アフィリエイト広告を利用しています
google-site-verification: google41cd1a9eb565a2d4.html

2022年11月19日

古いパソコンの処分に困ったらパソコン宅配無料回収があります





 



古いパソコンの処分で困っているあなた

依頼から回収してもらうまでの手順は、簡単な2ステップのみでできる

環境省認定で自治体やメーカー、大手家電量販店なども提携している

「リネットジャパン」があります

  • 宅配回収のため家から荷物を運ばなくて良い

  • 希望の日時に回収可能

  • 信頼できる業者のため安心して処分が依頼出来る

  • パソコン回収料金が無料

  • ダンボールに入る物であれば料金が一律

  • ダンボール(有料)の用意が可能


 

特別難しい手順はなく、家電回収業者の利用が初めてという方でも

問題なく利用できる仕組みとなっています。

 

手順は次の通りです

@ホームページから予約

当たり前かもしれませんが利用するためには、まず予約が必要です。

ホームページにアクセスし「簡単お申込み」のボタンをクリックすると、

お申込み詳細ページに飛べるます。

 

そしてそこから詳しい詳細を設定することで予約は完了です。

 

回収日の設定は、翌日から2週間先まで指定することができます。

申し込み時にダンボールを注文することができるため、

回収してもらう品が入りそうなダンボールを持っていない場合には

忘れずに注文しましょう。

 

回収は15時までの申し込みであれば、最短で翌日指定することが可能です。

 

A梱包した回収品を配達員に渡す

リネットジャパンを利用するための2つ目の手順は、

梱包した回収品を配達員に渡すこと」です。

 

ホームページから回収予約をして、

回収してもらう品をダンボールに詰め込んだら

予約した時間に自宅へ訪ねてくる配達員の方に回収品を渡します。

 

もちろん配達員に回収に来てもらう時間は、事前に自分で決めることができます。

回収品を渡した後は、回収品が処理をされるのを待つだけです。

 

処理を待つ間にしなければいけないことは何もないため、

回収してもらう品を配達員に渡した時点で全ての手順が完了となります。

 

回収後の依頼品の処理状況は、ホームページ内のマイページからいつでも確認することができます。

 

マイページから確認することもできますが、

処理完了後には処理完了メールも届くため、マイページを確認しなくても問題ありません。

 

リネットジャパンでは回収した品を適切に処理しているため、

処理完了までには1か月程度の時間がかかります。

なお、集荷作業は佐川急便が行います。



 
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11638215
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
コマセ隊長さんの画像
コマセ隊長
専業トレーダーの磯釣り師 退職後再就職せずに投資とトレードだけで生きています 磯釣りの弟子たちにトレードスキルを教えている
プロフィール
友だち追加 らくらくFX
最新記事