アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2020年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年01月31日

口癖や話題から分かる相手の心理・ビジネス応用編 【第一弾】


A84F1020-8C6F-44D5-AA0F-48821B4D4413.jpeg

口癖や話題から分かる相手の心理・ビジネス応用編 【第一弾】

こんにちは
相手の気持ちを理解するのに
時間がかかってしまうケイタ(パンダ)です

今回は他人の心理学という書籍から
前にブログで紹介した他人の心理学とは
また別の著者が記したものです
ビジネスや私生活で役立つかもと思ったものを
抜粋して紹介していきたいと思います

皆さんも良い方向に利用していただけると
嬉しいです。
相手の気持ちがわかり心に余裕が生まれる
きっかけになることを願っております

今回はたくさんあるうちの
2つ紹介いたします。
私生活やビジネスのシーンでも
よく聞くものを選びました


【ここだけの話】とこっそり話をする

これ僕も2年前ぐらいはよく使っていました。
みなさんはなじみがあるでしょうか?

ここだけの話をよく使う人は自分の存在を
アピールしたい、優越感に浸りたいと
深層心理があるのです

これを使う人は僕も含めてですが
無責任な自己顕示欲が強いといえます。
特徴としては元から自分をアピールしたい人か
普段あまり注目されていない大人しい人であるがために
注目を集めたいと思っているのかもしれません。

またあなたを信頼したい、
仲良くなりたい、味方になってほしいなどと
あるいは、自分への忠誠心を試したいと考える人もいます。

ここでここだけの話が大した話ではなかった場合
自分と仲良くなってほしいという欲求がより強いと考えられます

ここだけの話を使う人と距離を置きたい場合の
有効的な手段としては
「私は秘密を守れない性格だと伝える」と距離を
おかせることが出来るでしょう

ビジネスのシーンでも、プライベートでも
ここだけの話を使ってくる人は
自分と仲良くなりたい可能性が高いので
覚えておくと良いかもしれません


A
【「一応」・「とりあえず」】
これもよく僕が使っていた言葉です。
今でも気を付けていないと使ってしまう言葉です。
皆さんも使っていませんか?

これは「自信のなさを補うための自己防衛反応」です。

一応もとりあえずも二つに共通点があるとしたら
どちらも「ひとまず」という意味になります。

自分が話している中で「一応」・「とりあえず」を
多用する人は自分の言っていることに
自信がない人が多いです。
聞いている相手には頼りない印象を
与えてしまいます。
ビジネスのシーンやここで決めたいと思うところでは
あまり使わない方が良いかもしれません

この言葉を使う人の特徴として
心理学的には自分の弱点を隠そうとする本能が
働きます。
それが防衛本能です

「一応」・「とりあえず」を口癖ではなく
意志を持って使用する場合もあります。
僕はどっちかというと意志を持って
言っているケースが多かったです

皆さんはどうでしょうか。

上司から仕事を頼まれて
本当はやりたくない仕事だけれでも
無下には断れないために
その気持ちをさり気なく伝えようとして
「一応やります」という使い方です。

これは僕も反省をしなければならないですね。
言葉を選ぶべきでしたねwww

意志を持って使う人の特徴に
<自分の考えを曲げない><頑固な性格>
と言えます。
改めて僕自身のことも分かった気がして
勉強になりました

いずれの使用方法にせよ、
相手を不快にさせやすい言葉なので
なるべくこの言葉を使わない方が自分にとって
トラブルを起こしにくくなるかもしれません。

今回はビジネスで役立ちそうな
内容にいたしました。
相手の言葉とよく使う口癖の二つを
記していきました

ここまで読んでくれた方
ありがとうございます。
反響があったらですが、
他にもビジネスやプライベートで
使える心理学の{第二弾}も今後、紹介して
いきたいと思います

ではまた次のブログで
お会い致しましょう




2020年01月28日

正社員がさらに安全ではなくなるかも?

04736BC7-5D6E-42FB-A715-3CAA87051758.jpeg

正社員がさらに安全ではなくなるかも?


