アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
まさとさんの画像
まさと
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年06月06日

今の会社で大丈夫か不安になった時に考えること

まさとです。

あなたは今の会社にいて
不安になっていませんか?


ボクの周りのサラリーマンの
人達は皆さん不安を抱いています。

まず、結論から言うと
会社に依存しない生き方を
考え、すぐに行動することです。

コロナ騒動によって
急にテレワークをしろと言われ
なんとかテレワークの方法を
覚えていって

だんだん騒動が落ち着いて来たら
これからはテレワークをメインに
業務を行っていく
と、告知される。

そして、そのような対策を
打ち出した企業はテレワークで
業務が続けられる事に気づき

オフィスの縮小を考え
少数精鋭によるテレワークを
行うことを構築し
人材も減らす事を考えます。

そうなると、あなたが
これから先も今の会社に
務め続けられるか分かりませんよね。

これはもう多くの
サラリーマンが抱いている
不安です。


WordPressランキング

いつ、今の会社が方向転換を
考えだしてくるか分かりません。

テレワークで日頃の業務が
滞りなくできる企業は
間違いなく

オフィス縮小、人件費削減に
走ります。

もう、今までの務め方ができなく
なって来る人が多数でしょう。

そうなる前に
やはり自分で生きていく力が
必要なのです。

今は一つの収入源だけで
生きていけるほど
甘い世界ではないと言うことを
認識する事が大切です。

極端な例ですが

一つの収入源が10万として
それを3つ持つ

一つ一つの収入は小さくても
何かの情勢の変化で
一つがダメになっても

残りの2つがある限り
収入0にはならない。

この考え方がこれからの
社会人には必要だと思います。

もちろんすぐに
3つの収入源を作れないのは
当然だと思います。

だからこそ、会社と言う
存在があるうちに
副業を始めていき

収入源を増やしていくべき
なのです。

おそらく、今回の
コロナショックによって
収入が0になった人は
多いと思います。

しかし、その一方で
減りはしても0になっていない
人がいるのも現実です。

それらの人達はなぜ
0になっていないかと言うと

今、お伝えした
複数の収入源を持っていたからです。

あなたが今するべき事は
今のあなたの不安を
少しでも軽減させるために

行動を起こすべきなのです!!

できるできないじゃない
やるかやらないかです!




2020年06月05日

部下や後輩を持ち出したサラリーマンの悩み

まさとです。

今回は、ボクがサラリーマン時代に
部下や後輩をもった時のお話です。

皆さんは、部下や後輩の
教育は得意な方ですか?

ボクはどちらかと
言えば得意と思っています。
(あくまで、自分的にですよ(笑))

サラリーマンを続けていくと年々
後輩君が入ってきますよね。

そして、その後輩君の
面倒をみることが増えてくる。

後輩が出来て
自分が一番下っ端ではなくなる
って、感情持ちませんでしたか?
ボクは持ちました(笑)


WordPressランキング

しかし、実際に後輩の
面倒を見るとなると
まぁ、大変ですよね!?

社会人一年目となると
まだまだ学生気分が
全然抜けてないですし

社会人と言うより
一年目は学生のバイトに
毛が生えたような感覚だったのを
覚えています。

なんか、全てをノリで
いこうとしてる感とか。

でも、ボクはその時に
ふと感じたことがありました。

きっと、自分が一年目の時も
こんな感じで思われていたのかと。

そう思ったら急に
色々な事が腑に落ちました。

そして、社会人一年目の
後輩に対しての対応が
変わっていったのを
覚えています。

ボクは基本的には
「叱る」ということをしません。


明らかに人として
間違ってると感じた時は
叱りますが

基本的は叱りません。

例えば、何かを指導して
それを失敗したとしても
ガミガミ叱ることはしません。

なぜかと言うと

後輩にわざわざ教えて
それを失敗したからといって
叱ると言うのは

自分のモノサシで測ってるのに
すぎないのと気付いたからです。


人間それぞれ能力は違うので
自分が一日で覚えたものであっても
それを後輩も一日で覚えるとは
限りません。

それと、もう一つ
後輩が覚えられない
理解してくれないのは

教える側にも問題が
あると言うことです。

よく、聞くエピソードで
「僕は、○○君にはきちんと教えました
でも、理解してくれず
覚えてくれません。」

って、言う人が多いですよね。

教えたのに、
覚えてくれない、
理解してくれない。

これは、まさに教える側が悪いです。

後輩がしっかり理解できるまで
教えてあげるのが
先輩の役割です。

自分が社会人一年目の時も
先輩達はそうだったはずです。

人に何かを教えると言うのは
本当に大変な事だと思います。

しかし、頭ごなしに
自分目線で指導をしたところで
相手には何も伝わっていません。

今、もし、あなたに後輩や部下が
いるのなら
ぜひ、自分の指導スタンスを
見直してみましょう。

出来るなら、あなたの仲間に
第三者の役割になってもらい

部下や後輩にあなたの指導が
分かりやすいか聞いて
もらいましょう。

案外、部下や後輩が理解
できていないかも知れませんよ。

逆に、部下や後輩が
あなたの指導は分かりやすいと
言ったのなら

あなたの指導力は立派なモノです!

自信をもちましょう。

人に教える事で
二度と学ぶと言います。

人にきちんと教える、
理解させて始めてあなた自信も
本質から理解出来ていると
いうことです。

部下や後輩はある意味
あなたの鏡です。

なんだかんだで、あなたの事を
よく見ています。

部下や後輩の顔色を
伺う必要はありません。

ただ、あなかがもう一つ上の
ステージに上がりたいのでしたら

部下や後輩と共に
成長していくつもりで
接していきましょう。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。