アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

医療保険なんていりません!


保険入らなくても毎月貯金しとけってことぽい。











【送料無料】医療保険なんていりません!

【送料無料】医療保険なんていりません!
価格:777円(税込、送料別)





いますぐ始める割安株投資

割安安定成長株

クラウディア

上新電機

ヤオコー

朝日ネット

エスフーズ

東急コミュニティー






キャッシュフロー計算書の読み方

年間の資本的支出が純利益の50%以下なら良い 25%以下ならもっと良い

配当アップよりも自社株買いを続けている起業が良い








バフェット流貸借対照表の読み方

大量の現金を保有していながら、借入金が少量もしくはゼロ

総売上高に占める売掛金の割合が他社より低い

流動比率はほとんど判断材料にならない

純利益÷総資産=総資産利益率 あまりにも高い総資産利益率は競争優位性の脆弱さを表している場合もある

長期借入金よりも短期借入金が多い会社を除外

負債合計÷純資産合計=負債比率 0.8以下(低いほど良い)

優先株をもたない

自社株買いを実行している

純利益÷純資産=株主資本利益率 高ければ良い




バフェットの財務諸表を読む力

損益計算書の読み方

粗利益÷売上高=粗利益率 40%以上

販売費及び一般管理費÷粗利益=SGA比率 30%以下

研究開発費はゼロ

原価償却費÷粗利益 低い方が良い

どの業界においても、営業利益に占める支払い利息の比率が最も低い企業が良い

資産売却益は純利益から除外

純利益が長期的に右肩上がりで推移しているか

売上高に占める純利益の割合が長期的に20%以上で推移しているか

1株あたり利益が右肩上がりで推移しているか









この前いらない本は全部ブックオフに売っぱらったけど、この本だけは手元に残した。そして毎日トイレで読んでいる。

「1秒!」で財務諸表を読む方法 仕事に使える会計知識が身につく本

基本的に本は買わず、なるべく図書館を利用するようにしている。


でも、この本は買った。





と、わざとらしく宣伝してみる。





もちろん1秒で財務諸表が読めるわけではない。
1秒だけ財務諸表を見るとしたらどこを見るか、それは流動比率だ。流動資産が流動負債を上回ってればまだまだ会社は潰れない、とかそんな内容だったと思う。



だったと思うと曖昧なのは1年くらい前に読んだきりで内容はほとんど忘れた。
持ってるから内容を確認すればいいのかもしんないけど、そんなめんどくさいことはしたくないのだ。






30歳からのおカネの教科書

昨日寝る前にさらさらーっと読んだ。








この本でも家を買うなら貸せる家を買え的なことが書かれていた。



あとは支出を把握しろとか
無駄使いをすんなとか




あとは忘れた。




実際に貸すかどうかは別にして、中古マンション買うならそのエリアの賃料相場を把握する必要はありそうね。




このあたりの賃料相場と比較して今の部屋(3DK8万)は高いかなぁ。うちのマンションも空室が目立ってきたし・・・。






不動産でハッピーリッチになる方法

もう少し先(2,3年)のことになると思うけど、中古のマンションを購入しようと企んでいる。なぜ中古なのかというと新築を買う金がないからだ。
35年ローンなんかは死んでも嫌だ。




現在の家賃が3DK共益費込みで月8万円。
1年で12×8=96万。
10年で96×10=960万。


毎月8万円支払いの10年ローンでどんぶり勘定し、中古1000万円前後のマンションが適当なのではないかと考えている。頭金次第で1500万までならなんとかなるかな。



どんな物件がいいのかこの本を読んで勉強中。




貸せる家を買えだとか、金利が安いからって金を借りすぎるなとか
まだ途中までしか読んでないけど参考になる。


図書館


予約した本が届いたから、図書館まで受け取りに行った。


めっちゃ分厚い本でびびった。











絶対読み切れないわ。



30歳からの成長戦略



三十路の俺は、30歳とタイトルにあればとりあえず読んでみることにしている。






図書館で借りて読んだけど、この本は買って熟読するに値する本だと思う。個人的に考えさせられたのは、


「インプット志向学習からアウトプット志向学習へ」


・インプットから入ると教科書を読みこなすこと自体が目的化するものである。


たしかにそーでした。俺は高校卒業する頃から読書に目覚めたけど、本を得た知識をなんら実生活に活かせてない。全然まったく活かせてないこともないと思うけど、やっぱり活かせてないと思う。読んだ本を本棚に並べて賢くなった気がしてた。

ちなみにこのブログを始めたのもアウトプットの機会を作り出す為なのだ。




この本を読んで、他にもいろいろ勉強になったけど、これ以上書くのめんどくさい上に、よく覚えてないわ。



所詮、俺のアウトプットはこの程度。





   
<< 2012年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。