アフィリエイト広告を利用しています
+
ブログの使い方

調べたい用語について、「カテゴリーアーカイブ」、「タグクラウド」、「検索」がべんりです。
実技教科は内申点直結
入試に大事な内申点
多くの都道府県で公私立を問わず入試に内申点を考慮します。各教科をまんべんなく学習したかどうかが大切。地域によって中3の1,2学期の実技教科に大きな評価点がつくことも。
定期試験に注意
実技教科は定期試験の回数が少なく、その試験は「一発勝負」といえます。つまり実技教科分の内申点は、「数少ない試験+通常の実技点でほぼ決まり」といえます。
もちろん実技が大切
実技教科は文字通り実技が大切で、取り組み次第で報われるかも。「評価を上げると志望校に近づく」といえます。

ネット授業受けたい方の連絡先
講師:あまがえる
E-mail:amerikatogenezumi@gmail.com
スカイプ:netstep123_1
ネット授業の具体的な始め方
カテゴリー
ネット授業の規則
新ブログ紹介

新しいサイト「中学実技テストのとびら」を公開しています。ここにない記事を中心に紹介しています。
美術・音楽はこちらも
中学音楽試験対策ポケット」「中学・高校美術ノート
国数英理社のテスト対策はこちら
中学テスト・入試対策ノート
スポンサードリンク

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年05月30日

Tomorrowのまとめ

Tomorrowは印象深いハーモニーの美しい曲です。未来向かって皆さんにのびのびと生きようと呼びかける内容の曲です。

作詞・作曲者は杉本竜一です。「Tomorrow」は、4分の4拍子の曲です。したがって4分音符を1拍として1小節中に4拍あることになります。

そして、ヘ長調の曲ですから主音はヘです。したがって五線譜にはフラットが1つつきます。この調の音階は調号のつくロ音が半音下がることになります。

曲の速さは、1分間につき四分音符を72〜76回打つ速さです。

男声、女声の二部合唱で歌われます。この曲の二部に分かれる部分において主旋律は下のパートが受け持つ部分があります。

この曲は大きく分けるとA,B,Cの3つの部分からなります。B以降だんだんと強くしていって、後半に向かってひろがりをもつように最後の3つめのC部分に向かってだんだんと強く歌い、ハーモニー豊かに歌うと盛り上がる曲です。

この曲は、1拍めから始まっていないので、弱起の曲です。これに対して1拍目から始まる曲のことを強起の曲といいます。

この曲は強拍と弱拍をうまく使って歌います。各部分でその特徴を生かしつつ、強弱を意識して歌います。弱拍に強拍がタイで結ばれることになると弱拍と強拍が入れ替わってしまうシンコペーションが起ります。

PR
教科書トレーニング 技能教科 全教科書版 音楽
中学まとめ上手実技4科 (中学 まとめ上手)
中学音楽をひとつひとつわかりやすく。 (中学ひとつひとつわかりやすく)
タグ:Tomorrow
posted by あまがえる at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2018年05月24日

衣服について

家庭科の衣服は最近の教科書は製作よりも既製服中心の記載に変わってきました。その説明をします。

布の種類

衣服には布を用いることが多いです。これは糸から布を織ったり、編んだりすることで伸縮がよく、着心地のよいものになるからです。さまざまな糸の材料の違いや織り方の違いで、風合いや肌触りが異なります。

織物には平織とあや織があります。このうち平織(ひらおり)は、縦糸と横糸が交差していて、平らな織り方です。丈夫な生地となります。ワイシャツなどに用いられています。

綾織は、縦糸と横糸が何本かまとまって織られています。柔軟性が高いです。ジーンズなどに用いられています。

一方、編み物は、糸をループの形にして編んだものです。伸縮性がよく、からだにフィットします。セーターやジャージ、Tシャツの生地となります。

このほかにフェルト生地があります。繊維を絡み合わせてかためたものです。ほつれにくいです。手芸やぼうしの生地として使います。
また人工皮革も手袋、バック、靴などに使われます。

布の原料と材質

衣服の生地に使う布には、大きく分けて天然繊維と化学繊維があります。天然繊維には

植物性繊維:綿、麻など:肌触りよく、しわになりやすい
動物性繊維:羊毛、絹:吸湿性が大きい

があります。

これに対して化学繊維には、

再生繊維:レーヨン:綿を化学的に改変して作る
合成繊維:@ナイロン:石油から作りじょうぶ、吸湿性に劣る
     Aポリエステル:石油から作り、熱に強い
     Bアクリル:石油などからつくり、毛に似て日光に強い