こんにちは
何度でも立ち上がる不屈の男、
ケイタです

本日は会社の同僚と世間話をしていた時に聞いた
同一労働・同一賃金について気になったので
私なりに考察していきたいと思います


これが今後、
正社員の給料に関係してくるらしいので
私なりにも調べて参りました

調べた結果
私の率直な感想を申し上げると
私自身、正社員として働いていますが、
正社員であっても「やばいんじゃね?」と思いました

ここからはさらっと、
同一労働・同一賃金について説明していきます

まず同一賃金・同一賃金という制度は
いつから施工されるの?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2020年4月に施行されるみたいです


え?「もうすぐじゃん。」とすぐ私は考えましたねwww
国の考えとしては正社員と非正規の待遇の格差を
無くす方針らしいですね!

非正規とはアルバイトやパート、派遣社員です
具体的には仕事の内容が正社員と同じだったら
正社員と同じ給料をもらう権利があるということです。
ボーナスも同じく正社員に渡さなければならないということです


そうなると労働者を雇っている側からすると
非正規にも同じ給料を払ったらその分、
人件費が高くなり、
非正規をクビにするか、
正社員の給料を非正規社員に分配するか
具体的な分配方法は
正社員の給料の減額・ボーナスのカットなどが
考えられますね


飲食店、コンビニなど他にもたくさんありますが、
バイトやパートなどで店を回している所も
正社員と同じ仕事をしている場合、
正社員と同じ給料、ボーナスを分配しなければならなくなります。

どっちにしても正社員からするとデメリットしかない話になってきます

今後は私もですが、
正社員だけに依存するのではなく
副業という形で選択肢を増やしていくのも
ありではないかと思います。
その過程で資産形成も勉強していかなければならないと
感じました。





皆さんも人生の選択肢を増やすと
心のゆとりにも繋がるかもしれないので
一緒に頑張ってみませんか?

ここまで読んでくれた方々ありがとうございます

下に副業に繋がりそうな
リンクを張っておきますので
利用していただけるととても嬉しいです














2020年01月27日

会社の人間関係で悩んでいるあなたへ


7EE6EB29-EE0B-40FB-AC54-EDB015E98987.jpeg


会社の人間関係で悩んでいるあなたへ






今回は仕事を通じて学んだこと
私は生活のために
本業のトラック運転手に就いています


僕自身の詳しい情報は
興味が出たら下のリンクから
確認していただければ幸いです


https://fanblogs.jp/keita0313/archive/2/0

では本題に入っていきます
なぜ今回、人間関係について書くかと
言いますと

会社に勤めている限り人間関係は切っても
切り離せないと思うからです。

会社に勤めている限り人生の大半を
会社に尽くしていると思います。

僕の友達、知り合い、会社の仲間
の悩みの大半は会社での悩みです。
僕が聞いた限り感じたことは
どれも人間関係が上手くいかないといった
理由で悩んでいることが多いことが分かりました。

最近は全く無くなりましたが
実際に僕も悩んだことが良くあります。
泣きそうになったこともありました。

3D5302F7-AD19-4C5B-A746-801100584C04.jpeg

では会社での人間関係の悩みは
どこから来るのか
調べたところ、上司、同期、お客さんが
多かったです。その中でも上司とお客さんが
とても多かったです。
原因として考えられるのは、
あなたの行いを否定されても言い返せないというのが
一番の原因だと思います。

理由としては心理学的要素になってくるのですが
人は否定をされると強いストレスを感じるみたいです。

では実際どうやって人間関係を
変えていくのか、今回は数ある中の
改善方法を3つ出したいと思います。


611F586B-BBA9-40EF-8317-598053F0F1E7.png


@ 職場を思い切って変えること
A 自分自身が変わること
B 否定的を肯定的に変換すること

他にもできることはたくさんあるのですが
今回は個人的に効果が出やすかったこの三つで
お話して参ります。

@ 職場を思い切って変えること

これは単純にあなたがその会社と
根本的に合わない場合です。
本当にメンタル的に追い詰められていたら
転職することをお勧めいたします。
単に仕事合わなくて人間関係が上手くいかなかった
場合もあるのでお勧めです。
周りの人は引き止めたりするかもしれませんが
あなたの幸せを一番わかっているのは
あなたなので自分を信じましょう。

