アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年09月18日

映画「クレオパトラ」-愛と野望の悲劇

「クレオパトラ」(Cleopatra) 1963年アメリカ

監督ジョセフ・L・マンキーウィッツ
脚本シドニー・バックマン
  ラナルド・マクドゥガル
  ジョセフ・L・マンキーウィッツ
撮影レオン・シャムロイ
音楽アレックス・ノース

〈キャスト〉
エリザベス・テイラー レックス・ハリソン
リチャード・バートン マーティン・ランドー

第36回アカデミー賞/美術賞/撮影賞/衣装デザイン賞/視覚効果賞受賞

o0448029911777100151.jpg

世界史を彩(いろど)る絶世の美女クレオパトラ。
もちろん、写真が残っているわけでもありませんし、その容姿を実際に見た人は2000年以上昔に亡くなっているのですから、クレオパトラが本当はどんな姿かたちをしていたのかは想像するしかありません。

当時の硬貨にクレオパトラの横顔の肖像が使われていて、それほどの美女でもなかったようだ、後世の作り話として美女とされたという話もありますが、人を惹きつける魅力を持っていたことはたしかなようです。

美女の宝庫のようなハリウッド映画界でも、クレオパトラを演じられる女優はそういなかった中で、当時ハリウッドきっての美女エリザベス・テイラーが100万ドルという破格の出演料で古代の王女を演じたのですが、美貌はいうに及ばず、周囲を圧するカリスマ性、恋と野望に燃える戦乱の美女を存在感たっぷりに見せてくれました。




20世紀フォックスが社運を賭けて作り上げた壮大な歴史ロマン大作。
空前のスケールと堂々たる風格。
20万人を超えるエキストラなど、30年代から続いたハリウッドの黄金期に陰りが見え始めた中で、その底力を見せつけた超大作です。

でも、ひとつ気になるのが、シェイクスピアの戯曲「ジュリアス・シーザー」「アントニーとクレオパトラ」でよく知られた英語表記の名前シーザーは、現在ではユリウス・カエサルが主に使われるようになっていて、ラテン語のこの方が当時の発音に近いからという理由のようですが、映画の登場人物たちは「シーザー」と呼んでいるのに、字幕では「カエサル」であったり「ユリウス」であったりするのは、なんかヘンだな、と思ったりします。

歴史上の人物の名前は、作家や歴史家によって呼び方を変えられたりしますし、日本でも、小谷城の城主で織田信長の妹、お市の方の夫である浅井長政(あさいながまさ)が現在では“あざいながまさ”と濁音になったりしてますしね。

ここでは英語の表記そのままに「ジュリアス・シーザー」を用いることにします。

大丸2大丸2大丸2大丸2
紀元前48年。
エジプト最後の王朝となるプトレマイオス朝は政局の混乱にあります。

そんな中でクレオパトラ(エリザベス・テイラー)は弟のプトレマイオス13世(リチャード・オサリヴァン)と共同統治を行いますが、プトレマイオス13世を支持する宮廷側近たちから疎(うと)まれはじめたクレオパトラは王宮から追放の憂き目にあいます。

一方、ジュリアス・シーザー(レックス・ハリソン)は「ファルサルスの戦い」で敵対するポンペイウスを破り、エジプトへ逃亡していたポンペイウス追討のためにアレクサンドリアへ入城します。

エジプトと信頼関係にあるローマ帝国の執政シーザーがアレクサンドリアに来ていることを知ったクレオパトラは、暗殺を恐れて絨毯の中に身を隠すという奇策を用いてシーザーと密かに会い、同盟と支援の後ろ盾を得ます。

137332638287713122367_130708-1-08.jpg

クレオパトラをひと目見たシーザーは、その美貌と知性に惹かれ、野望を秘めたクレオパトラはシーザーの愛人として同盟の結束を図ると同時にエジプトのファラオ(王)として返り咲きます。

イタリア半島を制圧し、覇権を拡大して強大な勢力となったローマ帝国の実力者シーザーでしたが、絶大な権力を手にしたことで独裁色を強めだしたシーザーに対して元老院は激しく反発。
信任の厚かったブルータスにも見限られたシーザーは元老院議員たちの手によって惨殺されてしまいます。

