アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年03月09日

「コンビニ昆虫」研究 話題に

<Y!newsより>
withnews 3月8日(火)19時35分配信
中学生の「コンビニ昆虫」研究 サークルKに虫が集まる理由を解明 「すごい」「興味深い」ネットで話題に

虫が集まるコンビニと、集まらないコンビニの違いは何か――。
三重県の中学1年生の調査研究が「すごい研究だ」とツイッターで話題を呼んでいます。津市内の延べ60店舗以上のコンビニを調査。採集した昆虫を会社別に分類した標本を完成させました。大阪で今月開かれる日本昆虫学会でポスター発表を行います。

きっかけは父の車に付いた「触角」
 調査したのは津市立橋北中学校の1年生、西川充希君。大の昆虫好きです。自宅近くの県立総合博物館にある林で、毎月、昆虫の観察や採集、標本づくりに精を出しています。

 そんな西川君が昨年の夏休みの自由研究で調べたのが「虫が集まらないコンビニのひみつ」。同じ津市内のコンビニでも、たくさんの虫が集まってくる店舗と、そうでない店舗があることがわかり、その理由を調べました。

 今月、博物館で研究を紹介したところ、ツイッターで「中学生の研究が面白かった」と一気に拡散。「すごい研究だ」などと大きな話題を呼んでいます。

 きっかけは昨年6月、夜にコンビニに寄って帰宅した父親の車に、昆虫の触角が付いているのを見つけたこと。父が立ち寄ったコンビニを訪ねてみると、店前には確かにたくさんの昆虫が飛び交っていました。「ほかのコンビニでもいっぱい見つけられるかも」。そう思って別店舗を訪ねましたが、ほとんど採集できませんでした。「なんでやろ?」。そこからこの研究が始まったのです。

延べ60店舗を調査
 夜の「コンビニ昆虫」観察は午後8時ごろからスタート。父親は車の運転係、母親は記録係として西川君をサポート。雑木林に近いところにあるコンビニや池に近いコンビニ、田んぼに囲まれたコンビニなど、さまざまな立地環境にある延べ60店舗を訪ね回りました。

 見えてきたのは立地条件の違いによって、集まってくる虫の数や種類が違うということ。ふだんから西川君の指導にあたっている県立総合博物館の昆虫担当学芸員・大島康宏さん(38)はこう話します。

 「街中のコンビニだと、近くに昆虫が住める場所があまりないということでやっぱり昆虫は少ない。でも近くに林がある場合だと虫がコンビニに一極集中してきますので、多くなります。また、近くに池があると水生昆虫も多く見られました。こんな風にコンビニの立地条件よって集まる虫の数や種類が違うことがわかりました」

虫が多かったコンビニは…
 それだけではなく、コンビニ各社の店舗で使われている照明の状態も「コンビニ昆虫」の多寡に影響しているのではと西川君は考えました。

 西川君はまず、簡易分光器を使って光のスペクトルを調べました。すると、いつも昆虫が少ないコンビニはLED電灯を多用しているなどの理由で光がとても弱いことがわかりました。

 次に紫外線透過フィルターでも調べました。紫外線のほかに青、青紫に敏感な「虫の目」になってコンビニの光を検証してみたのです。結果、虫が少ないコンビニは店内の照明だけが青っぽく目立ったり、外の看板も店内も暗く見えたりしました。これは、セブン―イレブンやローソン、ファミリーマートがそうでした。

 ただ、一つだけ青っぽく浮かび上がるコンビニがありました。「サークルK 津大里店」です。同店で採集できた昆虫の数は他店よりずっと多く、西川君は「神コンビニ」と命名。周囲は山や池、田んぼに囲まれていますが、海辺でよく見られるコガネムシ科のシロスジコガネもたくさん発見できたそうです。

「虫が集まるコンビニもずっとあって欲しい」
 研究報告のために作ったパネルでは、こう締めくくられています。

 「今後、コンビニの虫対策が進んでいくと、コンビニに虫が集まることはどんどん少なくなっていくかもしれません。でも、コンビニに集まる虫を採集観察することでその地域の自然環境や昆虫の分布状況などを知ることができると思います。そしてそのことをもとにして、昔と比べて環境の変化が激しい現代において、それぞれの地域の自然保護に必要な対策を考える足がかりにできると思います」

