新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年12月19日
株雑記 12月19日、評価損益+−0円
少ない資金で投資を行い、どこまで増えるかを試してみたいと思います。現在複数銘柄を無理やり保持して、様子見をしています。
本日評価損益+−0円

11月末ごろに上がった瞬間に、全株を利確し
現在、現物株は持っていない状態です。
先週末から下がり始め、本日さらに下がりました。
週明けで少し上がるかなと思ったら、そんなことはありませんでした。
さる場所の噂にスカイマークを冗談で買ったら
本日少し儲けることができました。
気づけばもうすぐ年末
信用取引で含み損を抱えている株を処分し
今週、来週にかけて損出しを急ぎ行っていきたいと思っています。
もうすぐ年末このまま、プラスのまま
平穏に今年も終わることを御祈りしております。
それでは












結果 評価損益
本日評価損益+−0円
保有株

11月末ごろに上がった瞬間に、全株を利確し
現在、現物株は持っていない状態です。
今後の予定
先週末から下がり始め、本日さらに下がりました。
週明けで少し上がるかなと思ったら、そんなことはありませんでした。
さる場所の噂にスカイマークを冗談で買ったら
本日少し儲けることができました。
気づけばもうすぐ年末
信用取引で含み損を抱えている株を処分し
今週、来週にかけて損出しを急ぎ行っていきたいと思っています。
もうすぐ年末このまま、プラスのまま
平穏に今年も終わることを御祈りしております。
それでは






【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2022年11月13日
株雑記 11月11日、評価損益+1600円
少ない資金で投資を行い、どこまで増えるかを試してみたいと思います。現在複数銘柄を無理やり保持して、様子見をしています。
本日評価損益+1600円

株が暴騰した結果、そのあおりをうけ、
ついに、評価益がプラスになりました。
久しぶりです。
次週はさがるとは思いますが・・・
岡三証券がこのまま上がりつづけ
そして、トヨタが上がってほしいのですが・・・
メルカリがさらに高騰し
サイボーズなども高騰し
少し稼ぐことができました。
このまま上がってほしいのですが、
どうも、ドル円が150円といっていたのはもう過去の話
139円と円高になってきています。
アメリカの不景気?の兆しがみえるらしく
相対的に円高に振れているなどの噂をききました。
いずれにせよ
FXは怖いですね。
ただ、ランド円はあまり影響がないような気がするなあと
感じています。
ただ、これにより、トヨタが下がらないといいなあ
とおびえています。
どうか上がってください。
それでは












結果 評価損益
本日評価損益+1600円
保有株

株が暴騰した結果、そのあおりをうけ、
ついに、評価益がプラスになりました。
久しぶりです。
次週はさがるとは思いますが・・・
岡三証券がこのまま上がりつづけ
そして、トヨタが上がってほしいのですが・・・
今後の予定
メルカリがさらに高騰し
サイボーズなども高騰し
少し稼ぐことができました。
このまま上がってほしいのですが、
どうも、ドル円が150円といっていたのはもう過去の話
139円と円高になってきています。
アメリカの不景気?の兆しがみえるらしく
相対的に円高に振れているなどの噂をききました。
いずれにせよ
FXは怖いですね。
ただ、ランド円はあまり影響がないような気がするなあと
感じています。
ただ、これにより、トヨタが下がらないといいなあ
とおびえています。
どうか上がってください。
それでは






株雑記 11月9日、評価損益−2900円
2022年10月26日
株雑記 10月25日、評価損益−15700円
2022年10月21日
株雑記 10月22日、評価損益−28000円
少ない資金で投資を行い、どこまで増えるかを試してみたいと思います。現在複数銘柄を無理やり保持して、様子見をしています。
本日評価損益−28000円

こちらは、特に何もなく、本日は過ぎていきました。
本日ダブルスコープという会社が朝一上がっていたため、
適当に買ったら、まさかのさらに上昇し
少し利益が出ました。
そして、三菱UFJも信用で買っていたのですが、
少し上昇したので、こちらも利確して、少し稼ぐことができました。
少ない資金なので、信用で少しずつ稼いでいきたいです。
10月も半ばを過ぎ、そろそろ月末
そして、ボーナスシーズンが近づいています。
そろそろ、その資金の使い道も考えていきたいと思います。
それでは













結果 評価損益
本日評価損益−28000円
保有株

こちらは、特に何もなく、本日は過ぎていきました。
今後の予定
本日ダブルスコープという会社が朝一上がっていたため、
適当に買ったら、まさかのさらに上昇し
少し利益が出ました。
そして、三菱UFJも信用で買っていたのですが、
少し上昇したので、こちらも利確して、少し稼ぐことができました。
少ない資金なので、信用で少しずつ稼いでいきたいです。
10月も半ばを過ぎ、そろそろ月末
そして、ボーナスシーズンが近づいています。
そろそろ、その資金の使い道も考えていきたいと思います。
それでは






