アフィリエイト広告を利用しています

2020年12月30日

なぜ売れない!! 同じ商品が自分だけ売れない理由 メルカリ

今回は同じ商品なのに自分だけが売れない理由について、お話をしたいと思います。



メルカリなどで出品していて思ったことはありませんか?

同じ商品なのに、ほかの人は売れて、自分だけ売れないのか?

なぜ、あいつだけ、そんなにポンポンと売れていくのか?

自分の何が悪かったのか?

と思ったことはありませんか?

この件についてご紹介をしたいと思います。

 

ちなみに、この話とは別に

売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。

売る手段やテクニックを探しているようでしたら、ぜひご覧ください。

https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e6%95%b0%e7%b7%a8%e3%80%80%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa/

 

私の簡単な紹介




自分の紹介をして恐縮ですが、

上記は私のアカウントですが、
メルカリでの取引で750の実績があります。

大きな数値ではありませんが、ある程度は経験してきたつもりです。

その視点で少しでもあなたに情報を提供できればと考え、記事を書いております。

ぜひ参考にしていただけると幸いです。

また、意外に知らない方もいたので、メルカリをやるに当たり、意外に知らない禁止事項についてもまとめた記事を書きました。まず、やってはいないと思いますが、念のため確認をしていただいた方がよいかなと思いますので、記事のリンクを下に貼っておきます。

https://tousinikkizan.com/2020/12/08/%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%99%e3%81%be%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%80%80%e5%8d%b1%e9%99%ba/

 

売れない理由について


まず、大事なことです。

安心してください。

みんなそう思っていると思います。

自分だけ売れないのは、よくある話です。

ただ、その原因を理解しているかどうかは大きな分岐点になるので、以下を確認してもらえるとよろしいかと思います。

1、相手と同じであるから


あなたは相場をきちんと確認して商品を出品していると思います。

ということは、あなたが目標にした商品、または相手がいるはずです。

その人と同じことをやっていては勝つことはできないという考え方を知ってください。

 

極論です。絶対にやってはいけませんが、

相手と同じ写真を使い、同じ説明文を使い、値段を相手より100円だけ下げてください。

そうしたら、その人より確実に売れると思います。

(確か、上記はメルカリのガイドライン違反なのでやらないでくださいね。)

この極論があなたの売れない理由になります。

もし、ここまでして売れないとしたら、これは、出品者であるあなたに問題があり、あなたの過去や、出品している姿などに問題があると言わざるを得ません

あるいはプロフィールが面倒くさい内容になっているかと考えるしかありません。



そんなことはないと思います。

きちんと丁寧に梱包し、相手とのやり取りも気を使って対応をしているのであれば、直されです。

だからこそ、相手と同じだから売れない

逆にいうと売るためには相手よりなんでもよいので、優れている対応が必要だと思います。

 

2、勘違いに陥っている可能性


これも、極論ですが、以下のことが当てはまる人がいるかもしれません。

1、短期間で判断をしている


あなたは、ひょっとして、すべての人が1日以内に、あるいはもっと短い時間で売れていると勘違いしていませんか?

もし、過去の自分の早い経験があったとしても、それは、あなたの対応が商品が優れていただけに過ぎないと思うべきです。

遺憾ながら、1年365日で見たときに売れやすい時期と売れにくい時期もあります。

極端ですが、給料日前後は売れやすく給料日より遠い日だ売れにくいです。

ちょうど今ですが、年末年始は売れやすいです。何もない平日は売れにくいです。

短期間と言っておきながらなんですが、そんなにポンポンと売れたら、世の中メルカリをやっている人だらけになると思います。

いや、誤解のある表現をしました。メルカリはすごく売れやすいです。でも、当然すべてではありません。これは人も商品もです。

短期間で判断してはいけません。

2、流行や旬が過ぎていて、そもそもその商品系、カテゴリーが全て売れていない


例えば、この記事を書いている2020年では鬼滅の刃という漫画が大ヒットをしています。今は、この商品なんでも売れる勢いの商品でした。

ただ、実は、少し前は誰にも見向きもされなかった時期があったのです。

これは、鬼滅の刃という今しか伝わらないネタになりますが、

何事もはやりすたりというものはあります。

年がら年中すべての商品が旬を迎えて売れているわけではありません。

夏にアイスはたくさん売れますが、冬も山のように売れるかというと、たぶん違うと思います。

仮にアイスが売れるとしても、夏は氷系に近い商品が冬はクリームやチョコレートのようなものに近いアイスが売れると思います。

同じものでも旬やタイミングがあり、それを超越する商品もありますが、少なくない商品にはタイミングともいうべきものがあります。

それが時期なのか、季節なのか、はたまた何かなのかは判断するのは難しいですが

あなただけが売れていないのではありません。この理由だった場合、みんな本当に売れていないのです。

気にする必要はありません。

むしろ旬が過ぎた商品をどうするかを考えましょう。

3、実は同じに見えてまったく別の商品だった場合


あなたが参考にしている商品と全く別の可能性を指摘したいと思います。

これは、単純で、例えば本の話ですが、

その本が売れているのは初版本だから売れているのであって、あるいはその高い値段であって、初版でなければ、そんなに高く売れない

あるいは、シリアルコードがついている本で、その交換期限が過ぎてしまって、その値段あるいはその商品自体が売れない

というようなことはありませんか?

あくまでも、値段と商品の写真、説明文をサラッと読んでいて気づいていない可能性はありませんか?

さらにマニアックな話をすると、さるカードゲームで同じモンスター、魔法、土地のカードなのに、売れない、高く売れないということがあったとしましょう。なぜ売れないか、実は、細かいところのカードのナンバーが違う、マーク、セット、版、弾、シリーズが違うから売れないということもあります。

変なことを言っていると思われるかもしれませんが、

本当に小さな違いが価格と販売の可否を大きく分けることはぜひ知っておいてください。

一部の方が、メルカリで売るときは自分の知っている分野がいいという話を聞いたことがあるかもしれませんが、その理由は、こういうところにもあると思います。

あるいは、別の記事で書きましたが、匿名配送にしたら売れたという話があるのですが、これは逆にいうと、特定の層に対して、特定の商品は匿名配送でなければ売れないということもあります。

小さな違いが判らないから、小さな部分が分からないから、売れないこれも売れない理由です。

3、カテゴリー違い


まず、初歩的な話ですが、

よく知らず、適当に商品を売っていませんか?

