新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年04月24日
明日は
明日も朝から出撃予定です。
とりあえず友人のT君と明日は、チャリで菅原〜城北あたりを回ろうと。
そして明日の為に新アイテムを!!!
ついに出ました!!!
JackallのTNスリム8!!!!
じゃじゃーーーーん!!
これの発売を待ってたんです。
あとチャブルSRってのも近々でます。
これも期待大!!
さぁ開けちゃいましょう!!
カラーはSKハス。淀川のメインベイトのハスカラーにしてみました。
色に関してはちょっと悩みました。
ってのも淀川って基本にごり入ってるんで。
ブルーバックチャートと悩んであえてナチュラルカラーで。
とりあえず従来のTNと大きさ比較
上がTNスリム8
下がTN60です。
80mmなんで長さはわかってたのですが、思ったより大きいかなという印象です。
ちなみに重量は12gです。
僕はMHロッドで投げます。
あと写真とってないですが、fish arrowのビビッドクルーズも買っちゃいました。
前からほしくて狙ってたのですが、なかなか手に入らず。。。
先日エイト3に行くとたまたま入荷しててラスト2個でした。
The Hitで使用しててぼこぼこ釣れてたので楽しみです。
明日もなんとか一匹釣りたいと思います!!
JACKALL/ジャッカル TN SLIM/TNスリム 8 ゴーストワカサギ 12g 新品価格 | ![]() |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
Fish Arrow/フィッシュアロー Vivid Cruise/ビビッドクルーズ 150 01 ワカサギ 30g 新品価格 | ![]() |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HHYT6+8WWNUA+2F4Y+62U35)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06X+2D50AA+27XS+5YZ75)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6ZUDO2+2HOM+656YP)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
2015年04月20日
やったぜ!!
先週の土日も釣り三昧でした。
土曜は朝から点野スタート。
点野では安定のボウズ。。。w
でも5分くらいの間で50アップ2本あげてるおっちゃんがいました。
点野あきらめ番田へ。
相変わらずの生命感。
ちらほらバスの姿も見えるのですが何をしても食わない。
いつか番田で釣りたいです。デカバス多いみたいやし。
その後菅原ワンドへ。
たくさんの人でにぎわっていました。
釣果の方は。。。
ワンドの奥の秘境でデラクーの落ちパク!!!
バスの気まんまんで引いて来ると、、、、
フナ。。。。。。
フナの落ちパク。。。。。
そんなんあんのかよ!
秘境にバスはいるのか。
鯉は山ほど発見できたのだが。
昨年は秘境で夫婦で雷魚さんゲットしたんで雷魚でもと投げるが、その後はスレ当たりばっかり。
日も暮れて来たので帰還。
バスは釣れなかったですが、一緒に行った連れが50アップのチェイスを2回ほど見たそうなので、かなりバスが入ってると思われます。
日曜は昼から城北ワンドへ。
最近凄く釣果が上がっているせいか、釣り堀状態w
とりあえず岸際をチェックしているとバスが回遊してるのをよく見られました。
なので岸際をジョイクロでサーチ!
すると下からバスが出てくる。
でも食わない。。。
あきらめずに何度か通しているとバイト!!!!
ついに念願のジョイクロで!!!
目の前なのでほとんどバトルなしw
そういえば自分10メートル以上の距離でバス釣った事無いかもw
全て足下w
ともかく初バスゲットです。しかもジョイクロで!!!
大きさは37cm
![FullSizeRender.jpg](/yodogawabassfishing/file/FullSizeRender-thumbnail2.jpg)
そんなに大きくないが釣れた喜びは大きい!!
その後はチェイスはあるが食わないという感じで釣れず。
でも淀川で一匹あげたからええねん!!w
タックルは
ロッド shimano ゾディアス172H
![]() | SHIMANO(シマノ) ゾディアス LONG & POWER 72 SERIES 172H 新品価格 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
リール shimano スコーピオンメタニウムXT(97銀メタ)
ライン sunline bass super PE 56lb
![]() |
サンライン(SUNLINE) バス スーパー PEライン 70m 56lb 新品価格 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
ルアー ガンクラフト ジョインテッドクロー178F カラー 月光鮎(スーパースローシンキングチューン)
GAN CRAFT/ガンクラフト JOINTED CLAW 178 ジョインテッドクロー 178 #12.月光鮎 TYPE15-SS 新品価格 | ![]() |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
今週も釣りたい!!