等があります。合成繊維はいずれも吸湿性が天然繊維に比べて吸湿性が低いのでじょうぶでしわになりにくい特徴があります。

そこで、天然繊維の綿と合成繊維のポリエステルを組み合わせて、吸湿性を持たせたり。しわになりにくい性質を持たせる工夫もあります。このように異なる種類の繊維を組み合わせて用いることを混紡といいます。

PR
中学 実技4科 得点UP問題集: 内申書で差がつく (中学得点UP問題集)
タグ: 衣服 家庭科

2018年05月17日

鉄棒のついて

鉄棒を行う際に、鉄棒の握り方には三種類あります。

(1)順手
 自分に手の甲が見えるように鉄棒を握ります。

(2)逆手(さかて)
 自分に手のひらが見えるように鉄棒を握ります。

(3)片逆手
片手が順手、もう片方が逆手になるように鉄棒を握ります。

ほとんどは順手で鉄棒は行います。足かけ前転などは逆手で行う必要があります。さらに踏み越し降りの場合には片逆手で行います。

逆あがりを行うときには順手で行います。足かけ上がりも順手です。これは前方ひざかけあがりともいいます。

けあがりは中学校でよく行う技です。鉄棒を順手でもち、体全体をよくふり、両足をそろえてけあげます。その足を今度は反対に振り下ろす反動を利用して、上半身を引き上げます。

足かけ前転は、逆手で行います。片足を鉄棒にかけて前転します。

腕立て後転(後方支持回転)は、足を後ろに振り上げて、その反動を利用して後ろに回ります。順手で行います。
タグ:鉄棒

2018年05月13日

「春」練習問題

「春」についての復習です。

問1.つぎの( )に当てはまる語句を書こう。なお( )内に選択肢がある場合には正しい方を選ぼう。

「春」は、ヴィヴァルディが(@18 19)世紀前半に作曲した「和声と創意の試み」の第1集「四季」のなかにある曲です。「四季」自体も有名な曲です。

「春」は(Aピアノ ヴァイオリン)協奏曲です。ヴィヴァルディは、(Bオーストリア イタリア)の作曲家です。(Cピアニスト ヴァイオリ二スト)でもありました。音楽家の(Dベートーベン バッハ)もほぼ同じ時代の人物です。

ヴィヴァルディの17〜18世紀の時代は、( E )と呼ばれる様式の音楽や芸術が流行した時代でした。

この「春」をはじめとするヴァイオリン協奏曲は、弦楽器のヴァイオリン、ヴィオラ、( F )、コントラバスに、鍵盤楽器のチェンバロが加わり演奏されます。なかでもヴァイオリンは、(G低い 高い)音を奏でることができます。

「春」については、上の弦楽器に加えてチェンバロが加わる、弦楽合奏になります。

「春」は短い詩である( H )を表現する形で演奏されていきます。合奏と独奏が交互に現れる形式をとります。

「春」は、第1楽章〜第3楽章の( I )つの楽章から構成されます。

答え @18 Aヴァイオリン Bイタリア Cヴァイオリニスト Dバッハ Eバロック Fチェロ G高い Hソネット I3

中学1~3年10分間復習ドリル 実技4科: サッと復習ググッと学力アップ (中学10分間復習ドリル)
posted by あまがえる at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2018年05月05日

アニメーションの表現法

みなさんはパラパラマンガを知っていますか?自分でノートの端に描いている人もいるのでは。中には英語や理科の教科書についているものもあります。原理は簡単で、すこしずつ動きを変えた絵を次のページに描いて、文字通りぱらぱらとめくっていくと、動いて見えるというものです。

これがアニメーションの原理です。パラパラマンガはフリックブックともいいます。これは人間の目はじっと見つめると前の絵が残像という形で残ってしまうことから、前の絵と次の絵があたかもつながっているかのような錯覚が起こることによるものです。

したがって、なにもぱらぱらとめくり形でなくても、アニメーションはつくれます。いくつか挙げてみます。

(1)フェナキストスコープ
絵を丸い紙のまわりに描きます。丸い紙の周囲の絵の間にはスリットを作っておきます。それを鏡に映し、回転させながら細いスリットの隙間からのぞくと描いた絵が動いて見えるというものです。パラパラを回転の動きに変えたわけです。