例えば、雑学の本なのに、歴史の本で出品をしていたり、

別のAという作品のグッズをA'という作品のグッズとして勘違いして出品して出しているケースです。

これは、まれだと思いますが、知らない人が適当に出品していると思われると、雑に扱っているイメージや不信からよほど安くない限り売れないということがあります。

誰かの商品を処分しているときによくあることですが、

知らない商品を出すときは少し調べてから出品するようにしましょう。

 

また、アクセサリーなどの話で男女兼用のものありませんか?

知らない人は男性向けで売っていますが、実は女性向けにしたほうが

売れるということもあります。

これは、メルカリのシステムでもまれにあります。写真を撮るだけでカテゴリーをメルカリが判別をしてくれるため、手間を省くので便利なのですが、まれに間違っているケースはあります。個人的には何かの兼用だったり似ている商品が多いカテゴリーだとそれは余計そういうことがあります。

小さなことですが、知らないことにより、損をしている可能性があるので、

一度立ち止まり調べてみましょう。

まとめ


あなただけ売れない理由を書いてきましたが

そうです

最初に書きましたが、誤解のケースが意外に多いです。

カテゴリーが違うなどのミスもあるかもしれませんが、

短期間で判断していることを含め、売れていない理由は実は

誤解です。

焦らず、ゆっくりとやっていきましょう。

そのほうがかえって売れるというものです。

それでは

 





 

 

2020年12月29日

売れやすくなる方法 意外に知らない? メルカリの豆知識 いいね編 

今回はメルカリの豆知識 いいね編ということで、このいいねをご紹介していきます。



あなたは、メルカリのいいねの使い方をしっていますか?

ひょっとしていいねを勘違いしていらないと思っていませんか?

いいねはすごく利用できるシステムです。

今回はメルカリのいいねについてお話をしていきたいと思います。

ちなみに、この話とは別に

売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。

売る手段やテクニックを探しているようでしたら、ぜひご覧ください。

https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e6%95%b0%e7%b7%a8%e3%80%80%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa/

 

私の簡単な紹介




自分の紹介をして恐縮ですが、

上記は私のアカウントですが、
メルカリでの取引で750の実績があります。

大きな数値ではありませんが、ある程度は経験してきたつもりです。

その視点で少しでもあなたに情報を提供できればと考え、記事を書いております。

また、私が初心者の時に苦労したことを、メルカリを始める人へという形で記事にしています。初めての方は参考にしていただけたら幸いです。

https://tousinikkizan.com/2020/10/22/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/

いいね


一般的になってしまいますが、いいねが多いと売れやすいという話があるのはなぜかについてから、お話をしていきます。

なぜいいねがおおいと売れやすいかは以下の3つがあげられます。

1、いいね順に上位表示されること


一般的に検索の順番の1つに新しい、価格の安い、高い意外に

いいね順があります。このことから、いいねを信頼の指標としてみている、あるいは、それほどの人気のある商品としてみているという人が一定数いると考えられます。

その中で、単純な話ですが、

検索の上位に表示されれば、多くの人が見てくれるから売れやすいというのはあなたも何となくわかると思います。それも理由の一つになります。

ここで、大事なことなのですが、売れやすくするのならば、新しい順にすること、安くすることで、上位に表示させることは容易になります。ただ、できるだけ、利益を得たいと考えるのであれば、いいねの数で上位に表示させたほうが圧倒的にメリットが多いと思います。

確認なりますが、

安い順で上位表示されて、売れたとしても、利益が出ない

高い順で上位表示されたとしても、よっぽとのプラスの情報がない限り、売れないどころか、検討すらされないと思います。

だから、こそのいいねの上位表示を狙うのです。

いいねを増やすことで、上位表示され、見られやすくなり、比較的にはなりますが、高い利益で販売が可能になるということです。

2、購買意欲を刺激することができる


これは、いいねをすることで、その商品に価格が上下したときや、コメントがついた場合教えてくれる機能がメルカリにはあります。

これが、ポイントです。

この価格の上下やコメントがお客様の購買意欲を刺激する要因になります。

本来はいいねした後、検討している間に商品の興味は失い、お客様は戻ってこないというのが一般的です。

でも、もし、メルカリを見ていて、過去に見ていた商品に何らかの情報の変化が訪れて通知が来ると人は一度はそれを見るものです。

そして、過去に欲しかったものであったとしても、今手に入れていなければ、再度ほしくなるのが人です。このいいねの通知をみて購入を再検討する可能性があります。

これが、いいねのメリットの2つめになります。

3、緊迫感を演出することができる


これは2を受けての話になりますが、

本当に欲しければ、いいねが多くつけば、つくほど、焦らせることができます。

また、コメントがついて値下げ交渉が始まると焦るのが人というものです。

良い商品であれば、あるほど、この傾向は大きいと思います。

この焦りを使う戦略は一般的であり、非常に有効です。

お客様にぜひ、焦りを感じさせるためにいいねを使った戦略を展開していきましょう。

 

ではどうすればいいねをつけることができるのか?


これは、単純です。

1、相場よりあえて、高い値段で設定すること


これは、単純です。相場の値段より少し高くつけることで、とりあえずいいねをする人が増えると思います。いわゆるキープする心理が働くのですね。このため、いいねがたまります。

そして、それを知らずに見た人は、この商品値段高いけどいいねがたくさんついているということは、いい商品ではと勘違いしていいねをつけて、さらにあわよくば買う人が出てくるかもしれません。

いいねの数で徐々に値引きをすること


これは、一部の売る人がうまい人はプロフィールなどに説明分を載せてルール化している人もいますが、いいねがいくつつくと値下げしますよ。

というような感じで、いいねをつけることがあなたのお互いの利益になりますよと伝えることで、いいねをためる方法です。

 

