アフィリエイト広告を利用しています
<< 2021年06月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
カテゴリアーカイブ

はじめてのドール・コーディネイト・レシピ -お人形服作りの基本とコツ- (Dolly*Dolly Books)

新品価格
¥1,620から
(2017/1/12 16:30時点)

紙で作るミニチュアフード―ペーパークイリングのお菓子と料理70レシピ

新品価格
¥1,728から
(2017/1/12 16:31時点)

革で作るミニチュアサイズの可愛い小物

新品価格
¥1,620から
(2017/1/12 16:31時点)

小物のミニチュア・レシピ 小さなバッグや帽子の作り方 (Dolly*Dolly BOOKS(ドーリィドーリィブックス))

新品価格
¥1,620から
(2017/1/12 16:32時点)

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年07月01日

羊毛フェルト 作り方

おはようございます。

こちらのブログももうすぐ4年目、昨日からカテゴリー設定を変えて
増えた記事の整理をしています。

ほぼ羊毛フェルトのことが中心なので、作品別に分けてみました。
やはり猫の多いこと!

そして
『 羊毛フェルト 作り方 』 のカテゴリーも作り、
フェルトの道具や材料について触れている記事もそちらに入れました。
今後もう少しこのカテの記事を増やしたいと思っています。

一から丁寧な作り方の説明というわけではありませんが、
ちょっとしたコツやお勧めの材料、道具などを記事に盛り込むという感じで・・・・^^

羊毛フェルトも随分とメジャーな手芸になってきましたが、
もっとたくさんの方に興味を持っていただけたら嬉しいと思います。

felt.jpg

こんなふわふわが、きっちり形になるなんて、
なんだかちょっと不思議ですよね。




2014年06月30日

羊毛作品 ストラップ金具の付け方

先日置き型の羊毛フェルトミニチュア猫を落札いただいたお客様から
家で留守番が一番とはわかった上で、自慢しに連れて行きたいとなったとき
自分でストラップ仕様に加工したいがその方法を教えてほしいというご質問をいただきました。
(とても表現力のある、文章のお上手な方です!)

羊毛フェルト制作を楽しまれる方にも参考になるかと思いますので
この質問への回答、こちらでも紹介したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

手法としては、まず手芸屋さんで(100均手芸コーナーでも見ました!)
丸カンという金具とストラップ金具を用意します。(セットになっている事もあります。)
*お手持ちのストラップなどで使わなくなったものの金具を取り外して使うのも手です。

なるべくしっかりした糸(私はボタン付け糸、ネックレス用糸などを使います)
で、本体頭のてっぺんに丸カンを縫いつけます。
長めの針を使い、なるべく深くいろんな場所に糸を通します。
糸もしっかり固定し、本体の強度も増すと思います。
*ひっぱりすぎて本体が変形しないようにほどほどに。

最初と最後の結び目は底部や足の間など目立たぬ場所にしてください。
丸カンに留め付けた糸にボンドを付けると更に強度が上がります。
丸カンにストラップ金具を付けて出来上がり。

この猫ちゃんの場合はヒゲがテグスなので、ちょっと気になるところ。
一応取れにくいようにはしてあるつもりですが、
あくまでも観賞用の場合のことで、引っ張ると抜けてしまうと思います。
通常ストラップ仕様では、刺繍糸でヒゲを3本刺繍しています。
抜けてしまったら刺繍をする手もありますね。

以上、お留守番ができなくなったらご参考にしてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、このようにご返答しましたが、本当は留守番がお勧めですけどね。^^

s2.jpg

この子です。大人しくお家にいるでしょうか?^^

追記です。
★丸カンと言いましたが、本当は2重カン・または半2重カンがベストです。
輪っかが開いて本体が取れたり、紐から外れたりショックなこともあるからです。
丸カンしか手に入らなかった場合はボンドで補強しておくといいかもしれません。


羊毛作品自体は意外に頑丈で使っているうちに摩擦で更にフェルト化が進み
強度が上がるような気もします。
マトリョーシカのような丸っこい作品は誤って洗濯機で回してしまっても
無事なんじゃないかと思ったりもしますが試したことはありません。

