アフィリエイト広告を利用しています

ようこそ!株ブログサイトへ。日本株を中心に株主優待が良く、高配当な銘柄を中心に投資情報を発信しています。日本ブログ村にも参加していますので、宜しければ、ポチッ!として頂けると励みになります。


にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

カテゴリアーカイブ

---株式投資の参考になる書籍です--

株式投資第4版 [ ジェレミー・J.シーゲル ]

株式投資第4版 [ ジェレミー・J.シーゲル ]
価格:3,024円(税込、送料込)




ケインズと株式投資 [ 西野武彦 ]

ケインズと株式投資 [ 西野武彦 ]
価格:1,944円(税込、送料込)




最後のバブルがやってくる [ 岩本沙弓 ]

最後のバブルがやってくる [ 岩本沙弓 ]
価格:1,728円(税込、送料込)


---お勧め証券会社の広告です!-----



楽天証券FX(外貨取引き)への申し込み広告です。楽天証券では、取引きに応じて楽天ポイントが貯まる所が魅力です。今なら一定の条件を満たすと32,000pt貰えます。



ライブスター証券への申し込み広告です。ライブスター証券は手数料、取引きコストが安く、2015年 ネット証券部門 オリコン顧客度満足度ランキングの手数料、取引きコスト満足度で1位に輝いています。



SBI証券への申し込み広告です。SBI証券は、業界屈指の格安手数料や豊富なサービス・商品ラインナップを誇るネット証券最大手です。



GMOクリック証券への申し込み報告です。GMOクリック証券は、2015年 ネット証券部門 オリコン顧客度満足度ランキングで総合1位に輝いています。


--- 相互リンク ---

日経 株価予想・注目株の紹介

プロフィール
サンジさんの画像
サンジ
投資歴6〜7年のトレーダーです。株主優待が良く、高配当な銘柄を中心に、グランビルの法則テクニカル分析を拠り所とした、分散投資を心掛けています。日々精進!相場概況を自分なりに整理しながら、注目銘柄について、情報発信させて頂きます。宜しくお願いします。
プロフィール
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

サンジ「死んでも、配当権は蹴らん」
Mr.3「その息だガネ!」


ルフィー「肉!・・カブ?」


ゾロ「タカの目、株を教えてくれ」


ミホーク「見損なったぞ。ロロノア!
・・・まあよかろう。」


ナミ「じゃあ、私も。乾杯!」
サンジ「ナミさん黒ハート


ロビン「私もお願いしようかしら」
サンジ「ロビンちゃぁ〜ん黒ハート
ミホーク「・・・まあ、よかろう。」

チャートばかり見てると頭がおかしくなるので、少し遊んでみました。閉店。ガラガラ。


スターバックス ドリップコーヒー
ギフト&グルメ北海道より
トレードのお供にどうぞ。

広告

posted by fanblog

2017年01月08日

おすすめ 高配当銘柄:武田薬品工業(4502)2017年3月

配当_武田薬品工業_1703期.jpg

武田薬品工業(4502)は、国内首位の医薬品メーカです。売上比率は2015年3月期実績で、国内38%、海外62%(内訳:米国29%、欧州・カナダ17%、その他16%)売上の9割を医療用医薬品事業が占め、残り1割を、アリナミンドリンク・錠剤を代表とするヘルスケア事業、その他の事業が占めています。主力の医療用医薬品では、ベルケイド(多発性骨髄種治療薬)、リュープリン(前立腺癌、乳癌、子宮内膜症治療薬)、パントプラゾール(消化性潰瘍治療薬)、タケプロン(消化性潰瘍治療薬)、エンティビオ(潰瘍性大腸炎、クローン病治療薬)が売上トップ5(2016年3月期実績)で、オンコロジー(癌)や、消化器系疾患に強みがあります。近年では、2014年に発売されたエンティビオが着実に売上を伸ばしています。また、2015年12月より、ノーベル賞を受賞された山中伸弥氏が所長を務める、京都大学iPS細胞研究所(CiRA)と、iPS細胞技術の臨床応用に向けた共同研究にも取り組まれています。

武田薬品工業_主要製品.jpg

右向き三角1配当は、9月(中間)、3月(期末)の年2回実施。2016/9、2017/3の会社予想は共に90円。年間配当利回りは3.63%です。株主優待はありません。2017/3の権利付き最終日は、3/28(火)ですので、たとえば、その日の取引き終了までに100株保有していれば、2017/1/6の終値4965円で計算すると、49万6500円の投資金で、9000円の配当金が貰えます。

注目株:武田薬品工業の最近の株価動向をチェック!!