この2つでいいねを増やしつつ売れやすくなると思います。

値段を下げることがテクニックになっていますが、それも織り込んで、値段を高めに設定できます。

もし、高い値段で売れたら、ラッキーですよね。

これがいいねを得る方法になります。

いいねの注意点


いいねが多いとメリットもありますが、

若干のデメリットも発生します。

1、売れない理由があると思われてしまう。


例えば、あなたの欲しい商品にいいねが100個近くついているでも売れていない

とすると何かこの商品にあるのでは、相場より実は高い

あるいは、表記に問題があるなどと

勘ぐってしまうと思いませんか

これが、その理由になります。

実際には問題ないのに誤解を生む要因になることがいいねのデメリットとも言えます。

2、同調圧力


いいねが多いと同調圧力が発生して売れなくなることがあります。

これは1と一緒の部分があります。

いいねが多すぎて買われることが敬遠されます。

3、検討時間が発生してしまう


いいねがあるため、検討をして、値下げを待つという方もいます。

上でも書きましたが、いいねをつけて満足して、買うことを忘れてしまう。

こんなことがあります。

そのため、いいねをつけることが検討させるための手段として使われるものであるため、

衝動買いにつながらず、すぐに売れない理由になってしまいます。

まとめ


今回、メルカリの機能いいねについて簡単に解説をしつつ、

その使い方を書かせてもらいました。

このやり方は当然、デメリットもあるため、

よく検討をしてもらい

いいねをうまく使って売り上げをあげて対応をしてみてください。

それでは

 





 

2020年12月28日

人生を少し変える 朝1時間ですべてが変わるモーニングルーティン 書評

今回は「朝1時間ですべてが変わるモーニングルーティン」の書評をご紹介致します。

 

あなたは、朝が重要だと聞いたことはありませんか?

ただ、その重要な時間を2度寝や

スマホをみて無駄に過ごしていないでしょうか?

それが悪いといいたいのではありません。

もしそれを少し変えるだけで、あなたの人生が好転すると聞いたら

どうでしょうか?

この本では、朝の過ごし方をかえるメリットをわかりやすくおしえてくれ、

そして、人生を変える手助けになる本になります。

作者


池田 千恵 氏


 

書評


あなたは自分なりの朝の習慣を持っていますか?

そのあなたの習慣に少し加えるだけで、あなたの人生をよくする方法をおしえて

くれる内容をご紹介致します。

ちなみに、この本では朝の1時間の活用と書かれています。

これは、1時間のうち最初の30分をタスクの分解、残り30分を種まき実行という形に分けて考えています。

それについて少し書いていきます。

1、タスク分類とタスク分解


まず、タスクについて簡単に解説致します。

タスクとは労働者が遂行すべき仕事、あるいは作業の最小単位を指します。

例えば、朝新聞を読む、〇〇社に電話する、〇〇社に営業に行く

などのやる行動と今回はとらえていただいてもよいと思います。

 

ここでは、タスク分類とタスク分解に分けて考えていきます。

タスク分類

⇒重要性・緊急性のマトリクスを活用したフレームワーク

を指しており、

上で言った、仕事を重要性、あるいは緊急性などに分類分けをして管理をすることを指します。

この本では、今日やる仕事を先に全て書き出し、重要性の高さと緊急性の高さで区切り、そのなかで、仕訳を行います。作者の方は仕訳をさらに色分けして視覚でわかるようにしています。

 

タスク分解

⇒作業内容を細分化すること

これは、タスクは大きく、大雑把な場合があります。

例えば、営業の案件をとるというタスクがあったとして、

アポイントをどうするか、提案資料はどうするか、利益を含む損益分岐点と妥協点はどこまでにするかなど

大きなタスクを分解して、よりひとつひとつの作業に落とし込み、達成をすることを積み上げて、大きなタスクの達成とするやり方を指しています。

 

この本では朝の30分で達成できること、さらに習慣化をすることも考えて書かれているように見えます。

そのため、タスクを細分化し、達成することが容易なものを必須の達成する項目にきめて、実行をするというように書かれています。

例えば、朝の運動をテーマに、ランニングをすることをタスクとして考えた場合、これを分解して、ランニングウェアに着替えることを必須のタスクとすることを最初の習慣としたことです。

着替えることを1つの起点として、雨が降っても、台風の日でもこれは可能です。走るかどうかは別の問題になるように見えますが、着替えることを習慣化することで、走りだすまでのハードルを下げることができ、より達成しやすくなります。

2、オススメの種まき


これは、この本ではこう書かれます。

自分の強みの棚卸と読書と書かれています。

自分の強みの棚卸とは

自分の強みとダメ出ししたくなることを書き出すことです。

 

読書では朝の読書をお勧めしているのは、読んだ知識をその日で実施をすることができる。朝学んだことを当日中にアウトプットできることでおすすめをされています。

まとめ


まずは、将来に何をするのか、どのような問題を解決したいのかを考える必要があると思います。

例えば、将来この職種につく、あるいは健康的になりたい

などでよいと思います。

前者のこの職種に就くということを分解していくと

資格を取ることや、それ相応の知識や法律の理解などが出てくるかもしれません。

そうしたら、今度はそれを実行するために、朝の30分専門書を読むことや、

職種についている方の話を聞くやその人のブログや本、動画などを見て勉強するということでもよいと思います。単純に資格の勉強をするでももちろんOKです。

 

後者の健康的になりたいとするならば、

今の自分の問題をみつけること、

運動不足、栄養不足、などが上がるかもしれません。

そのため、朝のストレッチ、軽い筋トレ、ランニングをすること、

朝、スムージを作り飲むこと、栄養剤を飲むこと、きちんとした食事をとる

などが上がると思います。

そして、それを実行すること

などがあげられると思います。

 

前者、後者ともに、何をしたいか、何が問題かというテーマを見つけ、あるいは作り

具体的に達成するためにどう行動するか

そして、実行する

という簡単なプロセスを踏んで考えたつもりです。

まずは、このようなことを考え実行することを朝することで、

あなたの人生は間違いなく好転するという話をしてくれています。

 

それは、朝の1時間は1年365時間で約15日分に相当し、これを10年続けると150日になります。これだけの努力をしている人は、そうはいるとは思えません。

くだらないことや小さなことでも積み重ねれば、大きな力になると思います。

これは私見が入って申し訳ありませんが、ぜひ考え実行をすることをお勧めさせてください。

これは、すごく簡単にまとめ、文書にしたつもりですが、続けるということのために実は結構ハードルが高いと思います。

その中で、続けた先にあなたの人生の好転があると思います。

ぜひ、明日をよくするために、朝、何かを考え始めてみましょう。

あなたの人生がもっとよくなることをここからお祈り申し上げます。

それでは

 


