アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年07月05日

すだれ巻き上げストッパー

部屋内に吊ったすだれですが、夏場の天気が曇り日で、さほど日差しが強くない
日中は部屋を明るくするため、すだれを巻き上げたりしますが、その巻き上げた
状態で固定する方法として、我が家なりのアイテムを投入しました。

写真を御覧頂ければ分かると思いますが、麻紐と紐ストッパーで、すだれを好きな
位置まで巻き上げて、固定が出来るようにしました。この紐ストッパーは、着なく
なって捨てたスゥエットパンツやパーカーから外した物の再利用です。

和室すだれ-1.JPG 和室すだれ-2.JPG
和室すだれ-3.JPG

2016年07月04日

小窓のすだれとヨーヨーキルトのカーテン

以前に、小窓に吊った「ヨーヨーキルトのカーテン」を御紹介しましたが、あの
カーテンは、春秋冬3シーズン用で、夏の1シーズンだけは、すだれに変更して
います。と言っても、実際は「すだれ」ではなく、巻き簀(まきす)風ランチョン
マットなのですが、小窓に吊ると小窓用のすだれに見えます。

小窓すだれ-3.JPG 小窓すだれ-4.JPG
ヨーヨキルト1.JPG ヨーヨキルト2.JPG

2016年07月03日

自転車のリムでメモクリップ

息子が小学生の頃に乗っていた自転車を、大型ゴミに出す際に、少しでもカサ
低くしようと思って、大ざっぱにバラしました。そこで、車輪のリムを見ている時に、
アイデアをフト思い付いて、部品としてリムを確保しました。そうして作ったのが、
写真のメモクリップです。メタリックで、コルクボードのメモクリップとは、また一味
違った感じです。

自転車リム-1.JPG 自転車リム-2.JPG
自転車リム-3.JPG

2016年07月02日

ベランダの折り畳み式物干し竿

折り畳み式の物干し竿を、ベランダに取り付けました。折り畳みの構造自体は、ホーム
センターで購入した、棚用の折り畳み金具の機能をそのまま使い、アングルをねじ止め
して、アームを延長しました。以前に「洗面所・脱衣所」のテーマでご紹介しました、
折り畳み式ポールと同じ金具です。

洗濯物が多い時に活躍するのは勿論なのですが、夏場で洗濯物がカサ張らない時も、
夏場限定で吊るす「すだれ」を奥に押しやる事が出来るので、圧迫感が軽減します。

ベランダ-2.JPG ベランダ-1.JPG

ベランダ-3.JPG ベランダ-4.JPG

2016年07月01日

階段手摺転用ポール

我が家は、リビング・キッチン・風呂など、生活のメインは2階なのです。で、その2階
への階段の最後の3段がL字に曲がっています。マイホーム購入当初、その最後3段
部分にも短い手摺りが付いていたのですが、洗濯機や冷蔵庫などの大きな家電を買い
替えた際に、運び混むのに邪魔になったので取り外しました。その、取り外した短い
手摺りですが、今後改めて取り付ける事は無いので、吊り下げポールに転用しました。

元々、階段用の手摺りなので、ポール・金具共に強度は充分です。ポール径が少々
太い目で、ピッタリサイズのフックが無くて、太い針金で自作しました。外出時に普段
使いしているトートバッグなどを、吊り下げています。

階段手すり転用ポール-1.JPG 階段手すり転用ポール-2.JPG

2016年06月30日

ミシン台

最近のミシンは軽量化されてますが、我が家のミシンは型が古く、重くて持ち運びが
大変でした。そこで、キャスター付きのミシン専用収納台を作りました。横移動時は、
転がすだけなので楽チンです。置いたミシンがズレないよう、コーナー部に、ジャンク
ボックスにあった、L字加工・塗装済みの鉄板を取り付けています。

ミシン台-1.JPG ミシン台-2.JPG
ミシン台-3.JPG

2016年06月29日

洋服ダンス埃よけ

洋服ダンスは扉が閉まっていても、少しは埃が入ります。我が家では、その埃よけ対策として、
手前にポールを渡して、ハンガーポールとの間に布をかけています。文章では説明が難しい
のですが、写真を見れば、雰囲気は掴んで貰えるのではないかと思います。

洋服毎、1着ずつかけるカバーはありますが、出し入れが手間です。また、カバー素材は、
ビニールだったり不織布だったりします。ビニール素材なら、拭く事は出来ますが、不織布だと
拭く事は出来ませんし、両素材のカバーとも、洗濯が出来ません。我が家の方式なら、
洋服1着毎にカバーから出し入れする手間は無く、カバーの布が汚れたら洗濯が出来ます。

洋服ダンス埃よけ-3.JPG
洋服ダンス埃よけ-2.JPG 洋服ダンス埃よけ-1.JPG

2016年06月28日

押入れデッドスペースに体温計収納

押入れの側面ですが、柱の出っ張り部分がデッドスペースになっていて、押入れ用の
引き出し整理ダンスを横壁一杯に寄せて置くと、引き出しが引っかかるために、少し
横壁から離して置かなくてはいけません。このスペースを有効に使って、何か収納が
出来ないかな?と考えました。で、今となっては、見かける事が稀になった感がある
フィルムケースを画鋲で止めて、体温計を収納しました。この押入れがある部屋は、
寝室として使っていて、寝る前に少し熱っぽく感じる時など、すぐに体温計が近くに
ある状態です。

押入れデッドスペースに体温計.JPG

2016年06月27日

夏場の暑さ対策の部屋干し

我が家は家族全員、長時間エアコン冷房の風にあたると体調を崩したりするので
苦手です。なので、あまり暑さが厳しくない日は、その日の天気とは関係無く、
暑さ対策として、開けた出窓に洗濯物を部屋干ししています。

普段の洗濯では、脱水時間は3分にしていますが、暑さ対策で洗濯物を部屋干し
する時には、脱水時間は1分にします。水滴はしたたり落ちないけど、洗濯物の
脱水としては緩いという状態です。こうする事で、洗濯物が乾く時の気化熱で、
部屋が涼しくなります。

暑さ対策で部屋干しする時のポイントは、窓のカーテンレールに洗濯物を吊す事
です。窓から入ってきた風が、水分を含んだ布の間を通り、温度が下がって部屋
に入るようにします。要するに、風の通り道に洗濯物がある事が肝心なのです。
実際にやってみると、想像していた以上に涼しくなりました。

暑さ対策部屋干し.JPG

2016年06月26日

出窓フィルム

我が家の出窓、夏場の日差しを和らげるすだれを外側に吊っているのですが、
更なる暑さ対策として、フィルムを貼りました。ただ、出窓のガラスに直接
フィルムを貼ると、夏場と反対に日差しが欲しい冬場向きでなくなります。
そこで、季節に応じてフィルムを脱着出来るように、出窓ガラスのサイズに
合わせた透明塩ビ板にフィルムを貼って、吸盤で取り外しが出来るように
しました。

出窓フィルム-1.JPG
出窓フィルム-2 - Copy.JPG 出窓フィルム-3.JPG
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
検索
ファン
最新コメント
台所のごみ箱 by prediksi euro 2016 (06/29)
写真ギャラリー
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
よっちゃんの娘さんの画像
よっちゃんの娘
ブログ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。