アフィリエイト広告を利用しています
7.jpg
武蔵野が管理するサイト
ファン
検索
<< 2016年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年12月08日

Amazonせどり初心者の失敗

先日、Amazonせどりを始めました!
大口出品アカウントを取得し、近くの家電量販店やヤフオクで安く購入した商品を販売しています。

↓私のストアです。その名も「武蔵丸オンライン」(笑)


初心者ならではの失敗も多く、そんなに利益は出そうにありません(苦笑)

皆さんには同じ轍を踏んで欲しくないので、ここで失敗ランキングを発表したいと思います。



4位 仕入れた商品を持って帰れない


立川から一度帰宅して、台車をもってくることになりました……

おかげで昨日は12000歩も歩きました(笑)

その後のバイトでいろいろやらかしたことは言うまでもありません。

(疲れると途端にミスが増えるのは、私の良くないところです。早く治さないと)

3位 税込と税抜を間違える


特価品だけ、安さをアピールするために税抜きになっていました…

購入時に気づきましたが時すでに遅し。凡ミスですね。

たったこれだけのミスで、仕入れ値が数千円変わってきますので、結構痛手です。

2位 FBA料金高すぎワロタ


FBAシミュレーターで確認せず、「おっ利益出そう!」と衝動買いしたら、

結局利益は出ませんでした。というか赤字(額は少ない)

今の値段で売れれば赤字は300円くらいなので、不幸中の幸いかと。

価格が高くなるほど出品手数料も上がるということを抑えておきましょう。


1位 仕入れた商品のカスタマーレビューが酷い


楽天で安売りされていたのにはそれなりの理由があったようです。

いかに利益率が高い商品でも売れなければどうしようもありません。

だれかが早めに買い取ってくれることを切に望みます(笑)


番外編 Amazonが売らせてくれない


11月からいきなりDVDやCDの出品規制がかかり、

せっかくヤフオクで仕入れた商品を出品できていません。

先に言ってほしい(涙)

「この世界の片隅に」の監督の前作「マイマイ新子と魔法の千年の魔法」のDVDですとか、

中古価格が上昇している「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」など、結構いい品揃えだと思うのですが……

出品規制が早期に解除されることを望みます。



まあ、ほとんどのミスが焦りから来る確認不足ですね。

このような個人事業の一番のメリットは、自分でリスクマネジメントができるところだと思うので。

次からは飛びつく前に利益がでるかどうか確認を徹底します。

みなさんも初心者のうちは石橋をたたいて渡るくらいしてもよいと思います。






【このカテゴリーの最新記事】

2016年12月06日

簿記2級合格しました!!

6日発表と聞いていたので、6日の10時にHPで確認するはずだったのですが、
通知が届いていることに夜遅く気づきました。

DSC_0220.jpg

正直、合格:不合格=6:4くらいの気持ちでした。
特段良い得点ではないですが、一発で合格できてひとまず安心というところでしょうか。

【大問1】仕訳


クレジット売掛金はやっぱり間違えてましたが、予想通りです。
ソフトウェア仮勘定に動揺しないことがポイントでしょう(笑)

【大問2】時系列の仕訳(先入先出法、商品有高帳の自作)


ネット上では「難しすぎ」「時間食い虫」と酷評されていた大問なので、満点取れて地味に嬉しいです!!

商品有高帳をイチから作るという力押しを決断をできたかが分かれ目だったと思います。

それ以外で解く方法があるでしょうか??

【大問3】精算表


商品評価「益」をねつ造したところ以外は合っているはずなので、
もう少し点数来るかと思ってましが、甘かったです。

財務諸表の問題は完答するか否かで点数が大きく変わってきますね。
これから受けるであろう1級や会計士試験でも一番のネックになりそうです。

以下、私見ですがコツを書いておきます。
  1. 仕入・繰越商品・減価償却費・貸倒引当金は特に注意!(私はよく間違えるポイントです)


  2. 細かいことでも下書きする。(例:売掛金残高の変化など)


  3. 損益計算書、貸借対照表の欄に転記する際、加減を地味に間違えるので注意!span>


【大問4】製造間接費


そんなに難しくはなかった、たぶん完答と言っておきながらこの点数でした、すみません。
(東大前期試験を思いだしました)

簡単な大問を落とすというのは基礎力の欠如ですので、猛省します。

【大問5】工程別総合原価計算


2個目の満点でした……よかったです。

ある程度部分点が狙える商業簿記と比べ、基礎の抜けが命取りになるので結構緊張しました。

材料Bの加工費的投入」(加工費と同じ扱いになる)
「仕損は終点で発生」
「仕損品にも価値がある」



この3点をきちんと抑えているかいないかで、大きく変わってきたと思います。
差がつく大問だと思います。



体育会の定期戦・芸準備のせいで勉強時間が足りないうえ、近年難化していることを直前に知って焦りましたが、何とか間に合いました。


とはいえ、おととい2級の問題を解いたらかなり勘が鈍っていたのでショックでした……


大学受験数学と同様に、毎日触れ続けることでしか力は保てないと思います。


2級は6月に取っているライバルもいますので、負けないように勉強しなければなりませんね!


