アフィリエイト広告を利用しています

ベストジャパンカジノ

ベストジャパンカジノ




Shinobiライティング









 



お名前.com





ロリポップ!























 

プロフィール
srachaiさんの画像
srachai
次女カイちゃんと私↑パタヤにて
プロフィール

妻はタイ人、娘ばかり3人も!

PIC_0014.JPG

■近況

2009年の9月15日に脳梗塞を発症、右手が少し不自由になりました。
MRAで脳梗塞の部位を特定でき、素早い処置をとれたので大事に至りませんでした。
快復にむけてリハビリ中です。
(2011/01/01更新)

■自己紹介・リンク

[ はじめに ]
タイのスラチャイです。
英語学習に王道はありません。
毎日毎日の地道な努力の積み重ねが必要です。
スラチャイはNHKのラジオ英語会話で現在の英語力を身につけました。
一日僅か15分の学習でも数年間継続すれば相当な学習効果が期待できます。

[ 名前 ]
松井 清 (スラチャイ)

[ 略歴 ]
・福岡県出身
・国立高知大学卒業
・準大手建設会社に就職
・50歳で会社を早期退職
・99/10 タイ全土を旅行
・00/10 タイに移住
・03/07 カイちゃん誕生
・07/06 シーファーちゃん誕生
・現在タイ国コンケン在住

[ 座右の銘 ]
Slow and steady wins the race.
遅くとも着実な者が勝利する
(NHK基礎英語芹沢栄先生)

[ 学習の手引き ]
・音読して耳から英語を吸収
・Think in English.
・ネイティブ発音付辞書活用
・英英辞典を活用(英和も)
・翻訳和文で専門用語確認



ブログでお小遣い 無料サンプルも





最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
2022年04月(2)
2022年02月(5)
2022年01月(10)
2021年12月(4)
2021年10月(1)
2021年09月(1)
2021年08月(12)
2021年07月(2)
2021年06月(19)
2021年05月(7)
2020年06月(1)
2020年02月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(1)
2019年06月(6)
2019年04月(4)
2019年03月(2)
2019年02月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年09月(2)
2018年06月(14)
2018年05月(1)
2018年04月(8)
2018年03月(5)
2017年11月(2)
2016年10月(1)
2016年08月(2)
2016年07月(2)
2016年06月(24)
2016年05月(28)
2016年04月(37)
2016年03月(39)
2016年02月(30)
2016年01月(34)
2015年12月(45)
2015年11月(8)
2015年10月(22)
2015年09月(30)
2015年08月(31)
2015年07月(28)
2015年06月(15)
2015年05月(2)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2015年02月(6)
2015年01月(6)
2014年11月(13)
2014年10月(2)
2014年09月(18)
2014年08月(25)
2014年07月(19)
2014年06月(20)
2014年05月(29)
2014年04月(27)
2014年03月(29)
2014年02月(29)
2014年01月(31)
2013年12月(30)
2013年11月(37)
2013年10月(34)
2013年09月(35)
2013年08月(32)
2013年07月(35)
2013年06月(36)
2013年05月(38)
2013年04月(32)
2013年03月(41)
2013年02月(32)
2013年01月(33)
2012年12月(45)
2012年11月(38)
2012年10月(34)
2012年09月(35)
2012年08月(40)
2012年07月(40)
2012年06月(36)
2012年05月(36)
2012年04月(39)
2012年03月(33)
2012年02月(33)
2012年01月(35)
2011年12月(39)
2011年11月(38)
2011年10月(42)
2011年09月(34)
2011年08月(37)
2011年07月(34)
2011年06月(28)
2011年05月(31)
2011年04月(28)
2011年03月(39)
2011年02月(27)
2011年01月(69)
2010年12月(33)
2010年11月(44)
2010年10月(28)
2010年09月(35)
2010年08月(36)
リンク集

広告

posted by fanblog

2011年04月18日

香山リカのココロの万華鏡:震災から1カ月

香山リカさんは精神科医師としては心が優しすぎるなって感じました。
(スラチャイ記)

(Mainichi Japan) April 17, 2011
Kaleidoscope of the Heart: Emotions on the one-month anniversary of the earthquake
香山リカのココロの万華鏡:震災から1カ月 /東京

More than one month has now passed since the devastating earthquake and tsunami.
 震災から1カ月。

We have all spent the time since then in our own ways, but there may be those who recently found themselves vividly remembering that day one month ago, once again being assaulted by fear or sadness.
それぞれの人が、それぞれのすごし方をしたはずだ。
 中には、1カ月前のあの日のことが生々しく思い出され、恐怖、悲しみが再び襲ってきた、という人もいるのではないだろうか。