てことでまた城北いこうっとw
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2HHYT6+8WWNUA+2F4Y+62ENL)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06X+2D50AA+27XS+5YRHD)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6ZUDO2+2HOM+67RK1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
2015年04月02日
PEラインデビュー
かなり暖かくなり、全国的に春爆模様です。
が、僕はまだ冬です。
真冬です。
相変わらず釣れてません。
先週も土日は淀川へ。
土曜は自転車で菅原ワンド→爆弾池→柴島テトラと回りました。
見えバスでも発見できればテンション上がるんですが、それにも出会えず。
でも柴島テトラではたくさんのベイトを見る事が出来ました。
なので今週に期待です。
日曜は、雨模様だったので雨が降るまで点野へ。
こちらもノーバイトでした。
点野では夕方過ぎに友人が行ってまして、そこで別の人がでかいのあげてたそうです。
友人はソウルシャッドで80アップくらいのレンちゃん釣ったそうです。
スピニングにPEラインなので20分ファイトしてあげたそうです。
そうそうついにPE巻いちゃいました。
ついでにジャッカルのアイオビーも購入。
フロッグやビッグベイト用に購入したゾディアスで使用しています。
初めてPE巻いたのですが、思ってたよりも扱い易いです。
バックラッシュしたら直らないと聞いてますが、ラインが軽いので酷いバックラッシュにもなりにくいように思いました。
スピニングにも巻いちゃおうかなと思っています。
少し早いですがフロッグ投げてきましたw
僕が購入したPEラインはサンラインより発売のバス スーパーPEラインという商品でPEにしては非常に安いです。
![]() | サンライン(SUNLINE) バス スーパー PEライン 70m 56lb 新品価格 |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
千円ほどで買えちゃうしナイロンやフロロに比べて劣化が少ないのでコスパにも優れているかと思います。
今週は雨模様ですがレインウエアを購入して行ってこようと思っています。
それにデプスのwebメンバー特典のあれも到着しそうですし。
到着したらまた紹介したいと思います。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2HHYT6+8WWNUA+2F4Y+62ENL)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06X+2D50AA+27XS+5YRHD)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6ZUDO2+2HOM+67JU9)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
2015年03月24日
先週末
大阪は寒の戻りで寒くなっております。
でも水温はそんなに下がってないようです。
先週末のご報告です。
まずは土曜日。
この日は久しぶりに自転車で行ってきました。
地元菅原ワンドから。
朝一で春を期待して行ったんですが、撃沈。。。
無反応でしたね。
他にも数名いてましたが釣っている人は0でした。
葦際に期待のバギークローをバックスライドセッティングで落としまくったんですけどね。
他にも安定のTNを使ったりといろいろ駆使したんですが、フナのスレアタリすらないと。。。
その後100円橋(今は無料ですが、地元ではそう呼ばれている)から見える爆弾池に行こうと言う事になりいどう。
爆弾池につくと生命感ありまくり!!!
鯉やフナが暴れ回っていました。
鯉やフナがいるならバスも!ということで頑張りましたがダメでした。
でも時間かけてしっかりやればうまい人なら引っぱりだせるんかもしれません。
後は大桐の取水塔にもいきましたがさっぱり。
春はいつ来るのかとつぶやきつつ帰宅。。。
日曜日は点野ワンドスタート。
まだ暗い内でしたがすでに数名は来てました。
ワンドの最奥から、ドライブクローのテキサスで。
春になりザリガニのお目覚めのようなので必然的に出番も増えてきます。
僕は好んで赤系を使っています。
![]() |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
反応無いので先日購入したゾディアスにジョイクロを付けて使用。
フローティングですが、シンカー貼ってサスペンドにしてます。
ここのシャローをゆっくり引いてくるとバイトが!!!!
初のジョイクロバイトに興奮でした。
バスや!!!と思いつり上げると
。。。。ナマズさん。。。。
ナマズさん?ジョイクロにナマズ食うですか!?
ナマズさんには申し訳ないですが、ショックでした。
でもジョイクロの凄さは実感できたかな。
![zodi.jpg](/yodogawabassfishing/file/zodi-thumbnail2.jpg)
ゾディアスの172Hですが、無理矢理ジョイクロを使用してます。
本来はXHクラスを使用するべきなんですが、偏るのがいやで。
僕の素人的な感想からするとHクラスでも十分投げれます。
パワーもあったし全然問題なしでした。
XHクラスを知らないから言えるのだと思います。
とりあえずはゾディアスの入魂完了かなw
その後、特に当たりもなく移動する事に。
とりあえずヘリポートへ。
いつもやっているテトラ岬に行くと入り口に二人組が座っていて、僕らに鯉釣りしてるから入るなと。
よこでばちゃばちゃルアー投げられるの嫌なんわかるんすよ。
でも言い方が気に食わないっていうか、上からで、少し噛み付いてやると、
なんとバールの様な武器みたいなん持って、しばきまわすぞ!って言いながらこっちきよる。
これは頭おかしいなって事で相手せず別の場所へ。
さすがに武器出されたらこっちはロッドしかないから勝てません。へたれなんでw
とりあえず近くのテトラ沿いをクランクで流して見ましたが無でした。
見えバスでもいてればやる気出るんですけどね。
この日はナマズさんのみ!
でもまあ津釣れたんで結果オーライって事で。
そういえば土曜に連れがデプスのフロッグのバシリスキーを持っていて動き見てびっくり!
![]() | 新品価格 |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
フロッグやのにクローラーベイトの動きするではないですか!
思わずその日の夜に買いにいきました。
近々PE巻いて本格的使います!!
今週末も暖かくなるので今週こそは!って気持ちで行きます。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06X+2D50AA+27XS+66H9D)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6ZUDO2+2HOM+64RJ5)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
2015年03月19日
RAID JAPAN バギークロー
2015年03月16日
久しぶりの
さぼってました。。。
でも釣りはさぼってません!!
またぼちぼち書いて行く所存でございます。
最近は淀川はもちろん野池や小規模リザーバーも行っています。
小学校からの友人が釣りをやり始めてくれて2人であちこち行っています。
肝心の淀川ですが、3月に入ったものの水温もまだ10°いかないくらいで、厳しい状況が続いております。
ちなみに今年の初バスはまだ出会っておりません。。。
友人が2月の末に淀川の点野ワンドで40アップはあろうかとサイズのバスをくしくも手前ばらしってのがありました。
主に点野ワンドへ行ってるのですが、ほぼバスを釣っている人はいないです。。。
あっ2週間前に50アップあげている人がいてた!
釣れないですが、確実にバスはいると思うので夢を持って釣りに行っております。
話は変わって、昨日に奈良の野池に行ってきました。
釣果は0でしたが、もう少し暖かくなると良さそうなフィールドでした。(サイトで40アップ2匹ほど確認)
最近はシャッド系をよく使ってみてるんですが、先日RAID JAPANより発売されたLEVEL SHADを運良く入手でき、昨日早速使用してみました。
感想としては非常に良く飛ぶ!!
重さ4.3gで軽いのですが、同等クラスのJackallのソウルシャッド52に比べてもよく飛んでくれます。
ちなみにタックルは
ROD Molla 6ft2inch ML
REEL DAIWA SS SV
LINE Sunline マシンガンキャスト10lb
って感じで、完璧なベイトフィネスではないのですが、それでも20mは軽く飛んでくれます。
泳ぎの方も凄く良い動きで、リップがスクエアなので障害物回避性能も高いかと思います。
テトラ等にあてて使用出来るの、ソウルシャッドと使い分けできればなおいいでしょう。
とりあえず早く初バスをゲットしたいです。
あっ、忘れてた、土曜日に新しくRODをかいました。
SHIMANO ZODIAZ 172Hです。
![]() |
SHIMANO(シマノ) ゾディアス LONG & POWER 72 SERIES 172H 新品価格 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
このロッド何がいいかって値段ですよ!!
ヘビークラスのロッドが欲しくて悩んでるときにこの情報を入手して、フィッシングショーで実物みて買うのを決めました。
先週の金曜くらいから発売されてたようで速攻ゲットです。
とりあえず97の銀メタにのせてるんですが、初めての7ftオーバーなので良く飛ぶ。そしてラバージグ等の重量のあるルアーが扱いやすい、後は何より軽い!!
7ftオーバーのロッドって150グラムくらいが平均なんですが、これは127グラム!!
以下SHIMANOのサイトより転記
“X”が鍛えたパワー、軽さ、シャープネス。 あらゆるルアーを操るマルチパフォーマー現る。
バスフィッシングの本場アメリカと日本でテストを繰り返したZODIASが満を持してデビュー。1ピースと2ピースを合わせて全33アイテムのラインナップは、個々がさまざまなルアーへの高い対応力を備えます。クラス初となるハイパワーXで全身を強化し、軽量でありながらフルキャストやビッグバスとのパワーファイトでもネジれず、キャスト、アクション、フッキングの一連の動作がスムーズに決まる。このほか、飛距離と軽さを兼備したセミマイクロガイド、リールシートにはカーボン強化素材「CI4+」を採用した「ファイティンググリップType R/CI4+」(ベイト)と「パーフェクションシートCI4+」(スピニング)を搭載するなど仕様も本格派。1本のロッドでどれだけのことができるか。ZODIASは、多彩なルアーを駆使する現代のバスフィッシングに呼応すべく生まれた、新世代のマルチパフォーマーだ。
これ出た事によってエクスプライドが売れなくなるのではと心配しちゃうくらいです。
SHIMANOの社員さんの話によると、細かい釣りならエクスプライドがいいそうなので、その辺ですみわけしているそうです。
自分のような素人はゾディアスで十分です!w
贅沢いうとすべてゾディアスで統一したいくらいです。w
だからもし他のロッドが折れたら次はゾディアス買います。
てな感じでかなりコスパに優れたロッドです。
おすすめです!!
今週は15°越える日もあるようなので、淀川も本格的春の訪れを感じさせてくれるのを期待して週末まで仕事がんばります。(でも土日気温下がるような。。。)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06X+2D50AA+27XS+66H9D)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6ZUDO2+2HOM+699KH)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
2014年07月23日
先週末は
先週末は三連休!!
ってことで土曜は朝から大桐ワンドへ。
魚はボイルしてたのですが反応はなし。。。
小一時間で切り上げ合間にゴルフの練習へw
ゴルフ練習後再び釣りへ。
行き先はヘリポート横。
ヘリポート横の給水塔当りのワンドが良さそうでした。
ウィードで魚の生息しやすい環境に!
バイトは無かったのですが確実にバスはいます。
ここはフロッグで攻めれば楽しそう。
昼過ぎに帰宅して、夕方前に嫁と城北へ。
その前にエイト3によってギルボーン用にゼロダンを購入。
嫁が自分もトップ系のルアーが欲しいというので色々物色。
ポッパーがいいみたいですが、嫁のタックルでは軽いポッパーはきつい。。。
色々見てるとフロッグがいいと言い出し購入したのがこれ。
ダイワのDポッパーフロッグ!!!
ダイワ(Daiwa) D-ポッパーフロッグ ブラックポイズン 新品価格 | ![]() |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
ポッパータイプでトップで1/2オンスで希望通り!?
早速これを持って城北9番ワンドへ。
9番ワンドはかなりウィードが入っててフロッグ向き!!
数度キャストしてると着水と同時にバイトが!
フッキングできず釣り上げれなかったですが、Dポッパーフロッグの可能性を感じました。
その後本流沿いの水路で嫁はがジャッカルのs-rideをキャストしているとバイトが。
しかしこれも手前でバレてしまいました。。。
この日は嫁の2バイトで帰宅。
帰るとポストにある物が!!!
![写真 2.jpg](/yodogawabassfishing/file/E58699E79C9F202-thumbnail2.jpg)
ジャッカルのギロン!!!
ギル型のビッグベイトです。
スローシンキングでナイスな動き!!
新品価格 | ![]() |
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
ついでに実はもう一つビッグベイトを購入してまして、
これ!!!ついにやっちゃいました。
ジョイクロ
GAN CRAFT(ガンクラフト) 鮎邪 JOINTED CLAW 178 15SS 菊元カラー K-02ウグイ 新品価格 | ![]() |
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
さすがにいい動きしてました。
近いうちに夢のジョイクロフィッシュを!!!
翌日は朝一で城北へ。
しかしこの日は全然でした。
なんか普段と違うかんじでボイルもほとんど無かったです。
しかしDポッパーフロッグいいですね。自分用にも買おうかな。
最終日はゴルフのためノーフィッシングの予定でしたがゴルフ帰りに吹田の池で少しだけやっちゃいました。
暑さと疲れですぐに帰りましたが、ギロンでチェイスあったんで収穫ありです。
今週末は釣るぞ!!
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06X+2D50AA+27XS+5YRHD)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2BRXWV+4BZL9U+2ULM+BXQOH)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6ZUDO2+2HOM+62MDD)
2014年07月11日
城北ワンド夕まづめ
実は昨日も同じ時間らへんで行ってまして。
昨日は僕はワンド中心に攻めたんですが、嫁が本流沿いのクリークでなかなかの引きを感じたみたいで(結果はばれた)すぐにいったんですが、僕は釣れず。。。
デラクーで当りあったんですがばれました。(多分鯉か雷魚っぽい)
デラクーまだ釣れた事ないけど、ジャッカルが開発中に1000本釣ったとか言う話です。
なんせ喰うからデラ喰う→デラクーと名付けられたそうな。
![]() | ジャッカル(JACKALL) デラクー HLブルーギル ・1/4oz 新品価格 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
ってことで今日は、ワンドにはほとんど目をくれず、本流沿いクリークへ。
ワンドの水も昨日よりもさらに濁っていたのでなおさら本流からの流れ込みが近い方がいいとよみました。
とりあえず最近ゲットしたOSPのドライブシュリンプ4.8のテキサスでキャスト
OSP/オーエスピー DoLive Shrimp/ドライブシュリンプ 4.8inch 001 ウォーターメロンP 6本入 新品価格 | ![]() |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
水面が動くところを中心に投げてたのですが当りなし。。。
トップがいいのかなと思い、ハードルアーへチェンジ。
コンバットクランクをロッドを立てて表層を引き波たつようにリトリーブ。
なぜこんなわざわざこんな事をするかというと
昨日、YouTubeで並木さんのバジンクランクの動画を見てて、凄くバジンクランクほしくなったからです。
すごいいい動きしてました。
こんどこっそり買おうっとw
O.S.P/OSP Buzzn'CRANK/バジンクランク ヘビーヒッター T.N.BKサンフィッシュサイトSP 10g 新品価格 | ![]() |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
クランクの表層引きを数回すると
おっ!?
食ったぞ!!!!!
ばれるな!!!
と願いながら巻いてくると
あらかわいい小バスちゃん。
20センチあるかないかくらい。
やっと釣れました!!
小バスやから微妙。。。
しかし1匹は1匹!
とりあえず釣れてよかった。
嫁は全くうらやましそうな顔してくれませんでしたけどねw
また明日も行こうっと。
でかいの釣れますように。。。
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06X+2D50AA+27XS+66OZ5)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2BRXWV+4BZL9U+2ULM+BXIYP)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6ZUDO2+2HOM+69P01)
先週末
7/5土曜は少し遅めのスタートでした。
どこへいこうか迷いながら(とはいっても行くとこは限られている)
車を走らせ行き着いたのは兵庫県尼崎の猪名川。
いろいろ調べてると猪名川にもバスや雷魚がいるとのころでいってみました。
が!車を止めれるところがなかったのでキャストせずに帰ってきました。。。。
運転しながらみた感じなかなかよさそうなポイントがたくさんありました。
(少しシャローが多い気もしましたが)
次行く時はぜひ投げてみたいです。
猪名川を後にして結局は淀川へ。
菅原ワンドへいきました。
![2014-07-05 09.00.42.jpg](/yodogawabassfishing/file/2014-07-052009.00.42-thumbnail2.jpg)
![2014-07-05 09.00.39.jpg](/yodogawabassfishing/file/2014-07-052009.00.39-thumbnail2.jpg)
朝8時半くらいやったんですが、人が珍しくほとんどおらず、あれ?って感じでした。
とりあえずいろいろ投げましたが、やっぱり淀川はクロー系がいいのでOSPのドライブクローをテキサスで。
![2014-07-05 09.55.51.jpg](/yodogawabassfishing/file/2014-07-052009.55.51-thumbnail2.jpg)
![]() | O・S・P OSP/オーエスピー Dolive Craw/ドライブクロー 5inch 【2】 034 スカッパノンブルーF 5本入 新品価格 |
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
岸際やブッシュのカバー付近を狙いましたが、反応無し。
とういうかボイルもないので魚おるん?って感じでした。
とはいえ、ドライブクローは自分は絶大な信頼をおいております。
自分が城北でつったのもドライブクローやし、
嫁も先日菅原でドライブクローで釣っているんで。
やっぱり淀川のワンドはクロー系がいいはず!!
その後10時くらいになったので、嫁が使っているロッドの修理が完了していたのでエイト3へ。
セールの休日とあって駐車場も並んでました。
嫁のロッドを引き取り、そのままタックルベリーへ売りにいきました。
うちの嫁、小バス10匹釣るくらいなら、基本ボウズでどこかで60アップ一本でるほうがいいそうで、
最近はでかいルアーしか投げないのです。
こうなった理由は4月くらいに城北ワンドで58センチ釣ったからみたいです。
![写真 2014-05-16 10 20 11.jpg](/yodogawabassfishing/file/E58699E79C9F202014-05-16201020202011-thumbnail2.jpg)
なのでもともと使っていたMLのロッドでは柔らかすぎて重たいルアーが投げれないので買い直しました。
新しく買ったのはtailwalkのbitesで1オンスまでキャスト可能なモデルです。
エイト3で6500円程で購入しました。
夕方に2人で城北に早速行ってきました。
![2014-07-05 17.19.26.jpg](/yodogawabassfishing/file/2014-07-052017.19.26-thumbnail2.jpg)
嫁は硬いロッドに大喜びで最初から硬いのにしとけばよかったと言うてましたw
さて実際の釣果は2人とも安定のボウズ!!
でも気にしない。
バス釣りは投げることに意義がある!!!
今週は釣ったる!!!!
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06X+2D50AA+27XS+66OZ5)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6ZUDO2+2HOM+62MDD)
2014年07月04日
ダイワ タトゥーラカスタム
追加場所はハンドルノブとウォームシャフトに追加。
まずはハンドルノブから
ノブの上面のキャップを外します。
専用の工具が販売されているのですが持っていない為、細くて強めの針金で引っこ抜きました。
キャップを外すとネジが出てくるのでそれを外します。
ネジを外すとノブが外れます。
タトゥーラにはあらかじめ上側にはベアリングが入っているので下側に追加します。
ノブの下がわに黒色のプラスチックのリングがあるのでそれを外してベアリングに取り替えます。
取り替えれば後はもとに戻すだけです。
次にウォームシャフトの受けにベアリング追加です。
まずはマグネットブレーキ側のカバーを外してスプールを取り外します。
カバーはダイヤルの全面にあるネジを5円で回して飛び出たらカバーを下にスライドするとはずれます。
タトゥーラのスプールはT3やSSなどと違いシャフト付きです。
よってSVスプールが使えません。いずれは発売されるのでは?と噂です。
次にハンドルを外していきます。
これはそんなに難しくありません。
上から順番にはずしていけばいいだけです。
順番に外していき、ドラグも外して
一応上から順番に部品をならべて置くといいかと思います。
ハンドル側のカバーの表面のネジを3本外してカバーをまっすぐ持ちあげるとカバーがはずれます。
次にメインギアを外していき、
メインギアを外すと写真の親指の所のEリングを外します。
外す時にとんでいかないように注意しましょう。
![IMG_5940.jpg](/yodogawabassfishing/file/IMG_5940-thumbnail2.jpg)
反対側にいきギアとつながっているシャフトのEリングも外します。
Eリングを外すとワッシャーが出てくるのでそれも外すと、ハンドルノブと同様のプラスチックリングがあるので
それを外してベアリングに付け替えます。
Eリングはまだ戻さず、ギアボックスに行き、先ほど外したEリングの箇所のギアをシャフトから外します。
少し硬いので強めに丁寧してください。
ギアを外すとプラスチックリングが出てくので同じくベアリングに付け替えてあとはもとにもどしていくだけです。
ベアリングサイズは740zzという型番でアマゾンのヘッジホッグスタジオでの販売されています。
【ハンドルノブ専用ベアリング】 ECC-740ZZ ×4個セット 内径4mm×外径7mm×厚さ2.5mm 新品価格 | ![]() |
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
自分はスプールにかかる部分ではないのでオークションにて10個¥1,000でゲットしました。
画像で分かりにくと思うので、YOUTUBEの動画があったのでそれもはっておきます。
http://i.ytimg.com/vi/3PCMM0sa9TQ/0.jpg
変更した感想は、ハンドルが恐ろしく軽くなりました。
交換して良かったと思います。
ほかにもいろいろカスタムできるみたいなのでちょっとずついじって行こうかとおもいます。
![]() | 新品価格 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06X+2D50AA+27XS+5YRHD)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6Y22UQ+249K+BWGDT)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2BQ06R+6ZUDO2+2HOM+7JRY9)