2020年09月16日
美容外科医として働くのに向いている人と不向きな人の違いは?
最近では医学生や若い医師の間で、美容外科として働きたいと考える人が増えているそうです。
その理由は拘束時間が短い、給料がいいなどが代表的です。
ただ美容外科には向いている人と、向いていない人がいます。
この違いについて紹介していきましょう。
最初に認識しておきたいことがあります。
それは美容外科は一般的な診療科目とは異なるという点です。
なにが異なるのかというと、他の診療科目では治療の成否がわかりやすい点があげられます。
最もわかりやすいのが外科医でしょう。
外科医の場合は医学的に治療が成功したのか、それとも失敗したのかがわかります。
具体的には症状を改善できれば、それでいいということです。
しかし美容外科では違います。
医学的な治療の成功か失敗かは関係ありません。
極論になってしまいますが、医学的には失敗であったとしても患者さんが満足できればそれでいいのです。
そのため医師や医学生として培ってきた、医療に対する常識というものが邪魔をしてしまう可能性もあります。
そのため常識にとらわれてしまって、そこから抜け出せない人は美容外科に向いていません。
逆に言えば、患者さんが満足しているのだからこれでいいと割り切れる人は向いているでしょう。
では患者さんが満足する医療サービスを提供するには、どのようにすればいいのかも考えてみます。
最も必要となるのは患者さんと、いかにコミュニケーションをとれるかです。
ここで重要なのは患者さんが何を望んでいるのか、ここをしっかりと汲む必要があります。
美容外科では審美的に成功すれば、機能面では失敗していてもいいという人も少なくありません。
そのため医師としてはお勧めできないとしても、時には自分の考えを殺してでも施術をしないといけないケースがあります。
そうした場合でも患者さんとコミュニケーションをしっかりととっていれば、後にトラブルとなる危険性は低くなるはずです。
そのためコミュニケーション能力が高い人は、美容外科に向いていると言えるでしょう。
反対に患者さんの願いを汲み取るのが苦手だという人は、美容外科には向いていない可能性が高いです。
他にも精神的にタフであるかどうかも重要でしょう。
基本的にクレームとは切っても切れない世界ですので、そのことに対して気に病んでいてはキリがありません。
そのため精神的な強さも求められます。
美容外科に向いている人と向いていない人の違いでした。
向いているのはこれまで培ってきた医療の常識を、良い意味で割り切ってしまえるという人です。
また精神的にタフであったり、コミュニケーション能力が高くなければ美容外科として活躍するのは難しいでしょう。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image