アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年07月17日

画面全開で 3DS LL の電源が落ちる

ある日、息子が、激しく悔しがりながら、3DS LL の画面を激しくパカパカ開けたり閉じたりしていたので、何事かと思ったら、どうやら、画面を全開にしたら、ブチッ!と音がして電源が落ちたようです。
最近よく、そのような症状になるようで、ゲーム中につい画面の角度を変えてしまって、いいところで電源が落ちてしまったようでした。

20170710_204217.jpg

で、ググってみると、3DS LLでは、よくある症状のようで、補修部品も通販で入手できそうで、また、修理のやり方も丁寧に解説されているサイトもありました。

補修部品も1000円前後で入手できそうだし、修理に挑戦してみようかと思います。

参考にさせて頂いたのは、以下のサイトです。

ジャンクライフ 電源が落ちる不具合がある3DSLLを修理した



これらのサイトをじっくり見て、何とか自力で修理できそうなので、早速補修用の部品を注文しました。

私は、以下の物を購入しました。
上記のYouTubeで懇切丁寧な動画の解説をされている、(株)あすか修繕堂さんの商品のようなので、信頼できそうです。

3DS LL専用スピーカーフレキシブルケーブル

新品価格
¥950から
(2017/7/17 20:14時点)



そして届いたものが、こちらです。

20170710_151307.jpg

修理には、時間がかかりそうなので、余裕のある時にじっくり取り組もうと思います。

実際の修理の作業は、こちらや、こちらや、こちらに書きました。


タグ:3ds

2017年07月10日

ジャンプスターターの修理 充電ジャックが・・・

先日紹介したジャンプスターターの修理ネタの第2弾です。

先日はシガープラグの修理でしたが、今回は、ちょっと面倒くさい修理です。

ジャンプスターターへの充電プラグを差したまま、車内に転がしていたら・・・気が付いたら、こうなっていました

20170527_085926.jpg

パット見よくわからないかと思いますが・・・「INPUT 15V - 1A」と書いてあるところに穴が開いています・・・
ここは、ジャンプスターターへの充電用のジャックがあった箇所です。

充電用のプラグを差したまま、何かにぶつかって、ジャックがポロリと外れ、ジャンプスターター内部に転がっています

これは、もうダメかもしれません。基板のパターンが剥離して修理が困難かもしれません。

とりあえず、分解してみます。
一見分解が難しそうな、見てくれですが、何とか分解できました。

今回もハンドツールが活躍しました。

iSesamo【iPhone/iPod/iPad対応修理工具】分解工房オリジナルロゴ版

新品価格
¥980から
(2017/4/20 23:09時点)

>【iSesamo】開腹・分解・修理・補修・ハンドツール【Ultimate Case Opening Tool 】 for iPod/iPhone/iPad

価格:1,554円
(2017/3/23 23:42時点)
感想(0件)



ハンドツールを本体ケースの隙間に突っ込み隙間を広げます。

20170527_085909.jpg

操作面側の隙間を徐々に広げていきます。

20170527_090321.jpg

操作面の反対側の面もハンドツールを差し込んで隙間を広げていきます。

20170527_090749.jpg

全体が上下に分離出来ました。

20170527_090921.jpg

慎重に開きます。
取れたジャックが転がっています。

20170527_090945.jpg

取れたジャックを取り出して確認します。

20170527_091045.jpg
おおー!端子は無傷のようです。
基板側のパターンもダメージがありません。
はんだ付けすれば修理できそうです。

・・・って事は、元々はんだが、しっかりついてなかったのか!?

