アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年08月26日

なるほど! Part3

「そ〜なんだ...」 と思った記事を転載します。


薬指の長い人は高収入?

●胎児の時に浴びたホルモンのバランス

医学的な根拠がないと指摘されていても、「血液型占い」や「血液型性格判別法」は、今でも一定の人気を保っています。A型、B型、O型、AB型というたった4パターンに単純に分けられるところが、多くの人に受け入れられやすい要因なのかもしれません。

そんな血液型のほかにも、海外でブームとなり日本に飛来して静かなブームを呼んでいる新たな性格判別法があります。「2本指の法則」「2D/4D比(2番目・4番目の指比)」と呼ばれる、その人が「男脳」なのか「女脳」なのかの傾向を探る簡便な判別法なのです。

1988年に英セントラル・ランカシャー大学のジョン・マニングという心理学教授が発表した、「人差し指と薬指の長さの比較で、胎児の時に浴びたテストステロン(男性ホルモン)の量が推定できる」という研究論文がキッカケで広まってきたのが、この「2本指の法則」です。

マウスの解剖や動物の形態研究から導き出されたという研究結果だけに、人間には当てはまらないという指摘もありますが、人は胎児の時に男性ホルモンであるテストステロンを多く浴びると「人差し指よりも薬指が長くなり、男性脳の傾向を示す」といい、男性ホルモンが少なく女性ホルモンのエストロゲンの影響が強いと「人差し指が薬指より長くなり、女性脳の傾向を示す」というものです。

当然のことですが、男性は人差し指より薬指が長い人が多く、女性は人差し指が薬指より長い人が多くなるということになります。

筆者も周囲の男女の指を見比べてみました。確かに男性が圧倒的に人差し指より薬指が長い人が多いのに対し、女性は必ずしも人差し指が薬指より長いとは限りませんでしたが、女性の何人かは確実に人差し指が薬指より長かったのには驚かされました。

さて、「男性脳」の特徴としては、積極性、アグレッシブ(能動的)、運動能力や空間認識力が高い、支配的、数的認識力、機械に強い、主体的、行動的、心臓系と血管系が強い、ウィルスに弱いといった点がよく挙げられます。

一方、「女性脳」の特徴としては、繊細さ、協調性、思いやりの心、人を惹きつける能力、言語能力の高さ、文系、感情的、アレルギーに敏感、心臓系が弱いなどの点が強調されます。男性で「女性脳」の人は、女性に対して理解度が高いともいわれています。

ところで、人差し指と薬指の長さの差が小さい人、つまりほとんど長さが等しい男女の場合はどうでしょうか。この場合は、「男性脳」と「女性脳」が混在していると考えられ、争いを好まない平和主義者という指摘もあるようです。

さらに、データをとると、女性の3割ぐらいは薬指がとりわけ長い「男性脳」で、アスリートとして好成績を収めたり、女性経営者として活躍している人が多いともいわれています。また、薬指の長さが長い男性脳の人ほど、男女ともにリスクを取り、チャレンジするといった冒険心に富んでいることから、トレーダーとして優秀な成績で高い報酬を得る人も多いというデータもあるようです。

「トンデモ擬似科学」だと切り捨てる学者も少なくないようですが、興味深い判別法であることは確かでしょう。


 (文=神樹兵輔/マネーコンサルタント)  auヘッドラインより 一部抜粋 


薬指の長さが...ということから、タイトルは”薬指の長い人は高収入?”になっていますが、

読んでみていかがでしたか?



私は、自分の手から、誰も人差し指より薬指が長いと思い続けていましたが、この記事を読んで、女性は人差し指が薬指より長い人が多いと言うことを知り、妻の手を見てその事実に気がつきました がく〜(落胆した顔) 。


いろいろな性格判別があるんですね。











posted by 7PersonFamily at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月24日

筑波山

今日は仕事でつくば市に...