実際私は2度転職していますが
心から転職してよかったと思っています。
周りからは同じく転職はやめた方がいいと
よく言われましたが、あまり気にしないことです。

A 自分自身が変わること
転職しても現状が変わらないという方もいるかも
しれません。
その時は自分自身にも問題がある可能性が
出てきます。
いつも挨拶が暗くないか、
消極的になっていないか
など自分分析をすることを
おすすめ致します。
自分を簡単に変える方法としては
笑顔になることです。シンプルですが
ものすごく効果がありますので
笑顔で挨拶するだけでも
印象が変わり信頼関係が築きやすくなるので
おすすめ致します。

他には他人に興味を持つことです。
心理学的観点から、人は
自分のことが大好きです。
ですが、人に興味を持つことで
相手が何を求めているかが
良くわかるようになるので
ちょっとした話や行動に
変化が現れますので
おすすめです。

B 否定的を肯定的に変換すること
どうしても意見を言いたくなるのが
人間です。
批判《または非難》をされると
むかつきますよね?
私もむかつきます。
ですが、受け取り方を肯定的に
何でもとらえると相手も
批判《または非難》がしにくくなってきます。
なぜかというと肯定的に相手に
受け取ってもらえることで
自分の間違いに気づきやすくなるのです。
僕は批判的な意見をするのは
好きではないですが
言われることは多いです。
最初は私も心の中でむかつく時があります。

ですが、もしかしたら心配を
してくれているのかもと
相手の背景を考えると余裕も
出てきますので
悲観的にとらえずポジティブにとらえると
周りからも批判的な意見が減ってくると思いますよ

それでも変わらない場合は
距離を置くのも良いかもしれません。
新しい気付きがあるかもしれません。

ここまで読んで頂き
ありがとうございます。

ブログを読んでくれている皆さんが
少しでも自分の幸せに近づいてくれると
嬉しいです。

今後もこの記事も含め
ブラッシュアップしていきますので
より為になる記事を目指していきます。

転職、就活を控えている方向けに
リンクを張っておきますので
参考にしてくれると嬉しいです。














2020年01月21日

有効なタイムマネジメントについて

45889036-B3C9-43A6-AF59-C2F1D9A9A259.jpeg

有効なタイムマネジメントについて






こんばんは!


転んでもすぐ立ち上がるケイタです力こぶ

今回はタイムマネジメントについて
お話ししていきたいと思います

みなさん、
「時間足りないな。」
「時間がもっと長ければなー」
「やる時間がない」
と考えたり、言ったことはないですか?

実際その通りなんです。
本当に時間は有限ですね!
大体の人が学校を卒業すると
大抵の方はまず働きます
すると会社に拘束されますよね
拘束されない時間といえば
会社にもよりますが昼休みぐらいですよね

通勤時間2時間【行き帰りの時間の合計】
労働時間を8時間、
起きている時間が15時間と仮定して
自由に使える時間は5時間しかないんです。
「意外と多いじゃん!」と思うかも
居るかもしれませんが、
ご飯、お風呂、家事など時間を
引くと3時間ぐらいが
限度じゃないでしょうか?

実質的な問題で時間を作るのが
難しい方が多いと思います。
なら、どうすればいいか?

