友達!
好きやー
私も早速、お友達にお返しに送りました。
お友達にも1000円が!
素晴らしい!
と、思っていたのですが
友達は受け取れないというのです
なんでや!
どういう事や?LINE Pay!
友達とワヤワヤ騒いだところ
友達はLINE Payに銀行口座を登録してないそうな。
え?銀行口座登録しないで
どうやってチャージするの?
最初から銀行口座登録して
チャージしてた私は
他の選択肢を全く覚えてないので
????な状態
「いや、コンビニでチャージしてたよ」
と友達。
なるほど!
「この300億円祭って
LINE Payが銀行口座登録して欲しい祭
って事かな?」
なるほど!
確実に1000円手に入るなら
喜んで登録するわ私なら
登録済みですが。
友達はメインバンクは登録したくないので、普段全く使っていない銀行口座を登録したそうな。
結局、チャージはコンビニでやっていくようです。
用心深いというべきなのか
よくわかりませんが
私もメインバンクではない銀行を登録していますね。時々、残高確認しなくちゃいけないのが面倒っちゃ面倒ですが。
なんなら、マネーフォワードに銀行口座登録して管理するのもありかと思います。
この度の祭には間に合いませんが、ネット銀行口座を持っておくと便利かなと思いました。
手数料が地元の銀行より断然安いし、スマホで残高確認やら振込やら出来るし。
ヤフーのサービスに使うなら
ジャパンネット銀行が良さそう。
楽天なら
他にも色々あるので
自分のマネースタイルに合った銀行を探してみる良い機会と思って探してみようかしら?
ネットバンクの口座開設でポイントをもらえる
ポイントサイトもあります
楽天銀行、ジャパンネット銀行あたりはよくありますよ
〜ポイントサイトを見比べてみる〜
モッピー
ちょびリッチ
ポイントタウン
i2iポイント
えんためねっと
すぐたま
ハピタス
2019年05月20日
LINE Payクーポン
2019年05月19日
今、作るしかねえ!スタバLINEマイカード
2019年05月18日
LINE Payファミマクーポン
2019年04月24日
バンクPay? 銀行が連合軍でスマホ決済に参戦!!
最近、雨後の筍のように出て来る
なんちゃらPayにとうとう
銀行が参戦!!
銀行にほぼお金無い私
デビットカードも使わないし
LINEPayやPayPayのような
大キャンペーンを銀行がやってくれるのか?
疑問ですね。
やらなそう。
「銀行のスマホ決済ですよ?」
「安心ですよ?」
って感じですかね?
口座作るついでにスマホと連携キャンペーンはやりそう。
高齢者の人には安心感があって良いのかな?
大体、ポイント付くのか?
クレジットカードからチャージができるのか?
結局キャンペーンはやるのか?
キャンペーンやるならそれぞれの銀行ごとか?全体か?
楽天銀行、ゆうちょ銀行は不参加??
私には疑問と不安ばかりのバンクPay
もし大々的にポイントバックキャンペーンとかやったら地元の銀行の定期預金とか馬鹿らしくってやってらんないっすよ。
デビットカードが浸透しない理由に専用の機械で読み取らなければならない事を上げてたけど、個人的には口座の残高がギリギリなので、確認するのが面倒という事があります。
銀行の信用力で高齢者の方のニーズがあるのかな?
スマホ決済相談窓口とか作ったら良いよ。
直接やり方を聞けるスマホ決済なら、ウチの親はとりあえずバンクPayからスマホ決済を始めると思います。
高齢者の初めてのスマホ決済に!という事ならアリでしょうか