シーザーと共にローマに滞在していたクレオパトラは、シーザー暗殺を知るとエジプトへ帰りますが、シーザーを失ったローマは内政の混乱を深めていきます。

紀元前42年。
分裂したローマ帝国は自由主義・共和主義を標榜するブルータス(ケネス・ヘイグ)らが率いる軍と、シーザーの片腕として知られるマーク・アントニー(リチャード・バートン)率いる三頭政治側の軍が「フィリッピの戦い」で激突。

アントニーが勝利を収めますが、エジプトがブルータス側を支援していたことで、アントニーはクレオパトラとの会談に臨みます。

かつてシーザーを魅了したクレオパトラの美貌は色あせることなく、アントニーはその魅力に惹かれてゆき、クレオパトラもまた、軍人でありながら人間的弱さを持ったアントニーに惹かれ、二人は激しい恋に落ちていきます。

クレオパトラとの関係からアントニーはエジプトに接近。
ローマでは、シーザーの後継として頭角を現し始めたオクタヴィアン(ロディ・マクドウォール)が軍を掌握。

東のアントニー、西のオクタヴィアンと勢力が二分したローマは、紀元前31年、「アクティウムの海戦」で雌雄を決することになります。

クレオパトラのエジプトはアントニー側の支援に回りますが、結果はアントニー側の敗北となり、圧倒的なオクタヴィアンの勢力の前になすこともなくアントニーは自決を図りますが、急所を外れたために死にきれず、宮殿に閉じこもっていたクレオパトラの横で息を引き取ります。

アントニーの死を看取ったクレオパトラもまた、イチジクの籠に潜(ひそ)ませたコブラに腕を噛ませ、アントニーの後を追います。

大丸2大丸2大丸2大丸2
4時間を超える超大作で、映画は前半と後半に分かれています。
前半ではシーザーとクレオパトラの出会いから、クレオパトラのローマ入城、ローマ帝国の内紛とシーザー暗殺へと、歴史的な流れを追って話は進みます。

見どころは何といってもクレオパトラのローマ入城です。
シーザーとの間に出来た息子(後のプトレマイオス15世)を横に従えて、周囲を圧する貫禄でローマへ入る場面は圧倒的なスケール。
この場面だけで何本かの映画を撮れるのではないかと思うような豪華で華やか、躍動感あふれる場面です。

cleopatra-1.jpg

シーザー亡き後の後半へ入ると、前半でひ弱に見えたオクタヴィアン(実際に虚弱体質だったらしい)が徐々に実力をつけ、シーザーの片腕とされたアントニーとの確執と全面戦争へと展開していきます。

後半の最大の見どころは、オクタヴィアン勢力対アントニー派による“アクティウムの海戦”で、ギリシャの西、古代都市アクティウムを本拠地として、その沖合いで行われた海戦でアントニーは屈辱的な敗戦の憂き目に遭うのですが、コンピューター・グラフィックスなど使わない時代の撮影技術は素晴らしく、史劇を得意とする往年のハリウッドの面目躍如たるものがあります。

大丸2大丸2大丸2大丸2
監督は、脚本家でもあり製作も手掛けるジョセフ・L・マンキーウィッツ。
監督としては「三人の妻への手紙」(1949年)、「イヴの総て」(1950年)などの女性を中心としたメロドラマに本領を発揮したものが多いです。

「クレオパトラ」前半でもシーザーとクレオパトラのラブロマンスに重点が置かれ、クレオパトラの野望がからんだロマンスが展開されています。

マーク・アントニーに「聖衣」(1953年)、「史上最大の作戦」(1962年)のリチャード・バートン。

オクタヴィアンに「わが谷は緑なりき」(1941年)、「マクベス」(1948年)のロディ・マクドウォール。
子役から出発したマクドウォールは、ジョン・フォード監督による「わが谷は緑なりき」のモーガン家の末っ子ヒューの愛らしい少年役が素晴らしく、学校で教師にいじめられたヒューを見た谷の人たちが憤慨し、学校に乗り込んで教師を殴り倒すシーンはジョン・フォードらしい浪花節的名場面で、名作「わが谷は緑なりき」の中にあってマクドウォールの愛らしさが際立っていました。

