アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

生物1か月マスター勉強法!!

今回は生物の勉強法を説明しようと思います(●^o^●)


基本的に生物は7・8月の夏休まではがっつり勉強しなくて結構です☆


基本的なことがわかるぐらいのと、授業をしっかり聞くことです。


夏休みに入ってからはがっつり勉強してください(;´Д`)y


さて勉強法を説明します。


A. 夏休みに入るまで


@授業をしっかり聞く効率のよい授業の聞き方はこちら授業の正しい受け方
A中間テスト・期末テストをしっかり勉強する。
B中間テスト・期末テストの復習もしっかりする。


@について、詳しいことを知りたい人はクリックして見てください☆


ABについて、中間テストや期末テストの勉強はがっつり勉強してください。


遺伝などが範囲の場合は特に頑張ってください。センターでは必ずといっていいほど遺伝はほぼ出ます。


生物などの理科科目は社会とは違って時代の流れがなく、分野ごとに区切られていので、比較的に早くマスターすることができます。


遺伝が苦手・というか生物が苦手という人はこれがオスススメ⇒きめる!センター生物I (センター試験V BOOKS (14))


塾で田部ちゃんの授業を体験で受けましたが、体験だけでもわかりやすく、苦手だった遺伝をすぐにマスターできました(*゜▽゜*)


しかも田部ちゃんはとてもおもしろいです☆笑 意味のわからないところで勝手にキレますΣ(°Д°;


この本だったらキレられることもないし、この1冊をマスターすればセンターで9割以上はとれます!!


この本をベースにテスト勉強や基本的なことを勉強すればいいです。


B. 夏休みに入ってから


@きめる!センター生物I (センター試験V BOOKS (14))を使って計画的に勉強する。
A基礎を固める。
B遺伝をマスターする。
Cわからないところがあれば復習する。



@について、先ほども述べましたが、この本1冊でセンターは十分なので、これを何回もこなしてください。


これは分野が30あり、1分野4ページ前後で1日1分野でも1か月でマスターできてしまいます。


夏休みは時間があるので、10日ぐらいで終わらしてもいいと思います。


集中力がある人は、3日ぐらいで終わらしてもいいと思います(*>∀<*)まあできない人がほとんどだと思います。


僕もできる自信がないです。。。笑 でも広い範囲を何回もするほうが効率よく覚えるのでできれば、広い範囲をいっきにするほうがいいです。


Aについて、基本的に参考書を見ながら、わからない・覚えていないところだけマインドマップを使ってノートにまとめます。(マインドマップの書き方)


すべてノートにまとめると時間がかかって効率が悪くなります。


参考書でノートにまとめる⇒覚える⇒思い出す⇒参考書の問題でできているかをチェック。


のような感じでするといいです。記憶のメカニズム利用法!!でも言いましたが、暗記科目はいかに思い出す(アウトプット)かが重要になってきます。


覚えることよりも思い出すことを重点してください☆


Bについて、遺伝はセンターででます。苦手をなくしてください。コツを覚えると完璧に点数をとることができます。


Cについて、問題をして間違っていたら、まとめたノートや参考書を使って覚え直してください。


問題集として使うならこれが、参考書とセットになているので使いやすいと思います。





これは、参考書にも対応していて復習もしやすいです。


今日はこれで☆


大学受験ブログに参加しています(*´Н`*)♪

ほかにも大学受験に関する情報やノウハウなどがのっているのでよかったらクリックして見てください↓↓
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験へ
 



BlogPeople「学生/受験勉強」ブログランキングに参加しています( *^▽^)

少しでも役にたったらクリックしてください(*゜▽゜*)
 




トップへ
   
プロフィール

ヤマフィン
大学受験やあらゆる勉強法についてかなり勉強してきた日本人。
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
<< 2010年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。