会計士試験予備校選びその2.大原立川校

TAC入りました。
まあ、12月にバイトを予想以上に入れられてしまい、仕方なくといった感じなんですけれども。

一応大原の情報も載せておきます。
どうしても比較したい人って多いと思うので。

大原立川校の場所は?


aaa.png

若干TACより遠いのですが、立川はキャットウォークが発達しているので、
駅からのアクセスはすこぶる良いです。

シネマシティ・高島屋の横を通るので「誘惑」は多いかもしれませんが(笑)
ちなみに立川市図書館も途上にあります。

校舎は、TACと異なり立派な自社ビルでした。でかすぎてエレベーターを使わないと目当ての教室にたどりつくのにも苦労します。

講座内容・料金


TACとほぼ同じ料金・コースです。
この時期に入ると、1.5年コースで、料金も65万円ほど。

ただ違うのが、TACがDVD講座中心なのに対し、大原は生授業が非常に多いということ。

体験授業も受けてみましたが、3時間の講座の間には2回ほど10分休憩があり集中でき、教え方も明晰でした。

しかし、体育会・アルバイト・副業で忙しい私にとっては、生授業が多いというのはデメリットであり、
結局TACにすることになってしまいました。



どちらからも合格者は出ていますので、校舎の雰囲気やスケジュールを総合的に判断して決めましょう。






2016年11月30日

会計士試験予備校選びその1.TAC立川校

最近寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

先日TAC立川校にて受講の相談をしてきました。

TAC立川校の場所は?


無題.png

立川駅北口から出て5分ほどの位置にあります。
1階はコンビニで、2階から5階がTACです。

コンビニがすぐ近くにあるというのは評価ポイントになりますね。

講座内容


この時期に入り、一発合格を目指すとなると、
「1.5年S本科」または「1.5年L本科」のコースになります。

どちらも2017年12月の第一回短答、2018年5月の第二回短答、2018年8月の論文式を受験するコースです。

通信は家のPCで動画を見るだけですので、通学に絞って解説しましょう。

どうやら立川校は、週1の企業法講座のみ生授業で、残りはDVD視聴になるようです。
学習塾(河合塾とか駿台)は生講義ばかりなので、意外でした。

聞くに、在籍しているのは10名ほどの様子。なるほどなあと思いました。
高校受験・大学受験と比べれば、会計士試験受験者自体、少ないのです。

生授業が少なくなるのもうなずけますね。

それでも、家では集中できないので、僕は通学にしようと考えています。

料金



料金は生協割引を使って64万円ほど。大原もほぼ同じだと思います。

この金額を高いと思いますか?

将来潰しが効くことを考えれば、安いのではないでしょうか?
(親に出してもらうしかないので、しっかり一発合格しなければなりませんが。)

ネットでは、「弁護士・会計士は、予備校代と労力をつぎ込むわりに、
経済的リターンが少ない」と書いてある記事もありました。

確かに、一流外資系企業など、報酬は監査法人・弁護士法人より高いところもあるでしょう。

しかし、あるネット記事では「東大経済学部を30年前に卒業した人のうち、会社で順調に出世できたのは1/3に過ぎない」という驚くべき事実も書かれています。

将来、うつ病やケガで退職するリスクや、会社がつぶれるリスクを考えれば、大学生活を1〜2年犠牲にしても、公認会計士試験を受ける価値はあると思います。



さて、今日は大原立川校に行ってきます。
早く入らないと講座消化がきつくなるので、2、3日中に決めたいところです。



続きを読む...

2016年11月26日

簿記2級、果たして?

お久しぶりです。
この頃はミクロ経済学の中間、簿記2級、マクロ経済学の中間……とあわただしい毎日でした。

一橋大学は緩いのであまり中間を心配する必要はないのですが、
根がまじめな私はなぜか本気で挑んでしまい疲れました(苦笑)


さて、今回は11月20日に行われた第144回の簿記2級についてです!

