アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年07月10日

新幹線の格安チケットは本当に使えるの?座席は何処でとるのかな?

NIS_JRWEST_TP_V (1) 新幹線.jpg

「ばば3」
金券ショップの新幹線チケットはどうして安いの?本当に使えるの?
そんなことを思う方もいらっしゃるかと思います。今回は使い方も含めてご説明いたします。

IMG_0251.JPG



1.新幹線格安チケットとは

文字通り通常料金より格安に購入できる新幹線チケットです。
この新幹線格安チケットは、1冊の回数券を1枚ずつばら売りしているものです。もともとJRで購入した回数券なので間違いなく使用できます。



2.購入する時の注意
TLTM180711-0027_TP_V 新幹線4.jpg


間違いなく使用できることがわかれば、お近くの金券ショップへ行きましょう。
ここで注意点があります
・クレジットカードでは購入できません。金券ショップの支払いは基本的には現金のみです。
・有効期限があります。期限は余裕がありますが、あまりに先の予定の切符の購入は列車が運休になることもありますからお勧めしません。
・回数券は年末年始・GW・お盆は使用できません。使用できない期間はJRで確認しましょう。

3.座席を指定する
PAK86_ryokouhe15093120_TP_V 新幹線2.jpg



指定席チケットを購入した場合の列車と座席を指定する手続きが必要です。JRのみどりの窓口(きっぷを売っているところ)で希望の日時を伝え、座席が印字されているものと交換してもらいます。空席があれば当日でも大丈夫ですが、利用者が多い時間、心配な方は事前に取っておけば安心ですね。
みどりの窓口は時間帯によっては混んでいます。座席の指定は券売機でもできますので、チャレンジしてみるのもいいですね。

4.列車に乗る

指定した列車に間に合うように乗車します。万が一乗り遅れてしまっても、当日中であれば後の列車の自由席に乗車することができます。
NSs18617000_TP_V 新幹線3.jpg


まとめ

・新幹線チケットは金券ショップで格安に手に入ります。
・.金券ショップのお支払いは現金のみです。
・格安チケットは年末年始・GW・お盆は使用できません。
・.座席の指定は、みどりの窓口や券売機でできます。
指定した列車に乗り遅れても、当日中の自由席に乗車できます。


高額な新幹線チケット、少しでもお値打ちに購入できたら嬉しいですよね。今までJRで定価で購入されていた方、これからは金券ショップですね!新幹線の他にも青春18きっぷなどの格安チケットもあります。チェックしに行ってみましょう。



posted by 蔵子 at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 切符

「鈴鹿サーキット」へお値打ちに入る方法は?金券ショップへGO!

キャプチャ 鈴鹿アイ.JPG

引用 鈴鹿サーキット公式HP


「ばば2」
「鈴鹿サーキット」はご存知ですか。三重県にあります。そして車で有名な本田技研工業株式会社の経営です。ちょっと堅苦しいイメージになってしまいますが、子供も大人も楽しめる遊園地です。

幼児には幼児に合ったアミューズメントがあります。大人には世界レベルの大会が開かれるサーキットコースもあります。車好きにはたまらない遊園地です。この夏は「鈴鹿サーキット」へ行ってみてはどうでしょうか。

しかし家族で行くと意外に高い料金がかかってしまいます。お得には入れる方法はないのでしょうか。金券ショップのばばあならではの知恵でご紹介したいと思います。
キャプチャ 鈴鹿サーキット料金表.JPG


引用 鈴鹿サーキット公式HP

1.金券ショップでチケットを手に入れる
本田技研工業株式会社は株主様向けに「鈴鹿サーキット」へ入場できる株主優待券を発行しております。
「鈴鹿サーキット」だけでなく「ツインリンクもてぎ」のどちらかに入場できる株主優待券です。どちらでもお好きな1ヶ所へ入場できます。

「鈴鹿サーキット」の場合
入園無料(ご利用1回限り、1枚につき5名まで利用できます。)
駐車場無料(普通自動車またはバイク1台まで有効です。)