ジャックをはんだ付けするために、基板を取り出します。
まずは、基板に繋がっている赤黒の配線のコネクタを抜きます。

20170527_091121.jpg

両サイドの青いカバーを外します。

20170527_091229.jpg

基板を固定しているビス2本を外し、青い電源スイッチの樹脂部品を外し・・・

20170527_091552.jpg

基板を抜き出します。上蓋の表示器の基板と繋がっているので、FFCに無理な力が掛からないように、上ぶたも一緒に移動します。

20170527_091710.jpg

FFCが繋がっている個所のスポンジテープを剥がし・・・

20170527_091900.jpg

FFCのコネクタのロック(黒いところ)を引き起こして解除し・・・

20170527_091912.jpg

FFCを引き抜きます。
上蓋の基板と分離出来ました。

20170527_091917.jpg

基板の裏は、こんな感じになっています。

20170527_092013.jpg

バッテリーは、薄めの物が3枚くらい重ねてあるようです

20170527_092128.jpg

バッテリーの頭には、何か基板が固定してあります。
この辺りは、分解するのが怖いので、触らないようにしておきます。

20170527_092136.jpg

はい、いきなりですが、充電用のジャックのはんだ付けが完了しました。
あらためて、写真でよく見てみると、はんだ付け、あまりうまくできてなかったなぁー

20170527_094101.jpg

あとは、分解の逆の手順で組んで・・・

20170527_094911.jpg

最後にケースをはめる前に、動作確認。

20170527_094756.jpg

うまくいったようです。
元通り修理できました

20170527_095316.jpg

2017年06月29日

ジャンプスターターの修理 シガーソケットが・・・

先日紹介したジャンプスターターですが、実は、全くのノートラブルという訳ではないのです。
今まで、何度かトラブルに見舞われました。
まあ、ちっちゃな故障程度なのですが、今日はそのうちの一つを紹介します。

わたしは、このジャンプスターターの充電を、車でする事が多いのです。
家でACアダプターを使って充電するのと、車でシガーソケットから充電するのと、どちらが経済的なのか??定かではないのですが・・・
なんとなく、車で発電された電気を分けてもらった方が経済的なのかなと思って、そうしています。

ところが、ある日、一向に充電されない事に気付きました

購入して間もないころだったので、買ったばかりのジャンプスターターが壊れてしまったのかと、泣きそうになりながら、とりあえず、ジャンプスターターをACアダプタで充電してみると・・・まともに充電できる!

車のシガーソケットに、車内でのLGV32の充電用で持っている、Anker PowerDrive 2 (24W/4.8A 2ポート USBカーチャージャー)を差して、LGV32を充電してみると・・・

Anker PowerDrive 2 (24W/4.8A 2ポート USBカーチャージャー) iPhone&Android対応 (ブラック) A2310012

新品価格
¥999から
(2017/5/11 23:17時点)



あらら、全く充電できない・・・

と、いうことは、車のシガーソケットのヒューズ切れ??

車の取説を開いて、ヒューズの場所と交換方法を調べ・・・
ちなみに、車は、C26セレナです。

20170303_132217.jpg

ヒューズ交換にはグローブボックスの蓋を外さないとダメなのか・・・
グローブボックスの蓋を外すとヒューズボックスが見えました。

20170303_132022.jpg

取説をよく見て、シガーソケットのヒューズを引っこ抜くと・・・

20170303_132040.jpg

見事、切れてます。
ヒューズは、新しいものに交換しました。

20170303_132117.jpg

15Aのヒューズが切れてます。ジャンプスターター自体はおかしくなっていないので、どこかで配線がショートした疑いが濃厚です。

一番怪しいのが、充電用のシガーソケット!!

分解してみます。

20170303_134654.jpg

先端の黒い樹脂部分を回して外し・・・

20170303_134706.jpg

ヒューズを取り出して、金属の輪っかを外して・・・

20170303_134748.jpg

このヒューズは切れていませんでした。

あとは、パカッと開くだけです。

20170303_134906.jpg


樹脂の部品の一部が欠けています
これが原因で、プラスとグランドがショートしたのではないかと思われます。
内蔵のヒューズが切れていないので、先端部分でショートしていると思われます。

欠けた樹脂パーツの復元は難しいので(良い接着剤を持ち合わせていないし、接着してもまた取れる恐れもあるので)、対策として端子になっている金属のパーツに融着テープを巻き付け絶縁します。

20170303_135106.jpg

これで、大丈夫かな?

試しに充電してみます。

20170303_132415.jpg

ヒューズも切れることなく、無事充電できるようになりました。

2017年06月01日

モバイルバッテリー 代わりのジャンプスターター

最近は、モバイルバッテリー を持っている人も多くなってきたと思います。

この頃は、10,000mAhを超える容量でも安いものだと2,000円程度と、安くなってきていますね。
薄くて大容量で外観のデザインも良いものが多くなっているように思えます。

私は、約1年前にモバイルバッテリーの購入を検討していたのですが、結局これを購入しました。

【13600mAh 緊急ジャンプスターター】Qtuo 13600mAhジャンプスターター& モバイルバッテリー 最大500A 12V 4.0Lガス車用エンジンスターター LED緊急ライト付き 出力5V/12V/19V

新品価格
¥6,279から
(2017/6/1 21:35時点)