8月も後半、今日はなんとなく空気が乾いていてさわやかに感じました。

つくば市内から撮った筑波山。

IMG_0970.JPG

木々の緑とマッチしていい感じです。

IMG_0969.JPG









posted by 7PersonFamily at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月23日

こういうランキングあるんですね

いろいろなランキングがありますが、今日見つけたランキングです。


「世界で最も住みやすい都市」5年連続1位になったのは...(ランキング)


エコノミスト誌の調査部門「インテリジェント・ユニット」が発表した世界で最も住みやすい都市にオーストラリアのメルボルンが5年連続で選ばれた。

年に一度発表されるこのレポートは、軽犯罪の発生率や医療の質、食べ物など30以上の基準世界中の140の都市をランク付けする。

「世界で最もコーヒーが美味しい都市」にも選ばれたこともあるメルボルンは、インテリジェント・ユニットの評価基準100点満点中97.5点を獲得して1位となった。

インテリジェント・ユニットによれば、「最も住みやすい都市」に選ばれやすいのは、経済的に豊かな国にあって人口密度が低い、中規模都市だという。そういった都市の多くは、娯楽施設が豊富で、犯罪が少なく、インフラが発達しているからだ。メルボルンはこのすべての条件を満たしている。

一方で大都市は人口集中やインフラの疲弊、犯罪の多発などが原因で順位が低い傾向にある。

東京は15位、パリは29位、ロンドンは53位、ニューヨークは55位だった。

2015年の「世界で最も住みやすい都市」、のトップ5は以下の通りだ。

1位:メルボルン(オーストラリア)
2位:ウィーン(オーストリア)
3位:バンクーバー(カナダ)
4位:トロント(カナダ)
5位:アデレード(オーストラリア)


この記事はハフポストUS版に掲載されたものを翻訳しました。

[日本語版:水書健司/ガリレオ] ハフィントンポスト日本版8月22日 11時00分

                             auヘッドライン から一部引用



オーストラリアのメルボルンが5年連続で1位なんですね。

行ったことがないのでよくわかりませんが...というか、私は日本でしか暮らしたことありません。

今住んでいるとこより住みやすいのかな〜


このほかにも、「安全な都市ランキング」とか、「危険な都市ランキング」等々、ほかの調査会社の結果もあるようです。





   



posted by 7PersonFamily at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月21日

いい話

夏の高校野球が昨日、閉幕しました。

夏の高校野球が終わると、夏ももう終わりかなと感じるのは私だけでしょうか?

何となく寂しい気持ちにもなりますが、その高校野球での感動的な話をひとつ投稿します。

以下、転載しますので読んでください。



第97回全国高校野球選手権大会で準優勝した仙台育英の佐々木柊野主将。
試合後に「野球はこれで最後」と言い切った姿が「じーんときて泣ける」「なんちゅうエエ話しや」など、ネットで話題になっています。



「先輩たちの思いを自分が!」主将に立候補

 佐々木主将は、仙台育英の中等部である秀光中学から進学し、1年生の秋から外野手としてメンバー入りしました。昨秋には、新チームの主将に立候補しました。昨夏の宮城大会4回戦で東北学院に敗れ、甲子園出場を逃した試合。最後の打者として、先輩たちが悔し涙を流す姿を見て、「先輩たちの思いを自分が背負い、チームを甲子園に導きたい」という気持ちがわき上がったそうです。

 今春、佐藤世那投手(3年)が不調に陥ったときは、「いままで世那ががんばってきたから、みんなで支えよう」と呼びかけ、百目木(どめき)優貴投手(3年)の成長も促しました。一方で、バットの片付けなど地味な雑用も進んでこなし、100人を超す部員をまとめてきました。

けがの記憶振り切りキャッチ

 20日の決勝戦では、3点リードされて迎えた六回表にファインプレーを見せます。東海大相模の川地星太朗選手(3年)が放った打球をフェンス際まで追い、思いっきりジャンプしてキャッチ。背中をぶつけながらも、捕った球を離しませんでした。

 スーパーキャッチの瞬間、頭をよぎったのがケガの記憶でした。昨年の11月。練習試合でフライを捕りにいったとき、フェンスにぶつかって着地に失敗。左足の甲を複雑骨折し、日本一に輝いた明治神宮大会には出場できませんでした。だが、高校野球最後の試合。「そんなことは言っていられない」と恐怖心を振り切り、夢中でグラブを伸ばしました。波に乗った佐藤投手は後続も抑え、六回裏の猛反撃につなげました。

 六回裏、代打を送られて交代したため、あのスーパーキャッチが高校野球で最後のプレーに。4万人以上の観客の前での活躍を「自分がキャッチしたときの歓声、スタンドからの育英コールは一生忘れないと思います」と振り返りました。

「人のためになる仕事がしたい」

 試合後、「野球はこれで最後」と言い切りました。将来は消防士をめざします。「野球で、ひとりではなにもできないと学んだ。周りの人と協力して、人のためになる仕事がしたい」。

 そんな佐々木主将の姿に、ツイッターでは感動の声が相次ぎました。

「やっばい泣ける」
「こんな清々しい若者もいるのだ」
「本当にお疲れ様でした」
「スゴいコだっ! こういうコはどの世界に行っても大丈夫!!」

 試合後、佐々木主将は「優勝したかったが悔いはない。選手、監督、スタンドが一つになれた」と語り、グランドを後にしました。

             
               auヘッドライン withnews 8月21日 13時52分 より



実際にその場面を生で観たり、聞いた人はもっと実感があるのでしょうね。

大好きな高校野球、来年も楽しみにしています。












posted by 7PersonFamily at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月20日

なるほど! Part2

指腕の組み方で性格と思考パターンがわかる?