 「虫が集まらないコンビニは掃除も楽で便利かもしれませんが虫が集まるコンビニもずっとあって欲しいと思いました」

博物館、再展示を検討
 今回の「コンビニ昆虫」の中では、コガネムシ科のミツノエンマコガネの老化した珍しい個体を発見しました。今月27日には、大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(堺市)で開催される日本昆虫学会大会で、コンビニ昆虫研究のポスター発表を行います。西川君は「たくさんの人に話を聞いてもらいたい」と意気込んでいます。

 学芸員の大島さんは「自分も小学生のころから博物館に通って虫好きになってこの仕事をしています。西川君も将来は学芸員になるのかな」とぽろり。同館でのコンビニ昆虫研究の展示はすでに終了していますが、近いうちに再び展示することで調整しているそうです。



=関連記事=

<withnews編集部>
2016年02月11日
「スマホふとん」校長ひらめいた!想定外の使い方 メーカーびっくり

夜になったらスマホもおふとんへ――。岡山県のある高校で、そんな呼びかけが広まりつつあります。校長が試しに作ったポスターでは小さな布団にくるまれたスマホの写真を掲載して、夜中でも携帯電話を触って睡眠不足になってしまうことに注意を呼びかけました。ポスターに使われているのは実際にあるガチャガチャの商品で、販売しているメーカーは「こういう使われ方もうれしい」と喜んでいます。

スマホもおふとんへ

 「スマホもおふとんへ」を呼びかけているのは、岡山県立矢掛高校(矢掛町)の川上公一校長(60)です。発端は、同校の女子生徒が同級生からプレゼントされたスマホ入れ。女子生徒の父親が「娘がもらって来た」とフェイスブックで紹介したところ、その投稿が川上校長の目に止まりました。

「岡山では、例えば小中学生の場合、夜9時以降はスマホを保護者に預けるように(教育委員会で)決めています。もっと情意面で夜間の使用を抑えるようなことができないかと思っていたら、たまたま『スマホのおふとん』を見たので、ちょっとひらめいたのです。これだと『自分が寝る時間だから、スマホにも寝てもらおう』と自然となっていくのかなと思いました」


依存対策のシンボルとして

 学校をあげてこの商品を普及させるわけではありません。あくまでも、スマホ依存対策のシンボル的な位置付けです。「PTAや生徒会などで『スマホもおふとんへ』という取り組みの中身を具体的に考えていきたい」と川上校長。校長自身も試しにポスターを作ってフェイスブックで発表しました。


娘のスマホ入れを紹介した本井誠治さん(50)も「これをきっかけに、スマホ依存の問題への取り組みがさらに広まっていくとうれしいです」と話しています。

メーカーもびっくり

 ガチャガチャのこの商品を製造しているのは、東京都の玩具製造・販売会社「奇譚クラブ」。同社によると、発売以来、約80万個が売れている人気商品です。

自民 乙武洋匡氏擁立で調整

<Y!newsより>
3月8日(火)23時25分配信
自民党、乙武洋匡氏擁立で最終調整

自民党が来る国政選挙で、著書「五体不満足」などで知られる作家で元・東京都教育委員の乙武洋匡氏の擁立に向け、最終調整していることが分かった。

 乙武氏は、著作活動のかたわら、2013年には東京都の教育委員に就任した。しかし去年12月に任期途中で辞職し、政界に転身するのではとの見方が出ていた。

 夏の参院選を前に、自民党は、東京選挙区か比例代表での出馬を求めてきたが、衆参ダブル選挙の臆測もある中、関係者によると、乙武氏は国政選挙への出馬に意欲はあると見られている。