羊毛フェルト・ミニチュア通販ショップ * IT’S A SMALL WORLD *
nms.jpg

猫マトリョーシカ5点、再販しています。

お問い合わせページから、カスタマイズやうちの子オーダーもできます。



2014年03月14日

鼻と口

昨日はなんだか寝付けない夜で、ようやくうとうとというところで、
地震緊急速報音とともにグラグラ・・・

真夜中の恐怖でした。
なす術はなく、寝床の中で揺れるのを待つだけ。
まだ?まだ?とういうほど長く感じられました。

物が落ちることもなく被害もありませんでした。うちは震度3というところでしょうか。
それでこんなに怖いんだから、
大きな地震を経験した方々はどんなに恐ろしかったことでしょう。

その後も熟睡できず寝不足で、ぼけ〜っとしてしまう一日でした。
今日はヤフオク終了日ですが、つい眠ってしまってご連絡が朝になってもどうぞお許しください。


さて、その本日終了のヤフオク出品のひとつ、大きさの比較ということで、
先日もご紹介しましたが、今度は単独画像で。

赤ずきんの白猫マトちゃん。
春らしい明るい色合い。緑の目。

以前は鼻や口は刺繍糸を使っていたのですが、
最近はニードルでツンツン型どります。

ヤフオクブースはこちらです。
az3.jpg



2014年03月13日

ハマナカ 羊毛フェルト素材

ヤフオクに出品中の羊毛フェルト猫作品、テディベアタイプの作品です。

大きさも身体つきも違う2匹です。
なんとなくどちらも男の子という感じ。

作品制作にはいろんなメーカーの商品を使いますが、
どちらもハマナカの羊毛フェルトを使用しました。
こちらは初めて使った素材で、もう袋がなくなってしまったので
名前がわからないのですが、染色してない羊そのものの色なんです。
風合いもワイルドな印象です。

kgn2.jpg

ot1.jpg

オレンジの子はナチュラルブレンドという商品で、よく使う素材です。
毛足が短く扱いやすいです。光沢はないマットな感じ。

ハマナカ フェルト羊毛 ナチュラルブレンド シャーベットカラー 821

新品価格
¥464から
(2014/3/13 12:40時点)




これはいつも私が使っているフェルト作りの台です。

Clover アップリケパンチャー用マット・大

新品価格
¥1,890から
(2014/3/13 12:53時点)



一番大きいサイズ、大きい作品を作る時に便利ですが、
使いこんでいくとヘタってしまってしばらく使っていませんでした。
いよいよ替え時かと思いつつ、がんばって掃除をしてみましたら・・・・・
(目打ちで掘り出していきました)
出るわ出るわフェルト屑の山。作品ができるんじゃないかというような量でした。((笑))
時間をかけただけあって、ヘタりもそこそこ戻り現役復活です。
怠りがちですが道具のメンテナンスも必要なんですよね。
捨てないでよかった!

新品より、ちょっとフェルト屑が入って目が詰まった感じの方が使いやすかったりします。
もう少しがんばって働いてもらおうと思います。

長く使えるのでちょっと本格的にフェルトをしてみようかな、と思う方には勧めです。


ハマナカ フェルティングニードルスターターセット

新品価格
¥1,075から
(2014/3/13 12:43時点)




初心者の方はスターターキットがいいかもしれませんね。
簡易マットが付いてます。

2014年01月10日

羊毛の種類について

一言に羊毛と言ってもいろんな種類があります。

私がニードルフェルトに使う物にも、メリノ・ロムニー・コリデール・サウスダウン・シャロプシャー・・・・など数種あるのですが、
どうゆう種類なのかというと、羊の産地というか羊個体の種類なのです。

カシミア、アンゴラ、アルパカ、というように。

わかりやすくまとめたサイトがありますので、興味を持たれた方はご一読してみては?


