志望していないのに、脂肪はつく。「釣具に相談だ。」

ドラマも良いけど、釣具も良いよねぇ〜♪


今シーズン絶好調の若狭湾エリア(丹後、小浜、敦賀、三国)のディープタイラバ♪
どれぐらいの長さの竿?硬さは?ラインは何号?リーダーは?タイラバの重さは?針は?
とお問い合わせが多いので、DAIWAの紅牙シリーズの中で、自信を持ってオススメできるタックルを紹介させて頂きます?
【ロッド編】ロッドはなんと言っても戸出的イチオシのアイテムは紅牙のスリルゲームシリーズ?番手で言うと、下記の番手になります。
タックルにとことん拘るなら、お値段もソコソコしますが、紅牙の最高峰シリーズでもある紅牙EXシリーズ?そして軽量、本格派シリーズの紅牙AIRシリーズがオススメ?
紅牙EX AGS65MB-TG(スリルゲーム)紅牙EX AGS70MLB-TG(スリルゲーム)紅牙AIR65MB-TG(スリルゲーム)紅牙AIR72MHB-TG(スリルゲーム)
!
スリルゲームシリーズは全身フルソリッドのブランクスで非常にやわらかいスローテーパーロッドです?
曲がりの支点が綺麗にティップからバットまで移動してくれるので、波による揺れもロッドが吸収してくれて、水中のタイラバも安定してくれます?(実はこれがスリルゲームの一番のキモ?)
そして究極の乗せ調子の為、マダイのアタリも弾かずに確実にフッキングが可能に?
スリルゲームシリーズで乗らないなら、正直、もぅ諦めるしかありません(爆)
下の写真は紅牙EX70MLB-TG(スリルゲーム)の曲がり♪シビれるぐらい、最高の曲がりです?
やわらかいロッドですが、曲がり込んでからがスリルゲームシリーズの真骨頂?
曲がり込んでから粘るバットで無駄に魚を暴れさせずにグイグイ大鯛を浮かせてくれます?
そして、下記アイテムが紅牙シリーズの中でスーパーメタルトップ、メタルトップを採用したモデル?
メタルトップは超弾性チタン合金をティップに採用しているため、しなやかな穂先なのに非常に折れにくいっ?感度も抜群です?
紅牙EX AGS 59HB-!
SMT(スーパーメタルトップ)紅牙EX AGS 69MHB-SMT(ァ
后璽僉璽瓮織襯肇奪\xD7)紅牙AIR69MHB-METAL(メタルトップ)
エントリーモデルで比較的お手軽にご購入できるのが、紅牙69MHB紅牙X69MHBこちらのモデルでも、もちろん十分に大鯛に対応してくれますよ。(戸出的オススメはMHクラスより柔らかいモデル)
【リール編】ソルティガBJ-100、200シリーズキャタリナBJ-100、200シリーズNEW紅牙IC100P-RMシリーズがオススメです?
ディープエリアの為、メインが150g、場合によっては250gまで使う事もある為、パワーのある上記のリールがオススメになります?
巻きを重視するなら楽マキのローギア、回収の手返しを考えるならハイギアタイプをチョイス?そこら辺はお好みで?
僕が実際に愛用しているのがコチラ?
上がソルティガBJ200SH、下がソルティガBJ100SH(ハンドルアームを200番のパワーシングルハンドルに交換済)?ハンドルノブはSLP WORKSのアルミラウンドノブを搭載(通称たじやんノブ)http://slp-works.com/item/op_parts/alumicolo!
rknob/index.html詳しくはコチラのブログをチェック?https://ameblo.jp/todegennki/entry-12328172970.html
そして、ローギアタイプは間もなく発売の紅牙IC100P-RMを愛用中です?
紅牙IC100P-RMについての詳しい説明は下記URLをご参考くださいm(._.)mhttps://ameblo.jp/todegennki/entry-12369027365.html

こちらはノーマルでは105mmハンドルに、パワーライトノブSサイズが標準装備ですが、ディープタイラバ仕様で、僕は70mmのRCSのパワーハンドルに変更して使っています♪http://slp-works.com/item/op_parts/rcsb_jig/index.html