 乙武氏は、「生まれつき環境に恵まれない人でも活躍できる社会を実現したい」との考えで、安倍政権が掲げる1億総活躍社会の政策にも共感していると見られる。

組み体操年100人超骨折 千葉

<Y!newsより>
時事通信 3月8日(火)21時12分配信
組み体操、年100人超骨折=7市町が不実施へ―千葉県教委

千葉県教育委員会は8日、この1年間に県内の学校で起きた「組み体操」の事故で、延べ112人が骨折したなどとする調査結果を公表した。
 
 県教委は「大きなけがが多発していることを大変重く受け止めている」と説明。2016年度は柏市など7市町が実施しない方針を固めたという。
 県教委は今年1月、調査票を各市町村教委に配布。国立を除く公立の小中高校と特別支援学校計1358校を対象に、昨年4月〜今年3月の組み体操の実施状況を調査した。
 運動会で組み体操を実施していたのは約半数の706校。うち233校で延べ432人が本番や練習中にけがをし、骨折(112人)や脱臼(2人)、内臓や目の損傷(1人)、歯の損傷(5人)―などが含まれていた。


中3自殺 誤記録で推薦拒否

<Y!newsより>
毎日新聞 3月8日(火)20時52分配信
<広島・中3自殺>別生徒の万引き誤記録 学校側、推薦拒否

広島県府中町で昨年12月、町立府中緑ケ丘中3年の男子生徒(当時15歳)が自殺した問題で、別生徒の万引き行為を学校が男子生徒の行為と誤って資料に記録し、この資料に基づく非行行為を理由に「志望校への推薦は認められない」と男子生徒に伝えていたことが8日、分かった。誤った記録は生徒が1年生の時、学校が内部の会議用資料として作成し、その後誤りが判明したが、原本記録は訂正されないまま進路指導に使われたという。

町教委によると、男子生徒は第1志望の公立高校とともに、第2志望で校長推薦が必要な専願による私立高校の受験を希望していた。女性担任は昨年11月中旬の進路指導で、1年時に万引きしたと誤って記載された記録に基づき、男子生徒に「推薦できない」と説明した。推薦基準は校長の判断で昨年11月に改定され、非行行為の勘案対象はそれまでの3年時のみから1年生以降となった。男子生徒の自殺後、再び元に戻された。

 進路指導は同12月8日まで計4回実施。他の受験方法を生徒に勧め、保護者にも伝えるように指導したという。その際、担任は万引きについて生徒に尋ねたが「生徒から否定するような発言はなかったので、確認が取れたと思った」と学校の聞き取りで説明したという。

 記録は生徒指導の会議用で、指導教員が、会議資料を作成する別の教員に万引きをした生徒の名前を口頭で伝えた際、男子生徒の名前を誤って記載したという。会議で誤記載に気付いてその場で訂正したが、記録の内容を保存した電子データは修正されなかった。

 同8日には三者面談による進路指導が予定されていたが男子生徒は現れず、父親が自宅で倒れているのを発見し、その後に死亡が確認された。自宅には自殺をほのめかす書き置きがあったという。学校は翌9日に開いた全校集会で「(生徒は)急性心不全で急死した」と説明。記録が誤っていたことも分かり、遺族に伝えた。

 8日夜に記者会見した同町の高杉良知教育長は、「誤った記録に基づいて専願での受験はできないとの指導がなされていた。学校内だけで考えると他の要因は見当たらず、(自殺の)原因になったと思っている」と述べた。同校の坂元弘校長は「本来なら推薦できるにもかかわらず、できないと伝えて生徒を大変苦しめた」と陳謝した。また「男子生徒は明るくまじめで学力も上位だった。自分の考えもしっかりしていて、友人が非常に多かった」と述べた。町教委は自殺の経緯を調べる第三者委員会を設置する方針。

 町教委は公立高一般入試が終了した8日夜に保護者会を開き、生徒の自殺や学校のミスの経緯などについて説明し謝罪した。出席した保護者によると、保護者からは「生徒のSOSに気付かなかったのか」などの質問が相次いだという。男子生徒の同級生の保護者という男性(47)は「学校が生徒の声に耳をかたむけていれば、ふせげた話ではなかったのか」と憤った。【石川将来、植田憲尚、高橋咲子】