もう一人、マーク・アントニーの側近で片腕でもあるルフィオを演じたマーティン・ランドー。
「クレオパトラ」の前作「北北西に進路を取れ」(1959年)では悪役でしたが、アントニーの片腕として時には激しくアントニーに意見をするルフィオは、忠実な部下であり、また友人でもあり、最後には味方がすべてアントニーを離れていく中で、最後までアントニーに忠実であり続けて殺されるルフィオは日本のサムライを見るようで、特に印象に強く残りました。

大丸2大丸2大丸2大丸2
リチャード・バートンとエリザベス・テイラーの不倫騒動や、製作上の不手際、撮影上のゴタゴタなど、何かと問題の多かった「クレオパトラ」ですが、舞台裏の話はちょっと脇へ置いておいて。

4時間を超える大作ですが、愛と野望の悲劇として必見の価値はあります。

img_6.jpg












2019年09月09日

映画「東京暮色」ー 二人の姉妹を通して家族のあり方を探る小津安二郎の秀作

「東京暮色」(1957年, 昭和32年) 松竹

監督 小津安二郎
脚本 野田高梧
   小津安二郎
撮影 厚田雄春
音楽 斎藤高順

戦後の混乱期を抜け出し、落ち着きと静けさを取り戻し始めた東京。
日々の暮らしを営む平凡な家族、二人の姉妹を通して次第に失われてゆく家族のあり方を、ゆったりとした静かな視点で描いた名匠小津安二郎の秀作。  

2018062200056_9.jpg

大丸2大丸2大丸2大丸2
杉山周吉(笠智衆)は実直な銀行員。
でも彼には最近、小さな心配事があります。
夫との間がうまくいっていないのか、娘の孝子(原節子)が小さな娘を連れて家に帰っているのです。

妻もなく、独り身の周吉にとっては娘の孝子が家にいてくれるのは何かとありがたいし、孫娘の顔を毎日見られるのもうれしい。
しかし、孝子の夫である沼田(信欣三)を引き合わせたのは他ならぬ周吉本人であってみれば、一度、沼田にも会って相談をしてみようと思ったりしています。

周吉には孝子のほかにもう一人娘がいます。
孝子の妹、明子(有馬稲子)です。

その明子は最近、叔母である重子(杉村春子)に理由も言わず金を借りに行っていて、重子からその話を聞かされた周吉は、またひとつ悩みが増えました。

明子は大きな問題を抱えています。
交際相手の大学生、木村(田浦正巳)と肉体関係を持ち、妊娠してしまったのです。
木村との結婚などはおぼつかず、中絶手術のための金が必要になったのです。

b3b68cb7dc1cbb8fc94068c34d49c81d_640.jpg

明子は木村にも相談しようとしますが、木村は逃げ回っているのか行方がわからず、木村の友人たちが集まる雀荘へも足を運びますが、木村の行方は皆目つかめません。

雀荘の主人相島(中村伸郎)とも親しくなった明子は、相島の妻喜久子(山田五十鈴)とも知り合い、明子を見た喜久子は、明子が自分の娘ではないかと迷いはじめます。

もともと周吉の妻だった喜久子は、周吉が朝鮮の京城へ赴任していたころ、周吉の部下と関係を持ち、夫と二人の娘を捨てて家を出てしまっていたのです。

母親の顔を覚えていない明子でしたが、姉の孝子は喜久子をよく覚えていました。
何かと明子によくしようとする喜久子に、孝子は厳しい拒絶の言葉を投げつけます。

そんなことはまるで知らない周吉は、孝子の夫の沼田に会い、沼田とたわいもない雑談を交わし、帰宅します。

ようやく町の食堂で木村に会えた明子は、煮え切らない木村の態度に腹を立て、木村の頬を張り倒して店を飛び出しましたが、悲劇はその直後に明子を襲います。

大丸2大丸2大丸2大丸2
あらすじだけを追っていくと、とても暗い話のようで、実際に小津作品の中で“失敗作”と見なす傾向もあったようですが、私はとてもそうは思えず、むしろ秀作だと思いますし、小津本人も自信があったようです。

