アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

スポンサードリンク

2015年06月21日

【今日から使える雑学】な、なに〜!?「アイスクリーム」にはナゼ賞味期限がない!?

Scooping ice cream


市販の食品には必ずと言っていいほど表記してある「賞味期限」

実は「アイスクリーム」には表記されていないのはご存知でしたか?

この理由は、冷凍庫(-18℃以下)なら細菌が増殖しない、という理由から賞味期限が表記されていないのです。
これは一度溶けたアイスクリームを再度凍らせても大丈夫なのです。
注意したいのはうっかり少し空いてた、なんてことで中が-18℃以上になってしまうことです。

しかし、コレはアイスクリームでの話です。
どういうことか!?と言いますと、冷凍食品は別、ということです。
なんで同じ冷凍保存で冷凍食品は賞味期限があるのか?といいますと、冷凍して水分は蒸発してしまうのでパサパサになってしまう。
また、油は酸化してしまう、ということなんです。

賞味期限が長い便利な食品とはいえ、
なるべく早く食べるのが一番だそうですよ。

【補 足】
一般家庭の冷凍庫は業務用の冷凍庫とは異なり、格段に冷えることが少ない他、開け閉めの回数が多いために温度を維持し続けるのが困難であるため、長期保存には適さないそうです。
賞味期限はないとはいえ、努めて早めに召し上がるのがいいのかもしれませんね。






【意外と知られていない雑学】知らなかった!!「トウモロコシ」の意外な規則性とは!?

Grilled Corn on the Cob IMG_7602

トウモロコシって綺麗に並んでますよね。
でも数はどうなっているのかなって気になりませんか?

実はトウモロコシの粒には規則性があり、すべて「偶数」になります。

これは粒はもともと雌花で、花は2つ1組で咲くからです。 

トウモロコシの雄花と雌花には、法則があります。茎の途中の節1つに、2つの花が1組となって付きます。トウモロコシを輪切りにしてよく見てみると、1つの軸に2つの粒が付いていることが分かります。トウモロコシの粒が必ず偶数になるのは、粒の元になる雌花が2つ1組で軸に付くためなんですね!

あ、なんだか札幌の大通公園の焼きとうもろこしが食べたくなってきました笑

札幌大通り公園名物 やきとうきび
札幌大通り公園名物 やきとうきび / shogo4406








【合コンで使える雑学】実は違う!「レタス◯個分の食物繊維」に隠されたカラクリとは!?

らりるれレタス

野菜ジュースなどに使われる「〜〜◯個分の〜〜」の謳い文句がありますよね。
その中によく使用されるレタスの食物繊維。

実はレタスにはあまり食物繊維が入っていません。
レタスの食物繊維の含有量は100gあたり1.1mgです。
これを他の野菜の含有量を比較してみるとよく分かります。

・オクラ…100gあたり5.2g(レタスの5倍)
・ゴボウ…100gあたり6.1g(レタスの6倍)
・パセリ…100gあたり6.8g)レタスの7倍)
・し そ…100gあたり7.3g(レタスの7倍)

そして唐辛子は100gあたり46.4g入っており、レタスの実に50倍もあるのです!!

確かに唐辛子は多量の摂取は見込めないとしても他の野菜どれをとってみてもレタスの食物繊維の少なさは歴然としています。
「レモン◯個分のビタミンC」や「レタス◯個分の食物繊維」といった錯覚に惑わされないようにしたいですね!

因みに「レタス◯個分の食物繊維」の走りは、山田邦子さんの出演されている「ファイブミニ」のCMが最古であると思いますね。






【意外と知られていない雑学】こんな所から!?「エアロビクス」の意外な発祥とは!?

Humphreys hosts aerobi-thon


心肺機能のトレーニングのために開発されたエアロビクス。

実は1967年、ケネス・H・クーパーがNASA の宇宙飛行士の心肺機能トレーニングのプログラムの一環として開発をしたのがエアロビクスだと言われています。

エアロビクスは心肺機能の向上に大きな効果が期待できます。

有酸素運動で酸素をたくさん体にとりこみ心肺に適度な負荷を与えることで、心肺が発達し強くなります。

心臓が元気になると、血液の流れがよくなり、高血圧改善につながります。また、心筋梗塞や狭心症の予防・治療に効果を発揮するともいわれています。

将来、宇宙旅行に行きたい方は、エアロビクスをしておくと良いかもしれません!





【みんなに教えたくなる雑学】そうなの!?「イチロー」は実は◯◯だった!?

NTT東日本 広告

プロ野球選手イチローこと「鈴木一朗さん」

実は次男なのです。

なぜ一朗なのは、イチローが生まれる前はイチローのお父さんが工場経営を始めたばかりのときで、鈴木家にとって一番苦しい時期だったそうです。

そんなの時にイチローのお父さんが無理をしすぎて倒れてしまい、一年間入院しなければならなくなったそうです。

それを助け、工場を切り盛りしてくれたのが、イチローのお父さんの銀一さんだったそうです。

イチローが生まれたのはお父さんがやっと仕事に戻ったころだったそうです。なので、仕事を助けてくれた銀一さんに尊敬と感謝の気持ちをこめて、生まれた子供に一をつけることになったそうです。

あと、この郎ではなくこの朗の字になった理由は、「苦しいときにも朗らかにふるまう、明るい子供に育ってほしい」という思いがこめられているそうです。





【言われると知りたくなる雑学】素朴な疑問!自分で窒息死って可能なの??

Oficina Open Mic Suffocation


息を止め続けると大脳の血流が不足し意識が朦朧とします。
その後最終的には意識を失います。失神のような状態となります。

呼吸は大脳ではなく、脳幹が担っています。
脳幹の血流は最後まで保たれるので呼吸が止まることはありません。

息止めは「自分の意識で」行います。(つまり大脳の働き)呼吸は,毎日意識せずに行っています。
眠っている人、失神している人も呼吸を止めないのはそのためです。

意識を失えば(=大脳の働きが悪くなれば)息止めはできなくなり。
無意識の(=脳幹の働きである)呼吸が始まります。

なので死に至ることはないのです。






タグ:生物
カテゴリアーカイブ
検索

P R


人気ブログランキングへ
タグクラウド
<< 2015年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
月別アーカイブ
プロフィール
さんの画像

バカっぽいって言われる私ですが、ホントにバカなので改善しようと思って作りましたっ! ほとんど私の為に作ってますが少しでも楽しんで行ってくれたら嬉しいです!
ブログ
プロフィール

スポンサードリンク

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。