There may even be those who have become physically ill, even as they were just getting their lives back on track.
生活がやっと元のリズムに戻りつつあったのに、また体調が悪くなったという人もいるかもしれない。

A person's emotional state becoming highly unsettled on the weekly, monthly, or yearly anniversary of some big event is a known phenomenon in psychiatry, and it in itself is neither a disease nor is it abnormal.
 大きなできごとから1週間、1カ月、1年など節目節目のときに、感情が激しく揺れてしまう。これは、精神医学の世界で「記念日反応」と呼ばれる現象で、それ自体は異常でも病気でもない。

One cause of it can be emphasis placed on such anniversaries by television programs and newspapers.
テレビや新聞が「あれから1カ月」と強調するのも、この反応の引き金になることがある。

However, as much as one tells oneself that "this is not abnormal," the emotional disturbance itself can be very hard to bear, and some people may take a further emotional hit by seeing a reversal in themselves after they thought they had made progress in recovering.
ただ、いくら「異常ではないのだ」と思っても、それ自体はとてもつらく、「少しは立ち直ったはずだったのに」と感情の揺り戻しにショックを受ける人もいるだろう。

In the case of the recent disasters, the continuing aftershocks and developments at the nuclear power plant may have aggravated this anniversary phenomenon.
 とくに、繰り返す余震や原発事故への不安が、1カ月目の心の反応をよりシビアなものにしているおそれがある。

Preventing the occurrence of this anniversary reaction might not be possible.
 この記念日反応自体が起こらないようにするのは、正直言ってむずかしい。

However, just knowing of its existence should take away some of the emotional burden of those experiencing it.
ただ、そういうものがあると知っておくだけでも、心は少しラクになるはずだ。

If you find yourself thinking, "Lately, I feel somehow anxious, and I'm often crying," you can then think, "Ah wait, this may be my reaction to the one-month anniversary.
It can happen to anyone, and it's OK," and it may become easier to let those bad feelings pass.
「最近、なんだかまた心がざわつくな。涙もよくこぼれるし。そうか、これが1カ月目あたりの記念日反応なのか」と思うと、「誰でもなることなんだから、だいじょうぶ」とやり過ごしやすくなるのではないか。

Furthermore, if one intentionally makes oneself aware of anniversaries and then passes them with an activity like offering a silent prayer, then I think one can reduce the feelings of uneasiness.
また節目の時を自分であえて「あれから半年か」などと意識して、静かに祈りの時をすごすなどすれば、えたいの知れない感情による動揺を減らせると思う。

Thinking about it, after a disaster this huge, it is only natural that the path to recovery will not be a simple and straight one.
 考えてみれば、これだけの大災害なのだから、立ち直りの道のりが一直線でないのも、あたり前。

It is extremely normal that people would feel anxiety during anniversary periods, going from having somewhat positive attitudes back to gloomy ones, and from having energy to losing it.
節目の時期に気持ちが揺れるのは、ごく自然のことだ。少し前向きになったかと思うとまた落ち込み、やる気があふれてきたはずなのに突然、無気力になる。

Even if there are ups and downs, as long as the end result is recovery, there is no problem.
山あり谷ありでだんだん、元気になっていけばそれでいいのだ。

No one should feel bad about themselves if they experience stalls or setbacks on their road to recovery.
 復興の歩みの中で、停滞したりまた心が逆戻りしたりすることを、後ろめたく思わないでほしい。

In fact, I worry about those who have made themselves consistently positive and optimistic since the disaster, and whether built up exhaustion won't at some point overcome them, coming out all at once.
むしろ、発生直後から一貫して前向きで元気いっぱい、という人のほうが、いつかその疲れが一気に出るのでは、と心配だ。

Amidst all of this, I don't expect that anyone can completely be their normal selves, and it's no mystery if something happens to our emotional states.
 こんな中、誰もがいつもの自分でなんかいられるはずがない。

Without being surprised or caught off-guard by any changes we find in ourselves, we should move forward, doing what we can, while not trying to do the impossible.
心にも何が起きても不思議ではない。驚かずうろたえず、自分の変化を受けとめながら、できることをできる分だけやっていく。できないときには無理をしない。

There is nothing wrong with such a path to recovery, even if it's a bit of a zigzag. (By Rika Kayama, psychiatrist)
そんなジグザグの歩みでいいはずだ。

毎日新聞 2011年4月12日 地方版
posted by srachai at 08:43| Comment(0) | 毎日英字
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。