小津作品の常連であり、父と娘の関係を演じることの多い笠智衆と原節子さんは、ちょっと控えめにして、望まぬ妊娠に直面して苦悩する明子を前面に押し出しました。

美人の有馬稲子さんは終始、思いつめた厳しい表情で登場しますが、それをやわらげる効果を発揮しているのが背景に流れる明るい音楽です。

音楽もそうなのですが、飲み屋の主人の浦辺粂子さんを始めとして、そこの客であったり、雀荘の主人の中村伸郎、バーの客など、脇役が飄々(ひょうひょう)としていますし、登場人物すべてに個性を持たせているので、暗さを相殺(そうさい)する効果が随所に配されています。

大丸2大丸2大丸2大丸2
特筆すべきは“昭和の大女優”と形容される山田五十鈴さん。
かつて周吉の部下と関係を持って、家庭を捨てて逃げた喜久子。
いまでは雀荘の相島の女房としてつましい生活を送る喜久子は、図らずも二人の娘に出会い、心騒ぐものがあるとはいえ、娘たちは立派に成人して、姉の孝子は結婚して娘もいる。そんな中へ、どの面(ツラ)下げて母親です、と言えるものではない。

そんな、あきらめに似た、それでもやっぱり母親として娘たちと話をしてみたい、そういう心の葛藤を表面に出さず、胸の奥底にあるうもれ火を一人でかき回しながら寂しさに耐えているような、うつむき加減にじっと考え込む喜久子の表情はとてもいい。

65420333_463762980858379_6448323467615652558_n.jpg

小津作品では「東京暮色」一本だけになりましたが、山田五十鈴さんは黒澤作品にいくつか出演していて、「東京暮色」と同じ年の昭和32年には「蜘蛛の巣城」「どん底」。4年後の昭和36(1961)年には「用心棒」と続くのですが、「東京暮色」の喜久子が静かに耐える女性であったのに対し、黒澤作品ではギラギラした強烈な悪女を演じました。

特に「どん底」で香川京子さんの髪をつかんで引きずり回す、嫉妬深い悪女ぶりは強烈でしたし、「蜘蛛の巣城」では能面のように無表情ながら、夫の鷲津武時に謀反を仕向ける陰性の悪女がとても印象的でした。




「東京暮色」で秀逸だと思うのは、ラスト近くの駅のシーンです。
明子が死に、姉の孝子には「お母さんなんて大っ嫌い!」と厳しい言葉を投げつけられ、つくづく東京がイヤになった喜久子は、夫の相島と二人で北海道で暮らす決心をします。

そして出発の日。
相島と二人で汽車に乗り込んだ喜久子は、相島の勧める酒を口に運びながら窓の外を眺めています。
汽車の時間を孝子に知らせてあった喜久子は、孝子が見送りに来てくれるのを待っているのです。
プラットホームでは大学生の集団が、寮歌なのか応援歌なのか、その大きい声がホームに延々と響いています。
孝子がいつやって来るだろうかと、喜久子は窓の外が気になって仕方がない。
「来やしないよ」ポツリと相島が言います。
喜久子は黙って窓の外を眺めています。

孝子は喜久子を許すことなく、ホームへは現れません。
並みの映画であれば、ホームの片隅で喜久子を見送る孝子の姿が描かれるのかもしれませんが、小津は孝子と喜久子の母子関係に妥協の余地を与えていません。