 

これをするだけで売上が伸びる方法 メルカリ

今回は、メルカリで売上が伸びる方法をご紹介致します。



売れないことで悩んでいるあなた

いままで売れていたのに突然売れなくなったあなた

にご紹介する内容です。

 

さて、結論ですが、

それは、画像と説明文です。

これに本当につきます。

それではご紹介をしていきます。

 

ちなみに、今回の記事とは別に

売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。

https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e6%95%b0%e7%b7%a8%e3%80%80%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa/

この記事を読む前にこちらの記事も目を通していただけると幸いです。

私の簡単な紹介




自分の紹介をして恐縮ですが、

上記は私のアカウントですが、
メルカリでの取引で750の実績があります。

大きな数値ではありませんが、ある程度は経験してきたつもりです。

その視点で少しでもあなたに情報を提供できればと考え、記事を書いております。

また、私が初心者の時に苦労したことを、メルカリを始める人へという形で記事にしています。初めての方は参考にしていただけたら幸いです。

https://tousinikkizan.com/2020/10/22/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/

売上を上げるテクニック 画像・説明文


今回は売るテクニックとして画像と説明文について少しお話をしたいと思います。

結局これに尽きるのですが、画像と説明文はそれほど大事であることを覚えておいてよいと思います。

その辺りについて、少し説明をしていきたいと思います。

1、説明文を真似してみよう


これは、大きな声では言えませんが、説明文で何をかけばよいかわからない人は、意外に多いと思います。また、そこで手を抜く人も多いと思います。

でも、少し思い出してほしいのです。皆さんが仕事をするときに先輩やコーチやトレーナーなどの先達の人のまねをして覚えたことはありませんか?

真似してばかりでは成長は無いのですが、真似すことから学習することと、その糸口を探るというのはどこでも大事なことだと思います。

ここでは、説明文も一緒です。

メルカリの説明文にいれるキーワードに関しては、2通りの探し方があります。

1、Googleで検索をする

適当なキーワードを選択して入れることです。

今売れているもの、売れている種類

など、大雑把な分類で検索し、検索の上位に出てきたものを

キーワードとして説明文に入れてみましょう。

 

2、売っていて評価の高い出品者の方をまねる

ただ、NGもあります。

それはまるパクリはやめましょう。それはセンスがないです。

そうではなく、文書からキーワードを抜き出して、文書を改めて作ること

また、文書の要点をみつけて、作り直すことが大事です。

あくまでも売れている人をさがし、高評価であることを確認し、キーワードを抜き出して作るのがおすすめです。

 

2、画像もまねる


これも、説明文と一緒です。

売れている人の写真をスクショしてつかうなど、丸パクリは論外です。

あくてまでも、

構図や、色遣い、何を起点にしているのか、

商品をどこに、なにを置いているのか、

どの距離感で撮影しているのか、

光はどこから当たっているのか

どのような順番で載せているのか

などを参考実することがポイントです。

そして、一番NGは写真をそのまま使うというのはやめましょう。

何かしら、売れている人の写真は加工をされているはずです。

露出をあげている、色味を変えている、写真の端を切っているなど

色々とあります。

そのまま写真を使うのはやめましょう。

まとめ


今回の結論は売れている人から学ぶことです。

丸パクリは非常に問題なので、やめましょう。

ただ、売れている人から学ぶことは多くあります。

売れていないからと嘆くのではなく

一度立ち止まり、

売れている人の手法を学んでみましょう。

きっと新たな発見があると思います。

それでは


 







 

2020年12月27日

早く売り切る メルカリの豆知識 素早く売る編

今回は、メルカリの豆知識 素早く編としてご紹介をしたいと思います。



商品が売れず、どうしたらいいか悩んでいるあなた

できれば24時間以内に売れないものかと悩んでいるあなた

そんなあなたに

ぜひ読んでほしいです。

ちなみに、早く売るとは別に

売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。

https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e6%95%b0%e7%b7%a8%e3%80%80%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa/

この記事を読む前にこちらの記事も目を通していただけると幸いです。

私の簡単な紹介




自分の紹介をして恐縮ですが、

上記は私のアカウントですが、
メルカリでの取引で750の実績があります。

大きな数値ではありませんが、ある程度は経験してきたつもりです。

その視点で少しでもあなたに情報を提供できればと考え、記事を書いております。

また、私が初心者の時に苦労したことを、メルカリを始める人へという形で記事にしています。初めての方は参考にしていただけたら幸いです。

https://tousinikkizan.com/2020/10/22/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/

早く売る方法


メルカリで少しでも早く売れるための方法をご紹介致します。

1、相場で最安の出品


当たり前のことだと思いますが、これが一番早かったです。

さっさと売りたいときは

その商品をメルカリで検索し、安い順にソートをかけ、

売り切れている商品の中で一番安い商品からさらに100円引いた金額で

出品するとさっさと売れます。

 

ちなみに、これは相場を見る訓練にもなりますので、たまに意図的に実施してもよいかもしれませんね。

 

2、スーパー値下げ戦法


これは、イイネがたくさんついており、かつ閲覧数が多いが売れていない商品を対象に行う戦法です。

やり方は簡単です。少しずつ値下げするのではなく、相手の度肝を抜くほど安く売ってしまうのです。

イイネや閲覧数が多いということは興味の多い人がいるはずです。

メルカリでは安くするとイイネをしてくれた人に通知がいきます。

これを利用して一気に売る方法です。

 

3、まとめ売り作戦


なかなか売れない商品がある人の作戦になります。

売れない商品を一気にまとめて売りましょう。

特に1枚目の写真にまとめた商品が全部写るようにしましょう。

そして、その上で、本来の価格から安くして出品しましょう。

 