モバイルバッテリー ではなく、ジャンプスターター です。

モバイルバッテリー のように薄くて軽量という訳ではないですが・・・

昔からある、鉛バッテリーのジャンプスターターを思えば、ジャンプスターターとしては、飛躍的に小型軽量化されています。

最近のこの手のジャンプスターター は、ジャンプスターターとして、バッテリー上がりの車のエンジンをかける機能はもちろん、
・USBボートから、スマホ等の充電
・DCジャックから、ノートPC等への給電
・緊急時に役立つLEDライト
くらいの機能を備えているものがほとんどです。

また、ジャンプスターターへの充電は、家庭用のコンセントからの充電のほか、車のシガーソケットからの充電もできます。

試しに、半年くらいエンジンをかけていない、バッテリーの上がった250ccクラスのバイクのエンジンを始動てみましたが、無事にエンジン始動できました。

モバイルバッテリーと比べると、大きくて武骨なデザインのものが多いですが、USBの5Vだけでなく、12V/15V/19Vの給電もできるだけでもメリットがあるのではないでしょうか?

LGV32の充電風景

20170409_152032.jpg

子供達の3DS充電風景、USBポートが2口なので2台同時に充電できます。

20170409_151914.jpg

ノートPC等は、DCプラグで給電できます。

20170409_151717.jpg

ACアダプタによる家庭用のコンセントからの充電

20170409_151618.jpg

車のシガーソケットからの充電

20170409_151631.jpg

バッテリー上がりの車のエンジン始動をするとき

20170409_152209.jpg

緊急時に役立つLEDランプ

20170409_152122.jpg

操作系は、こちらサイドに

20170409_152114.jpg

20170409_152127.jpg

20170409_152134.jpg

20170409_152143.jpg

付属品は、ポーチに収納

20170409_152353.jpg

20170409_152418.jpg

2017年05月20日

WiMAX端末 L01のLEDランプが全点灯してる( ゚Д゚)

我が家のインターネット回線を、BIGLOBE WiMAX 2+ のSpeed Wi-Fi HOME L01に変更してから、以前とは比べ物にならないくらい、快適なインターネット環境となって2か月が過ぎました。

どのくらい快適かというと、小学生の2人の息子が、同時にそれぞれの3DSでヒカキンのYouTubeを観て、私もPCでYouTubeを観ても全て快適に再生できるくらい快適です。皆さんのところでは当たり前のことかもしれませんが・・・我が家の以前の環境では、考えられませんでした。
おかげで、子供達が1日中ヒカキンのYouYubeばかり見て、困ります
しかも、3DSの内蔵スピーカでは、声がキンキンして非常に耳障りです。こちらに気持ちの余裕がないときは、イラっとします
世の中のお父さんお母さんも、同じような思いをされている方も、いらっしゃるのではないでしょうか?

それは、さておき、Wimax2+端末L01の表示LEDランプ、気付いたら、全部緑に点灯しているではないですか
普段は、正常に動作していても、おとなしくランプ消えているのに・・・
特になにも、設定変えたりしたわけではないのに・・・故障したのか!?
外部から不正アクセスでも受けたか!?
インターネットには、特になにも変わらずアクセスは正常にできているようだし・・・

20170520_102728.jpg

で、調べてみると、どうも先日ソフトのアップデートがあったようでした。
Speed Wi-Fi HOME L01 アップデート情報
しかも、アップデート後は、「本体ランプのデフォルト設定を常時点灯に変更します」と説明がある・・・
自動アップデートにしていたから、勝手にアップデート後、設定が変わっていたようです。

常時点灯がデフォルトの方が要望が多かったのかな?それともデフォルトで消灯だと、問い合わせが多くて対応が大変だったのかな?

勝手に設定を変えられて、ビックリです
ソフトのアップデートで、機能改善されるのは良いと思いますが、設定を勝手に変えてしまうのは、いかがなものかと思います・・・

設定をもとに戻しておきます。
PCのwebブラウザで、speed wifi homeを開いて・・・

SpeedWifihome01.png

ログイン後、設定のLED設定を開きます。

SpeedWifihome02.png

やはり常時点灯オンになっています。
オフを選択し、適用をします。

SpeedWifihome03.png

めでたく、元通りLEDは消灯しました。

タグ:L01 wimax
<< 2017年11月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新記事
記事ランキング
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
写真ギャラリー
検索
月別アーカイブ
プロフィール
こひりのさんの画像
こひりの
プロフィール
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。