方法はたくさんありますが
今回は3つ紹介したいと思います。

1
【隙間時間を徹底的に利用することです】

2
【便利なサービスを利用し時間を短縮する】

3
【時間に対する作業濃度を上げる】


ここからは
一つ一つ説明していきたいと思います。
あくまで私の考えなので、
無理のない程度に利用して
頂ければ幸いです


星2️1
【隙間時間を徹底的に利用することです】
これは通勤時間やトイレ、
ご飯、お風呂、家事になります。
この中で一番の時間を占めているのが
通勤時間です。
一番大きく時間を占めている、
通勤時間の例で考えると、
電車の中では隙間時間を
上手く利用されている方も多いですが、
バスなどで作業するのが苦手な人が
居るかもしれません。
私もバスなどで作業すると
酔ってしまっています。
そこで諦めることも多かったですが、
私の場合何度もバスで携帯を見て
作業することにチャレンジ致しました。
私の場合ですが、段々と慣れてくるといった進歩が見えました🧔

私自身驚きましたが少しずつ慣らしていき、
行動できる時間を徐々に増やせています力こぶ






実際の具体例を挙げると
成功されているイメージの
ホリエモンさんは移動中の車でも
酔わずに作業されているみたいです。


月12
【便利なサービスを利用し時間を短縮する】

これは代行などが良い例ですね。
物理的に時間がかかるものをお金で
解決するといった手法です。
家事、育児代行などは分かりやすく
時間を節約できると思います。
ですが、これは費用もかかるので
私の個人の考えでは無料で使える
アプリや低コストなアプリ、商品を使って
時間を短縮する手段がいいかもしれません。
結果的に自由な時間をいつもより
多く取得することが出来るはずです。
人それぞれ時間がかかっていることの
課題は違うと思うので自分に合った短縮できる
サービスを利用するとよいと思います。





☄️3
【時間に対する作業濃度を上げる】
自己管理に関わってくることですが
まずはしっかり寝る時間を確保することです。
最低でも6時間以上は寝るようにした方が
作業の生産性が上がります。

そして少しでも良いので運動することが
とても大切です。5分〜10分程度
腹筋でも散歩でも何でも
いいので朝に運動するのがお勧めです。
やる気が出ないといった方も
出やすくなるのでだまされたと
思って試してください。

目的もなるべく一貫性があるものにした方が良いです。
タスクをたくさん持つのは構わないのですが、
目的がそれぞれ違うと
時間に追われるという感覚に陥るので
まずは一つの目的にフォーカスを当てて
行動するとストレスを溜めにくくなり
結果的に作業の効率性が上がり
生産性が上がります。







ここまで読んでくれた方ありがとうございます

私自身全て同時に実行できているかというと
まだまだな部分があります。
ただやってみると新たな発見があるので
是非試してください。
自分の記事自体も
ブラッシュアップして参りますので
内容の変化があり次第、リライトして
また投稿いたします。


今後もブログをアップしていきますので
また次回お会い致しましょう




2020年01月19日

ビジネスで使える話し方 【あなたのレベルとは?】

6E3A3E0F-0262-4B1B-8905-98722895B064.jpeg

あなたの話す力のレベルとは?🤔






こんにちは🌞
一歩一歩前進する気持ちを
忘れないケイタです炎


今回は話す力という本から
学んだことを簡単にお話いたしますノート2(開)


では本題に入ります
まず話す力のレベルには段階的に
5段階あるといわれています!
その5段階を、
レベル事にご紹介していきたいと思います。

まずレベルはこの段階に分かれております。

●入門レベル小顔‍🦲
1対1でも、緊張してうまく話せない

●レベル1🧑‍🦲
話せるけど分かりにくい

●レベル2顔1‍🦲
分かりやすく話せる

●レベル3🧓
相手の反応に合わせて
話し方を変えられる

●レベル4🧔
相手を納得・共感させられる


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからはレベルごとの特徴を
もう少し深堀して参ります拍手

▲入門レベル
これは「1対1でも、緊張してうまく話せない」
という観点から

あがり症の方ですね

何を話していいかもわからないという方も
入門レベルでいますが

あがり症と何も考えられない状態が混在している状況です。


▲レベル1
・話せるけど分かりにくい
これには原因が2種類あるみたいですね

@音声そのものが聞き取りにくい場合で
 「滑舌が悪い」「声が小さい」

A音声は伝わるけど、
「大切な中身が伝わらない場合」です。
知識が少なかったり、
考える力が足りない場合に起こります。

▲レベル2
・分かりやすく話せる
これは文字通り、
「相手に伝わるように話せること」です。

▲レベル3
「相手の反応に合わせて話し方を変えられる」

これは相手が話についてこれていない場合
話のスピードや抑揚をうまく使って
ゆっくり丁寧に話すことが出来たり、
逆に相手の頭の回転が速く、
相手がものすごく早口であれば
相手に合わせて早く、要点を伝えることが出来る人です。

さらに難しい言葉を使わずに
分かりやすい言葉に変換して話すことも
出来る人です。

つまり話をしている最中に
「臨機応変に相手の反応に合わせられる」
ようになるのがレベル3になります。

なかなか高度なテクニックになってくると思います。

▲レベル4
いよいよレベル4ですが
これは「演説の上手い上手な政治家レベル」です。

これは具体例で挙げると
1人の上司が部下が3人居たとして
【三人とも納得・共感させられることできるレベル】です。
大手企業の代表とまでなると 
【全社員を納得・共感させることが出来るレベル】

職業で言うと
・政治家
・学校の先生
・コンサルタント
などが当てはまりやすいみたいです。

これを読んでくださった皆さんは
どこのレベルでしたか?
コメントなどしてくれると嬉しいです。


あなたがどこのレベルにいるか分かれば
注意するところ変わってくると思います🤔

下にリンクを貼っておきますので
【話し方】という本を
見ていただけると嬉しいですノート2(開)
みなさんも情報という武器を
手に入れて一緒に戦っていきましょうおやゆびサイン






行動の原動力になってくれると私も
嬉しいですてれてれ
買うのはさすがにという方も
無料で見れるものはどんどん活用して
もらえればなと思います(*´∇`*)





本を買うにもお金がかかるなっていう方にも
本を買い取ってくれるサービスもあるので、
是非お使いくださいおやゆびサイン
無料で始められる本を買う資金になるような
リンクもまとめて貼っておきますので
ノーリスクで始めるのも
ありかもしれませんねOK!









ちなみに僕は周りにいる方に
レベルはどのくらいなのか
聞いたところ、レベル2でした🗣
客観的に見てもらうことも
大切なのかもしれませんね
今後も精進して参ります👥


ここまで読んでくださったみなさま
ありがとうございました!!!
ではまた次のブログでお会いしましょう平謝り🏻‍♂️平謝り🏻‍♂️



2020年01月18日

ビジネスでも役立つ好きな色からわかる心理

B82A97C1-89CE-41B3-9158-FF8F6DC39148.jpeg





こんばんは
いつも前進する気持ちを忘れないケイタです😎

今回は他人の心理学という本から
学んだことを書いていきたいと思います。
赤、オレンジ、黄、緑、青、ピンク
紫、茶、グレー、白、黒がある中で
あなたは「この色が好きだなー」と
思うことはありますか?
あなたの好きな色で心理学観点から
心理状態がわかります鳥
その日の気分で好きな色が変わったりする人は
心理状態に変化がある人です。
ビジネスでも相手を知る一つの指標になるかもしれないので
それとなく質問を投げかけてみるのも
良いかもしれませんおやゆびサイン