=関連記事=
<毎日新聞より>
えん罪型の「指導死」

広島県府中町で中学3年の男子生徒が自殺した問題で、専門家らは学校の誤った指導が生徒を死に追いやるケースが相次いでいると指摘する。

「指導死」親の会(東京都)の代表世話人で、教師の誤った指導で次男が自殺した大貫隆志さん(59)によると、「指導死」とは、教員らによる不適切な言動や暴力行為といったパワーハラスメントで子どもが死に追い詰められることを指す。だが、生徒指導で子どもが自殺に至るほど心に深い傷を負うことはあまり知られていないという。

 教育評論家の武田さち子さんがまとめた統計によると、教員の指導が原因で児童生徒が自殺したとみられる事案(未遂も含む)は1989年以降61件で、うち間違った事実に基づいて生徒を責めるなどした「えん罪型」も10件ある。

 札幌市内の道立高校では昨年10月、3年生の男子生徒が同級生の携帯電話を盗んだとの疑いをかけられ、教諭に事情を聴かれるうちに失踪して遺体で見つかった。生徒は「盗んでいない」と同級生にメールをしていたという。

 2009年には、福岡市内の中学1年の男子生徒が、同級生の上履きを隠したとして担任から1時間以上問い詰められるなどし、悩んで自殺した。母親には「否定したのに何を言っても信じてもらえない」と話していたという。

 大貫さんは「言い分を聞いてもらえず、人格を否定されたり、長時間責められたりするケースが多い。今回は『えん罪型』にあてはまる」といい、府中町教委が設置する第三者委員会には「情報管理のあり方だけでなく、進路指導で教師が具体的にどのような対応を取ったか明らかにしてほしい」と求めている。【高橋咲子】



<毎日新聞より>
毎日新聞2016年3月1日 19時36分
高1自殺
顧問パワハラが原因 遺族が北海道を提訴


2013年3月に札幌市の北海道立高校1年の男子生徒(当時16歳)が自殺したのは、部活でいじめを受けていたのに顧問教諭が「指導」名目で精神的に追い詰めたのが原因として、遺族が1日、道に約8400万円の損害賠償を求める訴えを札幌地裁に起こした。

 訴状によると、生徒は13年1月以降、吹奏楽部で孤立。メールのやりとりをめぐって部員とトラブルになった際、顧問は背景事情を調べず、生徒だけに非があるとして部員全員への謝罪を強要した。死亡する前日には上級生の前で生徒をしかり、退部させる可能性にも触れて孤立を深めさせた。

 遺族は「顧問の地位を乱用したパワーハラスメントに当たる」と主張。また、学校は自殺の背景事情を調べて保護者に詳しく説明する義務を果たさず、全校アンケートを廃棄するなどした対応は違法と主張している。

 生徒は13年3月3日、市営地下鉄の線路に入って列車にはねられ死亡した。死の直前、前日の顧問の発言について「全く心当たりがない」と友人にメールで訴えていた。

道教育委員会は「訴状が届いておらず、コメントは控える」とした。(共同)


<毎日新聞より>
毎日新聞2016年3月1日 15時02分
長崎・中3自殺
命日「いじめ考える日」に…命の作文読む

長崎県新上五島町で2014年、いじめを受けていた町立奈良尾中3年の松竹景虎(かげとら)君(当時15歳)が自殺した問題で、同中が松竹君の命日である1月8日を「いじめ問題を考える日(仮称)」と定め、松竹君が生前にいじめをテーマに書いた「空気」という題の作文を、3学期の始業式の日に生徒らが読む機会を設ける方針を決めた。通常の授業でも作文を使い、いじめ防止の指導などに活用する。

解決法はただ一つ…。みんなが親友になることだ

 作文は3年の夏休みに書かれた。「いじめの原因は何かを伝えよう。それは『空気』だ」と記し、解決方法として「みんなが親友になること」を挙げていた。

 町が設置した第三者委は今年1月、松竹君の自殺について「過酷ないじめを受け続け、生きている価値はないと思わされるほど追い詰められ自殺した」と結論づけ、作文を「体験した事実を述べているとしか思えない」と評価し、全文を報告書に引用した。