●指・腕の組み方と性格

もうひとつ、欧米でブームとなり、日本にも静かに浸透中の面白い「思考タイプの判別法」もしくは「性格パターンの見分け方」というのも、紹介しておきましょう。

ビジネス心理学研究家の神岡真司氏の著作「『見た目』で心を透視する107の技術」(青春出版社刊)に記されている「指の組み方」「腕の組み方」で、相手の思考パターンを把握し説得するという判別法があります。

1981年にノーベル生理学医学賞を受賞した米カリフォルニア工科大学のロジャー・スペリー博士によって明かされた「左脳と右脳の機能研究」は、有名になりました。そこからの副産物として取り上げられるようになったのが、以下のような判別法なのです。

左脳は言語的・論理的・分析的・数学的な働きをつかさどり、右半身をコントロールし、右脳は非言語的・映像的・直感的・芸術的な働きをつかさどり、左半身をコントロールする――という仕組みはよく知られています。

ここから、「指の組み方」や「腕の組み方」を見ただけで、人の「性格」や「感性」が4つに分類されるというのです。

両手の指を組み合わせたときに、左手の親指が一番上に来る人は、右脳が思考の入力を支配的につかさどり、右手の親指が一番上に来る人は、左脳が思考の入力を支配的につかさどるのだそうです(指の組み方には思考の入力にかかわる後頭葉が作用)。

また、胸の前で両腕を組むときに左腕が上に来る人は、右脳が思考の出力を支配的につかさどり、右腕が上に来る人は、左脳が思考の出力を支配的につかさどるのだそうです(腕の組み方には思考の出力にかかわる前頭葉が作用)。

したがって、「指の組み方」=「思考の入力」、「腕の組み方」=「思考の出力」という関係から、次のような4つのパターンに分類されるというわけです。

(1)うう型(右脳×右脳)……感覚でとらえ直感処理。明るく楽天的。自分好き。マイペース。

(2)うさ型(右脳×左脳)……直感で物事をとらえるも論理的に処理。個性的で負けず嫌い。

(3)ささ型(左脳×左脳)……分析的にとらえて論理的に処理。几帳面。努力家。真面目。

(4)さう型(左脳×右脳)……分析的にとらえるも直感処理。大雑把。おしゃべり好き。社交家。

いかがでしょうか。

自分自身でまず両手の指を組んでみて、次に両腕を組んでみて、以上の分類に当てはまっているかどうか、お試しください。もちろん性格判別法には、「医学的・科学的根拠がない」との批判も多く、正しいと断言できるものではありません。あくまで話のネタとして、飲み会の席などで仲間の傾向を判別してあげるのも一興でしょう。

  (文=神樹兵輔/マネーコンサルタント)  auヘッドラインより 一部抜粋 


昨日に引き続き、なるほどな〜と感じた記事を投稿しました。

どうですか?





【英語・英会話教材】【公式】スピードラーニング英語1〜16巻一括セット+CDラジオ送料&代引手数料無料全品ポイント10倍!

価格:55,296円
(2015/8/20 20:34時点)
感想(2846件)





posted by 7PersonFamily at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月19日

なるほど! (長文)

なるほどと思った記事を転載します。

長文ですが、とてもいい内容です。

読んでくださればと思います。


人生を台無しにする不平不満の法則

グチを言うべきではない理由とは

数多くの成功者と呼ばれる人と会う機会が増え、会い、数多くの成功予備軍の人たちの相談に乗る機会が増えてきた昨今、人から応援される人と、されない人には、ある共通点があることがわかりました。

そのひとつには、不平不満や陰口を言うか言わないか、です。多くの人が指摘するとおり、不満を言う人からは成功が遠ざかってしまうようです。改めてその理由を考えてみましょう。


度胸がない

会社や社長の不満や文句を言う人がいます。もちろん面と向かってではなく、陰で言う人です。彼らには、上司や社長に直接言う勇気がありません。怒られるのが怖い、反論されて何もいえなくなってしまうのが怖いのです。

