アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
月別アーカイブ

艦これプレイ漫画 艦々日和(8)

艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編18 (ファミ通クリアコミックス)

艦隊これくしょん 艦これ 陸奥 HJ

ねんどろいど 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 叢雲 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

AMAKUNI 艦隊これくしょん -艦これ- 鹿島 1:7スケール 全高約25cm PVC製

広告

posted by fanblog

2015年03月08日

戦艦のプラモデル作ってみたいなぁと思って仕事終わりで秋葉原にいるんだけど、敷居高すぎて泣きそう。

0463.jpg441 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:34:30 ID:dOI ×

戦艦のプラモデル作ってみたいなぁと思って仕事終わりで秋葉原にいるんだけど、敷居高すぎて泣きそう。

むっちゃん作りたいんだけど、まず何が必要なのか分からない。
本立ち読みしてニッパーとかカッターマットとかは何となくわかったけど、塗料がホントに分からない。
箱みても何色使うとか書いてないし。

イエローサンマリンてお店で一時間位、本コーナーと戦艦のコーナーうろうろして、最後にはプラモデル買わずに初心者用の指南書みたいなのだけ買って出てきた。

ラーメン食べながら涙出そうです。
ちなみに買った本は2500円位した。
たけぇよ!!



453 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:35:34 ID:JQP ×

>>441

タミヤカラーで十分よ



455 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:36:03 ID:j9S ×

>>441
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TJKLUDS/ref=cm_sw_r_tw_dp_Xxc.ub1BWPFHD


457 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:36:25 ID:2xF ×

>>441

接着剤必須

塗料はむしろ好きなもの買ってみてはどうか
黄色い海上迷彩とか真紅の甲標的とか作れば良い

どうせ最初は失敗する



461 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:36:46 ID:JJq ×

>>441

軍艦色2、艦底色、デッキタン、つや消し黒、メタリックグレイ、
つや消し白
濃緑色、つや消し赤(水偵用)

フラットホワイトとかフラットブラックはつや消しの意味



467 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:37:18 ID:vmC ×

戦艦プラモも需要が大きくなれば
ガンプラみたいに簡単に組み立てできるタイプの製品もできるdろう
今はまだ敷居が高いね

あとごはんがススムくんはキムチ汁が多すぎて白菜が少ないから
別途きゅうり辺り買って来て余った汁を上からかけると良いと気づいた



471 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:37:54 ID:j9S

>>467

前半と後半で内容がまるで違うんですがそれは



469 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:37:40 ID:oSA ×

>>441

本に出した額はまだ普通でち
俺は累計で数十万は軽く至ってる、資料本だけで……

とりあえず初めて造るのなら塗料は軍艦色と書かれた物を使うか、普通にグレーでOK
んで甲板を塗るなら木製ならデッキタンとかあるからそれを使うとよろし
まずは艦船模型になれることが第一、こだわるのはその後よ



473 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:37:56 ID:JJq ×

>>441

なお、軍艦色1は米海軍用なので注意



482 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:38:48 ID:yjg ×

>>441必要な色は箱の横に書いてあるはずまずはフジミのちび丸艦隊シリーズとかどうよ?

gameswf-1425806931-482-490x300.png


487 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:38:59 ID:JQP

>>482

雪風か



499 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:40:44 ID:oSA

>>482

ちび丸シリーズって良いよねぇ
デフォルメされているのに、各艦の特徴をちゃんと再現しているし



560 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:46:04 ID:dOI ×

アドバイスありがとう。
ラーメン食べたら元気でた。

もう一回行ってみる!



580 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:48:28 ID:j9S

>>560

ワイが貼ったアマゾンのヤツは接着剤が要らないから、
組みさえすればとりあえず形になるで



576 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:48:03 ID:9AX

>>560

戦艦キットは敷居が高いから手始めに安い駆逐艦あたりを作ってみることをすすめるよ
あと初心者ならフジミのキットは基本的に避けたほうがいい



590 :名無しさん@おーぷん :2015/03/08(日)19:49:15 ID:oSA

>>560

いってらっさい〜
後、作るメーカーとしては田宮にしといた方がええで、他のメーカーはあんまりお勧めできぬ


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3388056
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
走れあがのん!@5pbさんの画像
走れあがのん!@5pb

記事の更新は毎日。内容は2ch・Twitterメインになるかと思います。
→ Twitter https://goo.gl/bdu1Rt
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。