しかし、明子の死と、実母である喜久子の背徳に対する憎しみを経験した孝子は、自分の娘に明子と同じ寂しさを味合わせたくない気持ちから、沼田の元へ帰る決心をします。

そして、孝子と孫娘が去って静かになった朝を迎えた周吉は、一人、いつものように出勤してゆくのです。

小津安二郎らしい、静かで味わい深いラストです。

e75afd4c485b7ee317a03c168ec49372.jpg







2019年09月05日

映画「何がジェーンに起こったか?」嫉妬と憎悪,サイコミステリーの傑作

「何がジェーンに起こったか?」
 (What Ever Happened to Baby Jane?)
 1962年 アメリカ

製作・監督ロバート・アルドリッチ
原作ヘンリー・ファレル
脚本ルーカス・ヘラー
撮影アーネスト・ホーラー

〈キャスト〉
ベティ・デイヴィス ジョーン・クロフォード
ヴィクター・ブオノ

第35回アカデミー賞衣装デザイン賞(白黒)

「ベラクルス」(1954年)、「特攻大作戦」(1967年)、「北国の帝王」(1973年)など、男性的で骨太い作品を得意とするロバート・アルドリッチが、愛憎に満ちた姉妹の確執をテーマに、そこから生じたミステリーに挑んだ傑作。

アカデミー賞を始めとして、カンヌ国際映画祭やゴールデングローブ賞など数々の賞にノミネートをされるなど、作品の質の高さは評価されましたが、何しろ1962年は「アラビアのロレンス」が作品賞を始めとして7部門を受賞するなど圧倒的な存在感を見せつけ、「奇跡の人」「アラバマ物語」「戦艦バウンティ」「史上最大の作戦」といったそうそうたる作品の並んだ時期だっただけに、衣装デザイン賞のみの受賞に沈みましたが、主演のベティ・デイヴィス、ジョーン・クロフォードの火花を散らす演技と、ヒッチコックばりのサスペンスとスリラーの展開は、とにかく見応えがあります。

EANBgDnU4AAJ7jh.jpg

大丸2大丸2大丸2大丸2
1917年、世界的には第一次世界大戦が終結に向かい始め、ロシア革命が勃発し、映画の世界ではチャーリー・チャップリンがその才能を発揮していたころ、ショービジネスの世界では一人の少女が愛らしい歌と踊りを披露して観客の喝采を浴びていました。
その名は“ベイビー・ジェーン・ハドソン”。

観客の熱烈なリクエストに応えて彼女が歌う曲は「パパに手紙を」。

しかし、華やかな舞台の陰でジェーンに冷たい視線を送る少女がいました。
ジェーン・ハドソンの姉、ブランチです。

舞台での愛らしい仕草とは反対に、傲慢な態度の目立つジェーンでしたが、ドル箱の少女スターは周囲からはチヤホヤされています。

そんなジェーンへの嫉妬が憎しみともいえる心境へブランチを追いやっているのです。




時は流れ、大人の女性へと成長したジェーン(ベティ・デイヴィス)とブランチ(ジョーン・クロフォード)は映画の世界で活躍を始めます。

しかし、少女時代とは対照的に、抜群の美貌と演技力でスターの地位を築いた姉のブランチでしたが、大した演技力を持たない妹のジェーンは映画界から爪弾(つまはじ)きにされていきます。

そしてある夜、自宅の前で自動車事故が起こり、酒に酔ったジェーンが姉のブランチを轢き殺そうとしたものだと新聞は報じます。

ここが、この映画のミステリーの発端となるところで、車を運転していたのが誰で、衝突されたのが誰なのか、両方ともに女性であるということの他には一切明らかにされていません。

話は変わって、ハリウッドにあるジェーンとブランチの家。

自動車事故から長い年月が過ぎ去り、華やかな映画スターの面影の消えかけたブランチは事故による脊髄損傷から車イスの生活を送り、白い厚化粧のジェーンが姉の世話をしています。
二人の間にわだかまるのは、自動車事故の加害者としてのジェーンの負い目による姉への奉仕と、妹のジェーンの助けを借りなければ食事も満足にとれない、妹に対する弱みを持つ車イスのブランチ。

少女時代の華やかさを取り戻そうと夢見るジェーンは、当時の人気曲「パパに手紙を」でカムバックを果たすべく専属のピアニスト、エドウィン・フラッグ(ヴィクター・ブオノ)を雇い、レッスンに励みます。