どんな仕事であれ、プライベートであれ、度胸の無い人は大きなことを成し遂げられません。つまり陰口を言う人は、大成しない人である、ということを自分でさらけだしている恥ずかしい人、ということになります。

ですから、文句があるなら直接言いましょう。言えないなら、その不満は自分の中で消化して、決して外には出さないようにしましょう。


大いなる矛盾点を抱えている

「ウチの社長はバカだ」という人がいますが、そのバカ社長に使われているその人は、いったい何なんでしょうか。自分の上司や社長を無能呼ばわりすることは、自分はバカのさらに下の、もっとバカである、ということになります。そして、そのバカの下で何年も働いている、どうしようもないバカである、ということを証明しています。

「ウチの会社はダメだね」という人がいますが、ダメ会社からもらった給料で生計を立てているその人の人生って、いったい何なんでしょうか。

ネズミでさえ、沈みかけた船からは脱出します。しかしダメな会社だとわかっているにもかかわらず、その会社にいるわけですから、その人の判断力とは結局その程度なのです。


不平不満や陰口を言う人は、自分で自分の居場所を失ってしまう

会社や上司に不満がある人は多いでしょう。いつの時代も転職理由のトップは「人間関係」ですから。社長や上司のグチを言うようになると、だんだん職場で自分の居場所がなくなり、転職するしかなくなります。なぜかというと、グチは巡り巡って必ず本人の耳に届くからです。

そのメカニズムはまず、複数の人の口から同じようなフレーズが出るので、陰でウワサになっていることがわかります。それを言う人が、Aさん、Bさんだとします。

AさんとBさんの両方と仲の良い人がCさんだとすると、Cさんの交友関係から、「ああ、Cが言っているんだな」と、なんとなく目星がつくのです。

そうすると、上司も社長も人間ですから、おもしろくない。
その社員の成長のために何かしてあげたいと思えなくなるし、どんなに業績が悪化しても、その社員の雇用を命がけで守りたいとも思えなくなる。
その人に対して笑っても、作り笑顔になる。声をかけても表面的になる。だんだんと声もかけなくなる。

その社員はそもそもあまり話しかけないですから、さらに関係をこじらせます。
上司や社長の心証の変化を敏感に感じ取って、ギクシャクするようになる。すると、なんとなく会社での居心地が悪くなる。

そして割り切ろうとするあまり仕事に打ち込めなくなり、成果も出ないので、ますます立場が悪くなる。やがて会社との距離を広げていき、最後は転職を考えるようになります。

不平不満や陰口を言う人は、一事が万事、会社に居づらくなり、転職するしかなくなります。こういう人は、どこの職場に行っても同じパターンなので、結局転職を繰り返す生活を送ることになります。

つまり、不平不満や陰口は、自分で自分を追い詰める自殺行為なのです。


不平不満は自己中心的な証拠

不平不満とは、他人の行動に対する自分の感じ方です。幸せな気分のときは、相手や状況が、自分の思い通りに運んだときです。

反対に、不満や悩みの感情は、相手や状況が、自分の思い通りに運ばないときに起こります。つまり、相手が自分の希望通りに動いてくれないから、「あいつはダメだ」という感情につながるのです。

そして、そういう人はだいたい、自分は正しいと思っています。「自分は変わる必要はない。間違っているのは社長や会社だ。だから相手が変わるべき。」という思考パターンなのです。

それに、エスパーではないですから、本来はまず、相手に自分の希望を伝えなければなりませんが、そういうことをせずして、頭の中で勝手に期待して、期待通りではないからといって不満の感情だけを抱く。こういう人を自己中心的と言わずして、なんと言うのでしょうか。


生産性がない

不平不満を言う人は、一流のビジネスパーソンからは声をかけてもらえなくなります。その理由は、彼らは生産性のない話をすることに時間を費やしたくないからです。彼らからすれば、「じゃあ、直接言えば?」「じゃあ、辞めれば?」ということになります。

それに、彼らは後ろ向きの人と一緒に仕事をしたくないし、一緒にいたくもないと考えます。なぜなら、ネガティブ発想の人と何かをやっても、「失敗したらどうするんだ?」「自分の責任じゃない」と言うか、途中で投げ出すか、中途半端な人が多いことを知っているからです。

さらに、陰口を言う人のことは信用できないと思いますから、重要な情報からは遠ざけられてしまいます。つまり、不平不満は人付き合いの幅も狭めてしまうという、恐ろしい結果になるのです。