大問1

ソフトウェア仮勘定という謎の勘定が登場。焦りました…
結局1問ミスなので許容範囲ですかね…?

大問2


今回もっとも難しかった大問。
商品有高帳を自作しないと、売った商品の原価がわからずに右往左往します。
さらに仕入割引や返品、検収基準など、考慮すべき要素が多く混乱させられました。

私は下書き用紙の表面をすべて使いました(苦笑)

大問3


精算表が出て一安心です……いつも勘定合わなくて苦手ですが、
それでも貸借対照表より解きやすいですから。

序盤の手形の処理のダミーや、商品評価益のハッタリなど、ひっかけは多いものの
減価償却費や繰り延べはシンプルな問題でした。

私は商品評価益をクリエイトしてしまったので、結局完答ならず。
半分強くらい点がくればよいかと。

大問4


最も簡単だったのではないでしょうか?
警戒していた固定予算の計算やパーシャルプランでもありませんでした。

おそらく完答したと思います。

大問5


しっかり勉強していれば解けるけれど、中途半端な知識だと逆に混乱する問題でした。
材料がA,Bに分かれているうえ、Bのみ平均的に投入されるので、加工費と同じように扱う必要がありました。

実はそれだけではなく、正常仕損品にも残存価額があるという……

私見ですが、合否を分けたのはこの大問だと思います。
(受かったとは言ってない)


みなさん、出来はいかがでしたでしょうか。
私の同級生でもヤバかったといっていた者が数人いました。

簿記は学力というより、基礎の徹底的な理解と反復が大事な試験なのでしょう。
大学の試験とは全然違いますね。



合格発表は12月6日です。
3級を飛ばしたので、初めての試験でした。結果が出るまで緊張です。

とはいえ、来年の短答まで時間的余裕はないので、
どんどん勉強を進めていこうと思います。


週末には立川の大原とTACに行ってきます。
おそらくどちらかに入ることなります。

それでは!



2016年11月17日

売りに出してはみたものの…?

連投になってすみません。武蔵野です。

実は昔、海上自衛官になろうと思ったことがありまして。
結局親の反対と、自分には無理だという逃げから諦めたのですが。

でも機会があればイベントには顔を出したいと思っています。
せっかく東京に引っ越してきましたからね!横田も入間も横須賀もいけるじゃないですか!
まあ先日行ったのと言えば防衛医大の学園祭くらいですかね……

そういえば、夏にアメリカに短期留学していたのですが、現地でも戦艦や空母を見学してきましたね(笑)
IMG_0288.JPG
IMG_0430.JPG
IMG_0258.JPG

というわけで私は結構マニアなのですが、
昔買ったこのジャンパーの使い道が(軍事イベントしか)ないので、売却しようと思ったのです。


9_アメリカ海軍風.gif

こちらをヤフオクに出品したところ、なんと2000円で落札していただきました。
元が3000〜4000円くらいだったので、結構高く売れたと思います。ありがとうございました。

ヤフオクって結構たくさんの方が見てくださっているんですね。
発送もコンビニでQRコードを読み取るだけですし、とても便利です。

この話を同期にしたら、服を代わりに売ってほしいとのことなので、
もしかしたら新たなチャンスかもしれません。

私自身だけでは品ぞろえに乏しいので、ありがたい限りです(^^;

そういえば、フリマアプリの「メルカリ」「メルカリ アッテ」も始めました!!
そちらについてもまた更新していきたいと思います!

2016年11月10日

意識高い系に出会う。

お久しぶりです!
定期戦に続き、一橋祭や体育会の仕事が続き、全く時間がありません
でした……
深夜3時まで残業(苦笑)が続き、生命力が奪われていきましたね

↓一橋祭の様子。実は、一橋運動会という企画に出ていました。
1657.jpg
1658.jpg
1656.jpg
1655.jpg



お察しの通り、簿記の勉強もできませんでした()
簿記の勉強どころか、本分であるはずの経済の勉強も余裕がありませんでした……

単に僕の体力・キャパの不足ですね。反省です。
英語で取ってしまったミクロ経済学も、体育会で休んでしまいついていけていないマクロ経済学もヤバいです。


ところで今日、基礎マクロの授業で、会計士を目指している1年生のと出会いました。
彼はすでに2級を取得し、資格の大原で勉強しているそうです。
暇なサークルがうらやましいと思いつつ、負けたくない!という気持ちが強くなりました!

