アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

京都文化博物館

京都文化博物館

建物は日本銀行京都支店として1906年に竣工で現在は博物館です。

1968年に重要文化財に指定。

京都文化博物館のページ











よーじや

よーじや

あぶらとり紙で有名な「よーじや」です。

三条店はカフェを併設した「よーじや」商品がすべて揃ったショップです。

1904年創業の和製化粧雑貨品店。



高瀬川

高瀬川 材木町付近


高瀬川は、1611年物流用として人工的につくられた運河です。

川沿いは桜の名所として有名です。







先斗町歌舞練場

先斗町歌舞練場


先斗町歌舞練場は日本舞踊の発表会、お稽古場、展示場として使用されています。



鴨川をどりは5月1日から24日にかけて上演される舞踊公演。



昼間の先斗町です。
夕方には人通りが多くなり賑わっています。


刀傷

三条大橋の刀傷

三条大橋擬宝珠刀傷跡
1864年の池田屋事件で付いたとされる刀傷です。





擬宝珠は橋の柱の上にある飾りのことです。
これが刀傷だと思われます。

弥次喜多像

弥次喜多像

三条大橋の西側にある弥次喜多の像です。

弥次さんと喜多さんは十返舎一九の「東海道中膝栗毛」の主人公。
(弥次郎兵衛と喜多八)

京都の三条大橋は東海道の西の起点で、この像は京都に訪れた旅人

の安全を願う為に置かれています。





高山彦九郎像

高山彦九郎像

高山彦九郎は江戸後期の勤王思想家です。



三条大橋東詰にある銅像





辰巳大明神

辰巳大明神

御所の辰巳の方角を守るためにまつられたものですが、

今では芸能上達にご利益のある神社となっています。



辰巳の方角について調べてみました。



で辰巳大明神と御所の位置はこんな感じでです。

祇園新橋

祇園新橋

祇園新橋は伝統的建造物群保存地区で江戸末期から

明治初期にかけての町家が立ち並んでいて京都らしい

風景が楽しめます。













白川

白川(新橋通付近)

白川は左京区と東山区を流れる9.3kmの川です。

新橋通から撮影。

この辺りは非常に京都らしい雰囲気を感じる所でした。









こんな感じで撮影しました。カメラ
<< 前へ     >>次へ
プロフィール

Maeko
京都を仕事で駆け回っています。 せっかくなのでブログを始めました。
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。