ただ、まとめ売りするときは、適当な商品でまとめるのではなく、

服であれば、同じ分類、本であれば、作者や出版社が一緒など

相手に一目見てわかる共通点を用意して、売れるように対応をしてみましょう。

4、最初の写真を変えて販売する


今回でも書かせていただきますが、

写真は大事です。特に1枚目です。

売れない期間が長い商品がある場合、値下げの前に

試しに写真を差し替えてみてください。

その際に、明るさ、背景、商品の向き

の3点を気にしてください。

少し暗いだけでうれにくくなります。

背景に余計なものが写っているだけでうれににくなります。

取る向きを変えるだけで、見え方は大分変ります。

ぜひ、色々試してみてください。

まとめ


早く売る方法ですが、一番最初に価格にまつわる話をしました。

これは、結局、価格が一番相手にお得感を含む購入する意欲を引き上げる情報になるからです。

ただ、この記事の最初に書いた高く売るための記事のように

様々な努力をしてから、今回の手段を検討してみてください。

よっぽど急いでいない限り、早く、安く売るメリットはあまりないように思います。

一つの商売だと思って、腰を据えてやる、余裕をもつということも必要であるのではないかと書かせていただき、今回の記事を終えます。

それでは

 





 

 

メルカリの豆知識 写真編 初心者の方へ

今回は、メルカリの豆知識 写真編として主に初心者の方に向けてご紹介をしたいと思います。


商品が売れず、どうしたらいいか悩んでいるあなた

それでは写真を見直すこともしてみましょう。

画像が10枚も載せられるのにどうしたらよいかと悩んでいるあなたにも

ぜひ読んでほしいです。

ちなみに、メルカリの写真とは別に

売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。

https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e6%95%b0%e7%b7%a8%e3%80%80%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa/

この記事を読む前にこちらの記事も目を通していただけると幸いです。

私の簡単な紹介




自分の紹介をして恐縮ですが、

上記は私のアカウントですが、
メルカリでの取引で750の実績があります。

大きな数値ではありませんが、ある程度は経験してきたつもりです。

その視点で少しでもあなたに情報を提供できればと考え、記事を書いております。

また、私が初心者の時に苦労したことを、メルカリを始める人へという形で記事にしています。初めての方は参考にしていただけたら幸いです。

https://tousinikkizan.com/2020/10/22/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/

写真のテクニック


今回は売るテクニックとして写真について少しお話をしたいと思います。

画像は一番最初に見られることであり、人によっては一番大事ともいわれる場所です。

その写真について、お話をしていきたいと思います。

1、ストーリー性


まず最初にストーリー性を大事にした写真を載せることです。

もし、あなたの画像がすらすらと次の画像にみたくなるような構成になっていますか?

ということをお伝えしたいのです。

最初は全体、別の角度、おすすめの部分、傷などの問題個所があれば、そして最後に全体の写真、一番最初の写真をのせることが大事です。

メルカリにとって最初の写真は大事です。これは滞在時間が長ければ、人は自分の所有をしているビジョンをより強く描きます。

そのため、購入の確率は恐ろしく上がります。

そのため、写真の構成はストーリーを想起させるような流れるような構成は大事です。

2、安心


あなたの写真をみたら、お客様は安心して買えますか?

ということです。

もし、購入者と何らかの関係があれば、写真1枚でもいいと思いますが、

たいていのひとは、そうではないと思います。

初めての人同士で商品の売買をやる以上、相手に安心して買ってもらえるために

写真をのせること、それも複数枚載せることは非常に大事です。

また、傷や汚れがあるか、お客様の立場に自分がたって気になるところは必ずのせるようにしましょう。

かえって、傷などをきちんと表記し、写真でアピールすることで、信頼をしてもらえ、次以降の購入や低評価を避けることにつながります。

よく言われることですが、

最低5枚はのせること

最初と最後は商品全体の写真を持ってくること

これは大事なことなので覚えておいてください。

3、何を載せるか


念のため、何をのせるかわからない方に一応、解説致します。

ポイントはお客様の立場に立った写真を載せることです。

服であれば、全体だけでなく、裏地や素材などの表記がわかるようにすること

カードであれば、全体だけでなく、横から、裏からとることなどです。

ちなみに傷なども必ず載せるようにといったのは上記もそうですが、

説明文より画像が先にみられることもあるため、それも載せるようにしましょう。

その上で、

全体の写真

おすすめの場所

別の角度

裏や横、おもて、

問題 傷や汚れ

最後に一番最初の写真

を載せることがよいと思います。

ご検討ください。

4、光


これも、よく言われることですが、

光は大事です。商品に光を当てて、よく見えるようにしましょう。

いわゆる女優さんの顔に光を当てるのと同じです。

携帯カメラの露出を引き上げることや加工アプリで少し調整するだけでも十分です。

そんな小さなことが売り上げを左右するのです。

 

まとめ


今回は写真について少し書かせていただきました。

当たり前のことですが、結構できていないことがあります。

私自身も過去のものをみて、反省するべきだと思ってしまいました。

ただ、今あげた

ストーリー性

安心感

何を載せるのか



の4つは大事な要素だと思います。

ぜひ参考にしてください。

それでは

 



2020年12月26日

投資のおすすめ やり方 お金は寝かせて増やしなさい 書評

今回は「お金は寝かせて増やしなさい」をご紹介致します。

 

投資をはじめたいけれどどうすればよいのか?

どの銘柄を選べばいいのか?

どうすれば損をしないのか?

と投資で悩んでいるあなたに読んでほしい本になります。

損をしないというのは難しいのですが・・・

 

さて、今回の答えは、この本によれば、

インデックス投資がおすすめです。

これは再現性が高いのが最高のポイントだと思います。

ということで、この本について書いていきたいと思います。

作者紹介


水瀬ケンイチ 氏


 

書評


この本から3つポイントを絞ってご紹介致します。

1、インデックス投資は最強


1、投資信託とは


まずは、投資信託について話をさせてください。

これは、株などの詰め合わせパックのようなものをプロに作ってもらい、運用を任せる商品を指しています。

債券や不動産、バランス型などで構成された投資信託などいろいろなものがあります。

投資信託は大きく2つに分けられ、

インデックス投資とアクティブ投資の2つに分けられます。

インデックス投資は日経平均などの何かの指標に連動する投資信託を指し、手数料が安い傾向にあり、市場と連動した値動きをするのが特徴です。

アクティブファンドはプロが何らかの方針で運用をしているもので、経済指標よりも大きくパフォーマンスを出すために作られているものです。インデックスより手数料が高い傾向にあります。