IMG_3197.jpg



アミューズメント優待料金 モートピアパスポート(時期により料金の違いがあります。)
正規料金の20%OFFになります。(5名まで利用できます。)
アクアアドベンチャー(夏季プール)入場料
正規料金の約10%OFFになります。(5名まで利用できます。)

IMG_3199.jpg


2.アトラクションの楽しみ方

「コチラのプッチタウン」。幼児コース

キャプチャ 鈴鹿サーキット6.JPG

引用 鈴鹿サーキット公式HP


プッチグランプリ→スケールダウンしたミニ鈴鹿サーキット・国際レーシングコース「プッチタウンサーキット」を2人乗りのレーシングカーに乗って楽しみましょう。

コチラドライビングスクール→お父さん、お母さんに先生になってもらって交通ルールやマナーを勉強するコースです。

プッチパトロール→パトカーに乗り込んで、地面に残された足跡をたどって、子猫を見つけるアトラクションです。1人で子供が楽しめる乗り物です。

チクタクトレイン→電車の運転手の気分になって、電車を動かしてみましょう。

テストフライト→プッチタウンの街外れにある飛行機テスト場でテストフライトしてみましょう。2人で協力して、大空でテストフライトに挑戦してみましょう。

キャプチャ 鈴鹿サーキット9.JPG

引用 鈴鹿サーキット公式HP


プッチパワーショベル→パワーシャベルに乗って建設のお手伝いをしてみませんか。

ルンルンバルーン→バルーンレースのクルーとなって、プッチタウン上空爽快フライトをしてみましょう。

プッチパレード→楽しさあふれるクルマにのってパレードしてみませんか。

「チララのハローガーデン」幼児コース

キャプチャ 鈴鹿サーキット3.JPG


引用 鈴鹿サーキット公式HP


チララのフラワーワゴン→ほんのりいい香りのするフラワーワゴンに乗ってでんでんが見つけたお花畑にお出かけしましょう。

キャプチャ 鈴鹿サーキット8.JPG

引用 鈴鹿サーキット公式HP


でんでんむし→自然観察できます。イルミネーションなどの楽しい仕掛けが盛りだくさんです。

ぶんぶんばち→お花の周りをクルクル飛びまわるぶんかごに乗って高い所にあるお花の蜜を取りに行きましょう。

キャプチャ 鈴鹿サーキット7.JPG

引用 鈴鹿サーキット公式HP


「プートのモビパーク」小学生コース
eneー1→一定のエネルギーで「走行距離」を競う乗り物です。エネルギーが無くなってしまえばゴール前でも終了してしまうので、エネルギーの使い方を考えて走行しましょう。

DREAM R→親子や友達とタイムを競うレースゲームです。自己流にコースを攻略したりとダイナミックなレーシングゲームです。

アクロエックス エボリューション→オフロードマシンのテストドライバーとしてマシン操作が出来る乗り物です。悪い道のコースをうまく走り抜けできるといいですね。マシンの開発にあなたも協力しましょう。

プートののりもの研究所(メカニック室)→本物の工具を使って電気カートの組み立てに挑戦できます。組み立て終わったらテストコースで運転することも出来ますよ。

プートののりもの研究所(工作室)→工作室のベースキットを使用し動く乗り物を作ったり、季節の木や葉を利用し工作体験ができます。

「ピピラのモトフィールド」幼児コース

キャプチャ 鈴鹿マップ.JPG

引用 鈴鹿サーキット公式HP


ピピラのピンキーバイク→自転車に乗れない子供でも安心して楽しくバイクに乗ることが出来ます。愉快な街に飛び出しバイク体験をしてみましょう。

キッズバイク→ピンキーバイクで物足りないお子さんにはキッズバイクはいかがでしょう。専用練習コースでバイクの乗り方から始めます。

ツーリングバイク→キッズバイクAライセンスカードをゲット出来たらお父さんやお母さんと一緒にツーリングに挑戦できます。さあ、お父さんやお母さんに勝つことが出来るのでしょうか。