(2)ゾートロープ
筒の中に連続した動きを表す絵を描いておきます。その円筒を回転させ、周りに空けたスリットの隙間から絵をのぞくと、絵が動いて見えるというものです。フェナキストスコープのように鏡は使いません。

(3)ソーマトロープ
紙の表と裏に合成したい絵の一部ずつを描いて、その両端にひもをつけます。そのひもを使って紙を表裏に回転させると、ひとつの絵として合成したように見えます。

(4)こま撮りアニメーション
一枚一枚、動きを表す連続的な絵を描いては写真やフィルムに撮影し、アニメーションとする手法です。こまを送る速さを調節することで動きの速さを変えることができます。ほとんどのアニメーションはこのようにして撮影されたものです。とても手間暇がかかるのが普通です。

(5)CGアニメーション
コンピュータグラフィック(CG)によるアニメーションの作成が比較的容易に行えるようになりました。(4)のこま撮りする絵をコンピュータ上で準備して、動かすのもコンピュータ上で動かす手法です。原理的にどこまでも細かでなめらかな動きにすることができます。ただし動かす際にはコンピュータの性能などに動きの早さが左右されることもあります。(4)の労力をコンピュータが代わって行ってもらえます。絵の描き直しや修正などが容易にできる点が優れています。
PR
教科書トレーニング全教科書美術
posted by あまがえる at 06:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美術
検索
皆さんのコメント
率直なご意見、ご要望、さらに誤字・脱字などについてご指摘いただきありがとうございます。皆様方にお礼申し上げます。
サッカーの用語の練習問題 by 佐野江郷里 (02/29)
新体力テスト練習問題2 by 残念校閲者 (07/01)
ブルタバの練習問題 by (09/07)
「翼をください」のまとめ by (06/29)
「荒城の月」練習問題2 by (02/26)
タグクラウド
1年生 9教科 A罫 CAMPUS Surari Tomorrow url おいしさ かんな けがき この星に生まれて さいのめ し尿処理 すそ上げ せっけん たねまき ちりかはみね のこぎり のこの使い方 ひもづくり べ一トーヴェン まつり縫い ものづくり わが祖国 アイーダ アクチュエータ アクリル アシンメトリー アニメーション アランフェス協奏曲 アルトリコーダー イメーじトレーニング イングランド インサイドキック インステップキック インターネット インフルエンザ ウェッヂコントロール ウォーキング エネルギー変換 エロンゲートスタート オフサイド カノン カロテン カンタータ キャッチボール キャビネット図 キーボード クラウチングスタート クロール ゲーテ コラージュ ゴシック体 サッカー サッカーコート サッカー歴史 システムの構成 シューベルト ジェイムス・ネイスミス スクリーン スタート ストレス ストレッチ スパッタリング スポーツ スポーツの学び スメタナ センサ センタリング ソフトボール ソーラン節 ゾーンディフェンス タグ ダンス ダ・ビンチ テスト テストの受け方 テークオーバーゾーン ディフェンダー デカルコマニー デザイン デッサン デフェンダー トマト栽培 トラッピング ドライポイント ドリッピング ドリブル ネットワーク ネット授業 ネット授業の手順 ノロウイルス ノート ハードル ハードル走 バイオレーション バスケ バスケット バスケットボール バスケットボールコート バスケ反則 バスケ守備 バスケ歴史 バトン バレエ バレーコート バレーボール バーチャルウォーター バーチャル・ウォーター パソコン パフ パンチスタート ヒップポップ ビタミン ビタミンA ピーチ・バスケット ファウル フェイント フォワード フォークダンス フライング フロッタージュ フードマイレージ ブラウザ ブルタバ ブルダバ ブルダバ(モルダウ) ブレイクダンス ブログ ブログ紹介 ブログ記事の使い方 ブロック プラスチック ベートーヴェン ボールペン ポジション ポリエステル マスフットボール マット運動 マーブリング ミッドフィルダー ミディアムスタート