この本では、その中でもインデックス型の投資信託をお勧めすると書いてあります。

インデックス投資のメリットは

1、低リスク低リターン

2、100円から投資することが可能な商品もある

3、年利3〜5%を期待できる。(市場の伸びと同じ分だけ期待ができる)

4、損益のどちらになるかは投資なのでわかりませんが、リスクは低い

という4つがあげられます。

これを踏まえたうえで、非常に負けにくく、安定しており、たくさんの利益は難しいが、その分負けにくい。

という安定の投資としてもお勧めできます。

そもそも、投資には色々なリスクが考えられ、

例えば、為替の変動の大小、投資商品自体の価格変動があります。

債券は価格の変動の影響は受けずらいのですが、株は受けやすいです。

これが、同じ株でも、日本の株は為替は考える必要は基本ありませんが、

米国などの外国の株の場合は為替の変化は大きな要因になります。

投資信託は上記のリスクを日本株とアメリカの株を同時に商品化することで回避をしたら、

債権を取り入れ、価格変動を抑えるなど、投資信託の中身の構成によって、大きく値動きが変わります。

 

さらに、投資の商品なので、いずれにせよ、買うタイミングによって値段は変わります。

これを、時間を分散させ、リスクを低減させる方法、ドルコスト平均法という、考えに基づき、毎月一定額を定額で積み立てすることで、リスクをさらに下げることができます。

このため、毎月一定の金額を買い続ける場合、長期であれば、あるほど、積み立て投資の利益のリターンは上がります。

ドルコスト平均法と定額の積み立てはぜひ覚えておいてください。

今後も役に立つ知識です。

 

さて、株の指標の話に移りたいのですが、

あなたは、投資で何を長期で買ったら一番儲かると思いますか

株ですか?、債券ですか?、国債でしょうか?

これは、株式投資の未来というジェレミーシーゲルという人が書いた本によると、

1800年代から2000年代の約200年間では、

株式が一番大きく成長したそうです。

この本によれば、過去にはリーマンショックをはじめ、様々な暴落がありましたが、長期で投資を続けることで、時間が経過すればするほど、儲かるということが書かれています。

 

さて、投資をする際には分散投資をすることが強く求められます。

これは、卵を同じかごにいれるなという言葉でも言われている有名な話です。

実に単純話ですが、卵を同じかごにいれて、移動した場合、何かあった際に、1つのかごに入れておくと、卵がまとめてダメになる可能性がありますが、別々のかごに入れておくことで、何かあったときのリスクを分散できるということを言っているのです。

先ほどお話したとおり、投資信託はいくつかの株の詰め合わせのため、分散がされています。仮に株を持っている会社が1社倒産した場合、株は価値を失い全損してしまいますが、投資信託では複数の株を持っているため、倒産しても大きなダメージを受けにくいということが言えます。

ただ、これは、逆に急成長している会社1社に集中してお金を投資をしたほうが儲かりますが、複数の会社を買っているため、儲ける金額は劣るということでもありますので、覚えておいてください。

リスクとリターンは表裏一体です。

例えば新興国の株は一気に儲かる可能性がありますが、それ相応のリスクを持っています。一方で日本国債などは、安定しているため、利息も少なく、儲かる可能性は少ないですが、その分リスクは少ないです。

想像してほしいのですが、会社1社といずれかの国1国はどちらが壊れやすいと思いますか?多分、国だと思います。海外のよく知らない会社よりも日本国のほうが安心安定していると思います。

会社は利益を優先し、配当をはじめいろいろなものを出すことができますが、国は国益を優先し、自国民を優先するため、利益ということをあまり優先しないという考えてもよりと思います。大分乱暴な意見で申し訳ありませんが。イメージはこんなところだと思います。

 

上述している色々な考えに基づき、可能な限り利益をえるために、そしてリスクを考えた際に全ての株や債券などを内包している市場の平均、市場の時価総額が一番長期的に見たときにリターンが大きいということが様々な研究を通してわかってきたそうです。

そのため、市場の時価総額に基づいたインデックス投資が最強というのがこの本における結論です。

ちなみに、業界の不都合な事実として、専門家不要論があります。これは、市場の時価総額が最強どわかってきた中で、投資の専門家は専門家の経費がかかる分不要ではないかということを皮肉を込めて言われているそうです。これは、結果論として市場の時価総額がいかにすごいかを指している言葉でもあるそうです。

2、資産半減する暴落への対策


こうして、インデックス投資を行うことが最強だと理解ができ、実際にやっていると大きな疑問が出てきます。

それが、この暴落の問題です。

当時リーマンショックで資産が半減したと著者も語っています。

ただ、結果として、その後のアベノミクスの上昇相場により、大きな利益を取り戻したとのことです。

著者による結論では、

過去の歴史のデータに基づく真実を信じて売らずに我慢できる方は、それでも大丈夫ですが、少しでも含み損が増える相場を見たくない方は、

自分のリスクの許容度に応じて、アセットアロケーション(資産の配分)を組む必要がある

と言っております。

 

これは、リスクの供用が高い人は株式が多いアセットアロケーションを組めばいい

例えば、株を70%、国債を30%にする。

リスク許容度が低い人は、国債の比率が高いアセットアロケーションを組めばいい

例えば、国債70%、株30%にする。

というような対応です。

これはあくまでも例ですが、自分自身のリスク許容度により、株、国債、現金、金、不動産などの資産をバランスを変えるのが良いという風に著者は教えてくれます。

※リスク許容度とは、文字通りリスクの許容できる範囲を表します。

年齢が若ければ、その後時間で取り戻せるので、許容度が高く、

年齢が年老いておれば、その後時間で取り戻すことは難しいので許容度が低い

独身の人は、一人なので、リスクが取りやすい

家族がいる人は、家族のことを考え、リスクを取りづらい、無茶をしずらい

などのことを指しています。

 

暴落を避けるためには、資産レベルでの分散をすることが大きなポイントになると思います。誤解を恐れずに言えば、暴落は一瞬です。株式市場でいえば、何年も続くことはありません。そのため、その一瞬を避け、自分のリスクの範囲に収め、そして暴落したことを逆にチャンスと思い、買い増すようなことなどがひょっとしたら、一番の対策かもしれません。

 

3、もし30年後に暴落したときの出口戦略


さて、インデックス投資をしていながら、サラリーマンも終わり、さて、これからの生活のために取りくずして生活するぞ・・・というときに暴落が起きたらどうするか?

