2021年11月12日
争覇イベに参加しています・開戦当日
いよいよ本日15時より争覇C1鯖3ゲーム目の戦争が開始されます(されるはずです)
w1側は連合主要メンバ―付近に要塞の塊を作っており準備万端のようです。
〇北側
![20211112_05.PNG](/3gokushi/file/20211112_05-thumbnail2.PNG)
![20211112_04.PNG](/3gokushi/file/20211112_04-thumbnail2.PNG)
〇南側
![20211112_03.PNG](/3gokushi/file/20211112_03-thumbnail2.PNG)
![20211112_02.PNG](/3gokushi/file/20211112_02-thumbnail2.PNG)
開幕直後から大砲連打となるのでしょうか。
一発60億と聞いています。本拠地援軍枠は150まで増えましたが防御側がどれぐらい耐えられるのでしょうか。
さらに0ストップ現象も懸念されています。君主より先にサーバーが落ちた。なんてことになりませんように。。。
今回のイベントでは多くの要素が追加されていますが、攻撃側の強化がより大きいといわれています。
もし開幕大砲連打で援軍が詰まった盟主を焼き殺せるのであれば、今後の戦争のあり方が大きく変わりそうです。
(その場合さすがに現状使用のままでの実装はされないと思いますが・・・)
そういった意味でもw1側の要塞砲台がどれぐらいの威力になるのか実に楽しみです。
w1側は連合主要メンバ―付近に要塞の塊を作っており準備万端のようです。
〇北側
〇南側
開幕直後から大砲連打となるのでしょうか。
一発60億と聞いています。本拠地援軍枠は150まで増えましたが防御側がどれぐらい耐えられるのでしょうか。
さらに0ストップ現象も懸念されています。君主より先にサーバーが落ちた。なんてことになりませんように。。。
今回のイベントでは多くの要素が追加されていますが、攻撃側の強化がより大きいといわれています。
もし開幕大砲連打で援軍が詰まった盟主を焼き殺せるのであれば、今後の戦争のあり方が大きく変わりそうです。
(その場合さすがに現状使用のままでの実装はされないと思いますが・・・)
そういった意味でもw1側の要塞砲台がどれぐらいの威力になるのか実に楽しみです。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11090021
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック