新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2020年03月15日
映画『ラストレター』(2020/岩井俊二監督)@小田原コロナシネマワールド
毎日が新コロナウイルスのことばかり。
だからと言って小田原コロナワールドに行ったわけではない。
観たいと思っていた『ラストレター』の都内上映が終わってしまい、行けそうな映画館はここだけだったからだ。しかし、ここは初めて来たけれど娯楽が揃っていて天国みたいだ。特に温泉はうれしい(もちろん入った)。
さて、映画は。
想い、時間、場所、距離が織りなす脚本、人物よりも早く物語りそうなカットの数々。
そしてヒグラシや野球中継などの音が気持ちをざわつかせる。妹を走れるだけ走らせて、引っ張れるだけ引っ張らせて、いつの間にか死者の存在感に覆われていく。
森七菜の佇まいがとても良かった。
素性のわからない男とその女は実はあのアパートにはすでに住んでいなく、乙坂は横丁で一人酒をして帰っていった…つまりは乙坂の妄想、なんて想像をしてみた(手紙がテーマだからこそあの男のメールだかラインの返信の早さは面白かった)。
夕飯は小田原駅近くの寿庵でかけそば。
つゆがしっかり優しくとてもいい。
だからと言って小田原コロナワールドに行ったわけではない。
観たいと思っていた『ラストレター』の都内上映が終わってしまい、行けそうな映画館はここだけだったからだ。しかし、ここは初めて来たけれど娯楽が揃っていて天国みたいだ。特に温泉はうれしい(もちろん入った)。
さて、映画は。
想い、時間、場所、距離が織りなす脚本、人物よりも早く物語りそうなカットの数々。
そしてヒグラシや野球中継などの音が気持ちをざわつかせる。妹を走れるだけ走らせて、引っ張れるだけ引っ張らせて、いつの間にか死者の存在感に覆われていく。
森七菜の佇まいがとても良かった。
素性のわからない男とその女は実はあのアパートにはすでに住んでいなく、乙坂は横丁で一人酒をして帰っていった…つまりは乙坂の妄想、なんて想像をしてみた(手紙がテーマだからこそあの男のメールだかラインの返信の早さは面白かった)。
夕飯は小田原駅近くの寿庵でかけそば。
つゆがしっかり優しくとてもいい。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2020年03月13日
映画『デッド・ドント・ダイ』(2019/スウェーデン・米/ジム・ジャームッシュ監督)@日本シネアーツ社
コーヒー&ゾンビ。ユルくテンションは低い。そしてどこか詩的。ビル・マーレイも静かだ。
町に一つのダイナ―、ガソリンスタンドがある雑貨店、都会の若者が泊まりに来るモーテル…アメリカのザ・田舎のドキドキ感がとてもいい。
ロケ地はニューヨーク州北部の小さな町とのことだがストーリーに欠かせないロケーションが揃っていたらしい。時が止まっているかの雰囲気でいつの時代かわからなくなる。
それにしても超豪華俳優陣。中でも『KIDS/キッズ』(ラリー・クラーク監督/ハーモニー・コリン脚本)のクロエ・セヴィニーと『スプリング・ブレイカーズ』(ハーモニー・コリン監督)のセレーナ・ゴメスが出演しているのはちょっとうれしい。
おそらく最近では珍しいと思われるつぶし撮影も効果的だったと思う。
ジム・ジャームッシュ監督のバンド・SQÜRLのサウンドがカッコ良い。必聴。
町に一つのダイナ―、ガソリンスタンドがある雑貨店、都会の若者が泊まりに来るモーテル…アメリカのザ・田舎のドキドキ感がとてもいい。
ロケ地はニューヨーク州北部の小さな町とのことだがストーリーに欠かせないロケーションが揃っていたらしい。時が止まっているかの雰囲気でいつの時代かわからなくなる。
それにしても超豪華俳優陣。中でも『KIDS/キッズ』(ラリー・クラーク監督/ハーモニー・コリン脚本)のクロエ・セヴィニーと『スプリング・ブレイカーズ』(ハーモニー・コリン監督)のセレーナ・ゴメスが出演しているのはちょっとうれしい。
おそらく最近では珍しいと思われるつぶし撮影も効果的だったと思う。
ジム・ジャームッシュ監督のバンド・SQÜRLのサウンドがカッコ良い。必聴。
2020年02月26日
とても良い一日
先日のお昼は下北沢の餃子の王将で瓶ビールを飲みながら餃子と焼きそばを食べた。
天気が良いお昼にこうやって王将でビールを飲める。なんて平和で幸せなんだろうと思う。
ずっと続いて欲しい。
吉祥寺に移動して井の頭公園を歩いてからにじ画廊にてほりえあいこ「HOME SWEET HOME」。
作家の祖父の絵に刺繍を施した作品。二人のストーリーはわからないが、お互いの優しさが自然に重なっていてホッとする。古い家の廊下、歯医者の待合室に似合いそうだ。静かにずっとそこにあるような感じがきれいだった。
夕方は弁天湯に浸かる。
温度が丁度良く気持ち良い。
夕飯は火弖ル。もつ煮、鰯の刺身、スパサラ、安定の味わい。
とても良い一日だった。
天気が良いお昼にこうやって王将でビールを飲める。なんて平和で幸せなんだろうと思う。
ずっと続いて欲しい。
吉祥寺に移動して井の頭公園を歩いてからにじ画廊にてほりえあいこ「HOME SWEET HOME」。
作家の祖父の絵に刺繍を施した作品。二人のストーリーはわからないが、お互いの優しさが自然に重なっていてホッとする。古い家の廊下、歯医者の待合室に似合いそうだ。静かにずっとそこにあるような感じがきれいだった。
夕方は弁天湯に浸かる。
温度が丁度良く気持ち良い。
夕飯は火弖ル。もつ煮、鰯の刺身、スパサラ、安定の味わい。
とても良い一日だった。
2020年02月23日
森山大道「Silkscreen」
タカ・イシイギャラリー フォトグラフィー/フィルムにて森山大道「Silkscreen」。
森山作品はどうしてもついつい。
質感、艶、メタリック感、が際立っている。撮る、刷るの技術があっても到達できない領域。
音楽が鳴って匂いまで感じられるような…勝手に脳が感覚を増幅させる。そこに映っていたタイツにも新宿にも未来を感じた。
夕飯は渋谷・森本で。
ささみ、相鴨、旨い。
森山作品はどうしてもついつい。
質感、艶、メタリック感、が際立っている。撮る、刷るの技術があっても到達できない領域。
音楽が鳴って匂いまで感じられるような…勝手に脳が感覚を増幅させる。そこに映っていたタイツにも新宿にも未来を感じた。
夕飯は渋谷・森本で。
ささみ、相鴨、旨い。
2020年02月20日
映画『静かな雨』(2019/中川龍太郎監督)@シネマート新宿
記憶を考える繊細な恋の物語。やわらかな陽だまりの温みを感じる。月夜に降る雨は優しくも冷たそうだ。
登場人物たちは何を見、何を記憶していくのか、スタンダードサイズの映像がドキドキとさせる。音楽が二人を導いてゆく。
記憶は曖昧な物であり、恋自体も曖昧だと思う。だから二人は今を一緒に過ごすのだろうと思う。
登場人物たちは何を見、何を記憶していくのか、スタンダードサイズの映像がドキドキとさせる。音楽が二人を導いてゆく。
記憶は曖昧な物であり、恋自体も曖昧だと思う。だから二人は今を一緒に過ごすのだろうと思う。
2020年02月11日
映画『パラサイト 半地下の家族』(韓/2019/ポン・ジュノ監督)@TOHOシネマズ日本橋
富裕と貧困の構図が美術やロケーションを駆使して表現され、スルスルとパラサイトしていく展開がハラハラドキドキ楽しめる。
興味深いのは、少なくとも3組の夫婦が出て来るが、それぞれがそれぞれの夫婦の形を持っていて、それぞれの愛情表現があるところ。特に、豪雨の中、子供が庭のテントに引きこもるさなか、リビングでのイチャイチャシーンはとても良い。
ただ、彼ら半地下家族はもっと金銭に拘束されないオリジナルな幸せに浸かる能力があるはずなのに、どうも物語にはめ込まれてしまっていて、少しだけ腹が立った。
ジャージャー麺のくだりで、そのままほったらかしにしてみんなで逃げちゃえばいいのにとさえ思った。
『家族を想うとき』(2019年/ケン・ローチ監督)の家族は今頃どうしているだろうかと考えてしまった。
『家族ゲーム』(1983年/森田芳光監督)の団地は劣化していないだろうか、宮川一朗太演ずる沼田君は中流から貧困にシフトしていないだろうか、などと考えてしまった。
夕飯は新宿の地下の焼鳥屋・番番で。
煮込みがしみる。砂肝が旨い。幸せ。
興味深いのは、少なくとも3組の夫婦が出て来るが、それぞれがそれぞれの夫婦の形を持っていて、それぞれの愛情表現があるところ。特に、豪雨の中、子供が庭のテントに引きこもるさなか、リビングでのイチャイチャシーンはとても良い。
ただ、彼ら半地下家族はもっと金銭に拘束されないオリジナルな幸せに浸かる能力があるはずなのに、どうも物語にはめ込まれてしまっていて、少しだけ腹が立った。
ジャージャー麺のくだりで、そのままほったらかしにしてみんなで逃げちゃえばいいのにとさえ思った。
『家族を想うとき』(2019年/ケン・ローチ監督)の家族は今頃どうしているだろうかと考えてしまった。
『家族ゲーム』(1983年/森田芳光監督)の団地は劣化していないだろうか、宮川一朗太演ずる沼田君は中流から貧困にシフトしていないだろうか、などと考えてしまった。
夕飯は新宿の地下の焼鳥屋・番番で。