株雑記 10月17日、評価損益−23500円
株雑記 10月17日、評価損益−23500円
2022年10月12日
株雑記 10月12日、評価損益−33400円
少ない資金で投資を行い、どこまで増えるかを試してみたいと思います。現在複数銘柄を無理やり保持して、様子見をしています。
本日評価損益−33400円

日経平均と一緒であまり、上下することがないまま
終了しました。
トヨタにはぜひ上昇してほしいのですが・・・
TDKがイイ感じに下落したため、売りを利確し
少し小遣いを稼ぎました。
次はスギHDを売りたいなあと思っています。
どうも、ここ数週間、大きく上がり、大きく下がるみたいなように見えます。
これに少し乗りたいのですが、
どうせだったら、・・・・両建てして、利益を得たいなあと
企んでいます。そんないうまくいかないと思いますが、
とりあえず、信用で構えて様子を見ていきたいと思います。
そして、信用で無期限で三菱UFJを少し所持しました。
どうも、近々の間で底にいる?らしいので、試しに所持をして、
上がったら利確したいと思います。
それでは












結果 評価損益
本日評価損益−33400円
保有株

日経平均と一緒であまり、上下することがないまま
終了しました。
トヨタにはぜひ上昇してほしいのですが・・・
今後の予定
TDKがイイ感じに下落したため、売りを利確し
少し小遣いを稼ぎました。
次はスギHDを売りたいなあと思っています。
どうも、ここ数週間、大きく上がり、大きく下がるみたいなように見えます。
これに少し乗りたいのですが、
どうせだったら、・・・・両建てして、利益を得たいなあと
企んでいます。そんないうまくいかないと思いますが、
とりあえず、信用で構えて様子を見ていきたいと思います。
そして、信用で無期限で三菱UFJを少し所持しました。
どうも、近々の間で底にいる?らしいので、試しに所持をして、
上がったら利確したいと思います。
それでは






2022年10月11日
株雑記 10月11日、評価損益−35200円
少ない資金で投資を行い、どこまで増えるかを試してみたいと思います。現在複数銘柄を無理やり保持して、様子見をしています。
本日評価損益−35200円

今回の下落で、含み益がさらに増えました。
そろそろアルファポリスを信用で買おうかなあと
考えています。
トヨタが少し上がったなあ~と思ったら、このざまです。
残念です。
円安の状況も怪しく、このまま下がっていくのか・・・
と久しぶりに保有して戦々恐々としています。
別件ですが、日経平均が下落したためか
一部の売りがプラスに変わり始めました。
明日の状況を見て、微益撤退を考えていきたいと思います。
明日は下がるのかどうか
様子を見ながら、対応を進めていきたいと思います。
それでは












結果 評価損益
本日評価損益−35200円
保有株

今回の下落で、含み益がさらに増えました。
そろそろアルファポリスを信用で買おうかなあと
考えています。
今後の予定
トヨタが少し上がったなあ~と思ったら、このざまです。
残念です。
円安の状況も怪しく、このまま下がっていくのか・・・
と久しぶりに保有して戦々恐々としています。
別件ですが、日経平均が下落したためか
一部の売りがプラスに変わり始めました。
明日の状況を見て、微益撤退を考えていきたいと思います。
明日は下がるのかどうか
様子を見ながら、対応を進めていきたいと思います。
それでは






2022年10月05日
株雑記 10月5日、評価損益−18100円
少ない資金で投資を行い、どこまで増えるかを試してみたいと思います。現在複数銘柄を無理やり保持して、様子見をしています。
本日評価損益−18100円

昨日からの株価の急騰に伴い含み損が減りました。
トヨタ株も一時的にプラスに転じたのですが、
後で確認した、この数値で落ち着いていました。
含み損が減ってよかったのですが、
今回のつらいところは、
売りのTDKとスギHDが株価上昇に伴い
含み益が消えました。
折角の売りの利益が残念です。
欲をかかず、微益で満足しておけば
よかったものの
残念です。
欲をかけば仕損じるということなのだろうとあきらめます。
やはり、こつこつが一番だと痛感しました。
それでは












結果 評価損益
本日評価損益−18100円
保有株

昨日からの株価の急騰に伴い含み損が減りました。
トヨタ株も一時的にプラスに転じたのですが、
後で確認した、この数値で落ち着いていました。
今後の予定
含み損が減ってよかったのですが、
今回のつらいところは、
売りのTDKとスギHDが株価上昇に伴い
含み益が消えました。
折角の売りの利益が残念です。
欲をかかず、微益で満足しておけば
よかったものの
残念です。
欲をかけば仕損じるということなのだろうとあきらめます。
やはり、こつこつが一番だと痛感しました。
それでは





