アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

2022年07月13日

お腹の脂肪を確実に減らす、9割の知らない「ぽっこり腹解消法」をご紹介

お腹の脂肪を減らすのにいろいろ試してみても効果が出ない方に

   彼 「やべえ、、、止まんねえ」 どど腹の私が夢の40キロ台達成。

   9割が知らない「ポッコリ腹解消法」をご紹介します。

   私の体験を漫画にしました。下記をご覧ください。

   参考にしてくださいね。
   https://sweet-signal.com/g/su2/?gclid=CjwKCAjwt7SWBhAnEiwAx8ZLamdqznn1BlMVmHwBoqn3tCr1tAqKG_1ZAZdUk6qSIX05ljals0tKJBoCy-8QAvD_BwE
   ご覧いただきありがとうございます。

2022年07月11日

電気代を抑えながらエアコンを使うのにはどうすればいいの?猛暑に節電対策とは?

なんと6月中に猛暑が続き東京電力内で「電力ひっ迫注意報】が連日出された事態になった今年、
 家庭でも促がさせる一方で、熱中症のリスクも指摘され、適切なエアコン使用を求めるなど
 暑さに振り回される日々が今でも続いている。
 そこで今回これから迎える本格的夏の暮らしが心配この言えないがどうしたらいいのだろう。
 
 積水ハウスの住生活研究所が「住まいにおける夏場快適性に関する調査(2022年)」の
 結果を公表した。それによると「約2人に1人はほかの季節と比べ夏の日中は自宅にいる時間が
 増える」と回答したという。
 「夏場の日中、外出したいか、自宅で過ごしたいか」を聞いたところ「自宅で過ごしたい」という
 回答がコロナ禍得食べ20代で減少(38,0%→33%)したが、その他30~60代では増加(50,8%→57,8%)
 している。
 この夏は旅行を推進する動きのあり、が異質規制が緩和されるムードではあるけれど約半数が自宅で
 過ごしたいと考えることが分かった。
 その理由は「夏の暑さ」で約8割が「暑く外出したくない」という質問では「電気代」が64%と最多と
 なり2位の「運動不足」(37,8%)や3位「室内温度調整」(23,2%)に大差をつけて気にしていることが
 分かった。これは在宅勤務の増加などで自宅にいる時間が長くなったことも影響している。加えて
 最近は電気代が値上げが相次ぎ、絵やコンの利用による電気代が気になるのは当然のことであろう。
 電気代の上昇が夏の省エネ意識が高めている。
 次に、フリエ住まい総研の「『自宅の省エネ意識』に関する実態調査(2022年)」を見てみよう。
 「今年の夏は自宅の省エネを意識するか」を聞いたところ【はい】という回答は83,5%にも達した。
 「以前に比べ省エネを意識に変化はあったか」を聞くと51,9%の人が「向上した」と回答した。
 省エネ意識が向上した人たちに対して「省エネ意識が上がった要因」を聞いたところ9割近い87,9%
 が「電気大の上昇」と回答した。直接的に家計に響く電気代が省エネのモチベーションになっている
 わけです。
 では、具体的のどういった省エネに取り組んでいるかというと「エアコンの温度適正」「照明をこまめ
 に消す」「エアコンの使用を控える」などが上位に挙がった。
 更に詳しく知りたければ下記をご覧になってください。

 https://suumo.jp/journal/2022/07/06/188305/?ranking=4
 ご覧いただきありがとうございます。

2022年07月09日

!普通預金!お金は「正しい場所」に置きましょう。

 普通預金口座にお金を入れっぱなしはNG?
会社員・公務員であっても自営業者であっても普通預金口座がお金の管理のベースになっていますよね。
給与や売り上げが入金されそこから生活費や様々な支払いを行います。預金と名前が付いていますが
実際には決済用口座の意味合いが強いのです。
 自営業者の場合は当座預金でお金を利用することがありますが個人の口座は普通預金口座でお金の管理
をしているでしょう。
 決済用口座である普通預金口座でお金を入れぱっなしではお金を貯めることはできません。単に金利が
0.001%と過去最低水準であることだけではなく貯めるお金の正しい場所ではないからです。

 平均では521万円が普通預金に預けたまま?
2022年5月に発表された総務省の【家計調査、貯蓄負債編(2021年調査)】によると
2人以上世帯のうち勤労者世帯の平均貯蓄額は1454万円でその預け先として通貨性預貯金(銀行の
普通預金、ゆうちょ銀行の通常預金)の額は521万円で貯蓄額の35、8%を占めます。

 年収区分で一番低いカテゴリー「平均年収354万円」の世帯の平均貯蓄額は789万円でこのうち通貨性
預金は280万円と貯蓄額の35,5%を占めます。年収区分がたくなるほど貯蓄額は多くなりますが通貨性預
貯金に預けている割合は平均で示した割合とおおきな違いはありません。
 つまり年収の多い少ないで預け先や割合のそれほど違いはないということです。

何かあったときのためにいざというときのためにすぐに引き出せるようにしたい、ということもあるでしょう。でも本当にこれだけのお金を普通預金口座にプールしておく必要があるでしょうか。
 1か月の収支がそれほど変動しないのであれば万一の備えて2~3か月分の生活費が普通預金に残っていれ
ばいいのではないのでしょうか。
 ボーナスが出ても普通預金口座に入れっぱなしで資金移動もせず、貼ったら菓子としている世帯も多いのではないでしょうか。金利有利のキャンペーンを使ったり確実に残したいお金は〇期預金などに預け替えるたり
するなど工夫して普通預金口座のメンテナンスをきちんとしたいものです。
 そこでお金は3つの役割があるといわれています。いったいどうすべきなのか?
 詳しくは下記をご覧ください。
 https://news.infoseek.co.jp/article/allabout_68670?scid=newsmm
  ご覧いただきありがとうございます。