煮込みがしみる。砂肝が旨い。幸せ。
2020年01月23日
Lifeworks、ヨコハマで生まれる物語たち
横浜シネマリンにて『Lifeworks』(第三期)を観る。横浜シネマリンとシネマ・ジャック&ベティの2館で、
本編前の「オマケ映画」として、定期的に無料上映されてきた作品たち(撮影ロケ地はもちろん横浜)であるが、それにしては存在感が大き過ぎる。
小説家コンビのファンタジックでラビリンスな世界に惑わされる『Necktie』(七里圭監督)、映像(撮影:四宮秀俊・照明:秋山恵二郎)のムードが緊迫感ある怖さを生んでいる『MARA』(伊月肇監督)、どこか寂し気な大人たちの人肌を感じる『送迎』(大崎章監督)、唐突に始まり路上でコロコロと展開していくコメディ『ハマの靴探偵』(井川広太郎監督)など見逃したらもったいない作品たち。
2020年も横浜は独特の雰囲気を持っている。
新しい物語が生まれて来そうな雰囲気を持っている。
だからこそ映画館はとても大切な場所であるし、こういった企画が続いてくれるとうれしい。
夕飯は初めて入った成城学園前のSet Lip。
ナスのグラタンとペスカトーレが旨かった。いずれもトマトソースの感じがいい。
オーストラリア産の赤ワイングラスがやさしくて合う。
本編前の「オマケ映画」として、定期的に無料上映されてきた作品たち(撮影ロケ地はもちろん横浜)であるが、それにしては存在感が大き過ぎる。
小説家コンビのファンタジックでラビリンスな世界に惑わされる『Necktie』(七里圭監督)、映像(撮影:四宮秀俊・照明:秋山恵二郎)のムードが緊迫感ある怖さを生んでいる『MARA』(伊月肇監督)、どこか寂し気な大人たちの人肌を感じる『送迎』(大崎章監督)、唐突に始まり路上でコロコロと展開していくコメディ『ハマの靴探偵』(井川広太郎監督)など見逃したらもったいない作品たち。
2020年も横浜は独特の雰囲気を持っている。
新しい物語が生まれて来そうな雰囲気を持っている。
だからこそ映画館はとても大切な場所であるし、こういった企画が続いてくれるとうれしい。
夕飯は初めて入った成城学園前のSet Lip。
ナスのグラタンとペスカトーレが旨かった。いずれもトマトソースの感じがいい。
オーストラリア産の赤ワイングラスがやさしくて合う。
2020年01月15日
つづく
2020年01月10日
映画『ナイブズ・アウト』(米/2019/ライアン・ジョンソン監督)@松竹試写室
ダニエル・クレイグ演じるクールで論理的だが少しだけユルい名探偵登場。ミステリー小説に出て来そうなキャラたちが事件が起きた屋敷に大集合。中でもマイアミ・バイスのドン・ジョンソンがかるーいおじさんを好演。そして看護師役のアナ・デ・アルマスがいい。『ブレードランナー2049』のジョイかあ。『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』にも出演ということで観なくちゃなあと思う。
「正直者が馬鹿を見る」という言葉があるが本当だろうか。嘘だろうか。嘘だといいなと思う。
「正直者が馬鹿を見る」という言葉があるが本当だろうか。嘘だろうか。嘘だといいなと思う。
2020年01月07日
今さらだけど木村拓哉は木村拓哉
あまり観ないテレビドラマを久しぶりにしっかり観た。
「グランメゾン東京」と「教場」。
どちらも木村拓哉主演。
どちらもとても見応えがあった。
どんな時代も世の中の求められたものを作らなければならない。
だから時代時代で好まれる演技も変わってくる。
しかし、木村拓哉は違う。
「グランメゾン東京」のピンチに次ぐピンチは今や半沢系ドラマが引っ張っているが、その先鋒は木村拓哉主演ドラマ「華麗なる一族」なのだろう。
「教場」はとてもシリアスだった。笑ってはいけないコントのようでもあった。
カメラワークも含めてこのギリギリの表現は凄い。
演出は中江功。数々のドラマを手掛けているがキムタク主演傑作「ギフト」の演出も。
さすが。
「グランメゾン東京」と「教場」。
どちらも木村拓哉主演。
どちらもとても見応えがあった。
どんな時代も世の中の求められたものを作らなければならない。
だから時代時代で好まれる演技も変わってくる。
しかし、木村拓哉は違う。
「グランメゾン東京」のピンチに次ぐピンチは今や半沢系ドラマが引っ張っているが、その先鋒は木村拓哉主演ドラマ「華麗なる一族」なのだろう。
「教場」はとてもシリアスだった。笑ってはいけないコントのようでもあった。
カメラワークも含めてこのギリギリの表現は凄い。
演出は中江功。数々のドラマを手掛けているがキムタク主演傑作「ギフト」の演出も。
さすが。