どうして羊の種類のお話かというと、手持ちの材料が少なくなり
新作はメリノ100%で作り、とても作りにくかったと言いたかったからです。(笑)

メリノは数ある羊のなかで一番毛が細かく、丈夫でしなやか。
ニット 製品はもちろん、紳士服などの生地や高級毛布などにと幅広く使われています。
ニードルフェルトには最適とは言えず、
絡みやすい短い太い繊維と比べると時間もかかりやわらかいのに手強いのです。

仕上がりは滑らかで光沢があり、見た目もやさしい印象と言えます。





こちらの作品は只今ヤフオク出品中です。

しっかりかたい物が好き、ちょっとやわらかいくらいが癒され感がある、
お客様にもお好みがあるでしょうが、素材を使い分けて今年もいろんな作品を作っていきたいと思います。

2014年もたくさんのいいご縁がありますように!

2013年09月25日

『猫街2丁目3番地』

ニードルフェルトは綿菓子のような羊毛を
ほぼ一本の針をざくざく刺しながら形にしいくものなのですが、
一つの作品ができるのに、一体全体何回ざくざくを繰り返すのだろうと
数えてみたいような気もしますが、もちろんそんな忍耐力も、計算力もありません。(笑)

大きめ作品、全長・14、5cmです。



ボディーをキャンパスに見立てたタイプの作品です。
イメージは、猫の大好きな人たちが集まる素敵な街。
遊び心で『猫街2丁目3番地』なんてタイトルを付けてみました。

びっしり並んだカラフルなお家をバックに闊歩する3匹の猫たち、
空には猫風船や猫バルーン、そして見えるかな?猫型雲・・・・
ぐるりと一周楽しいデザインです。

瞳はエメラルドグリーンのグラスアイです。
季節感はなさそうで、さりげなく足元のオレンジと青緑が秋のテイストです。


ヤフオク出品中です。後ろ姿もご覧ください。

フェリシモ「コレクション」(頒布会)

2013年06月05日

羊毛フェルト猫 ヒゲ

私流・羊毛フェルトの猫のヒゲの付け方、以前のやり方は

鼻の横、右から左(もしくは左から右)にテグスを針で数本通し、
真ん中あたりにボンドをちょんちょんと付けて
片方に少しスライドさせて適当な長さに切りそろえる。
これでフェルトの中にボンドが付いた部分のテグスが収まり固定します。



しかしこれはちょっとでも力を加えて引っ張るとすぐに抜けてします。
飾って楽しむタイプはまだしも、実用的なストラップなどには使えないので
そういう時には刺繍糸を使っています。



でも、少々引っ張っても取れないテグスヒゲの付け方を思いつき、
最近はもっぱらその方法で付けています。

どうするのかと言えば、
まず片方の鼻の横にテグスを通した針を刺し、
反対側の顔の横や首あたり(目立たない場所)に通し、同じ所から右の顔の横あたりに通します。
また同じ所に針を刺してから反対側の鼻の横へと出します。
これを数本繰り返して、数本のヒゲを付け適当な長さに切りそろえます。

文字の説明ではわかりにくいかもしれませんが、
テグスが行ったり来たりって感じでしょうか。

そうすると、たぶん少々では取れません。
あんまり力任せに引っ張ると取れるかもしれませんが、
そうそうはそんなチャレンジをする方はいらっしゃらないでしょう。(笑)



というわけで、新作ストラップにはテグスを付けてみました。
もちろん好みもあるでしょうから、どちらがお好みか機会があればご意見お聞きしたいと思います。

いつもご利用いただいているお客様にも
どうしてストラップ作品にテグスを使ったのかという理由をお知らせしたかったのと、
羊毛フェルト手芸をされる方の参考になればと、記事にしてみました。


こちらはフェリシモのキット。
またちょっと違うヒゲのようですね。


羊毛フェルト キットフェルト羊毛キット 【なかよしひつじ】

価格:780円
(2013/6/6 08:10時点)
感想(2件)








2013年06月01日

羊毛フェルト 植毛 2

面倒がっていた羊毛フェルトの植毛ですが、
やっみると結構楽しいものです。

羊毛フェルトで作ったほぼ仕上がった形の猫に、
ザクザク羊毛フェルトを植え付けていって、
こんな風にわけがわからなくなった物体を・・・・



ハサミでざっくり散髪して整えてやると、こんな風にちゃんとした猫ちゃんになりました。
う〜ん、ほわほわ!