2022年07月08日

【ダイドーオンラインショップ】DYDOカフェ通信VO,19をご紹介

 ダイドーオンラインショップからDYDO通信VO.19のご紹介を届けたいと思います。

 今回の内容は

   ① 旅さんぽ 「美瑛、富良野」(北海道)
   ② 「元気体操」
   ③ 「長尾ドクターの健康塾」
   の3本です。
   詳しくは下記をご覧ください。
   ご覧いただきありがとうございます。
  https://drinco.jp/lp/mail/tsushin/009.html?utm_source=mailmagazine&utm_medium=email&utm_campaign=vol009&pacid=NP0mU42VlU%2fuMdVz72qt9Q%3d%3d
  

2022年07月06日

運転しながら「おにぎり」食べるのは交通違反? 警察に確認すると―――。

 行楽シーズンを迎え車でドライブするケースが増えると思いますが、運転中におにぎり
  を食べたりお茶を飲んだり運転手のそんなシーンを見かけることがあります。
  
  じつはこれ 法律違反になってしまう可能性があるというのです。
  街の人に自身の経験を聞いてみると、、、、
  街の人:「食べることはないけれど飲むことはあります。」
      「朝とか遅刻しそうな時、車で食べちゃえとなってよく食べちゃいます」
  街の人が口をそろえて答えたには運転しながらの飲食です。
  実はこうした【ながら運転】 警察は道路交通法第10条に定められている安全運転義務
  に違反する可能性があると指摘します。
  米子警察署 交通第一課 野間陽介課長
  「交通の状況、他の車両、ご自身の車両の状況にもよりますが、食べながら又はノミながら
  運転する行為というのは車のハンドルであったり、ブレーキ操作を的確に行えない可能性が
  あります。」
  運転中に寝線や意識が食べ物など集中してしまい「安全に運転できない」と判断されれば
  違反となる可能性があるといえます。
  更に詳しく知りたければ下記をチェックしてご覧になってください。
  ご覧いただきありがとうございます。
  https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/44239?display=1
  
タグ:ながら運転

【独自】「スマホ熱中症」異例猛暑で”故障・発火」も――専門家明かす”意外な対処法”

 スマホ熱中症という言葉を知っていますか?
 暑さでスートフォンが悪くなることを意味しますが、そのまま放置すると突然火が出て
 思わぬ事故を招く恐れがあります。

 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c2d50529cd525a23a5686e1a266c6e86599dcc3

2022年07月05日

”大きな幸運”をゲットするには?【2022年下半期占い】干支別に「幸運をつかむ方法」を大公開!

  
  2022年のいよいよ折り返し地点を迎えましたね。そこで今回はこれから先も
  幸せに過ごすためにも干支別に幸運をつかむためにするといい行動や訪れるといい
  場所について占い師の五十六謀星もっちぃさんに解説してもらいました。
  詳しくは下記をご覧ください。
  ご覧いただきありがとうございます。
  https://trilltrill.jp/articles/2688852

2022年07月04日

【めちゃくちゃ快適、、!】【ダイソー】にミニ扇風機がタダモノじゃない!550円出す価値ありの名品です。

 最近めっきり暑くなりましたね。まだ7月が始まったばかりですが、既にクーラーを使われて
  いる方がほとんどではないでしょうか。これほどの暑さを経験したことはありませんでした。
  今では若い方は持ちながらミニ扇風機を使われている光景を目にします。
  卓上で使えるミニ扇風機を探している方も多いかと思います。
  そこで今回、【ダイソー】のとあるミニ扇風機をご紹介いたします。
  とにかくより涼しくなるアイデアがいっぱいでタダモノではない商品です。
  ダイソー:【保冷剤ポケット付きミニ扇風機USB式】(税込550円)USB
  給電式なのでパソコンなどに繋いで卓上で使用できます。
  ご覧いただきありがとうございます。
  https://trilltrill.jp/articles/2608630

2022年07月03日

PIYPLOGさんのはてなブログのKDDI通信障害のまとめについての記事を読んで

きめ細かくKDDI通信障害について書かれており、まとめ記事も参考にしています。
 原因は設備故障によるVOLT交換機が動かず支障が起きた。その影響で全国の家庭から事業者まで影響を及ぼ
 したのにはいかんとしか思えません。しっかりやってもらいたいです。
 
 私たち家族もこの障害トラブルを知りませんでした。娘たちの帰宅により”家にかけても通じない”
 といわれ始めて気付くのでした。私たちもVOLT交換機を付けているのです。
 
 とにかくも早い復旧を祈らずにはいられません。

  https://piyolog.hatenadiary.jp/entry/2022/07/03/022446
 ご覧いただきありがとうございます。

2022年07月02日

12星座別 7月の「最強恋愛運」ランキング

この夏の恋愛・結婚運女王はいったいどの星座でしょうか?
 
 女性の星座別に7月の恋愛・結婚運が強い女性をたんキング形式で占います。

 12位から1位の順での発表です。

 下記をご覧ください。
 https://trilltrill.jp/articles/2679995

 ご覧いただきありがとうございます。
 よろしかったら感想をお聞かせください。
 コメントお待ちしております。
検索
最新コメント
プロフィール
さんの画像

現在は73歳でまだ現役で働いています。 マンション管理の清掃と一部管理業務を東京でしています。 元気で笑顔を忘れずに過ごすために健康維持のために、歩くことをこころがけています。
プロフィール