人間の器の大きさが出る

会社に不満を感じる人と感じない人との違いは、視点が高いか低いかによる、ということです。

部長ならどう考えるか、社長ならどう考えるか、一段高い視座で物事を見ようとする人は、様々な利害関係者の想いを客観的に理解できるので、単純に反発したり不平不満を感じたりはしないで、代替案を出します。
彼らは発想の器が大きく、許容する度量が大きい。

しかし、一般従業員レベルの受け身の視点しか持っていない人は、会社の方針や指示がどういう意図で出されているかを理解できず、自分のモノサシでしか判断できないので、すぐに不満を感じる。
つまり発想の器が小さく、自分の考えと異なるものにガマンができないのです。
もちろん、会社が全て正しいわけではなく、昨今の不祥事事件を見るにつけ、会社が間違っていることも多々あります。しかし、往々にして、会社の間違った指示に従うのは後者だったりします。なぜなら、考えていないからです。


さらに不満のタネを引き寄せる

不平不満を言っていると、もっと恐ろしいことが起こります。
思考が電気信号であるということは、聞いたことがあるでしょう。その電気は電磁波を発生させ、周波数となって自分の脳から外へ伝播します。

不平不満を考え、口にしていると、不平不満の周波数が自分の周りにあふれ出て、それが電波のように広がり、ますます不平不満を感じるような出来事を引き寄せてしまうのです。

脳は善悪を区別できないですから、自分にとって楽しいことを考えていれば、楽しいことを引き寄せるし、嫌なことを考えていれば、嫌なことを引き寄せるわけです。

これはスピリチュアルなことでもなんでもなく、考えていることがそのまま実現してしまうということは、心理学的にも、脳科学的にも実証されていることです。

つまり、不平不満やグチを言う人は、ますます不平不満のループにはまって抜け出せない、という恐ろしい無限回廊に陥ってしまう危険性があるのです。

だからこそ、マイナスなことを考えてはいけないし、不平不満やグチを言ってはいけないのです。



All About ニューリッチへの道 午堂 登紀雄氏 人生を台無しにする不平不満の法則(1) より
                   更新日:2015年08月05日(公開日:2009年12月11日)



人間の思考というか、イメージというか、とても重要なんですね。

心理学的にも、脳科学的にも実証されているなんてすごい!!

今後に生かして行きたいです。









posted by 7PersonFamily at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月18日

東京駅 八重洲口

先週に続いて、今日も東京に...

今日は高速バスで来ました。

帰りのバス内から八重洲口の景色を...


IMG_0961.JPGIMG_0962.JPG


首都高を走るバス内から、隅田川を周遊する屋形船

IMG_0966.JPG

高速走行中での撮影で焦点が合っていません。残念…






    





posted by 7PersonFamily at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月15日

成田空港から出発

成田空港の飛行機。

IMG_0905.JPGIMG_0906.JPG


日本で夏休みを過ごしていた次女が、今日留学先へ出発。

IMG_0907.JPG

あっという間の1ヶ月でした。

少しは気持ち良く過ごせたかな?

親としては、会うたびに成長を感じます。

IMG_0914.JPG

姉とのしばしの別れに抱きつく末っ子。

甘え上手です!!



また、帰ってくるのを楽しみにしています
















posted by 7PersonFamily at 20:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月12日

夜のスカイツリー

昨夜の東京での仕事帰り、夜のスカイツリーを目の前に、シャッターしました。

IMG_0904.JPG

先日は車中からこどもが撮ったピンボケでしたが、今回は車から降りて撮影できました。

IMG_0898.JPG

けっこう車を停めて撮っている人いますね!









posted by 7PersonFamily at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2015年08月06日

すかいつり〜

昨夜、お友達の家から帰る首都高走行中、車内からこどもが撮った完全ピンボケ「スカイツリー」。

スカイツリーと言われなければ全然わかりません!!

IMG_0835.JPG


車内から走行中撮るのは難しい...

IMG_0839.JPG

夜のスカイツリーはきれいでした!!










posted by 7PersonFamily at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
プロフィール
7PersonFamilyさんの画像
7PersonFamily
本人(49才)と妻(??才)  長女(18才)  次女(17才)  三女(14才)  四女(11才)  五女(5才)  私以外すべて女性です。よろしくお願いします。    2016.3.6 現在 
ブログ
プロフィール
ファン
最新記事
<< 2016年01月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
写真ギャラリー
月別アーカイブ
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。