アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2010年03月08日

ちからこぶの後は美容室

去年に閉店した北赤羽浮間口から歩いて一分の
居酒屋『ちからこぶ』の後は
美容室のようです。

今日はちらっと覗きましたら大体工事が終わっていて
10日のオープンに間に合うようです。

二階は去年オープンした『上海伝説』で
調理長は東京・中国飯店で15年、料理長を務めた周オーナーさんです。
posted by ukima at 15:44| お店情報

2010年03月03日

埼玉県花と緑の振興センター

今日一日はお天気が良いので埼玉県川口市安行にある

埼玉県花と緑の振興センターに行ってきました。

北区浮間の自宅から車で25分のところにあります。

無料駐車場は20台しか停められませんが
運よく空いていました。

人は少なく2~30人ぐらいでした。

埼玉県花と緑の振興センターは、はじめてで
中に売店があるのかと思いましたが
自動販売機もありませんでした。

行く人は飲み物を持参して行った方が宜しいですよ。

帰りは赤羽北にある環八沿いのすし銚子丸赤羽店で回転寿司を食べて
帰宅しました。





posted by ukima at 15:55| お散歩

2010年03月02日

袋村の水神宮

北赤羽駅赤羽口から環八を中山道方面に歩いて

約6分の赤羽北二丁目にある袋村の水神宮を撮ってきました。

袋村の水神宮の隣りは浮間中央病院です。

袋村の水神宮
この水神宮はもとは現在地より更に東北の新河岸川(旧荒川)沿岸にあったといわれます。昭和初期には、川の南岸に小さな入江があり、その北側の築山の上に石造りの祠が祀られていたそうです。現在の場所に移されたのは、旧所在地を含む場所が日本製紙会社の工場の敷地となったためでした。現在、そこは住宅団地となっています。
 祠は、江戸時代から人々の生活に欠かせない交通路としての隅田川の岸辺の水神として、船を使って生活を営んだ船持(ふなもち)と呼ばれた人たちから厚い信仰が寄せられていました。それと同時に、袋村は川の上流となる秩父地方に大雨が降ると天候にかかわらず洪水が起きる土地柄だったため、水神を祀ることによって水害を防いでもらおうという人々の願いも寄せられていました。
 明治中期に起こった大洪水をきっかけとして、水神宮は舶持が寄せていた水難除け・水運の安全といった祈願よりも、水害防止祈願が中心となって、盛大に祀られるようになりました。こうした信仰の変化に伴って、信仰を寄せる人々の主体も、船持の人々から30 軒ほどの水神講へと変化しました。
 今ではその講も講としての活動は見られなくなりましたが、諏訪神社の氏子総代が中心となって祭祀が行われており、毎年6月15 日に水神祭りが行われています。
北区教育委員会

posted by ukima at 13:26| お散歩
プロフィール
かんきちさんの画像
かんきち
プロフィール



スポンサードリンク





最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。