あくまで傾向ですので
話の話題などで使ってくれると嬉しいですてれてれ

🟥赤色  
・積極性や行動力があるタイプです。
・感情の動きがやや激しくなりやすい

🟧オレンジ
・活発なタイプ
・広く浅い人間関係を好み八方美人な面もある。

🟨黄色
・知的好奇心や上昇志向が強いタイプ
・上昇関係を重んじる
・飽きっぽい面も

🟩緑
・保守的
・繊細で思慮深い
・おしゃべりな一面もある

🟦青
・物静かで安定した気持ちを持っている
・上下関係を重んじるタイプ

ピンク
・依存心が少し強い面がある
・穏やかで安定した気持ちがある

🟪紫
・高貴なものへの、憧れが強い
・少しうぬぼれが強い面も

🟫茶
・冷静沈着なタイプ
・親分肌だが、おせっかいな面もある。

グレー
・忍耐強く、人の役に立ちたいタイプ
・自己中心になるときも


・まじめな理想主義者
・努力を惜しませない
・優しい一面もある。

●黒
・感受性が強い
・他人に従うのを嫌う傾向がある。

心理学は色々なビジネスシーンで
使えることが多いので、
興味がありましたら
勉強をするのもよいかもしれません😎

下のリンクから
自分の読みやすい本を買い
いろんな場面で活用してくれると
私も嬉しいです平謝り🏻‍♂️






また、さすがに本を買ってまで
勉強をしたくない方もいると
思いますので、
今後もビジネスで使える心理学の
ブログを投稿して参ります。
気になったらまた見に来てください拍手





ちなみに私の好きな色は「赤」ですwwww

また次のブログの更新で
お会い致しましょうおやゆびサイン




2020年01月17日

転職や新卒で避けたいブラック企業の特徴

こんにちは!
いつも前向きなケイタですてれてれ

92770860-071E-4340-B70C-E45F2ECCC15A.jpeg

タイトルが少し暗めになっていますが、
避けては通れない道の方もいると思います!
フリーランスの方はまた違った悩みが
あるかもしれません🤔

今回は転職をしたいと思っている人
自分の会社がブラック企業なのか
分からない人にとっては有益な
情報になると思います!

知っている方も多いと思いますが、
メンタリストDaigoさんのYouTubeを
今日の出勤前に見て、
参考にさせて頂きました!
今回はそれを文字におこして、
私の主観や過去の経験も織り交ぜて
お話ししていきます!
南フロリダ大学の文献によると
ブラック企業の特徴ランキング7選
というものがあります。

まずは7つ逆ランキング形式で紹介
されていたのこの方式で紹介致します!

F位
長時間労働

E位
コントロール感の不在

D位
役割が曖昧


C位
作業負荷が高い

B位
ネガティブコミニュケーション

A位
役割のコンフリクト

@位
時間の制限

次に順位と言葉だけ見てもしっくりこない方もいると思うので、
簡単に補足させて頂きます!

7位:長時間労働はその言葉通り、
残業時間が長く、拘束時間が長いことですね
僕もブラック企業=長時間労働のイメージでしたが、意外とランキングでは7位でびっくりしましたびっくり

6位:コントロール感の不在に関して
自分の意志通りに動けないことです!
例を挙げると大体の会社は出社時間は
会社が決めていますよね?
自分の意志でなく他の人の
意志で動くことを言います!
当然のことのようですが、
人は自分の意志で決めたこと以外は
ストレスを感じるそうです🥶

5位:役割が曖昧

これも例をあげると、
地球環境にも良い試みをしようと言ったり
地域に貢献しますなど、
実行しても成果が目に見えて分かりくいことなどが挙げられます!
曖昧なことをやれと言われても
人は疲れやすくなるみたいです!
明確なタスクがないので、
ストレスを感じやすいという傾向もあります青ざめ

4位:作業負荷が高い
これは単純に1時間で行う仕事量の多さです!
僕はバイトでこの経験が何回かあります。
人数が全く足りていないのに
仕事を回している時、
時間は早く感じましたが
疲労度はとてつもなかったです失敗

3位:ネガティブコミニュケーション
これは皆さん経験が
ある人が多いと思います!
上司や同僚と仲が悪い時を想像すると
空気が悪いですよね。
上司からパワハラに近い指導を受けるのも
これに当たります。
ネガティブコミニュケーション
を受けると不眠になりやすいのも
特徴としてあります。
私の個人的な見解では
会社に入ると少なくとも
一人ぐらいはそういった人がいるイメージです。🤔


2位:役割のコンフリフト
これも例を挙げると分かりやすいです。
上司から指示をもらうときに
他の上司からもこの会議に参加
しといてくれなどといわれることを指します。
つまり命令系統が統一されていない問題があります。
マルチタスクになり、とても効率が悪く
一貫性がなくストレスがたまりやすいです。