もちろん、ノーマルのダブルハンドルでも十分に200gクラスのタイラバを巻いてこれますよ?
(注)紅牙IC100P-RMは軽量タイプ(210g)のリールの為、パワーハンドルでも70mm以下のハンドルを搭載するのを推奨しています?楽巻きモデルは本当に軽くリーリングをする事が可能?
また1巻き50センチ程度の巻きスピードなのでタイラバで釣れるテンポを作りやすく、実際に使ってみぁ
襪函〳亮造縫▲織蠅凌瑤ⓐ鈇┐觧槪鮗卒兇靴討發蕕┐襪隼廚い泙喉\xF6
\xA1
【ライン編】ラインはPEライン0.8号〜1.0号を最低300m巻いて下さい?
コチラの300m巻きを巻いておけば、とりあえず間違い無しです?
更にラインに拘るのならば、絶対に12ブレイドがオススメ?
僕の愛用はコチラ?メガセンサー12ブレイドEXの連結モデル?600mの連結があるので、コチラを釣具屋さんでご注文して頂くと、300mで巻いてくれたりすると思いますよ?
場合によっては600m単位の販売になるかもしれませんので、釣具屋さんに、あらかじめご確認宜しくお願い致します。
高価なラインですが、12ブレイドは圧倒的な強度はもちろん、水切れも良く、非常にツルツルでガイドの抵抗も無く、気持ち良くリトリーブが可能?
一度使うと正直、他のラインに戻れなくなる程ですので、ご注意下さいm(._.)m(爆)
若狭湾のディープタイラバでは、メガセンサー12B EXの0.8号300mをメインで使っております?
【リーダー編】リーダーは100%フロロです?船ハリスシリーズの4号、!
5号がオススメです♪
PE0.8号には船ハリスの4号PE1.0号には船ハリスの5号を使用します。(ブリや大鯛が多いエリアではフロロの6号まで使用する事もあります)
長さは4ヒロ(約6m)を基本としています?ノットは手軽なFGノットがオススメ?
超ロングセラーの赤パッケージの船ハリスでも十分な強度ですが、更に拘るならコチラ?白パッケージの船ハリスEX、ご存じでしょうか?結節強力が通常の船ハリスより更にアップしたコチラのモデル?最近はコチラをメインで使っております(^_^)/

【タイラバ編】水深が80〜100m前後がメインとなる為、タイラバのウェイトは120〜150gがメインになります?100mオーバーのディープエリアをドテラで流す時は、潮と風の状況によっては、200g、250gがメインになってくる事もあるので、タイラバのウェイトは幅広く持ち合わせておかないと、底取り出来なくなり釣りにならない事もあるので、必ず最低でも200gまではご準備をお願い致しますm(._.)m
ヘッ\xA1
ドの種類はコチラの3タイプ?左上がノーマルタイプの紅牙ベイラァ
弌璽侫蝓\xBC?右上がタングステンモデルのタイドブレイカー?右下がドテラ専用設計のカレントブレイカー?それぞれの玉の使い分けについては、コチラのブログで詳しく説明させて頂いてますおりますので、ご参考にしてください?
『?紅牙ベイラバーフリーの使い分け?』https://ameblo.jp/todegennki/entry-12261955171.html?frm=theme

【針について】針は紅牙シリーズのユニットにノーマルでセッティングされているのが2本段差針の紅牙SS(サクサク)のSサイズ?小針 & サクサクの効果で触れたら掛かる抜群のフッキング力を誇ります?
そして、僕が愛用しているのがコチラ?紅牙替えフックSSの4本段差針?サイズはS〜SSの小さい針がオススメです♪フッキング率アップ、バラシ率が激減?
今シーズンも、相当数の良型真鯛を釣ってますが、バラシ0?(嘘のようで本当の話)
遊漁船の船長もコッソリ愛用して下さってる方が多いです?
ファイト中のバラシでお悩みの方は、一度試してみる価値ありです?
 カテゴリ
 タグ