(彼も僕も、基礎マクロの小テストで死んでいましたが・笑)

たまたま午後に部活がない日だったので、今日は勉強した充実感がありますね!
と言っても、まだ受験時代の3分の1程度でしょうか。


せっかく一人暮らしなのですから、生活リズムをもっと工夫しなければなりませんね。
これからは日付が変わる前に寝て、朝はマックかモスバーガーで勉強することにしました。

家事と体育会の忙しさを言い訳にせず、邁進していきたいと思います

2016年10月27日

簿記2級の過去問演習!

お久しぶりです。

いよいよ簿記2級の試験まで3週間ですね。
僕の部活からも先輩を含めて5人くらい受けるようです。

1年生は部活以外にもいろいろ仕事があって忙しく(主に芸!)
勉強しようと思ってもなかなかやる気にならないのが現状です(苦笑)

でも、定期戦2つが終わり、やっとヤマ場を越えたので、これからは本気だそうと思います。
今日も22時までアルバイトですが、終わったら国立駅前のマックにこもります()

さて、近頃過去問演習をしようと思い、下のテキストを使い始めました。
簿記2級って予想より時間に余裕あるんですね……
1級や会計士試験の時間制限はシビアだと聞いていたので、ちょっと意外です。

基本的な論点をしっかり暗記していれば、の話ですが←まだまだ足りない

このテキストは廃止された論点が、新出の論点に変更されており、合理的に学ぶことができます。
受験勉強の時も、昔の範囲の問題に苦労した覚えがあります。
これ……やってないから解けないんだけど……過去問演習の意味ないじゃん…という感じで。(今は亡き行列とか)



追記
この頃部活に行くのがとても嫌!という時期もありましたが、スタイルを180°転換したらだんだんと楽しくなりました!!
ますます部活との両立が難しくなりそうです(*_*;

2016年10月19日

祖父からPhotoShopが届きました!!

こんにちは。
今朝、祖父からPhotoShopElements 9が届きました!

77.jpg
(シリアルナンバーを消しています。)

結構古いソフトウェアなんですけどね…


いやーこれまでペイントとPolarrしか使ってなかったので、強力な助っ人ですよ。


ペイントは軽いのでサクサク動くけれど、複雑な編集は全然できませんし、
Polarrは画像の雰囲気を変える機能以外は使いにくかったんです。

おじいちゃんわざわざありがとう。心から感謝ですね。


無題.png
↑PhotoShopElements 9 の操作画面


8.png
1.png
77034.jpg
↑Polarrの操作画面。簡単な操作で雰囲気をガラッと変えられる。(一番下は元画像)



画像加工ソフトさえあれば、
  • 画像加工のバイトを請け負える
  • 説得力のある商用写真が作れる
  • 写真コンテスト用の調整役としても使える


などなど、やれることが大きく広がるのです。

今度は、動画編集ソフトも欲しいですね。ムービーメーカー2012だけではやはりキツイので…(苦笑)
もちろん、祖父にねだらず自分で買います(笑)

一橋大学の秋

こんにちは。
全休を満喫しております。武蔵野です。


ところで、みなさん一橋大学をご存知でしょうか???
意外と、知名度が低いんですよね……


一橋生のあなたは一橋大学講義攻略Wikiもどうぞ。


簡単に言いますと、
東京都国立市にある、トップクラスの文系大学!ということになるのですが…
どうしても東大・早稲田・慶應の方が有名なのが残念です(苦笑)


今回はそんな一橋大学のステキな風景をお届けします!

76307.jpg
これは西キャンパスにある附属図書館ですね〜
兼松講堂(後述)と人気を二分する建物です。

77034.jpg
こちらが兼松講堂。式典などに使われています。
なんでも、1927年に寄贈された、ロマネスク様式の建物だそうで、
なんと有形文化財にも登録されています!

77032.jpg

こちらは西本館。学部教育科目の授業が行われます。
映画「おおかみこどもの雨と雪」で主人公が恋人に出会った教室はここにあります。

77035.jpg

西本館外。本当に緑の多いキャンパスで、とても癒されます。
都心の大学にありがちな「ビルだけ!」というキャンパスとは一線を画しています。
(都心から遠くて不便だったりもしますが)

77028.jpg
こちらは東1号館から見た外の景色。緑が多すぎてもはや森です。
森林浴や散歩にいらっしゃる人も(笑)


まあ都心からの遠さ・中央線しかないアクセスなどなど不便もありますが、
僕はこのキャンパスを心から気に入っています!!


それが入学の決め手と言っても過言ではなく(笑)

誰でも自由に入れるので、ぜひ一度いらしてみては??

posted by 武蔵野 at 13:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 一橋大学
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。