これがこの章でのテーマです。インデックス投資の終わらせ方ともとれる内容です。

方法は以下の対応がおすすめだそうです。

1、徐々に債券比率を増やして安全性を高めること


先ほどの話のように株を売って、安全な国の債権に買い替えることを指しています。

年齢に応じで、債権の構成比を増やして、リスクを抑えることが大事だそうです。

 

2、定率で引き出す4%の法則


4%というのはあくまでも法則上の数値です。

少しずつ引き出すことで、投資を継続して、お金を減らしすぎないようにするとでもいう方法です。

3、必要な分だけ引き出す


これも2、と同じような形で、

必要な分だけ引き出して、投資を継続して、お金を残しながら、生活をするという手段です。

 

まとめ


この本では投資についてわかりやすく書いてある本でした。

その中で、インデックス投資がいかに優れているかを説明してくれています。

さらに、インデックス投資のやめるための方法や考え方も載っており、

安全に低リスクでかつ低リターンをとる方法を教えてくれるという意味では大変役立つ本でした。

私も色々やっている中で、このブログで紹介している積み立て投資はインデックス投資を行っています。

それは、やはりこの本にあるとおり、無難に儲かる手段だと考えています。

ぜひ、投資を始めていない方には、お試しをいただきたいと思います。

あなたが、さらに儲かりますように

それでは

 

 

 

 

証拠金 前回+3990円 FX結果報告 お金の投資 12月25日までの結果

今回もDMMFXで為替取引を行いましたので、ご報告をしたいと思います。





今回の記事ではFXをはじめようと思ったあなた

本当に稼げるのかと思ったあなた

いくら必要なのかと思ったあなた

に贈る記事になります。

私もまだ、FX自体の取引は2年ほどしかやっていません。

そんな初心者の私が少額でどれだけ稼げるのかということを目的に始めた連続の記事になります。

この記事を通して、お金がないけど、とりあえずお金を増やす方法を探す人にFXのリアルな部分をお見せできればと思っています。

必ず儲かることをお伝えする記事ではありませんが

リアルなFXの取引の結果をお届けできればと思っています。

年末の中で、クリスマス週のため、

あまり、大きく動かず、安全?にトレードが逆にできたような気がします。

とりあえず、久しぶりの+に安堵しました。

・前回の振り返りはこちらになります。

https://tousinikkizan.com/2020/12/21/%e8%a8%bc%e6%8b%a0%e9%87%91%e3%80%80%e5%89%8d%e5%9b%9e%ef%bc%8d611%e5%86%86%e3%80%80fx%e7%b5%90%e6%9e%9c%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%80%e3%81%8a%e9%87%91%e3%81%ae%e6%8a%95%e8%b3%87%e3%80%8012%e6%9c%8818/

 

 

 







今回の結果



今回の結果


証拠金66189円 前回3990円

含み損 -27846円(健玉評価損益−25630円、スワップポイント−2216円)

となりました。

 

現状


前回に引き続き、追加した20000円でトレードを行っています。

上昇にのり、証拠金を増やすことができましたが、

しっかりと売りポジションが残っているため、含み損、

−スワップも増えている状態です。

プラスのスワップで儲けるか・・・と言っていた10月が懐かしいです。

 

今後の対応


クリスマスの取引ですっかり忘れていましたが、

クリスマス週は稼いでいる人は、あまり参加しないという話もあるようで

流動性が下がるという話がありました。

これは、一度上昇すると普段であれば、戻ってくることがあるというような、レンジをある程度形成しますが流動性が下がると、そのまま上がったままになることをさしているつもりです。

そのため、うかつに指値を入れてしまうと、とんでもないことになります。

そのため、指値も入れず、そのままトレードをしていたら、増えていたので、

やはり、トレードのやり方すら見直さなければいけないのかということを強く思っています。

もう一つは、クリスマスの当日、スプレットが大きく広がることを完全に失念していたため、まったくトレードできませんでした。

これは、結果として功を奏しましたが、

このことすら忘れていたとは、間抜けだということを痛感しました。

予定では、1月の相場では、1、2日くらいまであがり、その後、下がると踏んでいます。

できれば、暴落をすることを信じてトレードを行っていきます。

それでは

 





ストックフォトで稼ぐ方法 売れる確率を上げる方法 PIXTA

今回はストックフォトで稼ぐ方法 売れる確率を上げる方法編です。



ストックフォトを頑張っているけど売れないあなたに

売れる確率を上げる方法をお伝えしたいと思います。




 売れる確率を上げる方法


売れる手段は色々あると思いますが、まずは以下のことを考え実行することをお勧めします。

1、誰がどんな目的で買っているのか?を考える。


よくある間違いは、やみくもに撮ることです。

確かにポートフォリオを広げるために色々な写真をとり、

後で、一番受けが良かったもの見てくれた人が多かったものを選ぶのもありですが、

少しでも最短で現金化を目指すのであれば、

仮説を立てるべきです。

誰がとんな目的で買っているのか?

これです。

今回はPIXTAを例に挙げていますが、

企業が広告費を使って買っているとするならば、

ビジネスで使えるものを選択していると考えます。

だとするなら、広告業界で必要とされるものを取るほうが早道だと思います。

例えば、ホームページ、ブログ、プレゼンの資料など

色々と考えられると思います。

そのため、そこにフォーカスを当てるのが良いかもしれません。

2、写真の中に余白があるか


上記1、の件で仮説がたつとするならば、

その後に文字が入る可能性があります。

だとするならば、余白を用意してあげて、文字を入れる場所を提案してあげるのも

親切かもしれません。

ごちゃごちゃした写真をとると、かえって使いづらいかもしれません。

プロの方も言っていましたが、

作品ではなく、商品として考える必要があるといっていました。

勉強になる一言でした。

3、被写体を色々な角度で撮ってみる


これは、2、を受けて、でもいいのですが、

同じ被写体を角度を変えて取ることで、色々な余白ができると思います。

そこに文字や別の何かを入れることを提案するのはありだと思います。

あるいは、資料に、とある被写体を使おうとしたとき

まだ、どこに写真を置くか決めていない場合

いくつかのパターンがあると便利だと思います。

私がPowerPointで資料を作るときも、

この被写体がのった写真を使いたいけど、この向きだと

被写体が左に寄っていれば、あるいは右によっていれば、

使えるのにとおもい、断念したこともあります。

私自身のあさい経験で申し訳ありませんが、

写真の向きやバリエーションを用意するのは大事だと思います。

もちろん審査に通らなければ、意味はないのですが、

それを差し引いても検討余地はあると思います。

3、同じ被写体で縦の写真、横の写真を用意すること


これは、2、とあるいみ同じような話になります。

写真は横のものが多いです。

これは、カメラやパソコンの影響があるかもしれません。

ただ、使う人のことを考えると

この被写体の写真が横ではなく、縦だったら使いやすいのに

あるいは、横の写真だったらいいのにということも

よくあります。

これは、大きな工夫なくできるので、

試しにやってみてください。

売れ方が大きく変わるきっかけになるかもしれません。

 