ミネストローネ メンタルトレーニング モダンテクニック モナ・リザ モルダウ ユニゾン リコーダー リフト リラクゼーション リレー リンパ球 レタリング ロックダンス ワクチン ワールドカップ ヴィヴァルディ 一酸化炭素 三原色 上四方固め 下水処理 下水処理場 世界の楽器 両刃のこ 両立 中1 中学 中学1年生 中学・高校美術ノート 中学実技テストのとびら 中学生 中学音楽試験対策 中景 中田章 中間テスト 中間試験 主人は冷たい土の中に 主要5教科 主要五教科 予防接種 二学期テスト 二次性徴 二酸化炭素 五月病 交響曲第5番 交響曲第5番ハ短調 交響詩 人物デッサン 人物画 仰げば尊し 休め 伸しつ前転 伸しつ後転 佐藤眞 体さばき 体ほぐし 体ほぐし運動 体力 体育 体落とし 作物 保健 保存法 保水性 保肥性 保険 個食 倒立前転 側方倒立回転 傷害 傷害と応急処置 先生方へ 八宝菜 六段の調べ 内申書 内申点 凹版 分球 切り方 前さばき 前にならえ 前回りさばき 前回り受け身 前転 創作ダンス 加法混色 勉強の仕方 勉強法 勧進帳 包丁 千鳥がけ 卒業式 反則 受け身 台上前転 右向けー右 右向け右 合唱 合成洗剤 吉丸一昌 吹き流し 呼吸器 嘉納治五郎 器械体操 四季 回れー右 回れ右 団伊玖磨 団粒構造 固め技 国民楽派 土の歌 地産地消 基本的生活習慣 基礎食品群 塑性 塗装 塩分 夏の思い出 夏休み 夢の世界を 大内刈り 大地讃頌 大外刈り 大木惇夫 大腰 孤食 学習 学習の目安 学習法 実技 実技学習法 実技教科 実技教科学習法 実習 室内環境 家庭 家庭生活 家庭科 家族 小内刈り 展性 崩し 帰れソレントへ 平泳ぎ 年中行事 幼児 延性 弁慶 弾性 彩度 彫刻 後ろ受け身 後転 循環器 心の発達 応急処置 思春期の発育 性機能 性機能の発達 情報通信 情意機能 感染 感染症 成田為三 技術 技術家庭 技術科 投げ技 抗体 持久力 捕球 提出物 換気 摘心 摘芽 撥弦楽器 支えつりこみ足 教員採用試験 教師 整頓 料理 斜め開脚跳び 新ブログ 新体力テスト 旅立ちの日に 既製服 早春賦 明度 明朝体 明清色 時間 暗清色 曲げる 有彩色 期末テスト 期末テスト対策 期末試験 木工 木彫 木材 木材の性質 本けさ固め 材料 板づくり 林古渓 柔軟性 柔道 柔道の基本 栄養素 株分け 栽培 楽典 楽器 構成の要素 様々な技法 横受け身 横四方固め 機器の安全 欲求不満 歌舞伎 武島羽衣 歩み足 民謡 気をつけ 水やり 水泳 水質汚染 汚れ 江間章子 洗剤 洗濯 洗濯機 浜辺の歌 混色 清色 減法混色 準備 滝廉太郎 漢字 漢字覚え方 漢字記憶法 濁色 無彩色 焼き物 版画 環境 環境要因 生活排水 生活習慣 生活習慣病 病原体 短距離走 社交ダンス 社会性 空気遠近法 窒素・リン・カリウム 窒素・リン酸・カリ 立体像 第三角法 第二発育急進期 等角図 筋力 筑前煮 筝曲 篆刻 粘土 糖分 純色 素材 絵表示 継ぎ足 綿 緊張したとき 緊張のときかた 緑黄色野菜 線遠近法 繊維 美味しさの要素 美術 美術の学習 翼をください 肥料 肥料の三要素 育苗 脂質 自己形成 自然体 自然本体 自護体 至適温度 色の対比 色み 色光 色相 色相環 色面の構成 花の街 荒城の月 薬物 行事食 衣服 衣服の補修 製図 覚え方 覚え方のコツ 記憶法 試験 試験準備 調理 赤とんぼ 越天楽 跳び前転 跳び箱 近景 透視図法 通信プロトコル 通知表 進退動作 遊び 運命 遠景 遠近法 適応能力 部分洗い 野菜 野菜の調理 野菜料理 金属 鉄棒 鑑賞 閉脚前転 閉脚後転 開脚前転 開脚後転 障害走 雅楽 集合 集団行動 電子メール 電子レンジ 電気機器 音楽 音楽テスト 頭はね跳び 風景画 食事 食事の役割 食品 食品の取り扱い 食品群 食文化 食料自給率 食生活 食習慣 魔王 魚の鮮度 5教科
リンク集
中学主要5教科や学習法のアドバイスを書いています。下の2つは高校生向けと小学生向けです。
プロフィール
あまがえるさんの画像
あまがえる
スカイプ名:netstep123_1
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。