1位:仕事の制限
ざっくり説明すると、
やりたいことが出来ないことです。
営業であれば本当はこの人に営業をかけたいけど
会社の命令で違う人に営業をかけなくてはいけない。
など自分の主体性がほとんどなくなってしまう。
必要ではない作業も一緒にやらなくてはいけないことが
あったりして、
結果的に疲労感や意を壊してしまう
などのストレスの症状が出ることがあります。



ここで私の職歴でランキングに
入っているのか考えたところ
転職するごとにランキングに当てはまっている
数が少なくなっていることに気づきました。
私は新規開拓の営業職、IT企業、運送業の
順に転職をしています。

私の簡単な自己紹介の詳細は下のリンクに張ってありますので
良かったら見てください。

https://fanblogs.jp/keita0313/archive/2/0

会社によって違うので一概には言えませんが、
あくまで私は
<当てはまっている数>
営業職→6コ
IT業界→4コ
運送業→1コ

この結果から分かるように私は転職をして
心から良かったと思っています。
営業職の時は実際に体を壊しました。
IT業界の時は鬱まで行きませんがそれに
近い症状まで行きました。

14AAB141-856C-47A1-BBB4-A36046F88EB2.png

転職を考えている皆さんも
体や精神が壊れるくらいだったら
その会社を辞めるという選択もありだと思います。
次の会社はもっと自分に合っている
会社かもしれません
これから就活を始める人、
もう始めている人も
なるべくランキングに当てはまっていない
会社を選べると良いでしょう。
その為にインターンで会社をみて
選択すると良いと思います。

では皆さんの人生に幸あれ

ここまで読んでくれた方
ありがとうございます。
下のリンクをクリックだけでも
してくれると幸いです。

就活、転職に使えそうなリンクも貼って
おきますので是非確認だけでも
なさってください。













2020年01月16日

効率を重視した本の読み方!

532E900F-D4E8-4407-B668-51F712C8C63E.jpeg

こんにちは🌞

いつも前向きなケイタです🤜

今日は本の読み方で
学んだことについて
お話ししたいと思います!

みなさんは本を読むときに
最初から最後まで全て読まなければ
いけないという使命感がありませんか?
僕はありました!

それによって自分自身にプレッシャー
をかけていき、本来読みたかった本でも
なんだか嫌だなって思うことがありました🥺

もともと本を読むのに苦手意識があったのに、
本屋などに行くと舞い上がって
難しそうな本を買ってましたわからん
結局最後まで読めずに挫折してしまうことが
たくさんあり、
どうせ僕には本なんて読めないんだな
って思ってしまっていました顔3(かなしいカオ)


そんな時ですが
中田敦彦さんのYouTubeを
音だけですが、聞いていて
中田さんの本の読み方で
勉強になるなーっと思う
部分がありました!
本当に効率が良くなりそうです🥳

中田さんが言っていたことは
僕の解釈ではありますが、
4つありました!

●一回目で全て理解を
 しようとはしないで
 ザックリ読む。

●二回目で自分が気になっている部分
 好きな部分を深く読んでいく。

●読んでいる途中でも
 身近な人に、
 アウトプットしていく

●難しい本より、
 自分が読みやすい本を買う

私をこの4つを聞いて、
全て当てはまっていませんでした顔3(かなしいカオ)
みなさんはどうでしょうか?🤔

この4つは
学校に通っている方の試験勉強や
資格の勉強をされている方にも
有効な方法だと思います拍手

今後、本を読む際は
この4つを活用しながら
読んでいきたいと思います😎
アウトプットはブログなどで
できるのでそこで活用致します!

僕も本を最近ですがよく買うように
なりました!
話の種にもなりますし、
読んで損ということはないので
みなさんにもお勧めしたいです勝ち誇り

最近は漫画でも学べるものが
多いので、活用すると
より良いかもしれません!

