アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年05月22日

株式投資投資

在宅勤務が続く中、株式投資の勉強を少しばかり始めています。

過去にいくつか購入してますが、損切りできなかったりで、たいした儲けはなかったと思います。

ルールやシナリオ作りなどしながら、スイングトレードを実践してみる予定です。





2020年04月15日

厳しい現状

私がリーマンで勤務している会社では、いまのところ、給与減額の話はでていませんが、この状態が続けば、減収減益となることが想定されるので、最低でもボーナスは減額となりそうです。

厳しいです。

経済より生命なので、無論しかたないですが、

誰もが心配は言うまだもないはずです。

やはり、副収入という基盤を作るべきとつくづく感じます。







2020年03月29日

投資といえば

太陽光投資もしばらく落ち着いてしまっております。

そこで、FXへの投資検討を始めております。
よい噂、わるい噂、

いろいろとありますが、まず、いくつかトライしてみます。



2019年06月13日

太陽光発電 厳しい時代がくると?

このニュースは太陽光発電投資家には、辛すぎるニュースです。

引用にて記載しております。

太陽光や風力発電、買い取りから入札へ、事業者に競争促す、弱い送電網、普及に壁。
2019/06/13 日本経済新聞 朝刊 1ページ 1104文字 PDF有 書誌情報
PDF
[PDFを表示]

 経済産業省は太陽光や風力発電の事業者がつくった電気を大手電力があらかじめ決めた価格で買い取る制度を終了する。買い取り費用の増加で消費者の負担が高まっており、新たな競争入札制度を導入してコスト低減を進める。2020年にも関連法を改正する。政府は再生可能エネルギーを今後の主力電源として拡大する方針だが、遅れが目立つ送電網の整備などまだ課題も多い。(関連記事5面に)
 経産省は12年に固定価格買い取り制度(FIT、3面きょうのことば)を導入した。再生エネの電気を国が決めた固定価格ですべて買い取る仕組みだ。費用は電気料金に上乗せされる。
 買い取り費用は19年度で約3・6兆円にのぼる。うち家庭や企業に転嫁する分は約2・4兆円まで膨らみ、見直しの必要性が指摘されていた。経産省は対策として、ドイツなど欧州各国がFITの替わりに導入を進めている方式を取り入れる。
 50〜100キロワット超の中・大規模の太陽光や風力の事業者には、自ら販売先を見つけたり、電力卸市場で売ったりすることを求める。価格は取引先との交渉や市場の状況で変わることになる。
 固定買い取りのメリットをなくす替わりに、卸市場で電力価格が急落し基準価格を下回った場合は国がその分を補〓する。この措置を受けられる事業者は基準価格に関する競争入札で選ぶ。
 入札に参加する事業者は自社の発電コストを考慮しながら基準価格の候補を出し、経産省はその価格が低い順に一定数の事業者を認定する。基準価格は落札した事業者ごとに違う価格になる見通しだ。入札は数カ月ごとなど定期的に実施する。
 落札した事業者は市場価格の急落時でも損失が膨らむリスクを回避でき、中長期的に投資を進めやすくなる。一方、高く売れる取引先を見つけるといった経営努力が必要なため、事業者間の競争が進んで電気料金が下がる効果が見込める。
 小規模の事業用太陽光や家庭用の太陽光では買い取り制度自体は残すが、買い取りは全量でなく自家消費で余った分だけにする。買い取りにかかっていたコストは大幅に削減できる見込みだ。
 月内に経産省の有識者会議で案を示し早ければ20年の通常国会に関連法の改正案を提出する。
 政府は再生エネの構成比を17年度の16%から30年度に22〜24%に高める目標を掲げる。ただ普及拡大には買い取り制度以外にも課題は多い。
 特に大きな障害は送電線の能力不足だ。九州地方では送電網や本州との連系線が足りず、発電の抑制を求められる事態が頻発する。東北地方では稼働していない原子力発電所用に送電線が確保され再生エネ事業者が使えない問題もある。電力を確実に届けるインフラの整備を急ぐ必要がある。

2019年06月11日

投資の王道

投資の王道はやはり不動産と思います。

私も、築古物件を2件ほど所有しており、今時点は安定稼働しています。

4月からは、コロナの影響により、
都内や、店舗系のオーナーは大変な状況かと思います。国の具体的な支援策が早くでてほしいものです。







2018年07月10日

太陽光発電、壊れすぎ

梅雨明けもして、太陽光発電には、絶好調な季節となります。


そんな中、46Kシステムのパワコン故障です。
故障=停止=発電しない


4つのうち、2つ故障なので、

よい時の50%となります。


某大手家電で購入したので、アフターは動きよく、2台とも交換し、本日時点は稼働中です。


一安心!

実は4台中2台は昨年までに交換したいたので、4台全て交換て、パワコンメーカー倒産しませんかね。こっちが怖い!








2018年07月07日

レンタルスペースをオープン

投資の1つとし、

レンタル会議室を運営していますが、

月次でみると、
赤にならない程度、お小遣い程度でどうにか継続しています。


そんな中、撤退した新宿の民泊用マンションを会議室ではなく


女性でも気軽にレンタルできるモダンスペースをコンセプトに、リニューアルしてみました。


先日よりオープンしてますが、スタートは好調です。




パールクチュール




2018年07月04日

愛娘の成長を更にアップ

私自身もいくつかのサプリメントを利用していますが、飲まないより体調がよいのがわかるようになってきました。

疲れ、加齢対策という感じです。

さてさて、愛娘は小学生低学年で、まだまだ発育盛り。以下使い始めてます。


初回【71%OFF!】成長期サプリ「ノビルン」

このキーワードに便乗です。


///     \\\

実は、身長は遺伝じゃない?!
牛乳嫌い、小食、偏食のお子様に、栄養補助食品「ノビルン」

     ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ 
カルシウムの吸収にこだわった、3:2:1のトリプル黄金バランス配合!
>>ママも安心【国内製造】【無添加】【放射能検査済み】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今だけ!初回1,980円でお得に始めるチャンス!
【さらに!全国送料無料】→→今すぐチェック!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZL4M7+9X84II+3OGC+609HV

初回は71%OFF!子供の成長期応援サプリ。>>詳しくはこちら

2018年05月31日

Amazonギフト券を安価に!

最近、急ぎで欲しい商品、安い商品を探すときに、もっぱらAmazonを利用するようになっています。

やはり、

安く
早い
安心

ショッピングはこれが全てですね。

安い



更に安いするためには、以下を利用すると10%オフで買える時もありました。

しかし、すごいです。
イオンのポイント還元デイなど狙わなくても、いつでも使えます。

で、こちら













金券買取EX



2018年05月28日

転売もモラルがないなら辞めた方がいい

太陽光以外では、ここ1年薄利ではありますが、物販も試みています。

リサイクルショップで、売れそうな商品を探すだけでも気が引ける弱っちい私、、節度は持って続けていきたいものです。

ここまでくると、悲しくなります。
↓↓
https://goo.gl/ti4AeH

転売は、やはり悪と思われてしまうのでしょう。

一線を超えてはいけませんね。








ファン
検索
<< 2020年05月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
最新コメント
タグクラウド
カテゴリアーカイブ
プロフィール
norimatsu53さんの画像
norimatsu53
都内で働く平凡なビジネスマンです。千葉県に在住し、週末はサーフィンと太陽光発電所投資をしています。
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。