まとめ


今回は、売れる写真の撮り方について、簡単にお話をさせていただきました。

目的を明確にすること

余白を用意すること

色々な角度で撮ること

そもそも、縦と横の写真を同じ被写体で用意すること

これにより、写真の投稿点数を圧迫することになるとは思いますが、

使う人の立場を考えると必要なことだと思います。

ぜひ写真を吟味した上で、ご検討ください。

それでは



2020年12月23日

メルカリ 安くしても売れない理由 値付け編

今回はメルカリの安くしても売れない理由 値付け編をご紹介致します。



メルカリに出品して、安くしなければ売れない、

安くしても売れないという現実にぶつかった人に読んでほしい記事です。

ちなみに、メルカリの値段とは別に

売るためのテクニックの一部をまとめたのが以下の記事になります。

https://tousinikkizan.com/2020/12/10/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e9%96%b2%e8%a6%a7%e6%95%b0%e7%b7%a8%e3%80%80%e5%a3%b2%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e3%81%a9%e3%82%93%e3%81%aa/

この記事を読む前にこちらの記事も目を通していただけると幸いです。

私の簡単な紹介




自分の紹介をして恐縮ですが、

上記は私のアカウントですが、
メルカリでの取引で750の実績があります。

大きな数値ではありませんが、ある程度は経験してきたつもりです。

その視点で少しでもあなたに情報を提供できればと考え、記事を書いております。

また、私が初心者の時に苦労したことを、メルカリを始める人へという形で記事にしています。初めての方は参考にしていただけたら幸いです。

https://tousinikkizan.com/2020/10/22/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e5%88%9d%e5%bf%83%e8%80%85%e3%81%ae%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81%ab%e8%b4%88%e3%82%8b%e3%80%80%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e3%81%af%e3%81%98/

値付けのテクニック


今回は安くしても売れない理由をテーマに値付けのテクニックを介してお話をしていきたいと思います。

1、メルカリで売れない値段のつけ方


売れない値段設定とは

買っていただける方が想像している値段になっていないということです。

これはあるいは、相場の値段から逸脱しているという意味でもあります。

ここで大事なことですが、

買っていただける方の想像している値段というところがポイントです。

どれだけ、あなたがその商品を高く見積もっていても、

相手がそう思わなければ、当然売れません。

そのため、メルカリ内で検索をしたり、他の媒体で販売を行っている人は、他のサイトなどを調べて、値段をお客様に合わせる必要があります。

ちなみに、色々な人が知っている商品の場合、値段が高くても、安くても売れません。

高いのは論外、安いと偽物?と疑われるかれです。

対処は先ほど書いた通り、相場をしり、金額を調節することが一番だと思います。

メルカリ内で同じ商品の値段を調べて参考にして対応をしていきましょう。

2、安い値付けをしてはいけない理由


これは、2つあります。

1、安くすると価格競争に巻き込まれる。


他の人と同じ商品を出品した時に、値段を見て、安くすると

どんどん値下げが始まります。

この価格競争に巻き込まれると相場を壊すほど安くなります。

そのため、安易に値下げをするのではなく、売るためのコツを駆使してから

値下げの対処をするようにしましょう。

売るためのコツはこちらです。

https://tousinikkizan.com/2020/12/17/%e3%83%a1%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%81%ae%e8%b1%86%e7%9f%a5%e8%ad%98%e3%80%80%e5%95%86%e5%93%81%e3%82%92%e9%ab%98%e3%81%8f%e5%a3%b2%e3%82%8b%e6%96%b9%e6%b3%95/

値段を下げる前に参考にしてもらえると幸いです。

 

2、安くすると価値が軽んじられるため


安くすると価値が低い印象がつきます。

安い=その程度の価値しかないと思われると

非常に売れにくくなります。

その印象がつくと厳しい販売状況が続くと思います。

 

3、高く売る方法


高く売る方法に関しては、上の記事に書きましたが、

それ以外でいうと下記の3つがあげられます。

1、アカウントの信頼


単純に売買の履歴、取引実績が多いとそれだけで売れやすくなります。

また、その中でも、高評価が多いことも

信頼につながると思います。

また、発想の速さもあります。

覚えておいてください。

2、供給よりも需要が高いものを売る


例えば、TVで紹介されているもの、有名人が発信しているものなど

トレンドが発生しているものを販売するとよいかもしれません。

今流行りのもの、手に入りにくいものも一応それに該当します。

3、端数効果を使う


これは、値段をつけるときのテクニックです。

1000円よりも999円のように桁を下げることはほぼ同じ値段で売っていますが、

印象は大きく違うと思います。

また、1980円のような価格の末尾を980、99、80などにすると売れやすいというのは

有名な話だと思います。

このような小さなテクニックを使うのも大切です。

まとめ


損する売り方も、高く売る方法でも一緒ですが、

値段のつけ方で大きく売れ方は変わります。

小さなことと侮ると損をします。

まずは、この点を見直すことから始めてみましょう。

それでは

 

ファン
検索
<< 2020年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
ザンさんの画像
ザン
金融や経済について勉強中のサラリーマンです。MTG、ガンダム、ライトノベルが大好きです。ただいま、色々なことを無差別に情報収集、発信中です。投資やメルカリを始めています。現在色々なことに手を出しています。趣味で風景撮影もやっています。皆様よろしくお願いいたします。
プロフィール
日別アーカイブ