下のリンクにも貼っておきますが、
そこから本を買い、
僕みたいに本が苦手だという人も
チャレンジしてみてはいかがでしょうか[]‍♂️

その知識を僕にアウトプットしてくれると
尚、嬉しいですてれてれ

クリックだけでも
してくれると非常に嬉しいです泣き笑い
美味しいもの、
本がたくさん買えるので
ご協力お願い致します🤲












それではまた次のブログで
お会いしましょうおやゆびサイン






2020年01月15日

20対80の法則

こんばんわ!
今日も前向きのケイタですにこにこ

お仕事がトラックの運転手
ということもあり、
眠くならないように
最近は音楽ではなく、YouTubeで
教育系や自己啓発などのチャンネルを
声だけ聞いています!

その中でみなさんも知っている
Appleのスティーブジョブスさん
の名言を聞いていて納得した部分があります。

それは題名でも示している通り、
20対80の法則です!

何事にも100%あるうちの20%で
8割の結果が得られるそうなのです!
残りの80%は2割の成果しか
出ないことがわかりました。

全てこの法則なのかは
分かりませんが、最初の20%が
とても大切だということが分かります。

これはビジネスでも言えますが、
初動はかなり大切です。
考えるのも大切ですが、直感的に
感じたことはやはり行動をすることが
大切かなってくるのかなと思いました!

最初の20%をやって、
そこで「違うな」と思って
辞めるのもありかなとも思います。
時間は有限なので、20%の行動をたくさん
行えると良いかなと感じた日でした🤥

ここまで読んでくださった方
ありがとうございますにこにこ

下にリンクを貼っておきますので
クリックか登録していただけると
うれしいですてれてれ


















今後もよろしくお願い致します🤲








2020年01月14日

2020年1月の僕

おはようございます太陽
ケイタです!

今回は簡単な自己紹介を
させて頂きたいと思います!
読んで頂けると嬉しいですにこにこ
1ミリでも興味があったら読んでくださいゴメン/お願い🏻

本題に入ります。
私には2歳と5カ月の子供二人と
妻との四人家族です。
年齢は24歳になります。

経歴を箇条書き寄りにざっくりと話すと
僕は大学4年生の大学を卒業後、
業務用冷蔵庫の新規開拓営業に就き、
一年後にIT企業に転職致しました。
そしてまた1年と経たずに
トラックのドライバーに転職を致しました。

二回の転職をし
トラックドライバーとして
雇っていただいております。

私は2回も転職しての心境としては
本当に良かったと心から思っております。
気持ちに余裕が持てるようになったのは
トラックのドライバーになってからです。

実際、トラックのドライバー
になっていなければ
ブログはやっていなかったと思います。
挑戦したい気持ちが日々大きくなって
毎日が楽しいというのが今の現状です勝ち誇り

ブログをやろうと思ったきっかけは
情報をアウトプットしてみたいと
思ったのがきっかけです。
アウトプットするには勉強が
必要なことが多くなってきます。
勉強して考え、行動して失敗をしたことを
日記に書くのではなく、いろんな人に
共有できたらな🤥
と感じ始めました。

僕のやりたいことはここでは
書き切れないほど、くだらないことから
壮大なことまで沢山あります。

全てにおいてお金が付きまとってきます。
工夫をすればできることも多いのですが、
なんせ時間がかかります。
お金を使うとショートカットできるものが
多く、お金は目的ではないのですが、
手段として今後も必要になってくるので
現状の一時的目標はお金を稼ぐことです。
自分自身を幸せにできた時にこそ、
自分以外を幸せにできると私は信じています。

今後のコンテンツ、活動としては
●本の内容の要約
●著名人の言葉から
ビジネスに使えるものを
噛み砕き伝える
●ネットビジネスなど
挑戦した時の体験談
●資産運用関連
●投資関連

これらを伝えられたらなと思います。
今後も方針なども変わっていくと思いますが
よろしくお願い致します🤲

ここまで読んでくれた方
ありがとうございますにこにこ

できればなんですけどw
下のリンクをクリック
だけでもしてください🥴
僕がニヤニヤできますので!
よろしくお願い致します!!🥺









検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
ハシモトケイタさんの画像
ハシモトケイタ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。