 松竹君の父裕之さん(51)は「作文は息子の問いかけであり、リアルな体験を踏まえたメッセージ。言葉一つ一つを大切にして、生徒が楽しく学校生活が送れる環境作りに役立ててほしい」と願う。奈良尾中の高尾良能(りょうのう)校長は「人を傷つけてはいけないということや命の大切さを伝え、二度とこのようなことがないようにするために作文を役立てたい」と語った。

 報告書などによると、松竹君は同級生から「死ねばいいのに」といった悪口を言われるなどのいじめを受け、3学期の始業式の日の1月8日朝、自宅近くのグラウンドで命を絶った。松竹君は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で自殺を示唆するメッセージを同級生に送っていたが、誰も学校や松竹君の両親に伝えなかった。【樋口岳大】

「空気」(一部抜粋)

 いじめの加害者の気持ちを想像してみた。主な理由は二つほど考えられる。まず一つ目、いじめという行為が楽しい。「相手の反応がおもしろい」などがよく補足としてつけ足される。このての加害者は恐らく、自分がその苦痛を知ることでしかやめないだろう。

 二つ目は、周りの友達に合わせているからだと考えられる。そう、ほとんどの人が自分が嫌われないように生活しているのだ。もし、少しでも友達が嫌いな子に優しくすれば、そのことを責められ、今度は自分がいじめの対象になるのではないかという不安と恐怖にかられる。それの連鎖がおこるから、周りの人に合わせるといじめがおこる可能性があると思う。

 もっともたちが悪いのは後者の方だ。なぜなら、いじめが完全に終わることがほとんどないからだ。対象者は移り変わってもいじめは続く。

 では、いじめの原因は何かを伝えよう。それは「空気」だ。これが目に見えないものだから恐ろしい。いじめをしなければ自分がやられてしまうという空気、いじめに参加しないといけない空気。いじめの加害者、主犯でさえも空気によって動かされているのだ。

 この問題を解決する方法はただ一つ……。みんなが親友になることだ。そう、実はすごく簡単なはずなのだ。人の笑顔は人を笑顔にし、その笑顔がまた別の人を笑顔にすると思う。僕の好きな歌にこういう歌詞がある。「空気なんてよまずに笑っとけ、笑顔笑顔、笑うかどには福来たる」。暗い顔をしていてもいいことは起こらない。

 いじめの加害者は本当にごめんと一言言えば必ず許してもらえるだろう。学校で習う数学の公式や英単語を忘れても、笑顔の大切さだけは忘れないでください。


<毎日新聞より>
毎日新聞2016年2月19日 12時48分
母・長男死亡
受験苦に自殺か…相模原

18日午後9時ごろ、相模原市南区鵜野森2の団地の一室で、帰宅した男性会社員(48)が、妻(47)が首をつり、中学3年の長男(15)が倒れているのを見つけ、119番した。2人とも搬送先の病院で死亡が確認された。

 神奈川県警相模原南署によると、長男は首にひものようなものが巻かれていた。父親は「長男はインフルエンザで体調を崩したまま高校を受験して『うまくいかなかった』と落ち込んでいた」などと話しているという。同署は2人が自殺した可能性が高いとみている。【大場弘行】


<毎日新聞より>
毎日新聞2016年2月22日 00時47分
田園調布署
また拳銃自殺か 53歳警部補、トイレ個室で

21日午後10時半ごろ、警視庁田園調布署(東京都大田区)の5階トイレの個室で、同署地域課の男性警部補(53)が口から血を流して倒れているのを、別の署員が発見した。警部補は搬送先の病院で死亡した。警部補の近くに発砲した形跡のある拳銃が落ちており、自殺を図ったとみられる。

 同署によると、警部補は21日朝から翌22日朝までの当直勤務中で、制服姿だった。21日午後5時半ごろ、別の署員が見かけた際には変わった様子はなかったという。遺書などは見つかっていない。

 近藤潔署長は「誠に遺憾。事実関係を調査したい」とコメントした。同署では昨年10月、地域課の男性警部補(当時29歳)が今回と同じトイレの個室で拳銃自殺した。【深津誠】


<あきらの「関連記事まで一気読み」>



プロフィール
松神日光さんの画像
松神日光
プロフィール
アダルトグッズのNLS
検索
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。