しかし、酒に溺れ、老いて自分の醜さを鏡の中に見出すようになったジェーンは、少なからず病み始めていた精神が加速度を増し、ブランチに対する支配力を強めて陰湿な虐待へとエスカレートしてゆきます。

ECDsjVwUwAACzC-.jpg

通いの家政婦エルヴァイラ(メイディ・ノーマン)はジェーンの態度に不審を抱き、ブランチの窮状を救おうとしますが、それに気づいたジェーンに殺害されてしまいます。

手首をロープで縛られて自由を失ったブランチは衰弱し、死が目前に迫ってゆきます。

大丸2大丸2大丸2大丸2大丸2
少女時代の嫉妬と羨望は大人になってから完全に逆転し、骨肉であるがゆえに、出来のいい姉への憎悪と老醜に対する怯えに支配され、徐々に正気を失ってゆくジェーンを演じたベティ・デイヴィスは、「化石の森」(1936年)、「黒蘭の女」(1938年)などの美貌からは想像できない、何かに取り憑かれたかのような狂気の演技でアカデミー賞主演女優賞にノミネート。

a0265223_1847825.jpg

対するジョーン・クロフォードはサイレントの時代から活躍していた女優ですが、やはり「大砂塵」(1954年)が最も印象が強いです。
ベティ・デイヴィスの鬼気迫る演技の陰に隠れがちになってしまいましたが、暴君と化してゆく妹に怯えるジョーン・クロフォードの演技は、見ている側にもその怖さが直(じか)に伝わる迫真性があり、特に、主治医に助けを求めるために不自由な足を引きずって階段を降り、電話にすがりつく場面はサスペンス映画の極致です。

姉妹の確執を描いた映画ですが、実生活でもベティ・デイヴィスとクロフォードはかなり仲が悪かったらしく、それが映画にも反映されているのでしょうか。
でも、「お熱いのがお好き」(1959年)でのマリリン・モンローとトニー・カーティスも実生活では不仲だったようですから、お熱い恋人同士を演じた彼らの演技力も大したものです。

大丸2大丸2大丸2大丸2
「何がジェーンに起こったか?」はミステリーとサイコスリラーの要素を併せ持った映画で、最後の最後まで自動車事故の真実が明らかにされることはなく、この二人の身の上に何が起こったのか、ミステリーはミステリーのままでドラマは進行し、そしてついに、ラストの浜辺で死に瀕したブランチの口から事故の真実が語られてゆきます。

しかし、ブランチの告白を聞いているジェーンはすでに正気を失っていて、明るい太陽と輝く夏の海辺、そこに、6歳当時の自分に戻って踊るジェーン、やせ衰えた体を砂浜に横たえて死を待つブランチという、狂気と死の構図は、真夏の海水浴客との対比の中で、姉妹の確執の醜悪さがひときわ浮き彫りにされています。

20151128062909.jpg

大丸2大丸2大丸2大丸2
最後に、ジェーンの専属ピアニストとして雇われることになるエドウィン。
ジェーンに気があるような、ないような、売れないピアニストなのでジェーンに気に入られようと気のある素振りをしているのか、そんな態度を母親のデリラにたしなめられる気の弱い太ったピアニスト。

この親子のやり取りはときにユーモラスで、このあたりもヒッチコックをお手本にしているのかな、と思わせるものがあります。

ジェーンの異常さに気づき、部屋に監禁されて死にかけているブランチを発見しながら、慌てふためいて逃げてしまうダメ男を演じたヴィクター・ブオノは助演男優賞にノミネート。

受賞は「渇いた太陽」のエド・ベグリーにさらわれましたが、「何がジェーンに起こったか?」の緊張した展開の中で、母親のデリラと行きずりの男との間に生まれた出自を持ち、母親に反抗をしながらも、なんとなく人生に妥協してしまっているエドウィンには不思議で奇妙な存在感がありました。

20101008_621642.jpg











ファン
検索
<< 2019年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
kafkasさんの画像
kafkas
映画は娯楽。でも格調の高い映画がいいですね。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。