ついでにネズミのおもちゃも作ってセットにしました。



今夜か明日にはヤフオク出品予定です。


こちらはショップの羊毛フェルト・ミニチュア猫。高さ5cmくらいの作品です。


ハンドメイドミニチュア・小さな羊毛フェルト作品のお店 
■ IT’S A SMALL WORLD ■

こちらにも是非お越しください。

今日から6月ですね。
なんと5月に梅雨入りという珍しさで、もうとっくに6月の気分でした。(笑)
じめじめ嫌ですね〜。

でもこの季節にしか味わえない季節感を楽しまなければ!
ヤフオク用の6月作品も出来ていますので、
また紹介させてくださいね。



2013年05月22日

植毛

植毛・増毛!最近髪の毛の薄くなった夫が過敏に反応します。

もちろん今日の話題は髪の植毛の話ではなく、羊毛フェルトの植毛のお話。

ニードルフェルト作品には、表面のなめらかなタイプ、

植毛してほわほわにした作品、ざっと大まかには二手に分かれると思います。

私はなめらかなタイプの作品をよく作ります。

表面をハサミで整えるくらいが好みです。

いえ、好みというか、植毛はどちらかというと避けてます。

とっても手間がかかるからです。

中身もしっかり形成した上で、ちょっとづつ植毛して

全身毛だらけで何が何だかわからなくなったところで、

なんだかもったいない程ハサミで惜しげもなく切って整えていきます。

そしてその時出るちりやほこりと言ったらもう大変です。

作家さんによっていろいろ作り方は違うのでしょうが、

リアルな作品の上級者はまるで剥製のように作っていらっしゃって、

これは一体どのくらい制作時間を費やしているのだろうと

感心しきりです。すばらしいです!

と、このように、『私は植毛は苦手なのよ!』と言っているようですが

珍しく植毛にチャレンジしてみました。

私の作品はリアルを目指してはいなくて、リアルっぽいけどお人形っぽい

ってところを目指している、とちょっといいわけしておきましょう(笑)






とら猫赤ちゃん・かごの中。

ヤフオク出品しています。



2013年02月07日

羊毛フェルトでテディベアを作るには・・・

羊毛フェルト製、首と手足が動くとら猫ちゃん。
首が動くといろいろポーズが付けられます。

自己流ですがどうやって動くようにするかというと、
頭=平たいビーズ2個=胴体、
これに何度か糸を通して留め付けます。
なるべく頭のてっぺんからお尻の方まで通るように
しっかりと留めます。
頭と胴体はビーズがはまりやすいようにニードルで凹ませておくといいです。

文章説明が下手なのでよくわからないかもしれませんが・・・・。
こんなの作ってみたいなという方の参考になれば。

手足は糸のみで 手=胴体=手、足=胴体=足 で糸を通すだけ。

テディーベアタイプを作るにはしっかり硬めに形成しておくことが必須ですが、
あんまり糸を引っ張ると、どんなに硬く形成していても
パーツの表面が凹んでしまうので要注意です。
何でもほどほどが大切ですかね。



ビーズは特別なものはなくて、手持ちのビーズを利用してます。

ちなみに今私が使っているのはこんなプラスティックビーズ。

アクセサリーに使うものだと思うのですが、
人にいただいたものなので、本当は何に使うのかは知りません。

一時は平たいウッドビーズを使っていたのですが、
割れてはいけないので今は使いません。
ミニチュアサイズだと、まるしょうビーズでもできます。

もちろん糸は頑丈なものを!
ボタン付け糸やネックレス用の糸なども使います。
針は長い針がいいですね。

あんまり参考にならなかったかな。

でも、作るのは苦手だけど手作り品が大好き!
という、ぶきっちょさんがいてこそ私たちのような作り手の仕事が成り立っていくので
皆さんあんまり上手にならないでね!
なんて・・・・(笑)

作品はヤフオク出品中です。

こちらは初心者におすすめ、フェリシモの頒布会。手軽にできそうですね。

リンク集
プロフィール
RIKAさんの画像
RIKA
小さいものを中心に、羊毛フェルトを使った作品を制作・販売しています。 作れそうなものは何でも手を出す、手作り大好き人間です。 ネットを通じてたくさんの方々とのご縁に日々感謝しています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。