「バットのアドベンチャーヴィレッジ」小学生コース
アドベンチャードライブ→パワーリングを見つけるために森の上を駆け抜けましょう。急な坂やカーブ、ゆれる吊橋を抜け冒険へ出かけましょう。

バットのパワークリスタルハント→こうざんの奥深くに眠るエネルギー(パワークリスタル)を見つけに採掘車に乗って冒険に出かけましょう。

アドベンボート フロンティア→7つの難関をクリアする冒険です。パワーリングをみつけ限られたエネルギーを回復させながら帰還しましょう。

フライングシップ→鳥の様に大空を舞いジャングルを潜り抜けたりして、空の航海を楽しみましょう。

キャプチャ 鈴鹿サーキット11.JPG

引用 鈴鹿サーキット公式HP


パラ・セイラー→アドベンシャーワイレッジの空へ出発しましょう。パラシュートを使って空中散歩を楽しむことが出来ます。

ロッキーコースター→流木に乗って冒険に出かけましょう。風を切ってフルスピードで走り抜けるスリリング満点のコースターです。

「GPフィールド」小学生コース(ただし身長制限がある乗り物もあります) 

キャプチャ 鈴鹿サーキット5.JPG

引用 鈴鹿サーキット公式HP


デュエルジーピー→身長120センチ以上から乗ることのできるバトルコースターです。ハンドル操作で最速を目指しましょう。

コチラレーシングカート→パスポートで楽しめるレーシングカートです。小学3年生(身長130センチ)から乗車できるジュニア専用レーシングカートです。

アドバンスカート→身長140センチ以上から体験できるモータースポーツです。本格的なレーシングカートに挑戦してみましょう。

レーシングシアター→本物のレーシングカーに出会うことが出来、体感音響システムによる本格レース体験ができます。

サーキットホイール→空から国際レーシングコースが見られる観覧車です。

「Circuit Challenger」高学年コース

キャプチャ 鈴鹿サーキット2.JPG

引用 鈴鹿サーキット公式HP


Circuit Challenger→F1も走る国際レーシングコースを最先端のEVマシンで走ることが出来ます。

「アクア アドベンチャー」幼児から大人まで
・家族みんなで楽しめる5つのプールがご用意されています。

キャプチャ 鈴鹿サーキット4.JPG

引用 鈴鹿サーキット公式HP


3.大人の楽しみ方

キャプチャ 鈴鹿サーキット12.JPG

引用 鈴鹿サーキット公式HP


鈴鹿サーキットの国際レースコースでは各種レースが行われております。別料金にはなりますが、迫力あるレースを楽しむことが出来ます。

ばばあは24年前ぐらいですが、F4の耐久レースを見たことがあります。友達数名と出かけたのですが、先頭がどの車なのかわからずに最後まで観戦した思い出があります。


まとめ
・鈴鹿サーキットへ行かれるなら、絶対お得な株主優待券をご利用ください。
・小さなお子様から大人まで楽しむことのできる遊園地です。
・ぜひ一度、国際レーシング場へ入ってみてください。ここでレースが行われるのかと思うと感動します。
・遠くからお越しの方はホテルもありますので、小さいお子様連れにはぴったりです。

今回は愛知からも大阪からも近い「鈴鹿サーキット」をお値打ちに入る方法と楽しみ方をご紹介しました。

ばばあが中学の時の遠足が、本田技研の社会見学と鈴鹿サーキットでした、セーラー服を着て、色んな乗り物に乗りました。水に濡れたりと大はしゃぎをしていた事が思い出されほっこりしました。

幼児の教育はいつから始めるの?「公文式」2歳から始めた次男の場合!