次に、ここ2年の株価に目を向けると、まず、2015年3月期決算においては、特許切れに伴うジェネリック薬品の浸透により、国内では、タケプロン、ブロプレス(高血圧症治療剤)等の売上が減少したものの、海外では、主力のベルケイド、パントプラゾール、エンティビオが売上を伸ばし、円安も追い風となった事から、売上高は前年比5.1%増の1兆7778億円。一方、当期純利益は、米国において、2型糖尿病病治療剤関連の訴訟にかかる損失を計上した事や、繰延税金資産の回収可能性の見直しと、実効税率の変更影響により税金費用が増加した事を理由に、前年比236.7%減で1457億円の赤字に転落しました。しかし、翌年の2016年3月期決算では、引き続き、国内では、タケプロン、プロブレスの売上が減少したものの、海外において、ベルケイド、パントプラゾール、エンティビオが好調を維持。特に、エンティビオは、前年比209.5%増の862億円を売上げ、主力製品に成長しました。これにより、売上高は前年比1.7%増の1兆8073億円。当期純利益も801億円まで回復しました。2016年10月28日に発表された、2017年3月期中間決算においても、円高の影響で売上高が前期比5.9%減の8508億円に落ち込んだものの、エンティビオが前期比106.4%増の653億円売上た他、2015年12月に発売を開始し、中長期的に重要な製品と位置付けられているニンラーロ(多発性骨髄種治療薬)も順調な立ち上がりを見せている模様です。当期純利益は、法人所得税の減少等により前期比128.6%増の1243億円で着地しています。
このような背景の中、株価は、赤字転落や、弱い回復を嫌気し、チャイナショック時の底値と、英国のEU離脱を問う国民投票の時に付けた底値をサポートとした下落トレンドを描きました。しかし、2017年3月期の中間決算で収益に改善の兆しが見え始めた事や、米国大統領選挙後の円安を背景にリバウンド相場を形成し、下落トレンドを脱却し始めている状況です。会社四季報には【微増益】呼吸器事業売却、長期収載品移管、円高で減収。潰瘍性大腸炎薬や多発性骨髄腫薬好伸。上期に事業譲渡益。下期に研究開発体制再編費を上乗せで増益幅縮小。18年3月期は海外が主力薬伸ばし牽引とあります。直近の証券会社による格付けでは、2016年12月5日 みずほ証券が、中立継続で目標株価を4750→4550円に引き下げていますが、同22日 岩井コスモ証券は、B+継続で目標株価を4900→5300円に引き上げています。武田薬品工業_株価推移_201701.jpg


昨年の配当権利落ち日前後の株価動向をチェック!


最後に、昨年3月の配当権利落ち日前後の株価推移を見ると、配当権利落ち日には151円の配当落ちがありましたが、4月末には一旦、配当落ちを埋めているようです。配当権利落ち前後の株価推移_武田薬品工業_1603.jpg

米国大統領選挙後、押し目もなくヒョロヒョロと上昇した為、少し買いにくさもありますが、窓を空けるような大きな売りが出ない限りは、Brexit時の4098円を頭の片隅に置きながら、13週線(4750円水準)当たりで少し買い入れる戦略で、網を張っておこうかと思っています。ただ、トランプ氏は、高額な医薬品についても快く思われていないご様子ですので、コメントと政策、及び、リバウンド相場を一気に壊すような売りが出始めたら、考えを改める事にします。

株ブログ 関連記事


  1. 注目株:株主優待、高配当銘柄一覧('16年6月〜'17年5月)

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5802595
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。