アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
月別アーカイブ

艦これプレイ漫画 艦々日和(8)

艦隊これくしょん -艦これ- アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編18 (ファミ通クリアコミックス)

艦隊これくしょん 艦これ 陸奥 HJ

ねんどろいど 艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 叢雲 ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

AMAKUNI 艦隊これくしょん -艦これ- 鹿島 1:7スケール 全高約25cm PVC製

広告

posted by fanblog

2015年01月18日

初めて軍艦のプラモに手を出すんやけど、何か注意するとこってある?

286 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:41:03 ID:r99

Tp6X4TS.jpg

初めて軍艦のプラモに手を出すんやけど、何か注意するとこってある?
この神通さんやねんけど......

294 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:42:05 ID:me1(主)

>>286

細かいパーツにはマスキングテープとかで目印をつけておこう
ないと飛んだときサルベージほぼ不可能だ



305 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:43:35 ID:Egt

>>286

買ったばかりのプラモは油脂がついてるから砂でよーく洗うといいお
あと中に金属片が混入してる事があるからその時はメーカーに苦情をいれな



310 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:44:17 ID:nDG

>>294

他のプラモやったことあるんならまぁ心配ないと思う
無いなら基本からググるべし



319 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:45:52 ID:r99

>>294いま箱開けてパーツの細かさで泣きそうなってる。

>>310ガンプラをパチ組&スミ入れしかしたことない......



343 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:49:05 ID:ewi

>>319

まずは大まかな艤装(艦橋、煙突、砲塔)をつけてみよう
細かいの(ダビット、機銃)なんかは後でもオッケー
後から気になれば改2にするつもりでやればいいのよ



346 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:49:34 ID:nDG

>>319

ガンプラだと塗装やってないのかな
塗装は無理にしなくてもいいけどだいぶ見栄え変わるから
軍艦色のスプレーと白と黒の筆塗用塗料くらいはあるといいかもね
アオシマの軽巡だったら割と組みやすい方じゃないかなとは思うよ



362 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:51:43 ID:Egt

ウェザリングセットと艶消しスプレーで仕上げをすれば一気にレベルが上がるぞ

gameswf-1421558420-362.png


364 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:51:53 ID:r99

>>346

塗装はあまりやったことない。

一応はこの横に書いてあった塗料は一通り買った。

てか塗装ってどのタイミングでやればいいん?
組んだ後?それともランナーから切り外した後?



379 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:53:50 ID:nDG

>>364

主砲は主砲、煙突は煙突って感じである程度組んだ状態で塗装がおすすめかな
細かいパーツはランナーごと吹いちゃってもいいよ



380 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:54:02 ID:KWS

>>364

人によるけど
ランナーについた状態で塗装して、その後組み立ててからもう一度リタッチするか
各パーツごとにある程度組んでから塗装するか



381 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:54:06 ID:xR6

>>364

大きいパーツは切り離してからでいいけど、機銃みたいな細かいパーツは切り出す前に塗ったほうが楽なこともある
ただ細かいパーツで周囲と同じ色なら接着してから塗ってしまうのも手



382 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:54:23 ID:ewi

>>364

基本は組む前かな?
とくにWLは細かい部品が多いので組んだ後では塗装しにくい



390 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:55:05 ID:sqj

>>364

川内型は後部シェルター甲板を取り付けるとリノリウム部分が塗れなくなるのでな。
艦橋、砲、煙突なんかは塗装後接着する組み方をしたぞ。



392 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:55:23 ID:Egt

>>365

塗装は薄く2度塗りするもの
最初はランナーに着いたまま
二度目は大まかな部品ごとに
(艦橋とか煙突とかホモ)組み立ててから2度の塗装



406 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)15:57:03 ID:r99

>>379,>>380,>>381,>>382

サンクス。

とりあえず、大きいパーツは組んだ後に、小さいパーツは組む前に塗ってみる。

この神通さんは嫁艦作る前の練習台なんだけどね、やっぱりかっこよくつくりたい。



442 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)16:01:20 ID:Hy1

>>406

途中で諦めるとこんなになっちゃうから、
最後までかんばれ


gameswf-1421558420-442.png


435 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)16:00:26 ID:r99

やっぱ最後に艶消しは吹いといた方がええんかなあ?


454 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)16:02:55 ID:nDG

>>435

人によるけど個人的には吹いた方が見栄え良くなると思う
筆塗りだったら筆ムラ隠せるのもある



473 :名無しさん@おーぷん :2015/01/18(日)16:05:43 ID:r99

>>442

うわあ......

まあ俺も積んでるガンプラいっぱいあるし.....


>>454

筆塗りになるし最後に艶消しかけるわ。

しっかし、全然ガンプラと難易度が違う........
箱開けた段階で心折れそう......


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3181923
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
走れあがのん!@5pbさんの画像
走れあがのん!@5pb

記事の更新は毎日。内容は2ch・Twitterメインになるかと思います。
→ Twitter https://goo.gl/bdu1Rt
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。