YUKI_syukudaizzz15150842_TP_V.jpg


「ばばあ2」
次男の場合は長男と一緒に始めたので2歳半からのスタートです。まだ字すら書けないし、数字もやっとわかるぐらいの状態からのスタートでした。

少々不安もありましたが、先生の言葉で「幼児からでも大丈夫ですよ。お母さんも一緒にやりましょう。」の一言で入会を決めました。

不安の理由は落ち着きのない子供で、自分中心の性格なので、やる時とやらない時のムラが半端ないのです。小さい時から「自由人」とは次男の為の言葉でした。

1.座っていることが出来ない
やはりそこは2歳児なので、長時間は机に向かうことは無理でした。他の子供の席に行って、のぞき込んだり、教室中を走り回ったり「自由人」の次男らしい行動の繰り返しでした。時には寝てしまうこともありました。

3枚進めるのに1時間はかかる時もあれば、ノリノリの時は5分で終わらせるという時もありました。まずは座らせることからのスタートでした。

2.算数編
キャプチャ  公文 淳.JPG


引用 公文式公式HP

次男の場合は数字を書くのではなく、数字を覚えるために1から順番に点を結んで絵を完成させる「なぞり絵」からのスタートでした。

初めは簡単な絵からですが、進むにつれて絵も難しくなって行きます。「なぞり絵」1カ月ぐらいはやっていましたね。飽き性の為、何日も「なぞり絵」ばかりでは嫌になってくるのでしょう。

教室での2日間と自宅の宿題とを合わせれば30日間「なぞり絵」をやるのですから、飽きても当然かもしれません。とにかくやらせるために、私と次男の戦いです。食べ物で釣ったり、おもちゃで釣ったりと色々しましたね。どれも1回ぐらいしかひっかかってくれませんでした。

最終的には長男が四年生で他の塾へ変わったのですが、次男は3年が終わるまでの1年間は一人で、「公文式」に通いましたが、長男がいなくなり一層やる気をなくしたように感じました。

キャプチャ 公文6.JPG

引用 公文式公式HP


3.国語編
キャプチャ 公文 淳.JPG


引用 公文式公式HP

次男が初めにやり始めた国語は上記のようなプリントです。「あいうえお」の練習からスタートしました。初めは書き順を教えてもらい、簡単なのですぐに次へと進むのですが、この先が次男にとって地獄の始まりでした。

今のプリントではあるのかわかりませんが、語彙力を高めるために「プリントでしりとり」をするのです。
頭の文字が「あ」ならばしたが空欄になっています。そこに文字を入れていくのです。いつも同じ答えしか書きません。

極めつけの次男の答えは
「し」の後ろに文字を入れるときは「しる」でした。
「こ」の時は「こまった」でした次男にとってはもうアイデアが無くて自分の感情を表したのでしょうが、先生は大爆笑でしたが、親としては穴があったら入りたい気分でしたね。

その後、次男は何とか小学三年まで続けるのですが、宿題のプリントを隠したりと色々やらかしてくれました。

4.英語編
次男も英語は小学2年生から始めたのでアルファベットと簡単な単語で終わることになってしまいました。
今思えば一番重要だったのが英語だったのかもしれません。今でも英語は得意でないようです。

まとめ
・幼児の場合は興味を持たせるまで、時間がかかります。
発想力が豊かな子には単純作業のような宿題をこなすのが大変です。
・兄弟で入る場合は負けたくないという気持ちが頑張らせるようですが、1人になるとやる気が失せるようです。
・次男のような「自由人」には暗記力は養うことができませんでした。

子供の性格にもよりますが、落ち着きのない子にとっては1人で黙々とこなすことが、苦痛の時間でしかなかったようです。

小学四年生になってから長男と同じ学習塾へ入ることになりすが、公文式でやしなった計算力は次男の今後を左右することになります。
続きを読む...
QRコード
ファン
検索
<< 2018年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
蔵子さんの画像
蔵子
損ばかりしていた、金券ショップのばばあ達が損しない生活を目指し、「金券」「株主優待券の換金率」や「子育て終了母」なので、今まで言えなかった事など「そんなことあるの?」知りたくても聞けない内情を赤裸々に書いています。PCの出来ないおばさん三人組がお伝えします。登場人物には承諾を頂いております(笑)
プロフィール
系列サイトリンク集
系列ショップリンク集
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。